住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-07 04:50:10
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

5041: 匿名さん 
[2017-06-24 07:46:35]
>5040
そもそもその記事は次世代省エネ基準をクリアしてるマンションで書いてるけど、
次世代省エネ基準をクリアしたマンションは15%程しかないからね。
この価格帯のマンションはQ値3.3位だよ。
マンションの人が快適と言ってる環境が可哀想でならない。
そもそもその記事は次世代省エネ基準をクリ...
5042: 匿名さん 
[2017-06-24 07:58:12]
>>5040 匿名さん

≫厳冬期に暖房を切って家を3~4日家を空けても、室温を20℃以上にキープできるほどの断熱性能だからね。

絶対ムリw
5043: 匿名さん 
[2017-06-24 08:05:33]
>5042
自分のマンションと比べればそうだよね。
5044: 匿名さん 
[2017-06-24 08:06:26]
>>5040 匿名さん
注文住宅だとムリだとおもう。気密性を上げるために小さな箱でいくつも仕切られた真四角の外観になるんじゃないかな。吹き抜けは造れますか?かなり自由度は制限されるはず。
5045: 匿名さん 
[2017-06-24 08:06:58]
>>5043 匿名さん
戸建ですよ。
5046: 匿名さん 
[2017-06-24 08:12:58]
>5044-5045
現実を知らないマンション民達。
今の戸建ては坪単価20万円切るローコストですら次世代省エネ基準はクリア。
5047: 匿名さん 
[2017-06-24 08:20:25]
戸建て寒いよね。
特に居室以外。
玄関、廊下、風呂、トイレ。
寒いと肩こる。
炬燵から出られなくなって、冬は部屋の中での活動範囲が
異常に狭くなる。
布団から出られなくなるので、
トイレも我慢しちゃう。
1階北部屋は日当たり悪くて湿気が酷いから例外なくかび臭いし。
5048: 匿名さん 
[2017-06-24 08:30:09]
>5047
マンションはそんなに寒いのですね。
Q値4.2ですから、50平米で10℃差としたら、出ていく熱量が2100W/h。
エアコンフル稼働ですね。
真冬は考えたくないですね。
5049: 匿名さん 
[2017-06-24 08:46:13]
>>5042 匿名さん
>>5044 匿名さん
今時の家なら、注文住宅で普通に可能ですよ。
↓は吹き抜けあり、幅3.6mの大型掃き出し窓のある家ですが、4日間家を空けて20℃以上をキープしています。
https://www.smarthouse2.com/?p=5362
https://www.smarthouse2.com/?p=5257

ちなみに、これは一条工務店の一昔前の家でQ値0.89で、最新のモデルではもっと断熱性能が高いです。
5050: 匿名さん 
[2017-06-24 08:48:12]
>>1階北部屋は日当たり悪くて湿気が酷いから例外なくかび臭いし。

わかる。戸建ての友人の家、遊びに行くといつも感じる。
5051: 匿名さん 
[2017-06-24 08:51:15]
>5050
わかる。マンションの友人の家、遊びに行くと夏暑く、冬が寒い。
四隅は湿気でカビてるよね。
5052: 匿名さん 
[2017-06-24 08:55:32]
>>5050 匿名さん

お前が、そのレベルの土地しか買えない人間との付き合いしか出来ない低レベルな人間なだけ。
5053: 匿名さん 
[2017-06-24 08:55:40]
>>5050
>>5051
いつの時代の話をしているんでしょう?

今時は断熱性能が高く、24時間換気システムもあって、湿度や温度は一定になります。
>>5049で書いたレベルの家だと、トイレの中とリビングで温度差が1℃以内ですよ。
5054: 匿名さん 
[2017-06-24 08:56:50]
5050 5051 がいうような、戸建やマンションなど今どきないよ。
5055: 匿名さん 
[2017-06-24 08:58:34]
戸建て1階北部屋がかび臭いのは仕方ない。

日当たり悪いし、1階だから湿気も酷い。

カビが繁殖しやすい環境が揃ってる。

だから、戸建て1階北部屋は例外なくかび臭いんです。
5056: 匿名さん 
[2017-06-24 09:03:18]
>>5046 匿名さん

戸建だって言ってるのにw
5057: 匿名さん 
[2017-06-24 09:04:32]
>>5055 匿名さん

24時間換気してるからカビは出てないよ。築7年目ですが。
5058: 匿名さん 
[2017-06-24 09:07:16]
鼻が慣れてバカになってるのでは。
戸建ての1階北部屋は例外なくかび臭いです。
今時期、換気なんてしたら、部屋の中余計に湿気るでしょう。
5059: 匿名さん 
[2017-06-24 09:08:52]
風呂場は気を抜くとパッキンのところとかすぐにカビがでますね。
自分はいつも風呂上がりにタオルとワイパーゴムで水滴を取ってから浴室乾燥機を30分かけてます。
5060: 匿名さん 
[2017-06-24 09:13:18]
マンション民はイメージで話すからいくら言ってもダメだよ。
いまの戸建てはエアコン暖房だから加湿器使って50%前後の湿度。
温度斑が少ないから、マンションみたいに四隅に結露は出ない。
自分たちのマンションと比較して言ってるのでしょう。
マンションの場合、日光の入らない側がどうしても結露が出るね。
温度斑が大きすぎるから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる