近鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート大井町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 二葉
  6. ローレルコート大井町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-04 16:56:36
 削除依頼 投稿する

ローレルコート大井町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-oimachi/index.html

所在地:東京都品川区二葉一丁目477番11(地番)
交通:東急大井町線「下神明」徒歩3分
JR京浜東北線・りんかい線「大井町」駅徒歩10分
JR横須賀線・湘南新宿ライン「西大井」駅徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.08m2~83.08m2
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-06-02 00:48:08

現在の物件
ローレルコート大井町
ローレルコート大井町
 
所在地:東京都品川区二葉一丁目477番11(地番)
交通:東急大井町線 「下神明」駅 徒歩3分
総戸数: 56戸

ローレルコート大井町ってどうですか?

81: 通りがかりさん 
[2017-10-02 12:06:45]
>>80 匿名さん

居住地によって入る小学校は決められている。
が、エリア内の他の学校に入りたいと希望を出せます。ただし、人気の学校は居住地の人数だけで満員になったりするので、抽選となります。
区のHP見れば書いてありますよ。
82: マンション比較中さん 
[2017-10-04 11:12:16]
>75 匿名さん

事前案内会で耐震性などの地震対策について訊いてみましたが、ふわっとした曖昧な答えしか返ってきませんでした(苦笑)

地盤は割としっかりしているので~
いや、耐震免震ではなくフツーの建て方なんですが~
備蓄は用意する予定なので大丈夫です!!!

・・・不安ですよねえ。

83: 匿名さん 
[2017-10-04 11:19:44]
>>82 マンション比較中さん

ありがとうございます。誠実ではないですね。それでいてタワーとほぼ同じ単価なんですよね?それはタワーに流れますわ。
まぁでも一定数この場所で欲しいという方もいるでしょうから売れはするのでしょうね。
84: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-04 23:12:25]
>>82 マンション比較中さん

さすが長谷工のマンションですね。
85: マンション検討中さん 
[2017-10-06 23:40:40]
モデルルーム行くまでは事前に現地周辺を歩いたりもして前向きに考えていましたが、ものを見たらだいぶ気持ちが萎えてしまいました。
ちょっとあの内装の質感はないですね。隣の商談スペースの人はとてもいいと言っていたので好き好きなんでしょうけど。
カラーセレクトのセンスの無さにも驚きましたが、洗面所のボウルを説明するときに「アクリルではなくてちゃんと陶器です」と言ったのにも驚きました。「洗面所のボウルがアクリルじゃない」って当たり前でしょ。そんなことをわざわざ言うようなレベルの物件なんだなと。
あとモデルルームのテレビ、謎でしたね。そういった小道具系のチグハグ感も相まって、ここを降りることにしました。

気分悪くされた方にはすみませんが、率直な感想を書きました。それでは。

86: 匿名 
[2017-10-10 20:22:27]
シティタワー大井町とほとんど同じ価格設定になっていますよね。
ひどすぎる・・。こんな値付けで売れるんでしょうか?びっくりです。
87: マンション比較中さん 
[2017-10-10 22:49:45]
シティタワーの方では免震構造に加えて飛行機用の騒音に備えて防音対策等も行うとことでしたが、ここはどうなんでしょうかね?値段がほぼ変わらないとのことなので将来のことも考えると気になりますね。
88: マンション検討中さん 
[2017-10-10 23:16:09]
シティータワーは品川区から補助金を受けているので例えば省エネ等級5や防音対策も万全とのことです。こちらはそういったものもない上に土地の取得費用がかさんだので相応の仕様なんでしょう…。営業さんからよく電話がきますね…。
89: マンション検討中さん 
[2017-10-16 10:23:20]
>>87 マンション比較中さん

窓は防音レベルでT2のものを採用しているそうです。
ちなみにシティタワーはT3もしくはT4。

飛行機もうるさい上に、隣が小中学校のグラウンドなので、子どもの声や部活動の音が苦手な方は辛いでしょうね。

90: 名無しさん 
[2017-10-16 15:19:35]
うーん、ローレルコートも決して悪い物件じゃないけど、やっぱりちょっと強気すぎだね、設定が。
91: 匿名さん 
[2017-10-18 14:37:02]
東急線沿いで駅近、大井町も徒歩圏内という立地は良いと思います。でも良いと思えるのはその点だけ。

他の方も書かれていますが、騒音(防音対策)、治安、耐震性、学区、内装、そして営業さん。どれを取っても、ここに住みたいと思えませんでした。残念ですが。
特に内装は安っぽくて驚きました。恥ずかしくて人をお招きできないレベルですね。

感覚としては3LDKで5000万〜6000万ほどが適正価格かなと思いますが、これでシティタワーと同等なんて信じられません。
92: 名無しさん 
[2017-10-18 14:50:18]
>>91 匿名さん

情報ありがとうございます。
ここってそんなに高いんでしょうか?
70m2 3ldk 8,000くらいからでしょうか?
93: 名無しさん 
[2017-10-18 17:38:09]
>>92 名無しさん

正式には決まってませんが、そのぐらいの価格帯になるそうです。
94: 事情通 
[2017-10-19 00:33:19]
>>91 匿名さん

隣のマンションには長年住んでいる人がいるんですけどねー。
値段はその時々の相場だし。

いろんな人がいますね。
95: マンション検討中さん 
[2017-10-19 01:10:24]
>>93 名無しさん

たかいですねー…。まぁ長期販売で値引きしながら売るんでしょうね。施工会社も聞いたことないですし。
96: 匿名さん 
[2017-10-20 04:57:34]
8000万円ですか。どんな世帯が買えるんでしょう?元々の資産家とか、お給料がいい人とかなら買えるかもしれません。

個人的にすごくいいのが二葉図書館が近いこと。

https://library.city.shinagawa.tokyo.jp/tabid/147/Default.aspx

夜8時まで開館しているので、返却だけ、金曜日の残業後にさっと借りて帰宅などもできます。
97: 名無しさん 
[2017-10-20 14:21:03]
このマンションの近くに小中一貫校があるようなのですが、こちらの評判とかご存知の方がいたら情報提供お願いします。
98: 通りすがりさん 
[2017-10-21 08:32:32]
>>95 マンション検討中さん

あの悪名高い「長谷工」という施工会社をご存じないとは…
99: 名無しさん 
[2017-10-25 07:47:47]
ローレルコートとイニシア池上、ブリリア戸越あたりで悩んでます。
同じ価格帯(8000万)ならどちらを選択しますか?
100: マンション検討中さん 
[2017-10-25 10:22:09]
ローレル>ブリリア>イニシアかな。
物件の仕様はブリリアが上でしょうけど、立地はローレルの方がまだ便利だと思います。
101: マンション検討中さん 
[2017-10-25 10:38:49]
ここを買った場合、みなさんは大井町まで歩きますか、それとも下神明駅を利用されますか?
102: 名無しさん 
[2017-10-25 18:30:26]
>>100 マンション検討中さん
ご回答ありがとうございます!
イニシアの場所と窓、部屋の広さが気になっているものの、やはりイニシアは最下位ですよね。。
池上って場所は微妙ですかね??

103: 匿名さん 
[2017-10-25 18:34:19]
>>102 名無しさん
蒲田の近くですよね。ガラが悪い、治安が悪いイメージがあります。

104: マンション検討中さん 
[2017-10-26 10:17:04]
イニシア池上が最下位なのは、街にそこまで付加価値が無い。駅から少し遠い。あと間取り。玄関ドア開けたら廊下歩いてた人にぶつけそう。アルコープまでは必要ないですが、外廊下?のプライベート性を削って少しでも間取りを広くしている省エネ間取り。(最近増えてきましたね)
105: 匿名さん 
[2017-10-27 12:50:42]
この辺りの治安と言いますか、雰囲気はどのような感じでしょうか。
夜帰ってきた時の人通り、雰囲気などが気になります。
駅から少し離れている分、人通りが少なく夜道が暗いイメージがあるため、
このへんの環境が気になります。
106: 名無しさん 
[2017-10-28 23:47:25]
>>105 匿名さん

>>105 匿名さん
夜歩いて見ました。
たしかに寂しい雰囲気はありました。
夜は車通りも少なく、すごく静かな場所でした。
日によっては21時までらしいですが、目の前の学校でフットサルとかやってるみたいです。
ナイターが点灯するので明るく感じるんでしょうかね?
107: マンション検討中さん 
[2017-11-04 00:59:17]
このあたりは完全に住宅街なので、夜は暗いけど治安が悪い感じはないかな。
ちょっと歩けばすぐに交番もありますしね。
108: 匿名さん 
[2017-11-09 18:41:03]
夜に関しては自分の帰宅時間に行ってみるのは大切になってくるかもしれないですね。
夜と言っても19時頃と21時頃と24時を回るくらいじゃ全然同じ場所でも違ってくるので、自分の帰宅時間帯というのがポイントになってくると思うのです。
でも比較的この辺りは落ち着いている印象がありますよね。特に治安は悪くなさそうな感じではあります。当然、基本的な防犯対策は施さないといけないけれど。
109: マンション検討中さん 
[2017-11-09 20:56:35]
ここがシティータワーと同じ価格で出したから逆にシティータワーが値上げしてしまうという事態がおきました。
110: マンション比較中さん 
[2017-11-14 10:37:01]
こちらも第二期(?)は値上げして、シティタワーに再び追いつくかもですね!
111: マンション検討中さん 
[2017-11-14 14:04:04]
追いつけ、追い越せ!
112: マンション検討中さん 
[2017-11-14 14:36:27]
ここの価格表お持ちの方がいらっしゃったらご参考までに教えていただけませんでしょうか。当方タワーと比較しておりましてまだMRに行けてません…。
113: 通りがかりさん 
[2017-11-14 21:31:14]
MRに行きました。
確か75平米で9500万ほどでした。
階数が上の方はそれ以上、下の方は9000万前半です。
70平米くらいの部屋は角部屋は9000万円台だそうです。部屋によっては8000万円台もあったかと思います。
シティタワーと価格帯、坪単価が同じイメージだと感じました。
114: マンション検討中さん 
[2017-11-14 23:04:17]
>>113 通りがかりさん

ありがとうございます。
いやー高いですね!
長谷工物件で内装もチープでこの値段とは…。これで売れてしまってるのであれば恐ろしいですね。
115: 通りがかりさん 
[2017-11-15 13:37:05]
そうですね。

実際に売れているのでしょうか?
販売スケジュールはどんな感じなんですかね?
その辺の情報があまりないですね。
116: マンション検討中さん 
[2017-11-19 10:12:08]
>>113 通りがかりさん
シティタワー大井町の一期よりかなり高い価格設定なので、シティタワー大井町の二期が予定以上に上がってここと同じくらいになったんですね。
117: マンション検討中さん 
[2017-11-19 12:04:30]
大井町の価値は相当評価されてるんですね。それにしても合わせてきますね価格は。伊藤忠の物件も同じなんだろうな。
118: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-19 15:56:01]
隣のシャールレークマンションの新築価格の約2倍とは。異常に高い価格かと思います。
119: マンション検討中さん 
[2017-11-20 08:08:19]
2倍ですか?一気に買う気が失せますね。
120: マンション検討中さん 
[2017-11-20 09:15:27]
シャールレークは2005年だから物価とか考えてもあんまり比較にならないんじゃ?
まあ、それにしたって高すぎだね。この立地、間取り、設備でシティタワーと価格帯合わせるのは無謀すぎる。
121: 名無しさん 
[2017-11-20 19:52:08]
すごいですね。
シティと同等価格で勝負して勝てるのですか?
にしても倍ってすごいですね。
122: マンション比較中さん 
[2017-11-20 20:07:25]
>121 名無しさん
勝てると思うからこそ、この価格なのでしょう。近鉄さんもそこまでアホじゃないですよ。クオリティに余程の自信があるのだと思いますよ。
123: 通りがかりさん 
[2017-11-20 20:50:17]
クオリティ…あんまり良いとは思いませんでした。いたって普通で高級感もなかったです。

エントランスまで階段が数段あるようでそれをアピールされましたが、むしろデメリットに感じました。
124: マンション検討中さん 
[2017-11-20 23:08:43]
仕様、耐震性全てをとってもタワーより下ですよね。でも低層マンションが好きな層は一定数いるはずですからそういう人向けではないですかね?とうとう長谷工マンションでも9,000万台が出てくるんですね…。
125: マンション検討中さん 
[2017-11-21 07:20:28]
まあどの新築でも言える事だと思うけど、最終的には希望の部屋が欲しい人は高くても買って、適正価格を希望する人はとりあえずノータイムでスルーって事なんですよね。なぜか買う方が我慢するシステム。
126: 匿名さん 
[2017-11-21 09:38:10]
ちゃんと営業に9000万の内訳聞いた方がいいですよ、教えてくれないと思いますけど。
建築資材費が良い仕様で一戸(70m2)2500万〜3000万くらいだとすると。
土地代、人件費、販売費、利益が6000万〜7000万???
土地代も知れてるしなんでここはこんな高いの?
販売費と利益取りすぎ??
おそろしい。。。
127: マンション検討中さん 
[2017-11-21 09:57:19]
>124: マンション検討中さん
そう。「施工会社が長谷工」。
それだけでクオリティが伴ってないことがよく分かる。
128: マンション検討中さん 
[2017-11-22 11:59:07]
長谷工とは分かっていてもこの場所が気に入っているので迷ってます。他に前向きに考えている方はいますか?
129: マンション検討中さん 
[2017-11-22 14:57:32]
>>128 マンション検討中さん
よほどの地元じゃない限りわざわざタワーと同じ価格を出してこちらを購入する人はいないでしょう。ただタワーよりも割安な部屋もあると思いますのでそういう部屋は早めに売れるのでは?
130: 匿名さん 
[2017-11-22 17:38:17]
>>128 マンション検討中さん

ここは港区のマンションですか?
131: マンション検討中さん 
[2017-11-22 19:19:26]
やっぱり高いですよね。。。
132: 匿名さん 
[2017-11-25 15:43:00]
閑散してますね
133: マンション掲示板さん 
[2017-11-25 17:54:08]
ひと昔まで、サラリーマンが無理せずに購入出来るマンションの価格は年収の5倍程度という話がありました。年収1000万円で5000万円程のマンションになります。9000万円のマンションを購入出来る方々って、一般のサラリーマンでは無いですね。
134: 匿名さん 
[2017-11-25 20:19:36]
共働きなら買えるでしゃうが。
135: マンコミュファンさん 
[2017-11-25 22:20:22]
共働きで、年収2000万円以上の世帯って、あまり沢山いないと思いますよ。
136: 匿名さん 
[2017-11-28 14:26:34]
共働きでも、いずれ子どもができたりすると、なかなか購入は難しくなってしまいますよね。
ただ、ここのマンションは少し価格は高いものの、グレードの良い物件だと思います。
共働きなら買えそうな感じもしますが、一般的に共働きですと年収はどれくらいなんでしょうかね。
137: マンション検討中さん 
[2017-11-28 21:56:02]
グレードは高いんですか?素人にはよく分からなくて。。。検討してるんですが、迷ってしまっているので、教えていただければ幸いです。
138: マンション検討中さん 
[2017-11-29 11:23:18]
グレードは良くないと思いますよ。。。モデルルーム見た限りでは。
外装の玄関周りと小さな中庭モドキはおしゃれだなとは思いましたが、肝心の内装がチープで目も当てられませんでした。外装の壁も黄色って、ふた昔前くらいに流行った建物みたいだし・・・。

こちらのグレードが良いと言ってる方は、住友三井野村が都心に建てている一流マンションのモデルルームを複数見てくるといいですよ。グレードが良いとはどういうことか、よくお分かりになるでしょう。
139: 138に補足 
[2017-11-29 11:31:52]
できればモデルルームより、新築の竣工済み物件(もしくは築浅の中古)の実際の部屋を見せてもらうとよいかと思います。
140: マンション検討中さん 
[2017-11-29 21:51:02]
なるほど、参考になりました。ありがとうございます。
141: 匿名 
[2017-12-01 12:43:33]
羽田空港新ルートの影響はどんな感じで捉えたら良いのでしょうか?
142: マンション検討中さん 
[2017-12-01 13:31:46]
マンション自体は比較的新飛行ルートから離れてるので、それほど心配される必要はないと思いますよ。
143: マンション検討中さん 
[2017-12-01 16:39:03]
今更気づいたんですが、こちら外廊下に面してる窓は可変ルーバーじゃなさそうですね。小さい事かもしれませんが、残念。
144: 匿名さん 
[2017-12-01 18:16:57]
嘘はいけませんよ!
145: 匿名さん 
[2017-12-01 18:24:05]
窓際にルーバーは付いてないですが、ちょっと離れた所に何か目隠しらしきモノがあるようですよ。。
窓際にルーバーは付いてないですが、ちょっ...
146: マンション検討中さん 
[2017-12-01 21:09:59]
縦向きの格子です。
147: マンション検討中さん 
[2017-12-04 09:55:46]
第1期抽選が終わったみたいですね。こちらはどのくらい決まったんでしょうか?
148: 匿名さん 
[2017-12-07 14:05:24]
抽選になるほどの申し込みがあったのですか・・・?
149: マンション検討中さん 
[2017-12-11 20:05:20]
過疎ってますね
150: マンション検討中さん 
[2017-12-13 09:50:42]
周辺の環境が静かでいいなと思い検討していますが、とにかく高いですよね。
今後、価格が下がる可能性はありそうでしょうか?
151: マンション検討中さん 
[2017-12-15 11:29:58]
一次は順調だそう
下がらず完売でしょ
152: マンション検討中さん 
[2017-12-15 11:46:08]
私も立地がとても好きです。下神明とはいえ駅から徒歩3分は便利ですし、大井町の利便性や今後の発展期待なども享受しつつ静かな環境、公園や学校なども近くにあるので、価格が少し高いとは思いますが、頑張ろうかなって思います。
153: マンション検討中さん 
[2017-12-15 13:38:28]
第1期1次は順調だったんですね。
2次はどの程度販売するのでしょうか?
154: マンション検討中さん 
[2017-12-15 14:25:25]
>>153 マンション検討中さん
一次は20
二次はホームページでに出てるけど20
これ売れたら7割近く完売
155: マンション検討中さん 
[2017-12-15 14:35:01]
HP見ましたけど、2次の販売数まだ出てないですよね?
156: マンション検討中さん 
[2017-12-15 16:56:28]
>>155 マンション検討中さん
ヤフー不動産は出てるよ
157: マンション検討中さん 
[2017-12-15 18:31:55]
ヤフー不動産の情報が本当なら悪くない勢いですね。思ってたより静かに早い段階で完売するのかな?お金持ってる人は持ってるんですね、すごい。
158: 匿名希望 
[2017-12-17 16:07:13]
誰もフルローンで組まないですよ。年収1000以上なら5000ぐらいのローンは組めるので、頭金3or4000万程度出すだけです。
159: 通りがかりさん 
[2017-12-17 19:38:11]
ローレルコートがこの価格で第一期完売って凄いです。このまま第二期の販売すると何らかんらで、シティータワーよりも先に全戸完売するかもしれないですね。
160: マンション検討中さん 
[2017-12-18 14:12:25]
>>159 通りがかりさん
戸数が全然違うからね
先に完売するでしょ
161: マンション検討中さん 
[2017-12-18 22:49:26]
色々悩みましたが、こちらのマンションを購入しようかなと思います。不動産に関しては素人なのですが、自分なりに色々調べたり、いくつかモデルルームに行ったり、現地を平日と週末朝昼晩歩いてみたりマンションに関する本を読んで決断したので、他の方々の参考になればと思い書きます。

不動産はやはり立地が大事、ここは下神明ではありますが徒歩3分、プチターミナル駅の大井町に10分で便利です。品川区の浸水ハザードマップを見ても緩やかな坂になってる、高台の上なので懸念はありません。地盤に関しても強固な地盤(支持層)が比較的浅い所にあるので、直接基礎で建てられるので地震には強い方と思われます(この規模のマンションで免震なんかにすると膨大な価格になります)。静かな住宅街(第一種住居地域)で、公園、学校、区役所、図書館やスーパーある近くにあり、子育や老後を過ごすには良さそうな環境です。スーパーやドラッグストアも駅とは逆方向ですが4分以内。

部屋自体はオーソドックスな田の字間取りではあるものの、完全にアウトポール設計で変な凹凸がなくキレイなので家具などは配置しやすくなります。天井高は2.45とそこまで高くありませんが、天井の梁も出ていなくとてもスッキリしていて、窓のサッシが2.2のハイサッシなので開放感があります(個人差はあると思うのでモデルルームでチェックしてください)。もちろん二重天井・二重床です。収納も割と豊富なのでプラスです。バルコニーも半透明の手すりなので、プライバシーを保ちつつ、明るさも十分確保できます。南も西側の住戸も3階ぐらいから抜けもある(全部屋ではないので、自己判断でお願いします)。下の階でも圧迫感は少ないと思います。戸境壁やスラブ厚、階高、サッシの種類など詳しい数字を知りたい方は営業の方に聞いてください。真面目に検討してる方には当然教えてくれるはずです。

周りの環境チェックですが、街灯の数、道幅、近所の戸建ての状態や雰囲気、車の交通量、周りの家のゴミの出しマナー、タバコのポイ捨てや落書きの有無、コンビニでたむろする人及び商品展開、下神明駅の設備やトイレのキレイさなどをチェックしましたが特に気になる点は個人的にありませんでした。下神明駅からは女性でも夜遅く安心して帰れると思います。大井町からは商店街に方を通れば人通りもあるので問題ありません(注:補助26号線のあたりは夜人通りは少ないです)。

もちろん完璧な物件などなく、個人的なマイナス点としてはやはり価格が高めということですね。個人的には500下がっても良い気がします。ただ、ライフプラン上、自分は市況全体が下がるまで待てなかったこと(本当になるかも分からないよく言われる2020年や2022年、2025年など、5-10年待てません)、希望の部屋や方角がある、このエリアのマンションが欲しかった(海側ではない大井町エリア、広町の今後のポテンシャル、飛行機が飛ぶであろうと思うエリアからも一応一駅離れてる)ので受け入れようと思います。

他には近くの商店街の成熟感(悪く言えば少し寂れてる?)。今後ここがどうなっていくかは分かりませんが、完全なシャッター通りやスラム化することはないと思います。少しずつ立て替えていくんだろうなと勝手に想像してます。

あとは自分は気にしませんが、近くの学校や保育園での「騒音」。交通の騒音とは違い排気ガスとかありませんし自分は子供の声を騒音とは思わないので、懸念事項ではありませんでした。元気があって良いと思います。

車必須の方は駐車場が平置き6台ぐらいしかありません(自分は必要ないのできにしません)。なおシャッターとかではなくチェーンゲートです。

豪華な共有設備などはありません。それをマイナスとみるかプラスとみるかはお任せします。外廊下でディスポーザーなし(良く必須とかいう方はいますが、自分は現在賃貸で、そんなものはなく不自由してません)。これらのおかげ?で管理費は比較的安価です(具体的な数字は営業の方に問い合わせてください)。

総合すると良いマンションだと思います。以上長々書いてしまい申し訳ありません。反対される方もいるかもしれませんがこれが私の率直な意見です。




162: 匿名さん 
[2017-12-19 09:18:31]
>161 マンション検討中さん

購入を決められたんですね。おねでとうございます。
ただ1点、

>交通の騒音とは違い排気ガスとかありませんし

補助26号線と呼ばれる大井町から戸越までぶち抜く道路の拡張整備が目下進んでいますね。入居する頃には、下神明の駅前もだいぶ交通量が激しくなり、排気ガスや騒音も今より相当ひどくなりそうです。
子どもが1人で歩くにも危ないかなあという気がします。

うちは喘息もちの家族も子どももいるので、大通りの近くはやめようという話になり、こちらを見送りました。
161さんがその辺を気になさらないならよいのですが・・・

163: マンション検討中さん 
[2017-12-19 10:23:10]
>>162 匿名さん

そうですね、喘息持ちのお子さんがいらっしゃると排気ガスとかは特に気になりますよ。お気持ちわかります。

実際は開通してみないと分かりませんが、現地を歩いたり、グーグルマップを見たり戸越の方の交通量を見る限り、開通した後も交通量が劇的に増える感じはしません。大井町駅前や池上通り、第一京浜とかのような交通量にはならないと思います。物件から2-3分離れていますし。ここがダメなら近隣の新築物件の前の道路とかも全て厳しいかもしれませんね。

補助26号線は下神名駅前の下を通るみたいです。トンネルのような感じになってます。うまく言葉で説明するのが難しいので、現地の工事をみるのも良いと思います。なので駅前が車でとても危なくなることはないと思いますが、これも実際開通して見ないと分かりづらいですよね。

162さんのような状況でしたら他の物件を検討したり実際補助26が開通してから決めるというのも立派な決断だと思います。お子様の健康が第一なので。
164: マンション検討中さん 
[2017-12-19 10:57:10]
営業さんお疲れ様です!ここ売れてないんですか?
165: マンション検討中さん 
[2017-12-19 18:43:29]
161と163を書いたものです。
そうですね、あんな熱く?語ると営業さんと言われても仕方ないのかもしれませんね。掲示板だと違うと証明出来ませんし。

売れてるか売れてないかは良くは分かりません。大井町では良くティッシュ配りをしている方を良く見かけます。検討される方は営業の方に価格表を貰えば、どのぐらい完売してるか分かると思いますよ。

本当に売れてなければ近鉄さんは竣工前に頑張って完売するために価格を下げて、購入しようとしてる方には嬉しいことですし、売れていれば購入した方々は嬉しいでしょうし。

高い買い物ですから悩まれてる方にとってのあくまで参考のために書いたつもりです。最終的には自己責任です。もう書く予定はありませんのでご安心を〜。
166: マンション検討中さん 
[2017-12-20 14:56:18]
1期2次の販売戸数は4戸と発表ありましたね。
こちらは1期1次で残ったものなのでしょうか?
となると、1期1次で16戸販売というこちになるので販売は順調のようですね。
167: 匿名 
[2017-12-21 18:28:49]
最初にモデルルームに行った時に聞いた価格よりは決定価格を下げてきたので、検討対象かな?と思っています。
さすがに最初想定した価格だと全然売れなかったんでしょうね。
168: 匿名さん 
[2017-12-22 12:24:12]
>>166 マンション検討中さん
二次は一次で抽選落ちで、かつ他の部屋でもこの物件が欲しい人の為に新しい部屋を出す救済の意味合いが強いので、一次は完売かと。

一次が残ってたら、先着順で出すのが通例です。
169: 匿名 
[2017-12-25 16:58:18]
商業地区を好まない方で大井町の利便性を享受したい方は住友のタワマンよりこういう低層地区を好むかもしれないですね。
西大井駅もそれなりに便利そうですし。
ところで、広町地区はどうなるか、まだ決まってないんでしょうか?
建物は全部壊されてますよね。かなり広大な敷地なので気になります。
170: 匿名さん 
[2017-12-25 16:59:18]
窓が大きめですが、日当たりはいかがでしょうか?
目の前にマンションがあったり、日当たりが悪かったりしませんかね。
結露も気になりますが、やはり大きめの窓があると外から家が丸見えにならないか心配に思います。
171: マンション検討中さん 
[2017-12-26 12:34:17]
建設現場の通ったことありますが、陽当たりは総じて良好と思われます。ほとんどの部屋が南東か南西向きです。

南東と南西向きの部屋の前には大きなマンションはないので、そこまで視線を気にしなくても良いと思いますよ。
172: 匿名さん 
[2017-12-27 12:45:23]
>167 匿名さん
そうなんですか。第1期でMR行って高かったのであっさり検討を辞めましたが、いくら位に下がったのですか?

それはそうと、1期1次と2次で20戸って好調と言えるんでしょうか?竣工まで1年切ったタイミングで50戸以上売れ残っているってことですよね。
価格次第でしょうが、第2期以降は苦戦しそうですね・・・
173: マンション検討中さん 
[2017-12-27 17:22:51]
ホームページによると総戸数は56ですよ。
174: マンション検討中さん 
[2017-12-28 09:34:24]
24/56 売れたという事みたいです。まあまあ順調という感じなんじゃないでしょうか。
175: 匿名さん 
[2018-01-05 15:31:54]
あまり盛り上がってないですね。
176: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-09 14:07:50]
71平米くらいで、8400万円(4階
くらいでしたよ。
2階ですと、8000万円程度のようです。
いずれも角部屋ではありません。
177: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-09 15:11:41]
>>176 住民板ユーザーさん1さん
タワーが値上がったせいで割安感が出て来ましたね
178: マンション検討中さん 
[2018-01-09 21:29:22]
え、シティタワーの方はさらに上がったのですか?その隣の伊藤忠の動向も気になりますね。
179: 匿名さん 
[2018-01-10 22:31:01]
>>177 検討板ユーザーさん
これで割安感なんですか?割と普通の物件が8000万円代!なかなか決心できません…
180: マンション検討中さん 
[2018-01-11 11:57:28]
共働き世帯ですが、あと1,000万くらい下がらないと手が出ない価格帯です。
伊藤忠も同じような価格帯になるんでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる