住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 12:47:02
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

278019: 匿名さん 
[2024-05-22 16:52:01]
同じ居住面積で比較するとマンションの方が遥かに高額なので、それはデメリットですが、
マンションは以下のようなメリットばかりなので、高額になるのは仕方ないのかもですね。

・駅近など立地がいい。 住居者専用の広い中庭などもあり環境もいい。
・2階・3階建て戸建てと違い、住戸内がフラットなので横に広く使える。
・豪華なロビーやプール、管理人やコンシェルジュ、巡回警備などサービス性も高い。
・管理費用もスケールメリットで割安に済む。
・地震に対し、免震、制振構造のマンションも多く、室内は軽微な揺れで収まる。
・耐火・防火性能が高い。
・高層階は水害に強く、とても静か。
・電線ビューとも無縁で、高層階からは抜群の眺望を望める。

そして何より、土地を別途に購入したり所有する必要すらない。コスト面でもメリット大です。
都心の一等地ならいざ知らず、大した価値も無い郊外の土地は、人口減少で価値は無くなり、
しかも固定資産税はかかり続ける完全な負動産。土地も戸建てももう要りませんね。
278020: マンション比較中さん 
[2024-05-22 17:17:13]
>>278018 マンコミュファンさん
プール使ってる住人は何割くらい?
泳ぎたかったら近所のプールに行けば済むこと。

共有は不要なものまで負担することになるし、維持管理の方針は自分の思い通りにならないし、住人が高齢化すれば維持できなくなるリスクもある。
スケールメリットが生かせるのは土地の割り勘くらいだけど、上に積み上げるのに金かかるから大したメリットにならないんだよな。

壁と床共有しているから音の問題は避けられないし。
278021: 匿名さん 
[2024-05-22 17:22:47]
勿論、近所にはオークラやグランドハイアットはじめホテルのプールもあるけど、30℃を超える真夏の時期は、毎朝通勤前にひと泳ぎするのが日課。部屋着でエレベーター直行だし、外に出たり、混雑とも無縁。
戸建てはビニールプールか区民プールで満足できるようだがw
278022: 通りがかりさん 
[2024-05-22 17:29:09]
音の問題?

周囲の生活音がダダ漏れで聞こえてくる戸建ては避けたいですねえ。
前に友人の家に遊びに行った時、窓を開けていると近所の生活音が丸聞こえで気になりましたね。これから夏の時期はセミの鳴き声とかうるさくないですか?あと救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑

今はマンション高層階住みですが、窓を開けていてもそういう生活騒音は皆無です。時々救急車のサイレン音が僅かに聞こえるぐらい。安いマンションは知りませんが、広いマンションは空間の余裕もあり、ゲート、コリドー、専用庭園と緩衝スペースも広いので公道まで距離があり、上下左右の生活音も全く気になりませんし。戸建てエリアより駅近の好立地、付帯設備も充実な上、戸建てより静かですしとても満足しています。
278023: マンション比較中さん 
[2024-05-22 18:29:05]
家の中にいたら周囲の音なんて全く聞こえないけど。
窓開ければ外で遊ぶ子供の声は聞こえるけど住宅街は基本的に静かだし、冷暖房かけているときは窓は開けない。

マンションは音が伝わるので毎日気を使って生活しなければいけないのがストレス。
子供たちものびのび暮らせない。
278024: 評判気になるさん 
[2024-05-22 18:46:22]
>>278023 マンション比較中さん

窓は開けない?
ああ戸建てだと虫とかいるし、ゴキも…
高層階は静かで、車やバイクの走行音とも無縁だし、空気もキレイだし、今の時期は夜風が最高に気持ちいいよ、窓開けられないなんて劣悪な環境で可哀想ですね。
278025: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-22 19:23:47]
>>278024 評判気になるさん

あんたは冷暖房かけながら窓開けるのか?
頭大丈夫か?日本人か?
278026: 匿名さん 
[2024-05-22 20:21:45]
>>278022 通りがかりさん
マンションの高層階は強風で揺れるし風切り音が酷くて窓も開けられない。
構造的に固体伝搬音が防止できないマンションに住むと小さな子供にも摺り足生活を強いたり、室内での遊びを制限しないと騒音源として周辺住戸から指弾される。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
278027: マンション検討中さん 
[2024-05-22 23:46:29]
今は4000万以下のマンションでもずいぶん立派な設備が有るんですね(笑)
278028: 匿名さん 
[2024-05-23 01:16:54]
>>278026
こんな状況にまずならない。
この戸建は自分の資産運用的失敗の嫉妬をマンションにぶつけている
文体がいつも同じ、気色悪い
278029: 匿名さん 
[2024-05-23 05:11:51]
マンションは耐震強度の弱さと生活騒音の伝わりやすさ、共用部の無駄な費用に反論不可
278030: eマンションさん 
[2024-05-23 08:08:23]
>>278025 検討板ユーザーさん
可哀想なおつむだよな
278031: eマンションさん 
[2024-05-23 08:09:48]
>>278026 匿名さん
住んだことないのに偉そうにw
278032: 匿名さん 
[2024-05-23 10:28:37]
>>278030 eマンションさん

自分のミスを誤魔化すなよ
まずは君の場合、小学生の国語を1からやり直しだ。
278033: 匿名さん 
[2024-05-23 15:27:41]
>>278031 eマンションさん
共同住宅住まいが偉そうに。。
278034: 匿名さん 
[2024-05-23 20:37:18]
>>278031 eマンションさん
ネットで聞きかじったことしか書けないので察してあげて。
278035: 匿名さん 
[2024-05-23 22:27:17]
ここの掲示板のマンション騒音カテでは、自称騒音被害者のマンション住民による騒音元に対する罵詈雑言で大盛況
子育て世帯はマンションなどの共同住宅を避けたほうがいい

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
278036: 匿名さん 
[2024-05-24 00:50:11]
10年住んで価格2倍なので都心タワマン最高です。もう10年住んだら3倍かな。
278037: 匿名さん 
[2024-05-24 01:01:52]
今タワマン以外選ぶのは情弱としか思えない。

東京タイムズタワー
2004年築 秋葉原駅徒歩4分
新築時の坪単価約295万円
現在の坪単価約730万円
動き一例 約70㎡
新築時6600万円台
中古時18380万円台
https://www.sumu-log.com/archives/63541/

タワマン良いよね。
278038: 通りがかりさん 
[2024-05-24 01:12:27]
音の問題だと戸建ては隣家との駐車場の位置関係に気を使えると良いですね
アイドリング音のトラブル結構あります
この予算で土地込みだとプランの選択肢は少ないかもしれませんが、HMに任せっきりにせず自分でも気をつけたほうがいいです
278039: 周辺住民さん 
[2024-05-24 02:13:11]
全世界的にも中心部の集合住宅は低所得層が住んでいる。
貧乏人はタワマンの値段がが2倍だ3倍だとガキみたいに浮かれているが、早晩バブルは弾け、泣きを見る
富裕層はどこの国でも多少郊外の高台の郊外の戸建に住み、不動産の価格ごときに一喜一憂しない
これは普遍的な法則。
大谷も当然タワマンなんかには目もくれず、郊外の豪邸を選んでいる
金はいくらでもあるなら快適な生活環境を全てに優先させる
家も庭も広い方が良いに決まっている
278040: 増築検討中さん 
[2024-05-24 02:17:35]
”タワーマンションは空き家だらけ!? 購入して後悔する10の理由とは?
維持費や管理費が高い
資産価値が下がることがある
エレベーター待ちで渋滞が発生する
荷物の受け取りが大変
地震のとき揺れやすい
インターネット回線の速度が遅い
階層マウントの可能性がある
共有施設を利用しない
子どもの転落事故リスクがある
ベランダに洗濯物を干せない

タワーマンションの歴史は約20年と非常に浅いです。
予想されている修繕積立金でまかなえるかは未知の問題であり、将来修繕積立金の大幅な値上げの可能性は高く、タワーマンションの空き家問題は深刻化すると言われています。

https://o-uccino.com/front/articles/98619
278041: 匿名さん 
[2024-05-24 02:21:06]
タワマンに住むと後悔するんだ。
へーー知らなかったなw
https://www.lettuceclub.net/news/serial/13251/
278042: 名無しさん 
[2024-05-24 07:09:42]
>>278037 匿名さん
駅近大規模マンションは軒並み資産価値が上がって担保価値も急上昇
買い替えの時に前売りではなく後売りでもOKが出ることが多い
278043: 名無しさん 
[2024-05-24 07:10:44]
>>278041 匿名さん
タワマン文学は嫉妬の象徴でしかない
278044: 匿名さん 
[2024-05-24 08:14:38]
マンションは震災に弱い
タワマンは長周期地震動に対する強度に疑念がもたれている
大規模震災で被災したら資産価値は消滅
278045: 匿名さん 
[2024-05-24 09:15:00]
>>278043 名無しさん

広くて立地の良い快適な戸建に住んでいるので、お金を貰ってもタワマンにだけは住みません。
儲ける手段はいくらでもあるし、タワマン売買など面倒なだけ。
278046: eマンションさん 
[2024-05-24 09:28:25]
>>278045 匿名さん
嫉妬、妬み、僻みw
278047: 匿名さん 
[2024-05-24 10:11:39]
反論出来なくて悔しいときは嫉妬と思うことで自分を納得させる
278048: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-24 11:28:41]
>>278043 名無しさん
高級住宅街の定義が変わった証だよね。
278049: 匿名さん 
[2024-05-24 11:45:46]
>>278046 eマンションさん

今の我家を売ったら70㎡ぽっちの狭小湾岸タワマンなら
4,5戸分買ってもお釣りがくるよ
278050: 名無しさん 
[2024-05-24 12:44:00]
>>278037 匿名さん

これ見ると戸建買うのが如何にバカなのかよくわかる。
278051: 通りがかりさん 
[2024-05-24 13:08:16]
>>278049 匿名さん

じゃ自宅が時価10億円の証明出して?
278052: eマンションさん 
[2024-05-24 13:25:53]
>>278051 通りがかりさん

その前に2倍になった証拠出さないと
278053: 販売関係者さん 
[2024-05-24 13:38:24]
一部は現金化しましたが
タワマンだけで1.5億は儲けましたのでタワマン様様です
278054: 匿名さん 
[2024-05-24 18:12:07]
タワマンは住居じゃなく投資物件
278055: eマンションさん 
[2024-05-24 19:03:47]
結局マンションですら高級住宅街のマンションが人気
戸建が買えないから低層マンションなんだね


人気指数が極めて高かった4物件は前述したとおり、環境のよい一戸建て住宅地内に建設されるケースが多い。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/66be78c1513836a5a8f67e06a704d...
278056: 匿名さん 
[2024-05-24 19:33:34]
>>278054 匿名さん

住みながらにして投資できるのが良いところ。
投資額も大きいのでリターンも大きい。
278057: 名無しさん 
[2024-05-24 19:47:41]
>>278056 匿名さん

住んでる間は修行だけどな笑
278058: マンション掲示板さん 
[2024-05-24 19:48:09]
>>278056 匿名さん
郊外ですら駅力が高いところは上がってるからね。
一戸建てではありえない話。
278059: 匿名さん 
[2024-05-24 19:58:26]
タワマン快適です
戸建てに戻る気はないです
住んでよし、貸してよし、売ってよし
278060: マンコミュファンさん 
[2024-05-24 20:26:02]
>>278058 マンション掲示板さん

郊外のマンションとかゴミ以下
278061: マンコミュファンさん 
[2024-05-24 20:27:39]
南向きのマンションですがエアコンフル稼働でした。暑すぎる汗
278062: 匿名さん 
[2024-05-25 05:20:46]
>>278055 eマンションさん
高級住宅街と呼ばれる地域はほとんど一低住エリアなので、高層マンションなど建てられない。
そもそも共同住宅は高級住宅じゃないし・・
278063: 匿名さん 
[2024-05-25 07:21:37]
>>278060 マンコミュファンさん

同意。不動産は立地なのでマンションだろうが戸建だろうがごみ以下ですよね。
278064: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-25 09:14:14]
>>278058 マンション掲示板さん
都心or副都心まで電車で30分程度のエリアは高いよな
駅力があれば生活はほとんどエリア内で完結するし
278065: 匿名さん 
[2024-05-25 18:01:02]
大谷翔平が購入したと言われる豪邸がマンション
日本では共同住宅がマンション
⇒昭和の不動産屋による区分所有のデメリットを糊塗する名称
278066: 匿名さん 
[2024-05-25 18:16:52]
>>278059 匿名さん

売ったことない癖に マンション営業君w
278067: 匿名さん 
[2024-05-25 18:56:19]
>>278065 匿名さん

都心で12億じゃ大した広さのマンション買えないからね。ロスは所詮は田舎だから土地が安い。
278068: eマンションさん 
[2024-05-25 19:02:38]
>>278067 匿名さん

大谷にとっては値段じゃないのよ
住み心地
278069: 匿名さん 
[2024-05-25 19:10:36]
>>278067 匿名さん

あんたは大谷の1万分の1も稼げない底辺民の癖に
どうして田舎者みたいな発言するの?
278070: 匿名さん 
[2024-05-25 19:14:18]
>>278067 さん

ロサンゼルス田舎かなぁ?
278071: 匿名さん 
[2024-05-25 19:16:07]
>>278056 匿名さん

自分の住処を投資物件と考えるのは
お金のない貧乏人の発想だ
278072: 匿名さん 
[2024-05-25 19:27:04]
外国人に「マンションに住んでいる」というのは、余りに恥ずかし過ぎる
業者の宣伝文句「マンションポエム」もまともな神経なら顔から火が出るし
やたら長いマンション名も穴があったら入りたい位だ
ここまで自画自賛する業界とおだてに乗る購入者は珍しい
自宅の値上がり自慢する奴も、脳みその中身をかち割って調べてみたい
尚自分は、住所の丁番のあとに建物名や号室を入れる必要のある住居にだけは恥ずかしくて住めない
278073: 匿名さん 
[2024-05-25 20:02:21]
マンションより共同住宅のほうが実態に即している
公的なデータでも共同住宅を使う事が多い
278074: 匿名さん 
[2024-05-25 20:15:21]
>>278071 匿名さん

そうですね。
なのでうちの都心タワマンが10年で2倍になってとても嬉しいです。3倍になったら売って引退しても良いと思ってます。
278075: マンコミュファンさん 
[2024-05-25 20:34:58]
うちの自宅も土地は購入価格の2倍くらいですが固定資産税が上がりすぎて嫌になります。
278076: 名無しさん 
[2024-05-25 21:34:50]
>>278070 匿名さん

大谷の新居のエリア見ただろ?
中心地から車で20分ぐらいって、東京だと世田谷とか田園調布とかの郊外エリア、ってか田舎だよ、おたくは上京か地方住みかい?
278077: 匿名さん 
[2024-05-25 21:43:44]
世田谷区とか田園調布は、道路は常に混んでるから都心まで下手すれば小一時間かかるよ。だから広告では電車だと15分とか書いて近さを錯覚させてる。実際にはえらく遠くて不便なんだよな私鉄沿線って。事故で遅延するしすぐ止まるしな。安くても住む気ないねえ
278078: 匿名さん 
[2024-05-25 21:56:28]
>>278076 名無しさん
戸建しかないエリア
世田谷とは大違い
良いですね
https://trend-japan.tokyo/lacanada-flintridge/
278079: eマンションさん 
[2024-05-25 21:58:20]
>>278078 匿名さん

港区とか世田谷区とかマンションだらけで民度が低いですからね
278080: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-25 21:59:31]
>>278077 匿名さん

買えもしない癖に、口先だけは金持ちだな
278081: マンコミュファンさん 
[2024-05-25 22:11:11]
>>278075 マンコミュファンさん

不動産はマンションでも戸建でも立地ですよね。
お互い良い不動産を手に入れましたね!
278082: 周辺住民さん 
[2024-05-25 22:12:20]
>>278074 匿名さん

また同じことばかり何十回も 完全に認知症入ったジジイだなw
安買いしたタワマンしか財産がないのは庶民ぽくて微笑ましいが

自分も賃貸用土地がこの数年でほぼ倍になり、それでも業者からのアプローチがうるさいくらいだが、毎年ン千万の不労所得が入るので売るつもりはない。
効率で言うなら株と投信の儲けの方が、手離れも効率も全然いいw
米国株も金の価格も3倍以上で売れたしw
278083: 周辺住民さん 
[2024-05-25 22:14:52]
>>278076 名無しさん

田園調布みたことないのか 君は田舎出身?
278084: 評判気になるさん 
[2024-05-25 22:16:05]
>>278082 周辺住民さん
私はここ10年でインド株で大儲けしてますがまだまだ売りません。
278085: 匿名さん 
[2024-05-25 22:17:22]
>>278075 マンコミュファンさん

あなた、かなり前頭葉逝っちゃっているみたいだから
そろそろ孤独死に備えて終活した方がいいよ
278086: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-25 22:35:39]
>>278082 周辺住民さん

羨ましい限りです。
私みたいな庶民は10年住んだのに価格が2倍になるなんて
夢のように嬉しいんですよ。
3倍になれば早期引退も考えられますから。
278087: 評判気になるさん 
[2024-05-25 23:12:16]
>>278086 検討板ユーザーさん
貧乏人なりの小さな夢だね
がんばれ
278088: 匿名さん 
[2024-05-25 23:39:34]
お断りします(笑)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる