三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-05-06 17:41:02
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobetower/
売主:三菱地所レジデンス株式会社 JR西日本不動産開発株式会社
   三菱倉庫株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅(南口)より 徒歩5分
   神戸高速線東西線「西元町」駅(防災ビル出入口)より 徒歩2分
   神戸高速線東西線「高速神戸」駅(15号出入口)より 徒歩6分
   市営海岸線「みなと元町」駅(出口1)より 徒歩6分
   市営海岸線「ハーバーランド」駅(出口1)より 徒歩6分
   神戸高速線東西線「花隈」駅(西口)より 徒歩7分
   市営西神・山手線「大倉山」駅(東出口2)より 徒歩9分

【物件情報を追加しました 2017.6.10 管理担当】

[スレ作成日時]2017-06-06 17:29:49

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分 (南口より)
総戸数: 352戸

ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?

5501: eマンションさん 
[2019-06-28 20:55:39]
家族いるなら広い低層南角部屋の方がいいと思うけど。
5502: マンション検討中さん 
[2019-06-28 21:06:31]
リビングで寝るの結構落ち着きますよ。
5503: マンション検討中さん 
[2019-06-28 21:19:38]
私なら実需でも高層2ldk買いますね。子供なんてすぐ大きくなって出ていくと夫婦二人か下手したら死別で一人かも知れないし、少子高齢化で数十年後は2ldkあたりのニーズが格段に増加してると思う。老人ホーム入るときなど売りやすい。
5504: マンション検討中さん 
[2019-06-28 23:33:57]
高層階が4000万台で買えたんやなぁ、、いいな
5505: マンション検討中さん 
[2019-06-28 23:45:11]
>>5504 マンション検討中さん
5506: 匿名さん 
[2019-06-29 12:15:08]
>>5503 マンション検討中さん
老人ホームに入る時など売りやすいに心動きました

5507: 通りがかりさん 
[2019-06-29 12:42:17]
確かに子供ってすぐに大きくなるんですよね。中学高校通うのも駅近で便利な方がいいし、大学入学と同時に出ていったらそのあとは二人。広い家いらないので利便性重視した方が賢いかもしれません。
5508: 匿名さん 
[2019-06-29 13:18:39]
思春期の子供がいて狭い部屋だと大変だぞ。
5509: 匿名さん 
[2019-06-29 13:31:03]
思春期もあっという間。4LDK物置部屋で掃除大変、リタイヤ後なら1LDKでもいいかな。
5510: マンション検討中さん 
[2019-06-29 13:40:30]
家族構成の変化に合わせて住み替えていくのが、合理的な金持ちの住まいの運用だと思う。
子供が独立したら広い部屋はいらないからと狭い部屋買っても、子供がいる間が不自由すぎる。
子供が小学生までは親が子育てを楽しめる黄金期。
中学生前後からたいていの子供は反抗しだすから、狭い部屋だとホントお互いいるだけでうっとうしいよ。
それなら広い間取り買って、子供が独立したなら、貸すなり売るなりして新居に引っ越しするのが絶対良い。
5511: 匿名さん 
[2019-06-29 14:17:26]
子供が小さい間は東灘や西宮のような落ち着いた住宅街に住んで、巣立った後にこのようなマンションを買うんじゃないの?
ココは子育てする環境ではないような気がするけど。
5512: マンション検討中さん 
[2019-06-29 14:24:17]
一人っ子かDINKSなら1、2ldk。セカンドの人は好きな広さ選べはいい。
5513: マンション検討中さん 
[2019-06-29 15:08:20]
東灘、灘、中央どこでも好きな所で子育てしてください。元町界隈は子供結構増えているらしいです。西宮で公立いかせるのとここで私立いかせるのどっちがいいですか?人それぞれの事情があるんだから好きな所に住めば良いと思います。
5514: 匿名さん 
[2019-06-29 15:59:47]
以前話題にでていたサッシはT-1がほとんどでグレードは高くないけど、床はボイドあり300mm以上もあるんですね。これは結構すごいなぁて思いました。
5515: 匿名さん 
[2019-06-30 08:48:54]
サッシは我慢できなければ簡単に内窓が後から付けれますよ。
5516: 匿名さん 
[2019-06-30 12:57:31]
このマンションは今契約すれば消費税はいくら?
5517: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-30 13:27:49]
モチロン10%でしょう
5518: マンション検討中さん 
[2019-06-30 19:08:15]
駐車場は住戸の52%設置に対して希望55%みたいですね。この場所だとあまり車使わないと思いますが、車希望者多いんですね。
5519: マンション検討中さん 
[2019-06-30 19:48:38]
子育てがあっという間はさすがに言い過ぎ、兄弟の数にもよるしいつ出て行くかにもよる。
ある程度の部屋数で育てて、巣立ったら引っ越すのが一般的じゃないかな。
こんな豪華なエントランスのマンション住んでてリビングで寝てるって笑える。
5520: 匿名さん 
[2019-06-30 20:00:11]
あっと言う間に子育て終わればいいけどね。
今は子供部屋おじさんも珍しく無い時代だから、死ぬまで子育ての可能性もあるよね。
ここみたいに便利な立地なら尚更可能性高まるかもね。
5521: マンション検討中さん 
[2019-06-30 20:15:08]
引きこもりは郊外に多いんですよ。統計的に。
それにここのマンションでリビングで寝るなんて誰も書いてないようですが。
5522: マンション検討中さん 
[2019-06-30 21:05:07]
子育てがあっと言う間と言うのは育て上げたあとしみじみ思う。リビングで寝るのは東京の話でしょ。
5523: マンコミュファンさん 
[2019-06-30 21:08:29]
まぁでも実際ここで4人暮らしはきつい
リビング寝も現実味を帯びてきますね
交通量も多いし遊び場はない、だからファミリーには向いてない
5524: 通りがかりさん 
[2019-06-30 21:57:34]
3LDK以上選べば四人でもキツく無いしリビングで寝る必要も無い。まるでファミリーは山に住めとでも言ってるようですね。因みに山は不便で価値も無いので嫌です。
5525: マンション検討中さん 
[2019-06-30 22:02:32]
>>5523 マンコミュファンさん
中央区だとジオ押しですかね?
5526: マンション検討中さん 
[2019-06-30 22:11:44]
>>5525 マンション検討中さん

そうなんでしょうね。買ってもらいたいのでしょう。
5527: マンション検討中さん 
[2019-06-30 22:14:43]
ファミリーやら子育てだとかいうなら、中途半端なマンションより郊外庭付き一戸建てがいいと思いますよ。家族構成によって利便性のいいマンションか一戸建てかどちらかかな。
5528: 匿名さん 
[2019-06-30 22:34:48]
7/1に神戸市タワマン規制条例が通る見通しか
5529: 匿名さん 
[2019-07-01 06:03:15]
反対派も多いので、タワマン条例どうなるんでしょうね?
5530: 匿名さん 
[2019-07-01 07:52:44]
通ると思いますよ。
5531: 匿名さん 
[2019-07-01 18:41:06]
あと6戸
5532: 名無しさん 
[2019-07-01 19:34:36]
タワマン条例、賛成多数で通りましたね。
5533: 通りかかり 
[2019-07-01 20:51:14]
新聞テレビで報道してましたね。来年7月なら滑り込みも無理かな。
5534: マンション検討中さん 
[2019-07-01 21:07:03]
先週より1戸減りましたかね。条例が施行されたらもう中心地でのタワマンは絶望的ですね。吉と出るか凶とでるか。
5535: 名無しさん 
[2019-07-01 21:48:11]
このマンションにとっては吉でしょう。希少価値上がりますから。
5536: 匿名さん 
[2019-07-01 21:51:43]
既存タワマンにとっては吉と出るのは間違い無い。これからジワジワ希少価値が認識されてくるでしょう。
5537: マンション検討中さん 
[2019-07-01 22:20:58]
果たしてそうでしょうか。タワマン規制→人口増加していかない→街が廃れる→中心部の不動産価値の下落という流れも考えられるのでは?一向に進まない再開発の神戸でマンションを規制するなど首を絞めているような気がしてならない。
5538: 匿名さん 
[2019-07-02 01:45:46]
どっちにしろ建てるたいして無いし神戸市の中心部がもし下落するとしても希少価値ある分周りの板マンに比べれば遥かにマシ。
5539: 匿名 
[2019-07-02 05:25:12]
神戸市の商業化と言っても人を呼び込める施設やインフラを作れれば良いけどね。
呼び込めるだけの政策を出来るビジョンがあるとは思えないけど
5540: 匿名さん 
[2019-07-02 08:09:22]
僻地はあかんけど規制区域内は騰がるね!
5541: 通りがかりさん 
[2019-07-02 08:12:05]
二極化はするでしょうね。高い所はより高く安い所はより安く。しかし中心部が廃れたりしたら郊外はもっとひどいことに。まあ神戸市政に関する不満はここではなく他でしましょう。
5542: 匿名さん 
[2019-07-02 08:40:48]
立派なエントランスと建物ですが、固定資産税は高くなるでしょうか?
5543: 匿名さん 
[2019-07-02 08:42:37]
神戸の中心部の再開発が順調に進めば10年後は規制区域内中心部のマンションの資産価値は上がってるでしょうね。
中心部はこれ以上増えてないのですから。
以降も建てられ増え続ける中心部から外れたマンションやバス便郊外型マンションは下がる一方でしょう。
ここを購入された方々は先見の明が有ったと言う事。
5544: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-02 08:54:50]
>>5542 匿名さん
固定資産税はかなり高いと思いますよ。
5545: 匿名さん 
[2019-07-02 09:01:58]
>>5544 検討板ユーザーさん
固定資産税のことずっと気になってたので、ご回答いただきありがとうございます!

5546: マンション検討中さん 
[2019-07-02 10:32:32]
70平米で固定資産税、年30万程度でしょね。5年間は安くなるので年18万ぐらいかな。
5547: マンション検討中さん 
[2019-07-02 11:33:56]
低層、高層で額変わりますか?
5548: 匿名さん 
[2019-07-02 12:12:03]
三菱地所が各部屋の固定資産税のおおよその額を算出してくれてますから、モデルルームに行けば教えてもらえると思いますよ。
5549: 匿名さん 
[2019-07-02 12:29:54]
>5547
ここの固定資産税は改正される前の建築なので変わりません。
5550: 匿名さん 
[2019-07-02 12:38:59]
>5548
三宮の路線価がこの1年で25パーセント上がったから、神戸駅はそこまでいかないけど、固定資産税は想定値より高くなるんじゃあないかな。
5551: 匿名さん 
[2019-07-02 12:42:22]
既存不適格建築決定おめでとうございます。
売りのタイミングが大事になるな。
5552: 匿名さん 
[2019-07-02 12:50:29]
5550だが固定資産税の評価替えは昨年だった。3年おきの見直しなので来年は路線価の上昇は関係ない。再来年ですね。
5553: 通りがかりさん 
[2019-07-02 14:10:30]
>>5551 匿名さん
どういう意味?
5554: 匿名さん 
[2019-07-02 15:35:09]
一度の建替えは現在の容積率でOKと言う事は150年は心配する事も無いし、その内建替えせずに補修技術等も出るだろうから、不適格建設とか気にする事は無いだろ
5555: マンション検討中さん 
[2019-07-02 15:56:48]
シティとかハーバーも既存不適合
5556: 匿名さん 
[2019-07-02 16:10:47]
時代が変われば市長も条例も変わる
5557: 匿名さん 
[2019-07-02 16:12:20]
容積率規制の問題で将来全く同じ大きさの建物に建て替えることができないということですか。一回目は大丈夫ということは2回目の建て替えの時に低くしないといけないというわけですね。150年先なんてどんな世の中になってるか想像つかないですね。どっちにしても生きてませんが。
5558: 匿名さん 
[2019-07-02 16:46:52]
一度だけ建て替え可能ってのがどれくらい資産価値に影響するかってのが未知数なだけにかえって手を出しにくいのでは。
5559: eマンションさん 
[2019-07-02 16:59:48]
一回の建替えまではOKなら、資産価値には特に影響ないでしょう。一回目の建て替えまでに条例も変わるかもしれませんし。
5560: 匿名さん 
[2019-07-02 17:49:44]
建て替えのことまで考えて新築タワマン買う人いるの?それも資産価値?築50年のマンションなら分からんでもないが。何も買えんな!
5561: 匿名 
[2019-07-02 17:50:07]
むしろ希少価値の方が高いでしょ、東京などでタワーマンションの懸念されているのは湾岸など乱立しているからで、今後建たないのは既存の建物にはメリットで、商業化が上手く行かなければ条例だって変更されるだろう
5562: マンション検討中さん 
[2019-07-02 18:59:45]
150年後の事考えて買う?w 面白い。外壁に関しては150年後以降も受け継がれて行けば素晴らしいね。
5563: マンション検討中さん 
[2019-07-02 22:30:06]
現実問題建て替えなんて無理ですよ。しかも今買った人みんな生きていない頃です。そんなこと考えたら不動産なんて買えません。
5564: 匿名さん 
[2019-07-03 07:41:28]
もうなんかね、売れない方たちの難癖としか思えない。
5565: 匿名さん 
[2019-07-03 10:13:33]
このマンションを起因として(正当な理由もなく)何か不愉快な思いをしてる人もいるのでしょうね。
5566: 匿名さん 
[2019-07-03 13:36:37]
横浜も同じ条例で、どうなの
5567: マンション検討中さん 
[2019-07-04 01:25:25]
神戸は再開発が具体的に進んでないから、これ以上の値上がりは無いと思う。タワマン建てれず、大阪への人口流出が進むだけ。大阪の方が万博やIRを控えていて強いに決まってる。
5568: 匿名さん 
[2019-07-04 07:19:54]
大阪駅周辺が便利過ぎて中間地点の芦屋や東灘区の人は三宮行かないよな....
5569: マンション検討中さん 
[2019-07-04 08:00:41]
大阪が賑わうのは中国人のおかげ。異国となった大阪に住みたくない人達はまだマシな神戸がいい。
5570: 評判気になるさん 
[2019-07-04 08:01:57]
じゃあ大阪のマンションだけ検討すればいかがですか?
5571: 匿名さん 
[2019-07-04 10:08:14]
話は戻るけど、タワマン規制が出来たからといって、既存のタワマンの価値が騰がるって事はないかと思うけど。
仮に既に規制されていたとして、三宮界隈の既存のタワマンを買いたいかといえば買わないもん。
どうしてもタワマンが良ければ他の地域の新築タワマンを買うよね。
5572: 匿名さん 
[2019-07-04 10:37:03]
三宮は再開発で化ける可能性が残されているけど、神戸は再開発の予定がないし、下手にマンション規制されると中古マンションしかない地域になってしまい、逆に不人気地域になり相場が崩れることも考えておかないとな。
5573: マンション検討中さん 
[2019-07-04 11:04:59]
タワマン購入層はやはりステータスを重視する人が多いので寂れた街にある古いタワマンに興味を示さないと思うんだよね。大規模マンションを規制しときながら商業・オフィス需要って正気か。大阪と真っ向から勝負しようとしても勝てないよ。
5574: マンション検討中さん 
[2019-07-04 11:50:31]
繁華街ではないので賑わいがあるわけではないけど、ハーバーランドやメリケンパークのある辺りは独特の神戸らしい雰囲気があって魅力のある街だといいと思うよ。投資家の人達の対象にはならないのかもしれないけどね。この街に住みたいという人は結構いると思う。確かにシティタワーはタワーだから他の地域から人が移り住んだ。市長の考え方に反対の人も多いはず。
5575: 匿名さん 
[2019-07-04 12:12:07]
今更規制しても遅くない?
神戸の中心地山側からみても海側からみても高い建物がひしめき合ってて、見通し悪いし美しい風景じゃないわ。
割り切って大阪のベッドタウンにしたほうが人口増えそう。
5576: 匿名さん 
[2019-07-04 12:43:47]
大阪のベッドタウンにしては、大阪から遠すぎる。
ポーアイの交通網を改善して、ポーアイに会社を誘致するほうが。湾岸線を整備して、三宮はひと中心の街に、国の方針みたいだけど
5577: 通りがかりさん 
[2019-07-04 13:56:53]
全ては市場が今後判断する事。外野は気になって仕方ないね。それだけ注目されてる物件。
5578: 匿名さん 
[2019-07-04 14:23:37]
神戸駅は大阪や三宮のベットタウンで十分だと思う。
それ以上期待するには駅力からして荷が重すぎる。
5579: 通りがかりさん 
[2019-07-04 14:28:15]
駅力は抜群。ハーバー、メリケンが間近で感じられるので下手したら三宮のタワーより売れ行き良かったのでは?
5580: 匿名さん 
[2019-07-04 14:39:16]
三宮はすべての鉄道の駅が集まっており、JR単独の神戸駅とでは比較の対象にすらならないですよ。
5581: 匿名さん 
[2019-07-04 14:43:25]
ハーバーメリケンパークがないなら、大阪駅でよくない
5582: 匿名さん 
[2019-07-04 14:46:45]
神戸駅付近はタワマンはもう建たないでしょうが、古い雑居ビル壊して建てる小ぶりなマンションなら増えるかもしれませんね。普通、商業の中心地にはあまり住みたいと思わないし、郊外で不便感じてる人多いから、神戸人にとってハーバー近いこの辺りは住むにも最高の立地ですよ。
5583: 通りがかりさん 
[2019-07-04 14:59:03]
駅力は必要十分な上美しい観光地の近く。三宮には無い魅力がここにはある。
5584: 匿名さん 
[2019-07-04 19:09:28]
小汚い新開地が近くにあるのは嫌ですね。あのへん再開発しないかな。
5585: 匿名さん 
[2019-07-04 19:21:56]
神納町辺りが綺麗になってきたから三宮の東側を開発するんだろうなぁと思う
5586: 通りがかりさん 
[2019-07-04 19:56:33]
三宮東側は足を踏み入れがたい地域ですからね。それこそ頑張ってオフィスでも誘致して活気づけてもらいたいです。
5587: 匿名さん 
[2019-07-04 20:07:37]
三宮の駅近なら、グランフロントでよくない。神戸は、ハーバーとメリケンパーク
5588: 匿名さん 
[2019-07-04 20:09:26]
それを言うなら高速神戸の方がよっぽど近寄りがたいですけど…
5589: マンション検討中さん 
[2019-07-04 20:10:04]
三宮再開発の成功は元町、神戸にとっても重要。周辺も波及効果で良くなる。
5590: マンション検討中さん 
[2019-07-05 14:38:27]
ハーバーランドと神戸駅の動線改善を強く希望する
5591: 通りがかりさん 
[2019-07-05 14:55:25]
地下道ですぐなのでは?
5592: 通りがかりさん 
[2019-07-05 16:33:12]
地下通路もわかりにくいですよ。
地元民はいいかもしれないが一見の観光客は迷いそうになるかと。
5593: 匿名さん 
[2019-07-05 17:46:35]
ガーデンズみたいな道つくれよ。金かからないだろう
5594: 名無しさん 
[2019-07-06 01:01:38]
ここ、18階くらい?まで、西東南は完全に真正面のマンションのベランダとコンニチワですよね。
道も狭いし、物投げたら届きそうなくらい。日当たりも全然なさそう……。
(というか近隣マンションの先入居者が可哀相……)

北だけ真正面じゃないですが、左右からやっぱりすぐ隣とお互い丸見えです。
私は最近この辺で検討始めて、もうとっくに完売だったんですが、やはりお金持ちの方々の投資物件なんでしょうか?
それとも何か、新参者には分からない土地柄があるんでしょうか。明らかに住むには難アリっぽいのに、即完売だったと聞いて驚いています……。
5595: 匿名さん 
[2019-07-06 08:22:00]
深夜でなく 昼間に考えたら
5596: マンション検討中さん 
[2019-07-06 09:18:22]
土地柄と言うより立地が良いので見合い部屋の低層中層は割安に感じますね。高層と一千万違えばお得。
5597: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-06 10:42:33]
この立体で元ファミリアホールの基壇部考えると低層でお見合いでもお買い得なくらいだったと思います。ザ神戸と言われるハーバーやメリケンパークに近いというのは地元人にとってはすごいプラスαです。
5598: マンション検討中さん 
[2019-07-06 10:57:34]
ここが遺産建築物無しなら、売行きもまた違った結果だったのかな?
5599: 契約者 
[2019-07-06 11:10:42]
ファミリアホールの外観が気に入って購入したので、少なからず売れ行きには影響あるかと思います。神戸遺産のプロモーションも興味を引くには良かったと思います。
忙しく抽選に間に合わず116㎡の部屋は申し込めなかったのが残念でしたが・・・
5600: eマンションさん 
[2019-07-06 11:53:54]
メリケンパークに近いメリットって何かあるの?

神戸に長く住んでると、ポートタワーだハーバーだののありがたみもそこまで無いし、近くに住んでる優越感も特になくなる。観光客(特にアジア系)が騒がしくてウゼーくらいにしか思わないわ。

住み心地のほうが重要だな。お見合いなんてもってのほかだわ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる