住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-02 00:36:55
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

273820: 評判気になるさん 
[2024-02-03 19:45:44]
>>273818 口コミ知りたいさん

何度も聞かれたから、都度丁寧に質問に答えただけ
あんたには関係無いから外野は引っ込んでろ
273821: 通りがかりさん 
[2024-02-03 19:46:11]
>>273818

マンションに負けたくないんだよ、彼も。

273822: 匿名さん 
[2024-02-03 19:49:04]
>>273819

マンコミュにどハマりして自分語りしてるさもしい姿を我が子に堂々と見せられますか?

273823: 匿名さん 
[2024-02-03 19:52:37]
スレタイの設定でどこにどんな戸建てを買えるのか、これから自宅を検討する若い人にアドバイスしてあげたらいいのにね。

俺は俺はって、、若い奴らから嫌がられる典型的な老害のジジイじゃん笑
そういうキャラか??
273824: 購入経験者さん 
[2024-02-03 19:56:12]
昔から、このスレは、(お上りさんなのと賃貸なのを隠して)都心住いを自慢し
郊外を見下そうとするたびに
その都度、本物の富裕層の戸建さんコテンパンに反撃されて立ち直れなくなるスレですよ。
273825: 匿名さん 
[2024-02-03 20:02:16]
ここはスレタイ的に郊外の戸建なんだから、郊外な戸建の良さをアピールしたら良いのに。

一緒になって郊外や地方をバカにして、俺は俺はって、いい歳して情けないジジイだな笑
273826: 通りがかりさん 
[2024-02-03 20:27:04]
>>273824 購入経験者さん

自称高級住宅街で
自称本物の富裕層
笑笑
273827: 価格リサーチ中さん 
[2024-02-03 20:29:11]
スレタイにマッチするのは郊外の戸建てとマンション。
あとは都内のお一人様。
273828: 匿名さん 
[2024-02-03 20:47:46]
>>273827 価格リサーチ中さん
スレタイにマッチするのは、4000万超の23区一定住の戸建てと4000万以下の郊外や隣接県のマンション。
273829: 匿名さん 
[2024-02-03 20:50:15]
地震に弱いマンションは人気がなくなりそう
耐震等級を2以上に上げないと売れないんじゃない?
273830: 匿名さん 
[2024-02-03 21:07:16]
マンションは中古かワンルームしかないからパスで、郊外の安い戸建一択しかない。
273831: eマンションさん 
[2024-02-03 22:49:55]
日系の会社員じゃあたかが知れてる。年収もステータスも最高峰になりたいなら、起業して自社を大きくしてM&A、そして売却というのが利益の最大化だよ。だが知能と人望、タイミングも重要。まずはbe your own bossにならないとねw

片手間に株も遊びでやってるけど、一銘柄で含み益1200万目前、仕事も投資もセンスだねw
日系の会社員じゃあたかが知れてる。年収も...
273832: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-03 23:18:21]
>>273831 eマンションさん

たったの1200万円でbossになりたい?
まずは仕事しろ。
273833: 匿名さん 
[2024-02-04 00:56:13]
戸建は寒いから住むの無理。
これに尽きる。
駅近で、都心で、眺望が良い戸建てなら、冬以外なら住めそう。
273834: 匿名さん 
[2024-02-04 05:55:07]
光熱費を節約するために共同住宅に住むのは無理。
これに尽きる。
273835: 匿名さん 
[2024-02-04 06:20:33]
能登半島地震を上回る大規模地震のリスクが高いようだから、新築でも耐震強度が等級1しかないマンションに住むのも無理。
住むなら海や河の近くの低地や埋め立て地より、地盤がいい山の手や西側の地域。
273836: 匿名さん 
[2024-02-04 07:45:13]
7LDKの戸建さん。お片付けしましょうね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dda5ccd612ae6b39514ed8a7cf05e4aa81c8...
273837: 匿名さん 
[2024-02-04 07:47:34]
購入するならまずは予算組み。
273838: マンション掲示板さん 
[2024-02-04 08:08:46]
親からもらった土地に建てただけなのに、なぜか偉そうな戸建てさん
年収がマンションさんより低いのはバレてるよ
273839: 評判気になるさん 
[2024-02-04 09:25:15]
管理費が次年度から1.5倍になるとか小規模で大規模修繕できないまま50年、とうとう建て替えもできず取り壊しに1.8億かかったとか人材不足で10年後は修繕難民続出とかマンションのマイナスニュースばかり見て
2階建の戸建購入に傾いている
273840: 匿名さん 
[2024-02-04 09:56:36]
こんなタワーマンションは買っちゃダメ! /4つのポイントを紹介
https://taclover.com/%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%aa%e3%82%bf%e3%83%af%e3%...

要注意!勝どきの物件を賃貸する前に絶対知っておくべき5つの注意点
https://sumai-kyokasho.net/rent-kachidoki/

「ウーパールーパーが死んでしまう!」南向きのタワマン、なぜ選んでしまったのか…40代エリート会社員が見過ごした<部屋選びの重大な失態>
https://gentosha-go.com/articles/-/53616?page=2
273841: 匿名さん 
[2024-02-04 10:25:56]
>>273836 匿名さん

君はまともな戸建の中に入れて貰ったことが無いんだなw 
広い家ほど倹約しているし,持ち物は少ないよ これはうちに全て当てはまる

「お金持ちの部屋の共通点10選!お金持ちと貧乏を分ける部屋の特徴とは」https://money-career.com/article/223

「お金持ちだから部屋が綺麗なのではない。部屋が綺麗だからお金が貯まるのだ」
https://enhasky.com/good-things-save-money-clean-room

「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの"
https://president.jp/articles/-/43165?page=1
273842: 評判気になるさん 
[2024-02-04 10:40:43]
>>273839 評判気になるさん

管理費の値上げはもちろん拒否するよ。
273843: 匿名さん 
[2024-02-04 10:45:21]
ここってネット情報を使った賃貸民の妄想スレだね。
273844: 匿名さん 
[2024-02-04 10:46:45]

「タワマンの上層部に住む人はノータリン、頓馬」

https://taclover.com/%e5%ae%ae%e5%8f%b0%e7%9c%9f%e5%8f%b8%e3%80%8c%e3%...
273845: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-04 13:22:11]
>>273839

いつの日か、戸建てを購入したら報告してね。

273846: 評判気になるさん 
[2024-02-04 13:23:56]
>>273840 匿名さん

4,000万だとタワマン買えないからパス

でいいよね。
273847: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 13:26:52]
>>273841 匿名さん

戸建の検討者さんもいるようだし、まともな戸建が買えるようアドバイスしてあげたらいいよ。
273848: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-04 13:27:16]
郊外戸建ての現実は厳しいのぉ。

資産を半減させた戸建て売却の話
https://note.com/exthetower/n/n8ec013b35aea
273849: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 13:33:37]
>>273840 匿名さん

マンション絡みの記事を漁るのはなぜなーぜ?
273850: 匿名さん 
[2024-02-04 14:12:58]
>>273848 口コミ知りたいさん

貴方は田舎に住んでいるみたいだけど
ここは戸建都民中心のスレだよ
273851: 評判気になるさん 
[2024-02-04 15:09:14]
>>273850 匿名さん

都民と言っても郊外の田舎じゃん?
273852: 匿名さん 
[2024-02-04 16:04:08]
>>273838 マンション掲示板さん
年収が低くても、マンションより2000万近く高額な購入予算で三大都市圏の土地を購入して注文住宅を建てられるのが戸建て。
マンションは戸建てには不要な共用部のランニングコストがかかり続けるから戸建てより安い物件しか購入できない。
273853: 匿名さん 
[2024-02-04 16:06:02]
>>273851 評判気になるさん
城西の住宅街にある注文戸建て住まい
273854: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-04 16:16:34]
主要区だろうが近郊だろうが郊外だろうが駅遠は資産価値がない
273855: マンション検討中さん 
[2024-02-04 17:03:21]
>>273853 匿名さん

城西は高台が多いけど要するには交通アクセスが不便すぎる。
中央道?東名?どっちも1年間渋滞し続けるよ。
273856: 匿名さん 
[2024-02-04 17:07:31]
>>273854 検討板ユーザーさん
確かに用地難で最近の新築マンションは駅遠のバス便物件が多いね。
273857: 匿名さん 
[2024-02-04 17:11:49]
>>273855 マンション検討中さん
2路線使えるしターミナル駅まで10分前後で出られる駅から徒歩数分。
コロナ流行以後毎日通勤する必要もないし、高速も渋滞を避けた時間帯を選べば問題ない。
273858: 評判気になるさん 
[2024-02-04 17:36:23]
>>273857 匿名さん

目黒区の設定では?
273859: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 18:45:01]
>コロナ流行以後毎日通勤する必要もない

定年で会社から放り出されただけ。
273860: eマンションさん 
[2024-02-04 18:46:10]
>年収が低くても、マンションより2000万近く高額な購入予算で三大都市圏の土地を購入して注文住宅を建てられるのが戸建て。

??
273861: 匿名さん 
[2024-02-04 18:46:47]
目黒スルー?
273862: 匿名さん 
[2024-02-04 19:21:49]
この2枚の写真はおそらく同一人物の字。

片方はこのスレでは見慣れた字だよね。
もう片方は十条スレでの次長の字。
次長は嘘と捏造が得意技。
次長の捏造画像がバレちゃった。

ってことはだよ。
このスレでしつこく投稿される生理の画像はどうやって入手した?
ずーっと思っていた。
次長が女のトイレから盗んできたんじゃないかと。
あんなのはネットで拾える画像じゃないもん。
時計や水着は拾い画像を加工したんだろうけど。
生理画像だけは違和感しかなくヘンタイ行為疑惑がずーっとあったんだ。

おそらく当たりだと思う。
この2枚の写真はおそらく同一人物の字。片...
273863: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-04 19:29:10]
>>273857 匿名さん

>高速も渋滞を避けた時間帯を選べば
これって不便そのものでは?
出かけるのに時間帯が不自由
しかも東名や中央道は渋滞の時間帯が非常に長いよ。
273864: 匿名さん 
[2024-02-04 19:31:45]
こちらもスルーしたね。
図星だったみたい。
もうヘンタイ画像の投稿はやめようね。
273865: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 19:33:01]
>>273859 マンコミュファンさん

城西戸建さんはどんな会社に働いているか分からないけど
今はIT、コンサル、金融など業界の大手はみんな出社しているよ。
ベンチャーは在宅勤務もあると聞いたけど安定とは言えないね。
273866: 匿名さん 
[2024-02-04 19:44:14]
>>273859 マンコミュファンさん
コロナ以後在宅勤務を基本の就業形態とする大手企業も増えてる。
毎日通勤する必要なし。
273867: 匿名さん 
[2024-02-04 19:46:44]
>>273863 検討板ユーザーさん
>しかも東名や中央道は渋滞の時間帯が非常に長いよ。

そんなことはない。
273868: 匿名さん 
[2024-02-04 19:56:09]
4000万クラスのマンションで通勤の利便性を騙るようなレスは妄想でしかない
273869: 匿名さん 
[2024-02-04 20:24:51]
不動産は利便性より地盤や住環境が重要。
液状化しやすい都心から東側の低地は、大型河川があるから大規模震災による潮位変化による逆流にも気をつけないといけない。
273870: 匿名さん 
[2024-02-04 21:13:06]
住環境の良いところに広い注文戸建が1番良いでしょう
予算は厳しいかな?
273871: 評判気になるさん 
[2024-02-04 21:27:34]
>>273866 匿名さん

情報が古すぎるよ。
今や大企業はreturn to officeが主流だよ。
要するには在宅が効率悪いし無駄な会議が増える。
273872: eマンションさん 
[2024-02-04 21:28:30]
>>273867 匿名さん

都民の常識じゃん?
しかも最近大規模修繕工事が増えてる。
273873: マンション検討中さん 
[2024-02-04 21:30:29]
>>273870 匿名さん

住環境と注文とか全く環境ないよ。
不動産には立地が第一。
273874: 周辺住民さん 
[2024-02-05 00:18:58]
>>273873 マンション検討中さん

立地がいいと豪語するからには、以下の施設には全て20分以内でアクセスできることが、最低限の条件だね。

両親の家、菩提寺、神社、老人ホーム、障がい者福祉施設、旧友幼馴染みの家、
複数の駐車場付スーパー(最低3,4箇所)、ホームセンター、書店、 図書館、交番、消防署、球技施設、子供が遊べる(キャッチボールや虫取り,釣など)公園等、
託児施設、小中学校、塾、図書館、金融機関、郵便局、役所窓口、警察屋消防署、救急病院、各科医院、格安コインパーキング、各種ペット店、駐車場付専門店、駐車場付飲食店、犬の散歩やジョギングコース、美容院、歯科医、犬猫病院、ペットショップ、球技・水泳・温浴施設、福祉会館、コンサートホール(子供がピアノをするためよく借りる)
幸い我家は上記を全てクリアしている。通勤まで40分かかるが一生勤務する訳じゃなし、海外転勤(その場合は単身赴任)も頻繁にあるから仕方ない。
普段は夫婦でそれぞれの親(義理の親含む)の面倒を見るため月に親元を何度も往復するし、父母や家族の通院先、子供達の通学が近いことは普通の家庭なら当たり前。

勤務先の距離を優先するだの、立地がいいだのとうそぶく輩は、大概まともな世帯じゃない(はっきり言うと通勤優先する輩は生涯独身か、子無し夫婦だけだろう)
俺に言わせりゃ、両親が地方住いで自分だけ東京なんて,利便性が悪すぎの親不孝者だよw
273875: 匿名さん 
[2024-02-05 00:59:34]
実家近くで仕事があればいいけどね。
選ばないで何でもやればって言っても出来ない仕事向いてない仕事の場合もあるから。
273876: マンコミュファンさん 
[2024-02-05 06:54:36]
>>273866 匿名さん

コロナ明けでも週一二回の在宅はあるけど、ほとんど毎日在宅とか聞いたことないね。しかもプライム上場の大手企業で執行役員クラス(という設定)なんでしょ?

ただの嘱託じゃん笑
273877: マンコミュファンさん 
[2024-02-05 07:25:00]
戸建ては、若い時に親が都合よく死んで、立地の良い土地を棚ぼたでゲットできるかどうかの「親ガチャ」頼みだね。

30代で家を買うときに親が死ななかったらどうするんだろ??笑
273878: マンション検討中さん 
[2024-02-05 07:42:16]
>>273877 マンコミュファンさん
親が氏ぬまで賃貸や社宅じゃね?
戸建派の年収では戸建は建てられても土地を買うとかマンションを買うとか無理だからな
273879: 通りがかりさん 
[2024-02-05 08:22:58]
>>273878 マンション検討中さん

マンション派の方が安月給だろ。
特に君らみたいな、朝からこんなスレにたむろしているリストラされた暇人はw
273880: 評判気になるさん 
[2024-02-05 08:45:59]
>>273879 通りがかりさん

俺は違うと吠えても、戸建民の平均年収はマンションより低いという事実は変わらないよ。

ちゃんと若い戸建検討者さんにアドバイスしてあげてください!笑
273881: 買い替え検討中さん 
[2024-02-05 08:48:58]
そんな平均とマンションと戸建てどちらが良いかがどう関係するの?
知能が平均未満としか思えない。
273882: eマンションさん 
[2024-02-05 09:33:44]
個人の事情は関係ないので一般的な話をしてるだけです。
273883: eマンションさん 
[2024-02-05 09:34:54]
ちなみに、4,000万ちょいの予算だと郊外の戸建て一択でしょうね。
273884: マンション掲示板さん 
[2024-02-05 09:59:44]
>>273879 通りがかりさん

戸建さんの方が収入低いと決まってるじゃん
だって戸建さんが連呼した郊外の職場とか在宅が基本とか
高収入の職種ならそんなことあまり無いよ
特に大企業の管理職は勿論、総合職すら出社がメインだよ。
郊外?在宅メイン?
中小やベンチャーならあるよね。
273885: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-05 10:00:42]
>>273883 eマンションさん

城東などエリアの戸建は余裕ある買えるね。
だから江戸川区だけで戸建10万戸もある。
273886: 買い替え検討中さん 
[2024-02-05 10:07:41]
>>273882 eマンションさん
質問の意味が理解できないみたいですね。

他人の収入の平均値(これ自体、対象で大きく変わる)が戸建てとマンションどちらが良いかという検討にどう関係するのか?という質問。
273887: マンコミュファンさん 
[2024-02-05 12:28:17]
>>273886

購入するなら、まずはスレタイの予算から狙える物件を考えましょうってこと。
そしてその予算は、統計データから合理的に推測すると4,500万円前後になります。
であれば郊外の戸建て一択しかありません。
マンションは中古やワンルームしかないから最初からパス。
どちらが良いとかいう以前の問題だよ。
273888: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-05 12:34:28]
>>273881 買い替え検討中さん

戸建民は平均年収が低いけど知能は上だと吠えたところで、マンションか戸建かの選択には影響ないよ。

ここの戸建の予算は4,000万のマンション相当で、それはマンションの平均価格よりも下なので、マンション民の平均よりも低い年収と予算で戸建てを購入した人が大半だってことでしょう。

議論するなら、まずはその事実を認識するところから始めよう。
273889: 評判気になるさん 
[2024-02-05 12:37:23]
>>273887 マンコミュファンさん
郊外でいいんでしょ?
なら郊外マンションのほうが戸建より安いよ。
何で選択肢に入らないのかな?

それに平均年収関係ない話だよな。
273890: eマンションさん 
[2024-02-05 12:39:20]
うちは違う!俺は金を持ってる!

と吠えても意味ないよ。

一般的な話ができないから、特殊な条件設定をしてるだけ。
個人的な話をしたいのなら、なんで4,000万の予算でマンションを検討したいのか?ちゃんと説明してからにして下さい。
273891: 評判気になるさん 
[2024-02-05 12:41:18]
>>273888 口コミ知りたいさん
住人の知的レベルは共同住宅では重要な要素。平均も分散も大事。
だからここのマンション派の書き込みは厳しい現実を反映している可能性がある。
273892: eマンションさん 
[2024-02-05 12:42:05]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。
詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆
273893: 評判気になるさん 
[2024-02-05 12:44:00]
偏差値も理解できない知能。
273894: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-05 12:44:32]
>>273891

知的水準が年収に反映されるのであれば、マンション民の平均年収は戸建民より上なので、知的水準も高い傾向にあると言えますね。
273895: eマンションさん 
[2024-02-05 12:47:13]
ここの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないんだから、都内のほとんどの新築マンションでは門前払いにあいますよ。

郊外の戸建て一択にしておけば、余計なストレスもない。
273896: 匿名さん 
[2024-02-05 12:51:04]
>>273894 検討板ユーザーさん
このスレ見る限り-2σ未満としか思えないレベルがたくさんいそうだけど。
共同住宅なのに平均値で勝負してどうすんの?
273897: 匿名さん 
[2024-02-05 12:54:08]
>>273888 口コミ知りたいさん

俺も都内にマンション2部屋持ってるけど平均年収はどっちにはいんのかな?
273898: 評判気になるさん 
[2024-02-05 13:20:33]
>>273894 検討板ユーザーさん

でも、君がもしマンション住民なら(どうせ賃パンだろうけど)
明らかに足を引っ張っているね
273899: 匿名さん 
[2024-02-05 13:31:15]
ここにはほかのマンション住人の足を引っ張る住人しかいないでしょ。
書き込むほどマンションの印象が悪くるなる。
273900: eマンションさん 
[2024-02-05 14:25:24]
マンション相手に必死だね☆
273901: 通りがかりさん 
[2024-02-05 14:56:18]
>>273888 口コミ知りたいさん

私は戸建の大企業リーマンかつ副業で集合住宅を2桁戸分賃貸経営している。
(マンションと呼ぶにはおこがましいのでRCアパート)
場所は都内駅近だし一等地だが、借りてくれるお客さん(殆ど独身か夫婦)の年収を確認すると、比べるのも大人げないw
因みに戸建も貸していて、こちらは家賃が高い分、医者や税理士などそれなりの年収(平均で1500~3000万位) 
その他、月極貸し駐車場は、室内ガレージは年収高め、屋外は安めだね。
あと、貸しはしないけど、リゾートマンションも持っているよw
特に都内戸建の属性ってのは、俺みたいな奴が多いよ
273902: 匿名さん 
[2024-02-05 15:15:11]
>>273901 通りがかりさん

目黒区設定を城西の設定に変更したヘンタイさんですね。
273903: 匿名さん 
[2024-02-05 16:36:49]
>>273888 口コミ知りたいさん
国交省の統計では三大都市圏の土地代+注文戸建ての平均購入予算は約6800万円で同じ地域のマンションの購入予算より2000万円ちかく高額になっている。
マンションを買うと無駄にかかる共用部のランニングコストを踏まえると妥当な差額だろう。
273904: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-05 17:08:36]
>>273903 匿名さん

ワンルーム含めれば戸建の方が高いのかもしれないね。
広さ揃えるとマンションが高額なので予算ないファミリーは戸建に妥協するしかない。それか広さを諦めてマンションにするか。お金あれば戸建と同等の広さのマンションも買えるけどね。
273905: 匿名さん 
[2024-02-05 17:11:56]
4000万以下のマンションスレで専有部の広さに言及するのは無意味
この価格帯のマンションは狭くて利便性も悪い
購入するなら4000万以上の予算で立地と住環境がいい広い戸建て
273906: eマンションさん 
[2024-02-05 17:22:53]
そうそう
スレタイに沿った4,000万のマンション相当の予算(4,500万前後)だと、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てるのがいちばん☆
273907: eマンションさん 
[2024-02-05 17:27:58]
国交省の統計では三大都市圏における注文住宅購入者の平均収入は約800万円で、マンションの購入者より相当低い水準になっている。

年収800万だとローンの適正額は3,000~3,500万程度なので、これに頭金や親からの贈与を足した総予算4,500~5,000万ぐらいで土地建物(または建物のみ)を購入している者が大半を占めていると想定されます。
273908: 匿名さん 
[2024-02-05 17:46:44]
マンション購入者の年収の平均値は782万円、中央値は646万円。
価格と同様に結構差がある。
273909: 匿名さん 
[2024-02-05 17:53:11]
馬鹿同士、何年も同じ話を繰り返しして虚しくないの?
いくら暇でも他にやることあるだろう?
いい加減やめたら?
273910: 匿名さん 
[2024-02-05 17:53:43]
>>273890 eマンションさん
>なんで4,000万の予算でマンションを検討したいのか?ちゃんと説明してからにして下さい。

ここはスレタイの通り4000万設定のスレ。
嫌なら別の高価格帯スレで気がすむまでやればいい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%99%E3%...
273911: マンコミュファンさん 
[2024-02-05 17:56:22]
一部の郊外通勤電車も止まってるし高速も止まってるね。
戸建さん、なんか静かね。
帰宅難民?
うちは都心の地下鉄沿線でタクシーも2000円で帰る。
273912: マンコミュファンさん 
[2024-02-05 18:00:32]
>>273911 マンコミュファンさん

職場まで歩いても20分なんでご心配なく
273913: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-05 18:20:38]
>>273909 匿名さん

そうやって1人芝居をごまかしてるんだ。
273914: マンション掲示板さん 
[2024-02-05 18:26:32]
>>273910 匿名さん

そこに、スレタイがあるからなのだ笑
273915: マンコミュファンさん 
[2024-02-05 18:27:52]
>>273910 匿名さん

そうそう
スレタイに沿った4,000万のマンション相当の予算(4,500万前後)だと、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てるのがいちばん☆
273916: 評判気になるさん 
[2024-02-05 18:36:08]
>>273911 マンコミュファンさん

マンションの方が職場に近いって統計でもあんの?
273917: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-05 18:36:26]
戸建さん、今日元気ないか。
273918: 評判気になるさん 
[2024-02-05 19:29:58]
>>273916 評判気になるさん

職場でもマンションでも都心って今のパワーカップルのトレンドで利便性が高いね。
273919: 通りがかりさん 
[2024-02-05 20:10:39]
>>273918 評判気になるさん

99%のマンションは都心以外にあります
273920: 匿名さん 
[2024-02-05 20:33:29]
マンションは高くなりすぎて、売出しも減って
すっかり
高い:マンション
安い:戸建て
が定着してしまった。
273921: 匿名さん 
[2024-02-05 20:40:32]
戸建は相変わらず高いまま。
マンションさんが比較するのは狭小戸建だけ。
273922: 匿名さん 
[2024-02-05 20:53:25]
立地がいい広い戸建てが共同住宅のマンションより安く買えるなら、迷うことなく戸建てを選ぶ。
273923: 通りがかりさん 
[2024-02-05 22:07:15]
建売戸建を選ぶ際の基本ルールは,土地面積と築面積が同等(=容積率100%以下)の二階建か平屋、整形地で公道に面し、高さより正面幅が広い(長い)モノを選ぶのが基本。
3階建や車庫が建物内(1階)の一部をくり抜いてできている物は論外。
実際、戸建検討者の99%は3階建分譲など検討すらしない。
そもそも建売三階建は土地が異常なほど狭いし、原価も二階建に比べてコストも半分で作るペラペラの超安普請。(狭い土地に普通に上物建てても業者は儲からない)
そう考えると、同じ場所同じ面積なら戸建の方が高くなるのは当然。
尤も経済効率(最有効使用の原則)上、高容積率の用途地区に戸建を建てる業者も施主も皆無だから,都心で同一条件で比較する事例は無く、検討するだけ無駄。
最近のマンションは駅近物件もないし、郊外物件で比較すると明らかに戸建の方が価値も人気も高い。マンションは築年数を経るに従って下落する一方だが、首都圏の戸建は50年経って土地だけ残っても価値が下がるどころか上昇する(我家はまさにそれ)
273924: 販売関係者さん 
[2024-02-05 22:20:39]
>>273920 匿名さん

郊外の売れ残りマンション,駅遠新築マンション
中古湾岸タワマンならウジャウジャあるぞ
紹介しようか?
273925: 販売関係者さん 
[2024-02-05 22:23:56]
>>273915 マンコミュファンさん

どうだ?
今年度は一件でもプレハブ住宅の成約できたか?
273926: マンション掲示板さん 
[2024-02-05 22:44:24]
戸建さん大好き田園調布の現実
https://youtu.be/xBXpF_yU64w
273927: 匿名さん 
[2024-02-05 22:49:32]
郊外に住んでる人は、今日、帰宅時間早めてた。たいへんだよね。
273928: 評判気になるさん 
[2024-02-05 23:10:09]
>>273926 マンション掲示板さん

戸建が気になっちゃうのね
273929: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-05 23:54:22]
>>273926 マンション掲示板さん

こんなちっこい家でも上物だけで4.5億だからマンションに妥協かなぁ
https://youtu.be/-wMiL76_JnQ?si=StHXLe0Vc2o9GcE8
273930: eマンションさん 
[2024-02-06 01:44:21]
ま、山手線外とかゴミ住宅街だからw
都心の広いマンションは10億超だからね、私鉄沿線とか都心に広い家持てない、歴史も浅いただの割安な三流住宅街w
起きたら朝は雪かきか、郊外戸建てくん頑張れよ。ウチはもう管理会社が雪かきして綺麗だったがw
273931: 周辺住民さん 
[2024-02-06 02:02:32]
>>273930 eマンションさん

フウ、やっと仕事が片付いたわ

山の手線内って歌舞伎町とかアメ横とか,住居もマンションとか集合長屋のスラムか木密しか無いだろ 
俺も丸の内は入社以来10年以上通ったし、独身時代は粋がって毎晩赤坂や銀座で遊んだものだが、恥ずかしい限り。
今時、港区など爺かお上り、チャイナ、半グレしか寄りつかないし、女も婆ばかりだしなw
お前も、いつまでもブラブラ遊んでばかりしていないで、仕事しろよ 
273932: 匿名さん 
[2024-02-06 04:59:06]
>>273930 eマンションさん
>ウチはもう管理会社が雪かきして綺麗だったがw

4000万以下のマンションなのに管理費は毎月お高いんでしょうね。
273933: 匿名さん 
[2024-02-06 05:03:06]
集合住宅なんて村みたいなもんだからね、地方出身の田舎者は安心するんだよ(笑)
273934: 匿名さん 
[2024-02-06 06:11:07]
マンションは狭くて価格が高いし、購入後も定期的に値上がりしながら毎月ランニングコストが掛かり続ける共同住宅
管理組合は強制加入で役務や会議に時間をとられるし、耐震強度も今の戸建てに劣るのがマンション
購入するなら安くて広い戸建て
(ただし立地のいい注文戸建ては高額)
273935: eマンションさん 
[2024-02-06 07:32:45]
4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはパスでいい。ここの戸建はマンションについて語る資格がない。

よって4,000万のマンション相当の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建にするしかないのが現実。
統計データによっても、三大都市圏の注文住宅購入者の平均年収はマンションよりも相当低い800万円程度なので、まともなマンションを買うことはできません。さっさと戸建に決めて、具体的に検討を進めて行ってください。
273936: 通りがかりさん 
[2024-02-06 07:37:56]
最新の統計データによると三大都市圏における注文住宅取得者(一時取得)の平均年収は800万ぐらいですね。平均的な家族数は戸建の場合4人でマンションは3人。よって養育費は戸建さんの方がが2000万ほど余計に掛かるので、ランニングコストの安い戸建を選ぶ。

年収800万の30代4人家族の適正ローンは3000万くらいでよろしいか?
それに預貯金と親からの贈与を足して予算総額は4500万もいけば御の字でしょうけど、土地探しから始める注文戸建を建てるような予算ではないことは明らかですね。

よって郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に落ち着く。
最新の統計データによると三大都市圏におけ...
273937: マンション検討中さん 
[2024-02-06 07:58:37]
>>273926 マンション掲示板さん
資産価値と市場価格は違うからね。
戸建民はそこのところを勘違いしている。
273938: 匿名さん 
[2024-02-06 09:32:47]
>>273921 匿名さん

戸建は昔も今も庶民向けでは?
273939: 評判気になるさん 
[2024-02-06 09:36:39]
>>273937 マンション検討中さん

中古戸建なんて誰も買わないからね
273940: 匿名さん 
[2024-02-06 10:47:27]
ほら

都内マンション電車通勤は大変だったね。
273941: マンション掲示板さん 
[2024-02-06 10:55:53]
>>273940 匿名さん

都心の地下鉄より郊外の私鉄や高速道路の方が遥か影響受けてるよ。
大雨、落雷、雪、踏切事故、架線、人身事故
郊外私鉄は一年間いろんな理由で止まるよ。
273942: 評判気になるさん 
[2024-02-06 11:21:55]
>>273929 口コミ知りたいさん

やっぱり都内の整形地の土地は競争激しいね
273943: 匿名さん 
[2024-02-06 11:27:18]
>>273938 匿名さん
当たり前だが昔も今も共同住宅のほうが安い。

共同住宅って限られた土地を複数人で分担して安く済ませるためのシステムだからね。

安さや互いに密接して窓や外壁などの外気接地面積が少ないことで断熱性や熱の有効利用ができるメリットがある反面、狭くて音が伝わり、暗い、重くて背が高いことで耐震性が低いなどのデメリットも生じちゃう。
子供のいる家族暮らしだとこのデメリットが大きい。
273944: 周辺住民さん 
[2024-02-06 12:12:04]
マンションって、要するに土地を節約した長屋だよね。
同じ集合住宅でも、まだ平屋の方が土地は贅沢に使っていて、地震被害も被害は少なそうだし全然マシ。
タワマンなんかてっぺんに飛行機がぶつかれば木っ端微塵だし、出入りに滅茶苦茶時間が掛かりすぎ。
ま、本来デベが上京組をまとめて収容させるべく作ったシロモノだし、最近はチャイナも多く,何が起こってもおかしくない。
しかも山の手線内なんて昭和の時代までは良かったけど、今時ゴミゴミして治安も悪く何のメリットもない。
そもそもマンション自慢するやつって、自分が貧乏の田舎者の情弱だと公言しているようなもの。
恥ずかしくないのかなw
ありえんわ。
273945: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-06 12:42:59]
同じ広さ同じエリアだとマンションが高い。
なので予算ない人は戸建か狭いマンションどちらかに妥協することなる。予算あれば広いマンション買えるのに。
273946: マンション掲示板さん 
[2024-02-06 12:48:36]
>>273945 検討板ユーザーさん

マンションの共有部はどうやって広さに含めんの?
273947: 匿名さん 
[2024-02-06 12:52:05]
上に積み重ねて戸建に不要な設備も入れなきゃいけないので建築費が高くなるのは当たり前だろう。
しかも耐震性は低くなるというデメリット付き。
同じ広さで高いとか何馬鹿な事言ってるのかね。

戸建と同じ広さのマンションがほとんどないことからもマンションは妥協の結果ということが分かる。

広いマンション買えても、同じ地価では30平米程度の小さな庭、車2台置ける駐車場付きで延床120平米程度の平凡な戸建も買えない。
273948: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-06 12:56:13]
安くて広いのに売れない戸建。
273949: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-06 12:58:44]
予算がない人は次の誰かを諦めるしかない。
1広さ
2立地
3マンション
広さを諦めて狭いマンションにするか、
マンション諦めて戸建に妥協するか。
難しいよね。
273950: 匿名さん 
[2024-02-06 13:00:45]
狭くても安いから売れるマンション。

やっぱり安さが共同住宅の最大のメリットだね。
273951: eマンションさん 
[2024-02-06 13:23:52]
>>273946 マンション掲示板さん

マンション住んでた時、車なくても機械式駐車場の維持費がかかるのムカつかないたなぁ
273952: 匿名さん 
[2024-02-06 13:34:06]
>>273951 eマンションさん

お金ない人の発想。
273953: 匿名さん 
[2024-02-06 13:52:26]
>>273952 さん

お金がある人ほど無駄な物にはお金を使わないよね
273954: 評判気になるさん 
[2024-02-06 14:22:34]
マンションみたいな集合住宅で住いを妥協する奴って,人生積んでいるな
俺の娘には、マンションで満足するような甲斐性無し貧乏人にだけは
絶対に嫁に出せない 
(尤も、娘自身、マンションじゃ狭過ぎて不自由で発狂すると思うので、ありえないけど)
273955: 匿名さん 
[2024-02-06 14:40:26]
>>273951 eマンションさん

大分前だけど、俺の知合いで、都心の築古賃貸マンションに住んでいた奴がいて、
機械式立体駐車場が毎朝渋滞することが不満だった。
ある時、急用で車を出そうとした時に限って、故障で車が出せず
タクシー代はかかるわ、遅刻はするわ、上司には怒られるわ、補償も出ないわ
マンションには他にも色々不満があるらしく,数ヶ月で引越してしまった奴がいたよ。
その後、世田谷区の平置き駐車場のマンションに住んでみたら、全然マシらしい。
273956: 匿名さん 
[2024-02-06 14:51:22]
都心とか駅前とか戸建てが建てられないところに住むのがマンションの醍醐味
273957: 匿名さん 
[2024-02-06 15:06:41]
相場と資産価値を勘違いしてるのはマンション民
中古マンションを金融機関に査定させてみればわかる
273958: 匿名さん 
[2024-02-06 15:08:40]
>>273945 検討板ユーザーさん
専有部が100㎡以上ある分譲マンションの区画なんて戸数全体の1%程度しかないから比較不可
マンションは狭い住居
273959: 名無しさん 
[2024-02-06 15:18:30]
>>273953 匿名さん

めっちゃ貧乏人の発想
273960: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-06 15:20:37]
>>273955 匿名さん

確かに郊外の平置き駐車場マンションも悪くないね。車移動がメインだったら快適。
世田谷区みたいな所は電車が不便だけど。
273961: マンコミュファンさん 
[2024-02-06 15:23:11]
>>273957 匿名さん

なぜ金融機関で査定?普通には仲介業者がやっているよ。
うちは港区のタワマンだけど成約実績を見たら新築時から40%程度の値上げがあるよ。
273962: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-06 15:24:28]
>>273958 匿名さん

1%でも10%でも関係ないじゃん?お金さえあればあなたでも買えるよ。港区の一等地で150平米でも200平米でも物件が売れているよ。
でも金無いかなw
273963: eマンションさん 
[2024-02-06 15:43:12]
>>273958 匿名さん

だから広さは予算次第だろうがw
でもたかが200㎡クラスでも港区だと10億超、出せない貧乏人は私鉄沿線の安い戸建てで満足してろ、セルフで雪かき、コンシェルジュもいないセキュリティなし、プールやゲストルームもないただの箱のくせにw
273964: 名無しさん 
[2024-02-06 15:51:09]
>>273961 マンコミュファンさん

個別の話しはこのスレでは無意味ですってマンションさんの口癖でしょ?
273965: マンコミュファンさん 
[2024-02-06 15:53:15]
>>273962 検討板ユーザーさん

お金はあるので1000平米の港区のマンションご紹介ください
273966: マンション掲示板さん 
[2024-02-06 15:53:41]
戸建さん、静かですね?
昨日の帰宅難民と今日の雪かき、大変だった?w
273967: 評判気になるさん 
[2024-02-06 15:54:27]
>>273964 名無しさん

戸建派の間違いを反論しているよ
273968: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-06 15:55:24]
>>273965 マンコミュファンさん

1000平米って住居として非常識なのでそんな極端な話をしても意味ない
273969: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-06 16:05:30]
>>273968 検討板ユーザーさん

戸建バカだから仕方なし。
273970: マンションさん 
[2024-02-06 16:06:46]
>>273965 マンコミュファンさん

最近分譲された、麻布台ヒルズのアマンレジデンスは確か1200平米でお値段300億でしたよね、ニュースになりましたね、戸建含め日本住宅史上最高値だと。残念でしたね売り切れですよ、まあ招待制だったし庶民のあなたには見物すら、建物に一歩も入れないですがw
273971: 評判気になるさん 
[2024-02-06 16:11:33]
ここのマンション派は非常にレアな物件出して普通の戸建と比較しようとするよね。
そんな比較するのはよほど頭悪いやつだけ。
273972: 匿名さん 
[2024-02-06 16:16:42]
>>273968 検討板ユーザーさん

えっ?ないの?
273973: マンション掲示板さん 
[2024-02-06 16:16:47]
>>273971 評判気になるさん

>お金はあるので1000平米の港区のマンションご紹介ください

こういうの書き込むバカって戸建て民だよなアホくさw
273974: 匿名さん 
[2024-02-06 16:17:29]
>>273970 マンションさん

あなたも入れないじゃんw
273975: 通りがかりさん 
[2024-02-06 16:19:36]
>>273971 評判気になるさん

1000坪のマンション出せって言ったのは戸建派でしょ。


60平米のマンションと100平米の戸建て比べたら戸建の方が高いかもしれないが同じ100平米だとマンションが高い。この事実を戸建派は受け入れられず、1000平米のマンション出せとか、うちの戸建は100平米でも庭がめちゃくちゃ広いから高いとかレアな物件出してアホ振り撒いてますよ。
273976: eマンションさん 
[2024-02-06 16:19:47]
>>273974 匿名さん

去年とっくに見学済みですよ、1番安い20億のプランですが近所なのでね、昨年の確定申告書のコピー必要だから、あなたはその時点で論外ですねw
273977: デベにお勤めさん 
[2024-02-06 16:26:55]
>>273975 通りがかりさん
いや、いつもの話だよ。

当たり前だが同じ広さだけじゃ比較出来ない。120平米のマンションと延床120平米でも土地の面積で戸建てに必要な費用は全然違う。
何で土地という概念が無いの?

一般的に建物にかかる費用はマンションのほうが高いのは当たり前。
273978: 通りがかりさん 
[2024-02-06 16:28:12]
>>273976 eマンションさん

ここネット掲示板なんだけど?
バカなの?
273979: 通りがかりさん 
[2024-02-06 16:29:59]
>>273970 マンションさん

希望は1000平米でワンフロアなんだけど?
273980: マンション検討中さん 
[2024-02-06 16:34:29]
マンションの場合、床が広いほど音が伝わりやすくなる。
ただでさえ音が伝わるのに広くても子供が自由に遊べない。

家族なら共同住宅はパスだな。
273981: 匿名さん 
[2024-02-06 16:41:45]
>>273962 検討板ユーザーさん
住みたいところに好みの間取りの100㎡以上の専有区画のマンションは皆無
1%しかない広い専有面積のマンションに合わせて間取りや住む場所を妥協するのは愚の骨頂
273982: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-06 16:55:59]
>>273981 匿名さん

自分は、ショボくて民度の低い庶民ばかりの住む安っぽい私鉄沿線とか住みたくないから、必然的に山手線内側の高台住宅地の中で、実家は戸建てでいずれ相続するし、自分で買うのはいずれ賃貸に出しやすい好立地のマンション一択。資産価値も重要だから、人口減少でダダ下がりの世田谷だの自由が丘だのは論外ですw
273983: 匿名さん 
[2024-02-06 17:06:17]
広い専有部のマンションにあわせて住む場所を決めたり、間取りを妥協するのは論外です
273984: 匿名さん 
[2024-02-06 17:09:13]
>>273981 匿名さん
>住みたいところに好みの間取りの100㎡以上の専有区画のマンションは皆無

自分はまるで逆。郊外に高グレードの広いマンションはほぼ無い。逆に都心エリアは、先述の1000㎡超えの麻布台ヒルズは別格にしても、200~300㎡クラスのファミリー向け高級マンションは数多くから選べる。当然価格は軽く10億越えだけど世帯収入は郊外ファミリーの数倍以上あるから全く問題ない。国産の安い自家用車の多い郊外と、普通に3000万超のフェラーリやレンジローバーの多い都心エリアじゃあ、当然自宅の価格も郊外とは桁違いだよ、まあそれが現実だから貧乏庶民層は私鉄沿線から出てくんなw
273985: 匿名さん 
[2024-02-06 17:18:28]
4000万以下のマンションスレでエセ富裕として妄想資産を騙るしかない共同住宅民あわれ
273986: 匿名さん 
[2024-02-06 17:35:46]
>>273985 匿名さん

それも自分とは逆だな。皆んな都心の数億ションに普通に住んでるし、その程度をエセだとか書いちゃう辺り、どんだけ底辺層なのかと憐れに見えるだけ。都心の広い家に住む成功者への嫉妬はみっともない。だから私鉄沿線住民はさもしくて嫌いなんだよ。
273987: 評判気になるさん 
[2024-02-06 18:05:10]
>>273981 匿名さん

>住みたいところ
どこ?
まともな住宅街だったら100平米のマンションは絶対にある。
273988: 匿名さん 
[2024-02-06 18:08:21]
>まともな住宅街だったら100平米のマンションは絶対にある。

まともな閑静な住専エリアにはほとんど見つからない
間取りや採光、道路付けも重要
273989: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-06 18:09:37]
>>273984 匿名さん

都心港区の平均年収が1200万円だからね。
この数字は個人の年収で法人名義や家族名義の収入じゃないし港区に多くある独身向け賃貸や寮、都営アパートも含んでいる。
実際に港区のファミリー向け分譲マンションに住んでいる世帯は年収5000万円レベルでも普通。億超えも全然少なくない。港区では平凡と言えるね。
273990: 匿名さん 
[2024-02-06 18:10:20]
>>273988 匿名さん

あなたの「閑静」の定義は田舎近いよ
273991: 通りがかりさん 
[2024-02-06 18:21:33]
ここのバカたちは永遠に同じ事を繰り返してる異常者の集まりだね
273992: 名無しさん 
[2024-02-06 18:33:31]
>>273991 通りがかりさん

こうやって複数人を装ってる。
273993: 通りがかりさん 
[2024-02-06 18:34:16]
同じエリア、同じ100平米で比べられたくない戸建。永遠に逃げるね。
273994: 匿名さん 
[2024-02-06 18:42:46]
同じ100平米?(笑)
どんだけあるんだよマンション
同じ100平米?(笑)どんだけあるんだよ...
273995: 匿名さん 
[2024-02-06 18:49:06]
同じエリア、同じ100平米で比べられたくないのは集合住宅だろ?
現実に存在しない100平米のマンション。
同じ価格帯や同じ立地条件という現実から目を背け、逃げ続ける人生…
273996: マンション検討中さん 
[2024-02-06 19:10:58]
>>273995 匿名さん

どの街にも存在するし予算次第では?
273997: マンコミュファンさん 
[2024-02-06 19:12:58]
>>273994 匿名さん

安くファミリー向けの家が買えるのは戸建。
100平米のマンションを買う予算のない世帯は戸建に妥協
273998: 通りがかりさん 
[2024-02-06 20:00:14]
>>273997 マンコミュファンさん
ファミリー向けの普通の戸建てが高すぎるからマンションに住むファミリーはほとんどが60~80平米しなかない部屋に住んでいますよ。

戸建てなら日照や隣との距離を考慮して土地は最低でも150平米欲しいところ。
200平米でも狭い。
273999: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-06 20:19:49]
>>273998 通りがかりさん
>土地は最低でも150平米欲しいところ。200平米でも狭い。

へ?平米?200坪じゃなくて?うちの別荘は1000坪以上あるけど?たった200平米じゃ車5台以上止められないしテニスコートすら造れない。ならプールやゲストパーキングのあるマンションの方がはるかにマシだなw


274000: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-06 20:23:14]
>>273998 通りがかりさん

ファミリー向けの普通の戸建価格って60平米のマンション以上、80平米マンション以下って感じだよね。
274001: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-06 20:30:07]
郊外の広い戸建と都心の狭いマンションが実際のところ同価格帯でライバルでしょ。広さを取るか利便性を優先するか。都心の戸建や都心の広いマンションは大半の方にとっては検討対象外だと思います。
274002: マンション掲示板さん 
[2024-02-06 20:37:09]
>>274001 口コミ知りたいさん

具体的に言うと田園調布の戸建と都心70平米のマンションが同価格帯かと。
274003: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-06 20:39:47]
>>274002 マンション掲示板さん

99.9%のマンションは郊外ww
274004: マンション掲示板さん 
[2024-02-06 20:55:08]
>>274001 口コミ知りたいさん

都心マンションは利便性だけじゃなく資産性でもあるよ。
274005: 名無しさん 
[2024-02-06 20:59:30]
>>274004 マンション掲示板さん

99.9%のマンションは郊外ww
都心の戸建も資産だしwwww
274006: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-06 21:53:55]
>>274005 名無しさん

マンションも戸建も良いけど郊外は勘弁
274007: 匿名さん 
[2024-02-06 22:06:03]
>>273996 マンション検討中さん
>どの街にも存在するし予算次第では?

存在するだけじゃだめ。
購入検討者ニーズに応えられるだけの物件数と多様な間取りのバリエーションが必要。
274008: 匿名さん 
[2024-02-06 22:15:31]
>>274007 匿名さん

購入者ニーズって安月給のニーズには答えられませんよ。
マンション高いので。
274009: 匿名さん 
[2024-02-06 22:17:59]
>>274005 名無しさん

頭固いね。
相対的な話なんだから郊外の狭いマンションと神奈川とか地方の戸建てで比べても良いんですよw
例えば二子玉の狭いマンションとたまプラーザの戸建てとか。
良い勝負でしょ。
274010: 匿名さん 
[2024-02-06 22:19:17]
>>274009 匿名さん

まあ、郊外や地方なんて、どっちも住みたくないけどね。
274011: 匿名さん 
[2024-02-06 22:37:42]
>>274010 匿名さん

共有のマンションなんて住みたくないわ~
274012: 匿名さん 
[2024-02-06 22:41:15]
>>274011 匿名さん

地方に住んでるんですね。
274013: 匿名さん 
[2024-02-06 22:55:38]
>>274010 匿名さん

自分の生まれ故郷が余程嫌なんだねw
274014: eマンションさん 
[2024-02-06 23:06:52]
さて、全てセルフの戸建てさんは、しっかり雪かきしたかな?特に豪雪地域だと屋根に登って雪下ろしとか命懸けみたいだけど、マンションは管理会社がキレイに面倒ごとは片付けてくれるから楽チン。管理費払えない庶民は戸建てしか無理だろうが、経済的に余裕があればマンションは快適ですよw
274015: 匿名さん 
[2024-02-06 23:11:07]
集合住宅なんて妥協の産物、地方出身者しか有難いと思わないだろ(笑)
ハッキリいえばゴミ!!
274016: マンコミュファンさん 
[2024-02-06 23:13:42]
友人の住んでるとあるタワマン、高層エリアに広い眺望風呂やジャグジーがあって、昨日は久々の都心の雪景色を眼下に雪景色を楽しんだと言ってた。自分は低層レジデンスが好みだけど、最近のタワー物件は付帯設備が色々充実してそうだね。
274017: マンコミュファンさん 
[2024-02-06 23:15:01]
そのゴミすら買えない郊外住民w
274018: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-06 23:21:20]
>>274014 eマンションさん

都心の高級マンションだったら管理費だけで10万円超えることも多いし戸建さんの返済額よりも高いねw
274019: eマンションさん 
[2024-02-06 23:21:40]
>>274016 マンコミュファンさん

貧乏人はなんでも共有~共有~♪w
274020: eマンションさん 
[2024-02-06 23:35:50]
>>274016 マンコミュファンさん

戸建と価格差更に拡がりそう。
274021: 匿名さん 
[2024-02-07 00:10:40]
>>274016 マンコミュファンさん

タワマンから雪景色見て引きこもり? 
雪景色は間近で見て触感を楽しむるものだよ
昨日は子供達が庭で雪合戦に雪だるま作り。大人達は開花した紅梅に積もる雪を眺めて楽しんだw
車で夜近所に用事があり出かけたけど、1台は4WDだから雪道もスイスイ。
帰宅後、風呂に浸かり、湯船から窓の外の雪景色を楽しんだ後は、いつものパナソニック製マッサージ機で懲りほぐし。
季節感を味わえるには戸建に限る。
そう言えば我家の風呂にもジャグジーついているけど,最近誰も使っていないなあ
274022: 名無しさん 
[2024-02-07 00:59:17]
>>274021 匿名さん

自分はタワマン興味ないけど、セキュリティも穴だらけ、受付やコンシェルジュなど、最低限の防犯性能も低く付帯設備もない戸建てはもっと興味湧かない。
その分、近隣の同じ広さのマンションに比べ安いのが戸建てのメリットだけど、経済的余裕がある世帯は、今どき脆弱な戸建てなど買わないよ、資産価値も都心でも近隣マンションの方が上げ幅大きいし。という話も理解できない、10億以上の広いマンション買えないような郊外さんには無縁の話題だろうけどw
274023: マンション検討中さん 
[2024-02-07 01:04:00]
>>274021 匿名さん

で、雪かきはやったかい?奥さん任せも可哀想だけど、やらないとご近所さんから後ろ指さされるらしいねえ、ゴミ出しも一緒で戸建ては面倒だねえ、そういう面倒ごとは、管理費出して管理人にやらせりゃいいだけなのに笑
274024: 通りがかりさん 
[2024-02-07 01:07:09]
>>274023 マンション検討中さん

今日はママスタで遊ばないの?
274025: 匿名さん 
[2024-02-07 01:13:01]
10億で郊外戸建に対抗。
マンションって共同住宅なのにどの層にも馬鹿がいて大変だな。
274026: マンコミュファンさん 
[2024-02-07 01:57:03]
>>274025 匿名さん

10億?麻布台ヒルズ最高層は300億だけど?郊外戸建てなんかゴミだし、都心の戸建てでも100億超え物件など稀有だろう。所詮はただの箱だからな戸建てなどw
274027: マンションさん 
[2024-02-07 02:02:33]
>>274025 匿名さん

10億なんて、郊外の田園調布だの自由が丘じゃ広い戸建てが持てるんだろうが、港区じゃたかが200㎡ぐらいの新築マンションしか買えないよ。都心で広いマンション欲しいなら30億50億は用意しないと、ショボくて安い私鉄沿線じゃないんだからw
274028: 通りがかりさん 
[2024-02-07 06:06:16]
最新の統計データによると三大都市圏における注文住宅取得者(一時取得)の平均年収は800万ぐらいですね。平均的な家族数は戸建の場合4人でマンションは3人。よって養育費は戸建さんの方がが2000万ほど余計に掛かるので、ランニングコストの安い戸建を選ぶ。

年収800万の30代4人家族の適正ローンは3000万くらいでよろしいか?
それに預貯金と親からの贈与を足して予算総額は4500万もいけば御の字でしょうけど、土地探しから始める注文戸建を建てるような予算ではないことは明らかですね。

よって郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に落ち着く。
最新の統計データによると三大都市圏におけ...
274029: 匿名さん 
[2024-02-07 06:17:02]
マンション新築でも今の戸建てより耐震強度が弱い。
これから家を購入して住むなら、都心なんかに拘るより海抜の高い強固な地盤の耐震等級3の家。
274030: 通りがかりさん 
[2024-02-07 07:12:03]
4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションは最初からパス。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするしかない。
274031: eマンションさん 
[2024-02-07 07:16:03]
ですね。
いまの相場で予算が4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはパスでいい。そもそもマンションにそんな予算しか用意できないここの戸建てがマンションについてあれこれ語る資格はない。
よって、4,000万のマンション相当の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建にするしかないのが現実。
最新の統計データによっても三大都市圏の注文住宅購入者の平均年収はマンションよりも相当低い800万円程度ということなので、はなからまともなマンションを買うことはできません。
さっさと戸建に決めて具体的に検討を進めて行ってください。
274032: マンション掲示板さん 
[2024-02-07 08:25:39]
>>274021 匿名さん

都心の雪なんてゆきじゃないよ。
私は毎年スキー場のゲレンデはつまんないからもっぱら山スキーです。ピステかけてない急斜面を時には腰まで雪が来るくらいの深雪を楽しみながら駆け降りる。これが雪を楽しむ醍醐味ですよ。雪合戦くらいで感動できるなんて羨ましすぎる。
都心の雪ならタワマン高層部屋から眺める方がまだ感動できる。
274033: 通りがかりさん 
[2024-02-07 08:29:06]
>>274016 マンコミュファンさん

うちも高層タワマンですがタワマンから眺める雪は都心ならではって感じで楽しんでます。タワマン暖かいから外出する時に薄着にならないよう気をつける必要ありますけどね。
274034: 通りがかりさん 
[2024-02-07 08:32:26]
昨日は郊外に住んでることを言い訳にして在宅してる人多かった。よっぽど通勤大変なんだろうね。
274035: 購入経験者さん 
[2024-02-07 08:41:47]
>>274031

うちは建物だけで頭金4000万以上、残りはローンにしたけど、月50万。これなら楽々返済可。
(マンションは狭いし使いもしない共用部分の管理修繕積立など無駄、ビタ一文払う気がしない)
かといって、貧乏人を騙す君ら粗悪な安普請戸建メーカーも、都内じゃ通用しない。
一流メーカーの注文建築は、全てが高品質で希望が叶えられるから安いもんだ。
パワービルダーなる造語を盛んに喧伝したところで、首都圏の戸建希望者には全く通用しない。
君もいつまでもこんなところで燻っていないで、さっさと会社を辞め、一から出直すんだな。
うちは建物だけで頭金4000万以上、残り...
274036: eマンションさん 
[2024-02-07 08:50:03]
ですね。
いまの相場で予算が4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはパスでいい。そもそもマンションにそんな予算しか用意できないここの戸建てがマンションについてあれこれ語る資格はない。
よって、4,000万のマンション相当の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建にするしかないのが現実。
最新の統計データによっても三大都市圏の注文住宅購入者の平均年収はマンションよりも相当低い800万円程度ということなので、はなからまともなマンションを買うことはできません。
さっさと戸建に決めて具体的に検討を進めて行ってください。
274037: 匿名さん 
[2024-02-07 09:22:32]
スレタイの価格帯の戸建にそれを大きく超える価格のマンションで対抗という意味で10億と書いたのに300億だの30億と返してくる。
想像を超える頭の悪さ。

マンションって馬鹿ばっかりで大変そう。
274038: 通りがかりさん 
[2024-02-07 09:25:57]
都心タワマンに住んでいますが今日朝起きたら寝室19.6℃で寒かったです。戸建はもっと寒いだろうから入浴時ヒートショックに注意して下さい。
274039: 匿名さん 
[2024-02-07 09:29:48]
このスレではマンションは4000万以下の価格帯
戸建てはマンションだと長期間無駄にかかる共用部のランニングコストを踏まえて4000万以上の価格帯
マンションは価格を無視しないと戸建てとは比較にならない事がわかる
274040: 匿名さん 
[2024-02-07 09:35:58]
>>274036 eマンションさん
郊外の4千万円のマンションも、都内の数億円のマンションも土地代が変わるだけど本質的に何も変わらない。
せいぜい内装だとか室内設備のグレードが変わるだけ。

数億のマンションになったとしても耐震等級3相当になるわけでも、遮音等級がΔLH-4, ΔLL-6になるわけでもないし、住人同士のトラブルや問題住人が原因のストレスが無くなるわけでもない。
タワマンなどは郊外マンションより高額でも音が伝わりやすかったり、住人が多くて共同住宅固有の問題が多くなったりとさらに酷くなるケースもある。
274041: 匿名さん 
[2024-02-07 09:51:11]
マンション価格の半分以上は敷地を含む共用部のコストなのに購入者には利用権だけで所有権なし
ランニングコストも戸建てにはない共用部にかかる維持管理費なのでマンションは無駄金がかかる住居といえる

デベにとってマンションは専有部を細分化するほど粗利が稼げておいしい住居
274042: eマンションさん 
[2024-02-07 12:14:56]
ですね。
いまの相場で予算が4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはパスでいい。そもそもマンションにそんな予算しか用意できないここの戸建てがマンションについてあれこれ語る資格はない。
よって、4,000万のマンション相当の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建にするしかないのが現実。
最新の統計データによっても三大都市圏の注文住宅購入者の平均年収はマンションよりも相当低い800万円程度ということなので、はなからまともなマンションを買うことはできません。
さっさと戸建に決めて具体的に検討を進めて行ってください。
274043: 匿名 
[2024-02-07 12:21:52]
>>274038 通りがかりさん

マンションさ寒くて大変ですね。

最近の戸建ては断熱性能も良くて、24時間空調つけっぱなしなので、24時間家中快適ですよ。
274044: 評判気になるさん 
[2024-02-07 12:23:36]
4千万円以下の郊外マンションがあり、本質的にどのマンションも変わらないということに何も反論出来ないのでコピペで返す。

マンションってこのレベルの住人ばかりなの?
274045: 匿名 
[2024-02-07 12:26:04]
>>274043 匿名さん

タワマンより4000万円以下の戸建ての方が快適なんですね。
274046: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-07 12:41:31]
>>274044

反論ってなに?
あんたがマンションがイヤなら別に買わなくてもいいじゃん。
戸建にしておきなさい。
274047: マンション検討中さん 
[2024-02-07 12:42:26]
>>274043 匿名さん

全館空調でも寒いってyoutubeでやってましたよ。
因みに全館空調の普及率ってどのくらいなんですか?

都心でも雪が降るような2月の寒い日に暖房つけなくても19.6℃程度までしか下がらなかったのであらためてマンションって暖かいと実感しました。
274048: 通りがかりさん 
[2024-02-07 12:42:56]
富裕層は土地が沢山あるから自由建築の戸建に住み、マンションは賃貸事業または投資商品として保有します。
その他大勢は、実家も土地もない団地育ちが多く、モノグサの怠け者ばかりだから、狭くて掃除も楽なマンションがおススメです。
ただマンションは異常者の集まりだから、賃貸が無難です。
274049: eマンションさん 
[2024-02-07 12:42:58]
年収800万なら何も迷わず戸建てでしょう笑
274050: eマンションさん 
[2024-02-07 12:44:45]
幾らであってもマンションはイヤ!

→なら戸建にしておきなさい。
274051: eマンションさん 
[2024-02-07 12:45:55]
マンションは異常者の集まりだからイヤ!

→なら戸建にしておきなさい。
274052: eマンションさん 
[2024-02-07 12:48:12]
4,000万なら基本的に中古やワンルームしかないのでマンションはパス。

個人的な事情で予算内のマンションを検討したいのであれば、その理由を説明して下さい。
274053: 評判気になるさん 
[2024-02-07 13:02:45]
>>274051 eマンションさん

もちろん戸建にしましたよ
274054: 匿名さん 
[2024-02-07 13:23:01]
>>274052 eマンションさん
駅近ファミリー向けマンションなら4千万円で買えるけど、戸建ては駅徒歩15分で6千万円なので予算オーバー。
274055: 評判気になるさん 
[2024-02-07 13:33:06]
都心の広いマンションでしか勝負できないマンション派は厳しいね
しかもその相手は狭小建て売りw
274056: 匿名さん 
[2024-02-07 14:07:57]
>>274043 匿名さん

戸建の断熱性で24時間空調?
光熱費月10万円か。
274057: 周辺住民さん 
[2024-02-07 14:08:53]
>>274050 eマンションさん

勿論戸建に住んでいるよ
マンションもあるけど、賃貸と、倉庫兼カプセルホテル代わりに使っている
274058: 評判気になるさん 
[2024-02-07 14:10:20]
>>274056 匿名さん

そこまでしないよ
でもそんなセコい話するなら、管理修繕費を節約する方が先でしょw
274059: eマンションさん 
[2024-02-07 14:53:43]
自分はタワマン興味ないけど、セキュリティも穴だらけ、受付やコンシェルジュなど、最低限の防犯性能も低く付帯設備もない戸建てはもっと興味湧かない。
その分、近隣の同じ広さのマンションに比べ安いのが戸建てのメリットだけど、経済的余裕がある世帯は、今どき脆弱な戸建てなど買わないよ、資産価値も都心でも近隣マンションの方が上げ幅大きいし。という話も理解できない、都心で広いマンションだと10億以上はザラ、買えない貧乏郊外さんには無縁の話題だろうがw
274060: 評判気になるさん 
[2024-02-07 14:55:17]
で、戸建てさんは雪かきはやったかな?やらないとご近所さんから後ろ指さされるらしいねえ、ゴミ出しも一緒で戸建ては面倒だねえ、そういう面倒ごとは、管理費出して管理人にやらせりゃいいだけなのに笑
274061: 評判気になるさん 
[2024-02-07 14:58:57]
>>274060 評判気になるさん

うちのマンションは管理人に雪かきの義務無いけどなぁ?
274062: 通りがかりさん 
[2024-02-07 14:58:58]
>>274037 匿名さん

田舎っぺには10億は大金だろうが、10億なんて、田園調布だの自由が丘とかの片田舎なら広い戸建てが持てるんだろうが、港区じゃたかが200㎡ぐらいの新築マンションしか買えないよ。都心で広いマンション欲しいなら30億50億は用意しないと、ショボくて安い私鉄沿線じゃないんだからw
274063: マンコミュファンさん 
[2024-02-07 15:20:16]
>>274048 通りがかりさん

>富裕層は土地が沢山ある
めっちゃ昭和の考えだ。
今や人口減少の日本に土地は全然珍しくないし、特に郊外駅遠の戸建用土地は価値と言えないね。
富裕層は固定資産や金融資産がいろんな選択肢があるけど戸建はあまり関係ないね。
274064: 通りがかりさん 
[2024-02-07 15:22:16]
>>274055 評判気になるさん

俺は都心の広いマンションに住んでいるからもちろん自宅のような物件で勝負するよ。
郊外マンション?激狭いマンション?住んだことないし興味ないよ。
274065: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-07 15:25:14]
>>274059 eマンションさん

セキュリティーの話するつもり?
戸建の負けと決まってるじゃん?
今のタワマンは2重オートロック、エレベーターセキュリティーシステム、玄関センサーや複数の防犯カメラが標準だし24時間防災センターのスタッフが一日中監視しているよ。
24時間有人体制のない戸建は最低限でもないと言えるじゃん?
274066: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-07 15:26:01]
>>274061 評判気になるさん

賃貸アパートかぁ
274067: 匿名さん 
[2024-02-07 15:31:51]
>>274065 検討板ユーザーさん
マン民憧れの都心港区のマンションでも監視カメラやオートロックだけの物件が9割以上というのが現実。
274068: 名無しさん 
[2024-02-07 15:34:01]
>>274041 匿名さん

プールとか所有する必要ない。利用できることが大事。ラウンジや広い共有スペース等も同じ。戸建てさんはビニールプールだっけw
プールとか所有する必要ない。利用できるこ...
274069: 名無しさん 
[2024-02-07 15:55:44]
>>274068 名無しさん

その通り
徒歩圏にあるスポーツクラブのインドアプールが一番
274070: 名無しさん 
[2024-02-07 16:01:14]
>>274067 匿名さん

ここ新築分譲検討板じゃん?
俺が言っていた設備は新築タワマンの最低限だよ。
タワマンのセキュリティーが穴?なら戸建のセキュリティーがゼロよ。
274071: 匿名さん 
[2024-02-07 16:10:43]
>>274070 名無しさん
このスレのマンション価格は4000万以下
戸建ての予算は4000万超
スレタイも読めないのかな?
274072: 名無しさん 
[2024-02-07 16:20:30]
>>274069 名無しさん

その通り。所有する必要などなく使えればいい。
しかも自宅マンション内だから、天気に関係なくエレベーターで数十秒、部屋着のまま行けるし、利用料も管理費に込みだし割安、しかもスポーツクラブと違って住民限定だから空いてるしキレイ。やっぱり戸建てはデメリットしかないじゃんw
274073: 匿名さん 
[2024-02-07 16:34:11]
>>274072 名無しさん

プールってマンションでいらない共用設備トップクラス
そりゃ空いてるわな(笑)
https://miraimo.com/3708#3_TOP5
274074: マンコミュファンさん 
[2024-02-07 16:55:37]
>>274073 匿名さん

都心か郊外か住む場所と同じで人それぞれ。
うちの家族はビーチリゾート好きで、コロナ禍前は毎年海外リゾート行くぐらい。自分も夏は毎朝出社前と帰宅後にサクッと泳ぐなくが日課だから自宅プールは有り難い施設。ゴルフ好きはコース隣接が好みだろうし、ライフスタイルで選べばいい、でもそれ以前にセキュリティ穴だらけの戸建ては論外だがw
274075: 匿名さん 
[2024-02-07 16:56:27]
マンションの住人リスクが良くかるスレ。
どんなマンションも回避不可能だな。
274076: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-07 17:04:37]
>>274071 匿名さん

戸建派がタワマンと言っていたじゃん?
スレ読めない?
274077: 名無しさん 
[2024-02-07 17:06:06]
>>274075 匿名さん

郊外住宅街は平均年収300万円台の区民(市民?w)と街を共有しなければならないね。
274078: 匿名さん 
[2024-02-07 17:15:33]
この20年、
資産価値で完敗戸建
これが答えでは
274079: 兵庫県の戸建て 
[2024-02-07 17:34:37]
積水ハウスの注文住宅良いですよ。
積水ハウスの注文住宅良いですよ。
274080: eマンションさん 
[2024-02-07 18:15:28]
3億以下の戸建てとかゴミでしょw
しかも門扉横にセキュリティもいないし、コンシェルジュも、ラウンジも、プールもないただの箱など過去の遺物。都心ではだれも見向きもしない戸建て、私鉄沿線では普通の光景のようだが安っぽい住居だなw
274081: eマンションさん 
[2024-02-07 18:26:26]
所詮は4,000万のマンション相当の戸建てだからね。

さっさと戸建に決めて、パワービルダーに資料請求しなさいよ。
274082: 兵庫県の戸建て 
[2024-02-07 18:32:16]
>>274080 eマンションさん

コンシェルジュっでただのバイトのお年寄りですよね?

自分はウエイクボードとかするので、プールじゃ無理ですね。

マンションさんはプールで満足出来て良いですね。

まあ最近はゴルフかスノーボードしてますが?
 
274083: 名無しさん 
[2024-02-07 18:32:29]
>>274080 eマンションさん

うちは3億こえてますが?
274084: 通りがかりさん 
[2024-02-07 19:47:15]
最新の統計データによると三大都市圏における注文住宅取得者(一時取得)の平均年収は800万ぐらいですね。平均的な家族数は戸建の場合4人でマンションは3人。よって養育費は戸建さんの方がが2000万ほど余計に掛かるので、ランニングコストの安い戸建を選ぶ。

年収800万の30代4人家族の適正ローンは3000万くらいでよろしいか?
それに預貯金と親からの贈与を足して予算総額は4500万もいけば御の字でしょうけど、土地探しから始める注文戸建を建てるような予算ではないことは明らかですね。

よって郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に落ち着く。
最新の統計データによると三大都市圏におけ...
274085: 匿名さん 
[2024-02-07 20:09:55]
郊外マンションは郊外戸建より安くて部屋の平均面積は都心よりも広いし、空も広い。

郊外マンションがダメってことはマンション自体が住居として魅力が無いからだね。
274086: eマンションさん 
[2024-02-07 20:14:09]
274087: 評判気になるさん 
[2024-02-07 20:20:16]
>>274085 匿名さん

マンション派から鼻で笑われてるよ
とだけお伝えしておきますね♪
274088: eマンションさん 
[2024-02-07 20:22:41]
ですね。
いまの相場で予算が4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはパスでいい。そもそもマンションにそんな予算しか用意できないここの戸建てがマンションについてあれこれ語る資格はない。
よって、4,000万のマンション相当の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建にするしかないのが現実。
最新の統計データによっても三大都市圏の注文住宅購入者の平均年収はマンションよりも相当低い800万円程度ということなので、はなからまともなマンションを買うことはできません。
さっさと戸建に決めて具体的に検討を進めて行ってください。
274089: マンコミュファンさん 
[2024-02-07 20:27:32]
>>274082 兵庫県の戸建てさん

あらいいですね。
うちの実家も阪急神戸線の沿線ですよ。
西宮北口から三ノ宮の間、夙川、岡本、御影駅の辺りですね。 元々、京都の豪商の別荘エリアなので京都弁に近い言葉遣いや文化の色が残ってますし、山の手エリアには阪神間モダニズムと言われる財閥系のお屋敷や外国人居留区の名残りが色濃く残っていて、重厚な雰囲気が素敵です。
西宮北口から足を伸ばせば宝塚線の終着駅の阪急宝塚。元々は阪神の奥座敷の温泉街として栄えてきた街ですが、再開発も進んでおり、颯爽としたオーラをまとうタカラジェンヌさんや凛とした雰囲気が素敵な宝塚音楽学校の生徒さんの姿もよく見かけますし、華やかさと伝統が融合した稀有な街ですね。都内にも素晴らしいエリアが沢山あると思いますけど、地方もまたそれぞれの雰囲気や見所があっていいものです。
274090: eマンションさん 
[2024-02-07 21:06:59]
>>274089 マンコミュファンさん

阪急宝塚って寂れてるイメージしかないけどね。
274091: eマンションさん 
[2024-02-07 21:17:03]
>>274082 兵庫県の戸建てさん

うちの都心タワマンのコンシェルジュは3名体制だけど20代だと思う。年取っててもも30代前半かな。
戸建のビニールプールでウェイクボート?
ゴルフ、スノーボードは好きならやれば良いと思う。私はスキーのインストラクターの資格持ってる。ゲレンデじゃあつまんないからもっぱら山スキーですが。
274092: 評判気になるさん 
[2024-02-07 22:13:53]
>>274087 評判気になるさん
ここの-2σ未満から?
反論できなきゃそうなるかもな、仕方ない。
274093: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-07 22:27:16]
>>274079 兵庫県の戸建てさん

誰か反応してあげて。
274094: 匿名さん 
[2024-02-08 05:56:22]
>>274091 eマンションさん
>うちの都心タワマンのコンシェルジュは

戸建てには都心とタワマンでしか対抗できないのがマンションコンプ
液状化リスクの高い都心で長周期地震動に弱いタワマンに住みたがるのは見栄の履き違い
274095: マンコミュファンさん 
[2024-02-08 06:25:19]
ですね。
いまの相場で予算が4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはパスでいい。そもそもマンションにそんな予算しか用意できないここの戸建てがマンションについてあれこれ語る資格はない。
よって、4,000万のマンション相当の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建にするしかないのが現実。
最新の統計データによっても三大都市圏の注文住宅購入者の平均年収はマンションよりも相当低い800万円程度ということなので、はなからまともなマンションを買うことはできません。
さっさと戸建に決めて具体的に検討を進めて行ってください。
274096: マンション検討中さん 
[2024-02-08 07:45:30]
戸建はもう駄目かも分からんね

輸入木材の在庫半減 住宅需要が低迷 商社、調達手控え
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78314320X00C24A2QM8000/
274097: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-08 08:18:16]
>>274096 マンション検討中さん
大手HMの一部は注文住宅を縮小して建売にシフトする方向になっている。
ただ、その建売も新築在庫状況を見ると半年後くらいには地獄になりそうだけど。
274098: 匿名さん 
[2024-02-08 08:41:26]
もうサラリーマンで戸建ては高すぎで厳しいからね。
数が出ないと値上がりしてますます高嶺の花になる。
274099: 匿名さん 
[2024-02-08 09:06:09]
>>274098 匿名さん

昔も今も庶民向けの住宅で都内の戸建でも4000万円買えるよ
274100: マンション掲示板さん 
[2024-02-08 09:38:30]
>>274098 匿名さん

2年前の坪単価の平均がこれですから地盤改良と外構入れたら最低でも6000万は必要でしょう
2年前の坪単価の平均がこれですから地盤改...
274101: マンション掲示板さん 
[2024-02-08 09:44:30]
>>274100 マンション掲示板さん
大多数の戸建て民は相続した土地に建てているだけなので、4000万円もあれば十分ですよ。
マンション民より戸建て民の方が年収が低いのは当然ですね。
274102: 匿名さん 
[2024-02-08 10:38:19]
統計の解釈がいかにもここのマンション派らしい。

共同住宅では普通のレベル。
274103: マンション検討中さん 
[2024-02-08 10:43:52]
>>274101 マンション掲示板さん

解体費用って知ってますか?
274104: 匿名さん 
[2024-02-08 10:45:21]
>>274103 マンション検討中さん

解体ってダサいね。
木造は耐用年数短いし長く使うものじゃない。
274105: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-08 12:01:34]
>>274104 匿名さん

マンションは建て替え出来ないからゴミをゴマカシゴマカシ使うしかないw
274106: マンション検討中さん 
[2024-02-08 12:10:43]
年収800万程度の戸建さんは
土地があるなら4,000万で上物を建てる。
土地がないなら4,000万で安い土地のパワービルダー系戸建にする。


274107: 名無しさん 
[2024-02-08 12:30:31]
>>274106 マンション検討中さん

マンションさんは郊外の狭いマンションを4000万で買うんですね
274108: マンコミュファンさん 
[2024-02-08 12:33:21]
>>274101 マンション掲示板さん

戸建は子供一人ってことですか?
274109: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-08 12:40:50]
>>274107 名無しさん

狭いマンションで我慢するか、広いけど戸建で我慢するか、それが問題だ。予算ないと辛い選択を迫られる。
274110: 匿名さん 
[2024-02-08 12:54:45]
共同住宅は我慢が多いよね。
予算があれば戸建だけど独り身か子なし夫婦ならマンションでも良いかも。
274111: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-08 13:05:03]
予算あれば広いマンション買える。
予算なけれはマンションだと狭いし、
広さ求めると戸建になっちゃう。究極の選択。
274112: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-08 13:08:26]
戸建だと100平米でも安いよね。
羨ましい限り。
274113: 評判気になるさん 
[2024-02-08 13:22:59]
>>274112 口コミ知りたいさん

住宅=立地+建物
戸建は安い立地+安い建物だからね
274114: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-08 14:18:35]
戸建に妥協すれば貧乏でも広いうちに住める。
274115: eマンションさん 
[2024-02-08 16:50:13]
戸建てので妥協は無理だなあ、いくら割安でも。
自分はタワマン興味ないけど、セキュリティも穴だらけ、受付やコンシェルジュなど最低限の防犯性能も低く、付帯設備もない戸建てはもっと興味湧かない。
その分、近隣の同じ広さのマンションに比べ安いのが戸建てのメリットだけど、経済的余裕がある世帯は、今どき脆弱な戸建てなど買わないよ、資産価値も都心でも近隣マンションの方が上げ幅大きいし。という話も理解できない、都心で広いマンションだと10億以上はザラ、買えない貧乏郊外さんには戸建てしか無理だろうがw
274116: 匿名さん 
[2024-02-08 17:20:30]
120平米は広いマンションだけど戸建なら普通。
敷地も200平米までは狭いくくり。
地価が同じなら広いマンション買えても広い戸建は買えない。
274117: 匿名さん 
[2024-02-08 17:21:41]
>>274114 口コミ知りたいさん
戸建てもいい立地の土地は高額
立地を重視してそれなりの広さの戸建てにするなら相応の予算が必要
274118: マンション掲示板さん 
[2024-02-08 17:49:59]
>>274116 匿名さん

戸建てなんか過去の遺物。セキュリティも穴だらけ、受付やコンシェルジュなど最低限の防犯性能も低く、付帯設備もない戸建てなんか興味湧かない。
その分、近隣の同じ広さのマンションに比べ安いのが戸建てのメリットだけど、経済的余裕がある世帯は、今どき脆弱な戸建てなど買わないよ、資産価値も都心でも近隣マンションの方が上げ幅大きいし。という話も理解できない、都心で広いマンションだと10億以上はザラ、買えない貧乏郊外さんには戸建てしか無理だろうがw
274119: 匿名 
[2024-02-08 17:58:09]
>>274118 マンション掲示板さん

残念ながら都内で戸建ての買えない貧乏人がマンションで妥協ですよ。

274120: マンコミュファンさん 
[2024-02-08 18:01:39]
>>274119 匿名さん

戸建はフェラーリだから都心ではほとんどないけどマンションは軽自動車並みにたくさんあるね
274121: 兵庫県の戸建て 
[2024-02-08 18:09:05]
うたはバイトのコンシェルジュより太陽光発電があった方が良いですね。

災害時にも活用出来ますしね。
うたはバイトのコンシェルジュより太陽光発...
274122: 匿名 
[2024-02-08 18:16:33]
>>274118 マンション掲示板さん

その10億のマンションの玄関やキッチンってどんな感じてすか?

写真は出ないだろうけど?(笑)
274123: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-08 18:17:25]
>>274120 マンコミュファンさん

フェラーリに乗る奴は大概成金。学歴もなく、運動音痴な取り柄なしの人間が自慢する乗り物だから、まともな上流層が乗るものじゃない。
上級国民が、ゴルフ場やビジネスシーンでフェラーリみたいな族車もどきで乗り付けたら、一発でアウト(笑)
274124: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-08 18:28:19]
戸建でも俺の友人みたいに稀にフェラーリ乗る奴はいるけど、本当の車好きみたい。
でも、普段はフィアットに乗っているし、室内車庫に保管し、人に見せびらかしたりすることは皆無。
俺も車2台持っているけど、車自体興味ないし。
274125: 名無しさん 
[2024-02-08 18:28:59]
>>274107 名無しさん

No.
274126: 評判気になるさん 
[2024-02-08 18:30:11]
>>274124 口コミ知りたいさん

マンションに興味があるようですね。
274127: 通りがかりさん 
[2024-02-08 18:33:32]
最新の統計データによると三大都市圏における注文住宅取得者(一時取得)の平均年収は800万ぐらいですね。平均的な家族数は戸建の場合4人でマンションは3人。よって養育費は戸建さんの方がが2000万ほど余計に掛かるので、ランニングコストの安い戸建を選ぶ。

年収800万の30代4人家族の適正ローンは3000万くらいでよろしいか?
それに預貯金と親からの贈与を足して予算総額は4500万もいけば御の字でしょうけど、条件の良い土地を探して注文戸建を建てる予算でないことは明らかですね。

よって郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に落ち着く。
最新の統計データによると三大都市圏におけ...
274128: 匿名さん 
[2024-02-08 19:42:51]
乗合いバスと同じマンションに住むとフェラーリを自慢したくなるらしい
このスレでは恒例で繰り返されるマン民コンプレックス
274129: マンション検討中さん 
[2024-02-08 20:31:46]
>>274121 兵庫県の戸建てさん
太陽光に騙される奴がいるとは...
274130: eマンションさん 
[2024-02-08 21:05:34]
>>274096 マンション検討中さん
コロナ禍で駅遠=戸建エリアを散々ステマしたものの、結局ニーズがなかったということだろう。
274131: eマンションさん 
[2024-02-08 21:09:17]
>>274116 匿名さん

戸建で高いものあるかもしれないが
マンションの高いものに比べれば安いよ。
データから明らかです。
戸建はマンションと比べて相対的に予算ない人が選ぶ不動産です。
274132: eマンションさん 
[2024-02-08 21:13:29]
予算なければ戸建にするかマンションなら狭いマンションにするしかない。これが現実。広いマンション欲しければ予算上げるしかない。
274133: 匿名さん 
[2024-02-08 21:23:02]
貧乏人の妄想スレ、
274134: eマンションさん 
[2024-02-08 21:29:26]
100平米同士で比べたくない戸建。60平米のマンションと比べれば100平米戸建が高いかもしれない。それで戸建が高いって主張して何が嬉しいのかさっぱりわかんない。広ければ高くなるのは当たり前でしょ。みかんだって1000個買えば高くなるのと同じ。戸建ってほんとバカ。比較するのに条件揃えないと意味ないこと小学生でもわかるでしょ。
274135: 兵庫県の戸建て 
[2024-02-08 23:09:58]
>>274129 マンション検討中さん

>>274129 マンション検討中さん
 
騙された意味がわかりませんが?

既に設置費用は回収出来てますし、10kw以上の太陽光発電なのでFIT期間20年なので、あと10年以上この単価の買い取り価格ですが?
 騙された意味がわかりませんが?既に設置...
274136: 評判気になるさん 
[2024-02-08 23:12:45]
>>274134 eマンションさん

不動産という物は二つとして同じ者は無い。単純に価格比較するのは無意味。
建築コストもマンション戸建に係わらず贅沢仕様にすれば何十倍もの開きになる。
(極論を言えば秀吉のように金ピカ御殿でも作れば青天井だが誰も住みたがらない)
立地も利便性も極めて相対的で、高価格なら立地や利便性が高い訳じゃ無い
また富裕層が全て都心住みではない,(世界中どこでも庶民ほど都心アパートに暮らし長者は郊外の大豪邸に住む)
人によってはマンションも戸建も両方、かつ複数持っている者も多い(自分を含めて)
比べるなら同じ広さで居住性の善し悪しくらいしか思い当たらない(それすらも絶対というモノも無い)
但し3階建てとか1Kとか非現実的で極端なモノを引き合いに出すのは見苦しい。(
負けを認めているようなモノだ)
ついでにいうと賃貸じゃマンションを全てを知らないままなので一家言ぶつ資格は無い。ただ相続でも建物をリフォームなり建替えたりすれば言う権利はある。
なおスレタイの4000万縛りに拘るのいは非現実的だし、拘る意味が無い(拘る奴は金がないと白状するに等しい)

274137: 通りがかりさん 
[2024-02-09 00:01:21]
>>274134 eマンションさん
じゃあちゃんと周りに音が伝わらず、庭と車2台置ける平置きの駐車場付きのマンション持って来ような。
274138: 評判気になるさん 
[2024-02-09 00:09:58]
>>274135 兵庫県の戸建てさん

マンションさん残念~w
274139: 通りがかりさん 
[2024-02-09 00:18:14]
最新の統計データによると三大都市圏における注文住宅取得者(一時取得)の平均年収は800万ぐらいですね。平均的な家族数は戸建の場合4人でマンションは3人。よって養育費は戸建さんの方がが2000万ほど余計に掛かるので、ランニングコストの安い戸建を選ぶ。

年収800万の30代4人家族の適正ローンは3000万くらいでよろしいか?
それに預貯金と親からの贈与を足して予算総額は4500万もいけば御の字でしょうけど、条件の良い土地を探して注文戸建を建てる予算でないことは明らかですね。

よって郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に落ち着く。
最新の統計データによると三大都市圏におけ...
274140: 通りがかりさん 
[2024-02-09 00:20:23]
4,000万ちょいの予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てるのは、超現実的な選択肢だよね笑
274141: マンション検討中さん 
[2024-02-09 00:22:17]
>>274140 通りがかりさん

太陽光で儲かっちゃってますw
274142: 通りがかりさん 
[2024-02-09 00:22:36]
ですね。
いまの相場で予算が4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはパスでいい。そもそもマンションにそんな予算しか用意できないここの戸建てがマンションについてあれこれ語る資格はない。
よって、4,000万のマンション相当の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建にするしかないのが現実。
最新の統計データによっても三大都市圏の注文住宅購入者の平均年収はマンションよりも相当低い800万円程度ということなので、はなからまともなマンションを買うことはできません。
さっさと戸建に決めて具体的に検討を進めて行ってください。
ですね。いまの相場で予算が4,000万だ...
274143: eマンションさん 
[2024-02-09 00:25:53]
>>274141

ボーナス5,000万円だと太陽光何年分?w
ボーナス5,000万円だと太陽光何年分?...
274144: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 00:28:52]
>>274129 マンション検討中さん

メーカーしか儲からないしくみだからね。
見た目も悪いし、雨漏りのリスク、地震のリスクも高まる。
274145: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 00:36:05]
マンションは駄目だね
274147: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 00:53:53]
>>274141 マンション検討中さん

都心タワマン10年住んで価格倍以上に上がったよ。
274148: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 00:54:51]
そう言わんとマンション買ってよ~
ノルマあるのよ~
274149: 匿名 
[2024-02-09 02:34:39]
>>274147 口コミ知りたいさん

株は数年で2倍以上になってますよ。

でタワマン売って何処に住むの?
274150: 匿名さん 
[2024-02-09 05:42:18]
スレの価格帯と異なる都心のタワマンしか戸建てに対抗できないのがここのマン民
マンションは所詮共同住宅に過ぎないから戸建てとは比較にならない
分譲マンションを持ち家にするような世帯は日本の1割程しかいない
274151: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-09 09:38:23]
>>274139 通りがかりさん

お前って本物のバカだな(笑)
274152: マンコミュファンさん 
[2024-02-09 10:50:20]
>>274149 匿名さん

なんで売る必要あるの?
資産はキャッシュだけじゃないですよ。
274153: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-09 11:01:18]
>>274152 マンコミュファンさん

じゃあ何で「倍以上に上がった」と自慢気に言う?
売る気がない物件が上がったら固定資産税も上がって逆に嬉しくないはず。

本当は賃貸民なのがバレバレ。
274154: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-09 11:03:17]
家の買えない賃貸民が妄想で話すから。
いつもこのスレは変。
274155: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-09 11:04:30]
固定資産税も知らない馬鹿がいるんだね。
274156: 匿名さん 
[2024-02-09 11:23:38]
港南に住んでないことがバレバレ。
274157: 匿名さん 
[2024-02-09 11:24:59]
あ、関東にも住んでるいない地方民だったね。
274158: マンション検討中さん 
[2024-02-09 12:22:22]
>>274149 匿名さん

株はリスクが高い。
都心タワマンはリスクが極めて低い。
274159: eマンションさん 
[2024-02-09 12:23:39]
>>274153 検討板ユーザーさん

固定資産の概念も固定資産税評価額の概念も分からないアホか
274160: eマンションさん 
[2024-02-09 12:26:13]
ですね。
いまの相場で予算が4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはパスでいい。そもそもマンションにそんな予算しか用意できないここの戸建てがマンションについてあれこれ語る資格はない。
よって、4,000万のマンション相当の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建にするしかないのが現実。
最新の統計データによっても三大都市圏の注文住宅購入者の平均年収はマンションよりも相当低い800万円程度ということなので、はなからまともなマンションを買うことはできません。
さっさと戸建に決めて具体的に検討を進めて行ってください。
274161: eマンションさん 
[2024-02-09 12:32:53]
>>274159 eマンションさん

変態野郎。
274162: 通りがかりさん 
[2024-02-09 12:33:39]
>>274153 検討板ユーザーさん

株価上がったら嬉しくないですか?
それと同じですよ。
しかも不動産の場合投資している額が大きいので尚更ですよ。住みながらにして投資している。
これがタワマンの良いところです。
10年前1億だったタワマンなら2億。
5億だったら10億ですよ。笑いが止まりませんよ。
274163: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 12:39:01]
>>274162 通りがかりさん

でも経験者じゃないよね。
あんま知らなそう。
274164: 匿名さん 
[2024-02-09 12:40:55]
ここの投稿って現実的な話じゃないんだよね。
税金とかがスッポリ抜けてるし。
274165: 匿名さん 
[2024-02-09 12:41:27]
経費とかも抜けてる。
274166: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-09 12:42:05]
>>274163 マンション掲示板さん

うちは麻布エリアのタワマンで築浅だけどもう40%アップした。
274167: 通りがかりさん 
[2024-02-09 12:46:45]
>>274164 匿名さん

税金は高すぎるし。
日本よりも収入が大幅に高く富裕層の人数も多いアメリカ、資産数百万ドルまでの中流層は相続税や贈与税がかからない。
そもそも日本の大手社員の年収はカリフォルニアの最低時給レベル。で、アメリカよりも多くの税金と年金払ってる。
現実に言えば海外のほうがマシ。
274168: 販売関係者さん 
[2024-02-09 14:49:43]
マンションは駄目だね
274169: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 15:04:51]
>>274162 通りがかりさん

売れば住み処はなくなるだけ。買い換えは倍の値段で買うから同じ。
結局売らなければ宝の持ち腐れ。
俺は株も投信も金も2倍で売れた。
勿論自分の住処はある。
274170: マンション検討中さん 
[2024-02-09 15:20:09]
ぶっちゃけスレタイ変えたほうがいい
物価高騰に円安で4000万じゃまともなマンション買えないから6000万にすべき
274171: eマンションさん 
[2024-02-09 16:01:13]
ですね。
いまの相場で予算が4,000万だと中古やワンルームしかないからマンションはパスでいい。そもそもマンションにそんな予算しか用意できないここの戸建てがマンションについてあれこれ語る資格はない。
よって、4,000万のマンション相当の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建にするしかないのが現実。
最新の統計データによっても三大都市圏の注文住宅購入者の平均年収はマンションよりも相当低い800万円程度ということなので、はなからまともなマンションを買うことはできません。
さっさと戸建に決めて具体的に検討を進めて行ってください。
274172: 匿名さん 
[2024-02-09 16:25:32]
何度も言ってるのにヘンタイキチが変えないだけでしょ。
274173: 匿名さん 
[2024-02-09 16:55:05]
>>274158 マンション検討中さん
大規模震災のリスクも高まってる
都心タワマンは大丈夫?
274174: 匿名さん 
[2024-02-09 16:57:38]
>>274170 マンション検討中さん
もっと高価格帯の比較スレは沢山あるがどこも閑古鳥
マンションはこのスレの4000万以下がボリュームゾーンらしい
274175: マンション検討中さん 
[2024-02-09 17:09:02]
>>274174 匿名さん
1つも無いやん
274176: 匿名さん 
[2024-02-09 17:22:17]
だったらどっちも郊外物件で比較するべきでしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる