住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-03 04:54:41
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

251901: マンション検討中さん 
[2023-05-28 10:50:42]
全体的にはやっぱタワーパーキングのほうが便利ですね。
特に夏と冬ですね。
251902: 周辺住民さん 
[2023-05-28 10:55:04]
>>251900 口コミ知りたいさん

遠出しないんだw
しかもバッテリーはスマホ1万台分のレアメタルを消費し、それも寿命が早い
バッテリ交換で100万かかるから下取りも安い
電気自動車なんかインフラ未整備の日本では時期尚早
251903: 名無しさん 
[2023-05-28 11:00:17]
>>251902 周辺住民さん

しかもEVの火災は非常に危ないよ
251904: 周辺住民さん 
[2023-05-28 11:03:15]
>>251901 マンション検討中さん

私は玄関(というか駐車場専用扉)を出て
数十秒以内に公道にでられる駐車場以外は不便過ぎ
帰ってきてエンジン停めて数秒で室内に入れないのも勘弁
24時間洗車や車のメンテできないのも不便
いちいち近くのディーラーやスタンドに頼むのも面倒
タイヤや工具をそばに置けないのも辛い

251905: マンコミュファンさん 
[2023-05-28 11:17:20]
>>251904 周辺住民さん

安戸建ですね。
251906: eマンションさん 
[2023-05-28 11:23:42]
>>251901 マンション検討中さん

停電したら乗れませんね
251907: マンション掲示板さん 
[2023-05-28 11:38:14]
>>251904 周辺住民さん

なぜ24時間洗車必要なの?
理解できない。
251908: 匿名さん 
[2023-05-28 11:39:02]
>>251906 eマンションさん

停電しないから
251909: 匿名さん 
[2023-05-28 11:48:53]
内閣府の資料だと首都直下地震では復旧目標は6日とあるけどな。
上水道は30日。 

あぁ、神頼みだったか。
251910: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-28 11:55:07]
>>251909 匿名さん

マンションは発電機や水槽、防災倉庫などがあるけど。
戸建は神頼みかな
251911: マンコミュファンさん 
[2023-05-28 11:59:38]
過去の災害から学んでる人は戸建を建てたりしない。戸建の方ばかり亡くなってますから。
251912: 匿名さん 
[2023-05-28 12:19:41]
そんな分析じゃいくら学んでも無駄。
251913: 通りがかりさん 
[2023-05-28 12:30:29]
>EV充電できるタワーパーキングすら知らない戸建さんw

充電設備は何台分あるんですか?


251914: 周辺住民さん 
[2023-05-28 13:12:23]
>>251911 マンコミュファンさん

皇族や長者番付上位の人達にそう伝えてください
251915: 周辺住民さん 
[2023-05-28 13:14:43]
>>251913 通りがかりさん

駐車スペース1台に一つ電源ついているかな
蛇口も車の台数分あるかな
順番待ちとか間違ってもしないよなw

251916: 評判気になるさん 
[2023-05-28 13:20:49]
>>251915 周辺住民さん

EVじゃないと無駄設備ですね
251917: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-28 13:25:12]
>>251910 検討板ユーザーさん

一度内見会で案内して貰ったけど、100戸レベルのマンションの防災倉庫は
うちの防災用物置より狭かった 
浄水器用のストックも常に1か月分はある。ポータブル発電機なんかあって当たり前。
251918: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-28 13:37:57]
>>247971 名無しさん

チンパンジーは何にも言えないだろ。
世田谷区どころか八王子辺りの戸建すら買えない癖に(笑)
251919: 匿名さん 
[2023-05-28 14:11:04]
マンさん、元気ないねぇ
251920: 匿名さん 
[2023-05-28 14:36:23]
タワマン上階の人は、客船でいえば二等船室の客層と同じ。
船の出口から一番遠い場所に集団で押し込められ、災害時は最後まで脱出できず、助かる可能性が低い。
立体駐車場も同じ。
戸建は特等室。専用で出口に近いからすぐにも脱出できる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる