住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-06-11 04:58:34
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

232001: 匿名さん 
[2022-10-25 04:27:34]
マンションの方が安い。
単に広いマンションが無いだけ(笑)
232002: 匿名さん 
[2022-10-25 06:14:19]
都内のタワマン住まいですが、マジで周りが中国人だらけ。これは…
232003: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-25 07:46:06]
>>231986 匿名さん

気ぐらいは注文戸建なんだけど、予算的には建て売りか格安パワービルダー系の戸建にするしかないのが現実、、、ということを指摘すると逆ギレするから、戸建さんに聞いてもムダですよ笑
232004: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-25 07:48:37]
フルフラットな85平米の居住空間って、戸建だと難しいですよね。
232005: 匿名さん 
[2022-10-25 07:56:08]
吹き抜けや庭、個人所有の駐車場に比べたら難しく無いでしょ(笑)
232006: 匿名さん 
[2022-10-25 07:59:26]
85㎡のマンションて、市場の何割?
一般的なマンションてスゲー狭いよ。
85㎡のマンションて、市場の何割?一般的...
232007: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-25 08:00:05]
マンションのような85平米のフルフラットな居住空間を戸建で実現している物件があるなら見てみたいね。
232008: 匿名さん 
[2022-10-25 08:01:58]
フラットね~(笑)
狭いマンションでフラット言われてもな、哀れすぎて…

https://katazukeshuno.com/2022/10/42164/
232009: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-25 08:02:09]
>>232006 匿名さん

マンションは狭いと文句を言う戸建さんには広いマンションが必要なのでしょう。
232010: 匿名さん 
[2022-10-25 08:04:21]
6畳に夫婦それぞれの書斎をつくるとか、もう罰ゲームでしかない(笑)
232011: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-25 08:04:54]
>>232008 匿名さん

戸建さんが4,000万以下のマンションを踏まえなきゃいけない不甲斐なさを噛み締めるスレですか?笑
232012: 匿名さん 
[2022-10-25 08:05:18]
採光や通風もマンションだと最悪でしょ?
232013: 匿名さん 
[2022-10-25 08:07:28]
>>232011 口コミ知りたいさん
マンションさんが踏まえらて弄られるスレですよ♪
ホラ、キミみたいな屑が釣れた(笑)
232014: 匿名さん 
[2022-10-25 08:08:25]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑)

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
232015: マンション掲示板さん 
[2022-10-25 08:11:39]
>>232013 匿名さん

ほんと惨めだねぇ
そんなレスを打ち込んでる醜い姿を可愛い我が子には見せられませんよねっ☆
232016: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-25 08:12:09]
>>232001 匿名さん

貴方の住むエリアにないだけだよね。
232017: 匿名さん 
[2022-10-25 08:14:42]
戸建って玄関入ると独特の匂いしますよね。あれ、1階の北部屋のカビ臭い匂いが玄関に漏れてるんです。
232018: 匿名さん 
[2022-10-25 08:19:47]
4人家族なのである程度広さが必要でマンションを探しましたが予算オーバーで戸建に妥協しました。
232019: eマンションさん 
[2022-10-25 08:26:39]
>>232018 匿名さん
マンションに住みたかった理由は?
232020: 匿名さん 
[2022-10-25 09:34:11]
>>232017 匿名さん

それは昭和の時代に建ったあなたの実家くらいです。
今時の戸建のお家に招かれたこと無いでしょw
232021: 匿名さん 
[2022-10-25 09:35:43]
>>232019 eマンションさん

お金があれば戸建にしますよ
232022: 匿名さん 
[2022-10-25 09:44:14]
浴室は乾燥機がないと乾かないしトイレも換気線必須だし、タワマンなんか下手すりゃリビングの窓すら開けられない。
玄関も窓が無くて真っ暗だったり、しかも扉が一つしか無い、廊下も狭い。
本当マンションって大変そうだね

うちも浴室乾燥機もトイレの換気扇も一応あるけど、窓開けられるし使わなくても問題なし
四方向窓が開けられて、植栽があるから覗かれる心配も無いし
勿論玄関は観音扉です。
232023: 匿名さん 
[2022-10-25 10:07:20]
戸建てにパティオを設けると多目的に使えます。季節に応じて外気に触れながらゆっくり自宅で過ごせる。
232024: 匿名さん 
[2022-10-25 12:11:00]
マンションの臭いって、あの独特の小便臭い臭いね(笑)
エレベーターや共用の廊下とか煙草臭いしな。
どうも集合住宅は臭い。
232025: 匿名さん 
[2022-10-25 12:18:40]
夏場のマンションの臭いは地獄だそうな♪
https://ameblo.jp/kakanyoro/entry-12753412158.html
232026: 匿名さん 
[2022-10-25 12:21:29]
マンションのエレベーターって、共用トイレの役割りでも兼ねてるのか?
「エレベーター、マンション、小便」で検索したら、出るわ出るわw
232027: 匿名さん 
[2022-10-25 12:32:26]
臭い人だとまたこの人かと覚えてしまいそう。

知らない人とあの密室というのは地味にストレスだよね。
毎日のことだし。

実家が臭い人のネタ投入で話が広がりましたね。
232028: マンション掲示板さん 
[2022-10-25 12:41:08]
>>232021 匿名さん

マンションの平均所得は戸建よりも高いので、その理屈は通用しないね。
232029: 名無しさん 
[2022-10-25 12:42:43]
家の中に階段はいらない。
232030: 匿名さん 
[2022-10-25 12:57:45]
>>232028 マンション掲示板さん

4人家族なのである程度広さが必要でマンション欲しかったんですが残念ながら予算オーバー。戸建に妥協しました。
232031: 匿名さん 
[2022-10-25 12:57:57]
>>232028 マンション掲示板さん
通用するよ。
ほんと思考力が無いんだね。
232032: 匿名さん 
[2022-10-25 13:02:09]
>>232030 匿名さん
どうしてマンションが良かったのかな?

どこ(欲しかったマンションと同じ地区かどうかなど)にどんな戸建を買ったのですか?
232033: 名無しさん 
[2022-10-25 13:07:18]
シロアリの心配したくない。
232034: 匿名さん 
[2022-10-25 13:12:48]
3000組を対象にした調べだと、
マンション購入者の家族構成
1人: ~30%
2人: ~30%
3人: ~20%
4人: ~10%

4人家族では 75平米以下が 62% で、95平米以上は0.3%、3LDKが一番人気。
参考:
https://journal.anabuki-style.com/family-of-four-chooses-floor-plan
232035: 名無しさん 
[2022-10-25 13:15:07]
>>232034 匿名さん

半数以上が子無しか?(笑)
232036: 匿名さん 
[2022-10-25 13:42:42]
病気なら仕方ないけど、子供を作らず、自分達さえよければいいという身勝手な人間が6割もいるのがマンション民の特長。
彼らは日本人しての最低義務を果たしていない。
232037: 通りがかりさん 
[2022-10-25 13:46:41]
>>232033 名無しさん

鉄骨、RCにすれば?
232038: 匿名さん 
[2022-10-25 13:47:03]
そもそも子供は2人以上作らないと、人口が減少する。
世の中がマンション民ばかりだと日本は滅び、中国に支配される。
それでマンションが値上がりしたなんて浮かれるんだから本当におめでたい。
232039: 匿名さん 
[2022-10-25 13:48:13]
>>232029 名無しさん

じゃあ外歩けないね。もしかして車椅子?
232040: 通りがかりさん 
[2022-10-25 13:50:43]
>>232033 さん

マンションならシロアリ被害無縁だと思うバカがマンションを買う


マンションで無断でシロアリ駆除業者を呼んでしまうと、自分で負担しなければいけなくなるほか、一戸建て住宅と違い、高くついてしまうこともあります。シロアリ被害に悩まれた場合は、まずは管理会社に話してみましょう。

https://www.shiroari-ichiban.com/contents/column/mansion_siroari/
232041: 土地比較中さん 
[2022-10-25 14:01:14]
>>232029 名無しさん

エレベーターは専用で使うのが戸建流
そもそも一階だけで3LDKあるけどw
エレベーターは専用で使うのが戸建流そもそ...
232042: 通りがかりさん 
[2022-10-25 14:04:14]
一次取得、二次取得共2000万以上の年収帯は注文戸建が圧倒的に多い
一次取得、二次取得共2000万以上の年収...
232043: 評判気になるさん 
[2022-10-25 14:14:26]
>>232029 名無しさん

戸建でも人によっては階段使わないから(笑)
健康の為に階段使うけどね
戸建でも人によっては階段使わないから(笑...
232044: 匿名さん 
[2022-10-25 14:31:40]
>>232028 マンション掲示板さん
お金があれば戸建てが良いらしいですよ♪

マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
232045: 匿名さん 
[2022-10-25 14:32:53]
マンションさんボロカスやんw
232046: 匿名さん 
[2022-10-25 14:56:39]
>>232037 通りがかりさん
うちは軽量鉄骨だけど防蟻工事やったよ。
床下に潜って散布、玄関タイルに穴空けて散布だけど、あっという間に終わる。
費用は10万円程度。

シロアリが心配でマンションという理由はさっぱり理解出来ないけどね。
232047: 匿名さん 
[2022-10-25 15:14:19]
4人家族なのである程度広さが必要でマンション欲しかったんですが残念ながら予算オーバー。戸建に妥協しました。
232048: 名無しさん 
[2022-10-25 15:18:31]
床上浸水がいやだ。
232049: 名無しさん 
[2022-10-25 15:19:13]
台風怖い。
232050: 名無しさん 
[2022-10-25 15:20:59]
ゴミ当番いやだ。
232051: 名無しさん 
[2022-10-25 15:22:59]
雨の中ゴミ捨てるのいやだ。
232052: ご近所さん 
[2022-10-25 15:25:08]
浸水リスクのない場所にすれば良いし、台風なんて耐風等級2あれば十分。
ゴミ当番もみんなきれいに使うので実質やること無し。

マンションだと毎日がストレス。
232053: 名無しさん 
[2022-10-25 15:28:30]
リセール低いからいやだ。
232054: 名無しさん 
[2022-10-25 15:29:23]
雪かきいやだ。
232055: 名無しさん 
[2022-10-25 15:31:03]
外壁メンテ自分で考えるの面倒だ。
232056: 名無しさん 
[2022-10-25 15:34:40]
見たことない虫が這って来るからいやだ。
232057: ご近所さん 
[2022-10-25 15:35:32]
マンションの中古在庫は成約件数の15倍以上あるし、雪かきなんて年1回あるかどうか。
外壁はHMに頼むだけ。

マンションの雪かきも基本的に自分たちでやるもの。誰もやらないマンションは住民の質が相当悪いし、他人がやっているのに部屋でぬくぬくしている住民はいずれお荷物。
マンションの管理組合のほうがはるかに面倒臭いね。
232058: 名無しさん 
[2022-10-25 15:42:18]
隣の車の音がうるさくていやだ。
232059: 名無しさん 
[2022-10-25 15:44:02]
訪問営業がうざい。
232060: 名無しさん 
[2022-10-25 15:48:33]
捨てたい時に捨てられなくていやだ。
232061: 評判気になるさん 
[2022-10-25 15:56:34]
頭のおかしいゴミマンションが湧いてるw
232062: 名無しさん 
[2022-10-25 16:04:15]
高台の平屋か、個人エレベーター付けて、24時間ゴミ捨てられて、ゴミ当番で外に出る事なく、町内会もなくて、メンテナンス全部任せられる様な、土地代含めてモデルハウスくらいの仕様のセコムの付いた、駅から5分の4000万円があったら、戸建ても考える。
232063: 匿名さん 
[2022-10-25 16:11:46]
>>232047 匿名さん
戸建てだと予算オーバーだからマンションにした人のが大半みたいですね♪
(って、こんなの常識だろ…)

マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838

232064: 匿名さん 
[2022-10-25 16:12:58]
雪なんて都内じゃ滅多に降らないし…
232065: 周辺住民さん 
[2022-10-25 16:18:15]
>>232062 名無しさん
>駅から5分の4000万円があったら、戸建ても考える。
戸建は高いので無理ですね。
マンションがお勧めです。

ちょっとした段差が苦であるならマンションでも良いでしょう。
だた、災害時にエレベーターが停止したとき避難の手段(誰に助けを頼むかなど)を用意しておく必要がありそうです。
232066: 匿名さん 
[2022-10-25 16:19:47]
マンションさんの感想はソースが無いから、単なる戸建てへの嫉妬(笑)
232067: 匿名さん 
[2022-10-25 16:31:22]
何でマンションってオシッコ臭いの?
地元の戸建ては駅近だと高いからマンションにしました…
正直に言うと後悔してます。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16840/
232068: 名無しさん 
[2022-10-25 16:42:33]
>>232065 周辺住民さん

ありがとう。
いたって健康なので大丈夫です。
上下の移動が面倒なのと、結局家族は1階に集まり、何事も済ませてしまおうと思う事が多かったのが理由です。

ただ、健常者でも家の中の事故や怪我って、階段は多いんですよ。
あなたもお気をつけて。

いやだと思った事は、戸建居住者のアンケートと経験則です。
他意はありません。

では。










232069: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-25 16:58:28]
>>232063 匿名さん

同じエリア、同じ広さで比べたらマンションが高かったです。4人暮らしである程度広さが必要でしたのでマンションは諦め戸建に妥協しました。

232070: 匿名さん 
[2022-10-25 16:59:14]
マンションと戸建の比較はこちら。よくまとまっています☆

https://youtu.be/A7zHCyAMug8
232071: 匿名さん 
[2022-10-25 17:04:30]
>>232062 名無しさん
4000万しか予算がないなら黙ってマンションにしておきなさい。
無理に高額な戸建てを買う事はない。
都会のまともな戸建ては高いよ。
232072: 周辺住民さん 
[2022-10-25 17:04:54]
>>232069 検討板ユーザーさん
マンションと同じ広さの戸建は狭小ですね。
庭も駐車場もない狭小戸建にしたってことですか?
232073: マンション掲示板さん 
[2022-10-25 17:16:35]
>>232072 周辺住民さん

普通の広さの戸建ですよ。
マンションは高くてとても買えませんでした。
232074: 周辺住民さん 
[2022-10-25 17:19:42]
>>232073 マンション掲示板さん
土地と建物の面積はどの程度でしょうか?
232075: 評判気になるさん 
[2022-10-25 17:35:54]
>>232074 さん

これまでにここで取り上げられてきた標準的なものですね。
232076: 匿名さん 
[2022-10-25 17:38:33]
広いマンションなど無いに等しい。
狭いマンションで妥協(笑)
232077: マンション検討中さん 
[2022-10-25 17:53:55]
>>232076 匿名さん

家族が2,3人なら広さもそれほど必要ないでしょうから予算が少なくても戸建に妥協せずマンションも予算内に入ってくるかもしれませんが、うちは4人なので広さは妥協できずマンションは予算オーバー、戸建に妥協することになりました。
232078: 匿名さん 
[2022-10-25 17:54:22]
マンションと戸建てを同じ広さで検討する人は居ない様です♪
どんな郊外でも、マンション以下の戸建てなんて皆無なのです。
同じ立地条件だと安いマンションで妥協!
決定的ですな(笑)

マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp
232079: 匿名さん 
[2022-10-25 17:58:53]
うちは都心なので、戸建てを建てられる様な土地は桁違いに高くてマンションにしました。
妥協と言われれば確かに。立地に妥協できなくて、戸建てを諦めた口。同じ立地条件だと戸建てなら3倍はしますね、
232080: 匿名さん 
[2022-10-25 18:01:32]
一戸建てとマンション、両方を所有し住んだ経験のある日本人なら理解できるはずなんだが、
住宅の問題点として、少しお金や手間をかければ解決可能な問題と個人の裁量や予算ではどうにもならない問題があるんだ。
特に騒音トラブルや駐輪、駐車場トラブル、修繕や建替え問題は後者にあたり集合住宅ならではの問題と言える。
一戸建ての問題なんて、前者の個人の裁量や予算でどうにでもなる問題ばかりだから勝負にならないんだよ…
そこで勝てないから、粘着さんはデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ない。
負けたくないんだよ彼も(笑)
232081: マンション掲示板さん 
[2022-10-25 18:05:01]
>>232075 評判気になるさん
具体的なこと書くと嘘がバレるということね。
232082: 匿名さん 
[2022-10-25 18:05:01]
集合住宅のマンションなんて、江戸時代の長屋の延長だからね。
イメージとしては、こんな感じw
集合住宅のマンションなんて、江戸時代の長...
232083: 匿名さん 
[2022-10-25 18:08:34]
マンションスレを覗くと分かるけど、住民同士の醜い諍いばかり。
これが集合住宅の特徴。住人たちの内心は酷いもんだよ。
戸建てで良かった~w

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
232084: 匿名さん 
[2022-10-25 18:13:48]
>>232078 匿名さん
マンション購入者が本当は戸建てが良かったというソースがあるからね。
マンションこそ妥協なんだわ(笑)
232085: 匿名さん 
[2022-10-25 18:17:55]
玄関も狭いし、通風や採光も悪い。
トイレも1つしか無いような仕様、一戸建てなら売れない。
マンションだから売れるんだね!
232086: マンコミュファンさん 
[2022-10-25 18:24:24]
>>232079 匿名さん

それはおかしな話ですね。
これまでどのエリアも広さ同じであればマンションの方が高額ですから。何度も戸建さんから資料がアップされてますよね。
232087: 匿名さん 
[2022-10-25 18:34:56]
>>232086 マンコミュファンさん
同じ立地だと戸建てを建てる方が高く見積りが出てました。
それに土地が殆ど選べないです。
マンションが安いのは、とこを調べても同じでした。中古マンションも選択肢としては豊富でしたね。

232088: マンション検討中さん 
[2022-10-25 18:37:58]
>>232087 匿名さん

標準的なデータを外れるような豪華な戸建で見積もりを出したら高かったので、標準的なマンションにしたんですね。それなら戸建の方が高いこともあると思います。
232089: 匿名さん 
[2022-10-25 18:40:31]
>>232086 マンコミュファンさん
広さが同じってのは、バカなの?
同じ価格帯で比較した場合に戸建てのが絶対的に広いだけ。
一般的なマンションと戸建てを比較したら、マンションは超狭小。
それが耐えられる単身者しか無理なんだわ(笑)
232090: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-25 18:43:17]
>>232086 マンコミュファンさん

100㎡超えるマンションが無いエリアに家族で住んでるのは間抜けってことですね。
理解できました。
232091: 匿名さん 
[2022-10-25 18:43:58]
>>232088 マンション検討中さん
いえ、一般的な注文住宅ですよ。
ハウスメーカーも有名どこでした。
マンションも有名どこです。
今は本当に土地建物両方とも上がってます。
232092: 匿名さん 
[2022-10-25 18:46:53]
ホントに狭いなマンション(笑)
ホントに狭いなマンション(笑)
232093: 匿名さん 
[2022-10-25 18:50:21]
同じマンション内でも80㎡を超えるような部屋は皆無だよな。大抵は60㎡程度の3LDK。
下手したら2DKとかばかり。どんな奴が誰が住むんだよ(笑)
232094: 匿名さん 
[2022-10-25 18:52:21]
>>232091 匿名さん

これまで戸建さんが上げてるデータと異なるので、
まずは相談してみて下さい。
232095: 匿名さん 
[2022-10-25 18:53:31]
4人家族なのである程度広さが必要でマンション欲しかったんですが残念ながら予算オーバー。戸建に妥協しました。
232096: 匿名さん 
[2022-10-25 18:55:50]
中古マンションなら余裕で買えるのに、キミ粘着マンションの成り済ましだろ? 笑
232097: 匿名さん 
[2022-10-25 18:57:16]
番町でも麻布でも田園調布でも、同じ都内で、同じ築面積・同じ町なら戸建の方が高い。
パワービルダーみたいな安物を選ぶバカもいないから、高品質な建物ばかりだからね。
もっとも番町に容積率100%で戸建を建てるのは余程の大金持ちだろうけどね。
232098: 匿名さん 
[2022-10-25 18:59:40]
マンションさんって、トイレ1つしか無いけど満足してるの?


【衝撃】「高層マンションで一斉にトイレの水流したら低層階でウンチ噴出しますか?」大手不動産会社に聞いてみた結果。
「15層のうち、2層以上の水洗が重なったらあふれることになります」
結構な確率で溢れちまう(笑)

https://toyokeizai.net/articles/-/405149?display=b
232099: 匿名さん 
[2022-10-25 19:04:07]
パワービルダーで建てると近隣の建物と違い過ぎて転居後に肩身の狭い思いをする。
232100: 評判気になるさん 
[2022-10-25 19:07:13]
>>232095 匿名さん

マンションLOVEなら広さ妥協しないんだ?(笑)
232101: 匿名さん 
[2022-10-25 19:10:48]
都内の場合、土地の原価構成比が高い戸建は数十年後も土地の価格分高値が維持されるが、マンションは余程のプレミア地でない限り、廃墟化して捨て値になっている可能性が高い。
232102: 通りがかりさん 
[2022-10-25 19:11:04]
>>232096 匿名さん

まともな戸建購入者さんですらマンションの成りすましに見えちゃうんですね笑
232103: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-25 19:16:30]
>>232097 匿名さん

戸建は広くて安いって、さんざん言ってきた戸建さんの主張は取り下げですね。
232104: マンション検討中さん 
[2022-10-25 19:29:10]
>>232103 検討板ユーザーさん

戸建派はたくさんいますのであしからず
232105: 匿名さん 
[2022-10-25 19:33:53]
>>232097 さん

マンションの方が高いよね。

一部屋67億円!
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/diamond.jp/articles/amp/230836%3Fusqp...
232106: マンション掲示板さん 
[2022-10-25 19:34:56]
>>232105 匿名さん

だから?
232107: 匿名さん 
[2022-10-25 19:35:34]
>>232104 マンション検討中さん

戸建派同士で反対のこと言ってるので
どちらが間違いなのって聞いてるんですけど?
232108: 通りがかりさん 
[2022-10-25 19:36:24]
>>232106 マンション掲示板さん

戸建が高いは間違いでしたね。
232109: 評判気になるさん 
[2022-10-25 19:37:35]
>>232105 さん

内容も見たら?

マンションを見学する予定という貴重な富裕層の一人に話を聞いたところ、返ってきたのは意外な言葉だった。 「立地が悪い。売り主は外資系企業なので狙いは海外の富裕層だと思うが、彼らが好きなのは皇居周辺や六本木など『分かりやすい』ランドマーク。別荘目的なら原宿は微妙だし、投資目的でこんな値段の物件を買うばかはいないでしょ。となると、正直販売は苦戦すると思う。
232110: 匿名さん 
[2022-10-25 19:43:30]
高仕様同士でも標準的な仕様同士でも、かかくは戸建よりマンションが高いってことだね。
232111: 評判気になるさん 
[2022-10-25 20:07:14]
>>232109 評判気になるさん

話題だけで充分なんじゃない?
立地が?のマンションだから完全クローズで大幅割引でフィニッシュだろうね
232112: 匿名さん 
[2022-10-25 20:19:30]
戸建より仕様が劣り、快適ではないマンションも重さを支えるのと共有設備に金がかかる。
そんな住居に建物の単位面積で比較して高いと喜ぶのはよほどの間抜け。

共同住宅はこんな馬鹿ばかりでは無いことは分かっているが、共同住宅の性質考えればあまりにリスク高すぎ。
232113: 匿名さん 
[2022-10-25 20:27:01]
4人家族なのである程度広さが必要で、マンション探したけど予算オーバー。戸建に妥協しました。
232114: 匿名さん 
[2022-10-25 20:29:16]
1人から3人までなら迷わずマンション。
4人以上でもマンションにしたいけど、
お金なければ戸建に妥協。
232115: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-25 20:36:24]
>4人家族なのである程度広さが必要で、マンション探したけど予算オーバー


ただ貧乏なだけじゃんw
232116: 匿名さん 
[2022-10-25 20:37:14]
眺望、駅直結、24h警備、ディスポーザー、24hゴミ出し可やパーティールーム、プール、ジム、ゴルフレンジ等の共有施設の充実。こういう戸建があれば戸建でも良いと思う。
232117: マンション掲示板さん 
[2022-10-25 20:37:25]
>>232113 匿名さん

予算はいくらでもあるので色々吟味して好立地の注文戸建にしました。
232118: マンコミュファンさん 
[2022-10-25 20:55:02]
>>232117 マンション掲示板さん

4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建になりました。
232119: マンコミュファンさん 
[2022-10-25 20:59:42]
>眺望、駅直結、24h警備、ディスポーザー、24hゴミ出し可やパーティールーム、プール、ジム、ゴルフレンジ等の共有施設の充実。こういう戸建があれば戸建でも良いと思う。


全部お金で解決できるね!
232120: 匿名さん 
[2022-10-25 21:01:49]
>>232118 マンコミュファンさん

俺はスレの設定で戸建が良いって話してるだけだけど、キミは真の極貧さんなんだね。ご愁傷さまw
232121: 匿名さん 
[2022-10-25 22:38:30]
いくらマンションが6LDKだろうとアメリカまで見えようと広い共用ルームやジムがあろうと都心駅前だろうと
壁1枚向こうが赤の他人というのは気味悪いし、庭に自由に木や花や石を並べられないのもストレスだし、専用の駐車場がないのはもう勘弁しての世界だよ。
232122: 匿名さん 
[2022-10-25 22:42:14]
>>232103 検討板ユーザーさん

それを言っているのは自称戸建のなりすまし。パワービルダー営業のマンションさんですよ
232123: 匿名さん 
[2022-10-26 06:05:05]
一戸建てと競合した時点で立地が同じならマンションの負け。だからマンションは郊外になればなるほど減る。
都内の場合は共用施設を目眩ましに、付加価値として押し付けて騙してるだけ。
無駄な共用部は、後々になって住人の足枷に。
機械式駐車場と全く同じ理屈。狭い土地に車(人)をたくさん駐車(住まわせる)させられるが、維持メンテコストがかかり、後々住人の足枷になる。
232124: 匿名さん 
[2022-10-26 06:11:20]
マンションは現代の長屋
同じマンションの住人とは居を共にする「運命共同体」
https://news.merumo.ne.jp/article/genre/5777623?page=2
232125: 匿名さん 
[2022-10-26 06:13:44]
マンションスレは、近隣マンションの罵り合いや住民同士の諍いが絶えない。
こんな住人たちと運命共同体って…
普通なら選ばない。単身者や高齢者が仕方なく住む掃き溜めって感じが拭えない(笑)
232126: 匿名さん 
[2022-10-26 06:23:20]
>>232110 匿名さん
マンションは価格が高いという以外訴求点がない。
戸建てのほうが高仕様で広くて安いらしい。
購入するなら高額な集合住居のマンションより、安い(らしい)戸建てだな。
232127: 匿名さん 
[2022-10-26 06:26:21]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん

当スレ20万で磨きぬかれた珠玉の金言ですな☆
232128: 匿名さん 
[2022-10-26 06:42:31]
4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
232129: 匿名さん 
[2022-10-26 06:47:35]
パワービルダーにすら劣る集合住宅。それがマンション。
住人は屑ばかりで、小汚い共用施設に不便なエレベータ。
狭く薄暗い玄関はマンションの特徴。
通風も悪く太陽すら望めない部屋ばかりの刑務所。
パワービルダーにすら劣る集合住宅。それが...
232130: 購入経験者さん 
[2022-10-26 07:30:38]
パワービルダーでさえ耐震等級3なのにマンションは耐震等級1だしね。
震度6以上が来たら壊れないことを祈るしかない。
232131: 匿名さん 
[2022-10-26 07:36:49]
H構造の実家戸建てしか知らない自称戸建ての粘着マンションさん。
自宅の玄関すら紹介できないクセに、やれ立地だパワーなんちゃらだなんて言ったところで負け惜しみにしか見えない。
そんなマンション推しさんも水曜日だと動きが鈍いのな(笑)
232132: 匿名さん 
[2022-10-26 07:40:18]
自分で戸建も買ったことのない屑がなんか言ってる笑
232133: 匿名さん 
[2022-10-26 07:41:58]
マンションから逃げられない(自分から粘着してるから)戸建
232134: 匿名さん 
[2022-10-26 07:43:33]
快適な戸建に住んでいればマンションのことは気になりませんよ☆

早く希望の戸建を購入してほしいね。
232135: 匿名さん 
[2022-10-26 08:13:22]
寒くなってきましたね。
朝起きたら室内が23℃台まで下がってました。
戸建はヒートショック注意願います。
232136: 匿名さん 
[2022-10-26 08:29:42]
ホラ、マンションが弄られると脊髄反射(笑)
232137: 匿名さん 
[2022-10-26 09:36:35]
購入するなら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん
232138: 匿名さん 
[2022-10-26 09:58:15]
都会でパワービルダーの家は恥ずかしい。
建売りの分譲住宅地でも大手HMの物件とは明らかに住民の属性の違いがあらわれてくる。
232139: マンコミュファンさん 
[2022-10-26 09:58:26]
>>232137 匿名さん

キミはパワービルダー戸建に住んでるの?
232140: 匿名さん 
[2022-10-26 11:18:26]
>>232135 匿名さん

都心大好き賃貸さんは北国が実家なのかな
注文住宅は殆ど全室空調。夏も冬も快適です。
232141: 匿名さん 
[2022-10-26 11:22:12]
何でここのパワービルダー推しは自分じゃ賃貸アパートなんだろうね。
232142: 匿名さん 
[2022-10-26 11:32:02]
>>232129 匿名さん

せ、狭すぎる・・ 呼吸困難になりそう。
電気消したらパニックだな
232143: 通りがかりさん 
[2022-10-26 11:58:47]
>>232139 マンコミュファンさん

いいえ
当スレの条件を分析したところそのような結論に至るはずだ、という見解です。
232144: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-26 12:04:38]
>>232141 匿名さん

人さまのことより、自分のことを心配した方がいいよ笑
232145: 匿名さん 
[2022-10-26 12:07:55]
マンションの玄関、窓が無いぞ。
部屋も窓なし、トイレも1つなんてパワービルダーの建売ですら売れない。
郊外のパワービルダーが~とか言ってるけど、都心でもマンションに比べたらパワービルダーに軍配が上がるな(笑)
232146: 通りがかりさん 
[2022-10-26 12:13:12]
まあ自分もおかげさまで手取りは5,000万超えてマンションでも戸建でも大体何でも買える状況にはあるんだけど(すでに土地買って注文戸建に住んでる)、個人的事情で好きなこと言ってもしょうがないじゃん笑
なのでスレタイに沿って合理的に考えたらこうなるんじゃないですか?と申し上げているわけ。であれば、職も家族もいない戸建派の面々も都心マンションにお住まいのマンションさんも、皆さん同じ土俵に立って議論できますよね?笑
232147: ご近所さん 
[2022-10-26 12:22:02]
スレタイにそった議論が出来ない時点で土俵にすら上がれていない。

そういうレベルの住人と運命共同体なのがマンションの大きなデメリット。
スレチやレッテル張りしか出来ないのは事実だからねぇ。
232148: 匿名さん 
[2022-10-26 12:27:48]
なんだか知らないけどマンションに負い目を感じてるんですね笑
快適な戸建に住めば、マンションのことなど温かい目で見ることができますよ。
232149: 匿名さん 
[2022-10-26 12:29:05]
スレタイに沿って合理的に考えたら、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に至るはず。
232150: 匿名さん 
[2022-10-26 12:32:56]
マンションなんて弄られるだけの存在ですよ(笑)
人が住むってレベルに到達していない。
トイレ1つじゃ単身者しか無理。
232151: 匿名さん 
[2022-10-26 12:33:28]
4人家族なのである程度広さが必要でマンション探したら予算オーバーでした。仕方ないので戸建に妥協しました。
232152: 匿名さん 
[2022-10-26 12:34:19]
不特定多数が出入りするションベン臭いエントランスに金を払うバカなんているの?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16840/
232153: 匿名さん 
[2022-10-26 12:34:44]
現実にマンションに住んでいて、マンションイヤイヤ言ってるのなら分かりますが。
戸建派を謳う人のなかでも、戸建について具体的なコメントをできる人(戸建を自分で購入した経験がある)と、マンションイヤイヤしか言わない(ネットの情報しかない)人がいるようです。
232154: マンション検討中さん 
[2022-10-26 12:36:35]
>>232146 通りがかりさん

私は手取り年収20億だから当然戸建を建てました。
マンションはゴミだと思ってます。
232155: ご近所さん 
[2022-10-26 12:36:57]
独り身や子供のいない夫婦なら郊外のマンションのほうが良いかもしれないね。
子供がいなければ75平米もあれば十分だし、子供がたてる音に気をつかう必要もない。
大人だけなら飲み歩いたり遊びに出かけるには駅に近いマンションのほうが楽なので、駅近のメリットが活かせるでしょう。
マンションが管理不全になったり、問題住人がいても子供がいなければ転居に伴う面倒な問題もずっと少ないので比較的簡単に逃げ出せる。

そういう例もあるので郊外格安パワービルダーが良いとも限らないですよ。
232156: ご近所さん 
[2022-10-26 12:40:38]
>>232151 匿名さん
マンションを購入した人の99%以上は狭いところに住んでいるので、広さに関しては妥協したのでしょうね。

音の問題も妥協したのか、気にしないのでしょう。
232157: マンション検討中さん 
[2022-10-26 12:43:53]
快適に長く住みたいなら建売は選ばない。
価格を妥協するならマンションよりはマシかもしれないが
232158: 通りがかりさん 
[2022-10-26 12:51:46]
>>232155 ご近所さん

家族3人までなら迷わずマンション。
4人以上は予算が許せばマンション。
予算オーバーなら戸建に妥協。
232159: ご近所さん 
[2022-10-26 12:54:29]
格安HMの建売は知らないけど、大手なら建売も注文もメンテや保証期間は同じ。
使う下請けも変わらない。
232160: 通りがかりさん 
[2022-10-26 12:55:12]
>>232158 通りがかりさん

世間とズレた変わった価値観をお持ちなんですね
232161: ご近所さん 
[2022-10-26 12:56:57]
>>232158
小さい子供がいるなら予算が許せば戸建のほうがはるかに快適ですよ。
マンションで子供二人とかストレスたまりますね。

大人4人でそのうち二人が高齢者ならマンションはありかもしれませんね。
232162: ご近所さん 
[2022-10-26 13:09:55]
ただ、マンションだと高齢者は出不精になりやすいのでエレベータの必要のない1階で庭があると良いですね。
足腰が弱まると、そこから先の運命も大きく変わります。
やはり元気なうちは戸建に住んでもらうのが良いとは思います。

田舎だと70過ぎても畑仕事したり山仕事してピンピンしてますからね。
国内や海外のトレッキングツアーなども元気な高齢者ばかりの様です。
232163: 通りがかりさん 
[2022-10-26 13:20:56]
マンションは救急救命率も低いですから

高層階の住人に多い心臓停止死、25階以上は生存率ゼロ
https://medical-tribune.co.jp/kenko100/articles/160202528497/
232164: 匿名さん 
[2022-10-26 13:21:48]
>>232144 口コミ知りたいさん

図星でしたか。とんだ恥をかかせてしまい申し訳無い
232165: 匿名さん 
[2022-10-26 13:30:50]
>>232154 マンション検討中さん

個人の好き嫌いを抜きにして、スレタイに沿って合理的に考えたら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建という結論に至るはず。
232166: 名無しさん 
[2022-10-26 13:31:51]
>>232164 匿名さん

快適な戸建に住んでいれば、マンションのことも気にしないですみますよ笑
232167: 評判気になるさん 
[2022-10-26 13:33:42]
>>232159 ご近所さん

ですよねー
三井なら建築はポラテックが請負ってますし。
232168: マンション検討中さん 
[2022-10-26 13:36:44]
>>232156 ご近所さん

人それぞれに優先順位がありますからね。
その人が良いと思って購入したなら構わないと思いますが。
232169: 坪単価比較中さん 
[2022-10-26 13:37:17]
>>232163 通りがかりさん
エレベータ停止時に避難が必要となる場合は自力で階段を降りられないと誰かに助けてもらう必要がありますね。
組合は住民の健康状態を把握し、非常時の対応を毎年更新していかないと非常時に見捨てることになる。
大人1人で何十キロもある大人を背負って階段を降りるのは非常にきつい。

要救助者の割合はマンションの高齢化とともに増えていき、やがてどうにもならなくなります。

高齢になったときにフルフラットが良いという意見を見かけるけど、そういう人は1階かせいぜい2階にしておくべきですね。
232170: マンション検討中さん 
[2022-10-26 13:40:04]
広い敷地に注文住宅を建てても、子どもが独立したら手頃なサイズの平屋に建て替えたくなりますね。うちの親世代の親類も、戸建を売ってマンションに住み替えたり、建て替えたり、色々ですわ。自分は戸建を購入済みなので、実家は要らない。
232171: 匿名さん 
[2022-10-26 13:43:17]
幸い、実家は平屋で階段がないからその点だけは良いですが、やはり戸建なのでたくさん段差がありますし、歳いったら転倒の心配はありますね。掃除や庭や生垣のメンテナンスなどの手間を考えると、マンションに住み替えてもらったほうがいいと思う。
232172: 坪単価比較中さん 
[2022-10-26 13:45:16]
広い家じゃないと子供が盆と正月に家族で帰省したり、出産の里帰りも出来ないよ。
広ければ2階に上がる必要もない。
232173: 匿名さん 
[2022-10-26 13:52:30]
もはや自分の家が実家だからね。里帰りっていっても定期的に様子を見に行くだけで、孫の顔が見たいときはやってきますし、年末年始もこっちに集まってる。色々世話をするのも大変だから来てもらったほうがお互いに楽です。
232174: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-26 13:57:38]
建売とマンションは保証がないから無理だね
232175: 匿名さん 
[2022-10-26 13:58:23]
たまにしかない里帰りのためにムダに広い家を維持管理するのは大変でしょう。特に庭の手入れはとても大変です。まあ、ご近所さんでサポートし合っているからいましばらくは住み続けるのでしょうけど、病気や何かの時には駆け付けて掃除などもしなければいけないので、コンパクトにして欲しいね。
232176: 匿名さん 
[2022-10-26 14:30:48]
>>232165 匿名さん
いやいや、スレタイに則ればランニングコストを考慮できますので、戸建てならマンション価格より予算をつぎ込めます。
額面だけ見て安いからとマンションに妥協するですよ、間抜けは。
問題は、集合住宅で我慢できるのかという致命的な事。
隣人と運命共同体なんて住宅、何億だろうと選択しますか?
周りの住人、大半が高齢者や中国人なんですぜw
232177: 匿名さん 
[2022-10-26 14:44:15]
たまの土日にしか手入れ出来ない子供のいる勤め人と違って仕事引退した世代はいくらでも時間あるよ。

数百坪の広い屋敷ならまだしも普通の庭の管理なんてどうってことないし、そのくらいやったほうが元気に過ごせる。
232178: 名無しさん 
[2022-10-26 14:47:22]
>>232176 匿名さん

いえいえ
現在の相場では4,000万以下の予算で都内勤務年収800万程度の標準モデル戸建さんに適したマンションは存在しません。よって、踏まえるマンションがそもそも存在しないので、マンションを構うことなく戸建を購入しましょう、という結論に至ります。
232179: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-26 14:50:58]
>>232177 匿名さん

そんなもんこっちで勝手に判断しないで、親の希望を尊重すべきだろうね。まあ、広い戸建なら親を呼び寄せる事も可能ですが。
232180: 匿名さん 
[2022-10-26 16:25:27]
>>232178 名無しさん
いえいえ、マンション検討者は中古マンションの方が多いのですから、無理して一戸建てを購入する必要は無いのですよ(笑)
妥協して狭くて安い集合住宅にしときなさい。
あっ、そうだ、あなたの様に賃金アパートという最安値住宅があるじゃないですか(笑)(笑)(笑)
https://news.mynavi.jp/article/20220506-2333190/
232181: 匿名さん 
[2022-10-26 16:28:02]
ホントは一戸建てが良かったんでしょ?
こんなデータが出ちゃうと、粘着マンションさんの嫉妬だって皆さん理解しておりますw

マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
232182: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-26 17:01:35]
>>232180 匿名さん

あー、賃貸アパートだからマンションを恨んでるのかw
快適な戸建に住めばマンションのことイヤイヤしなくてすみますよ☆
リアルに戸建だと胸を張れるよう、がんばれ笑
232183: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-26 17:02:21]
リクルート調べ
リクルート調べ
232184: 匿名さん 
[2022-10-26 17:04:40]
このスレだと、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
232185: 匿名さん 
[2022-10-26 17:06:02]
結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよね。
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません。したがって、「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

■戸建の平均像
・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%)
・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%)
・購入価格 :4,331万円
・ローン借入額 :4,075万円
・自己資金 :573万円
・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡
(物件の東京23区比率 :15%)

■マンション平均像
・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%)
・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%)
・購入価格 :5,709万円
・ローン借入額 :4,941万円
・自己資金比率 :19.1%
・専有面積 :66.0平方メートル
(物件の東京23区比率 :39%)
232186: 匿名さん 
[2022-10-26 17:09:34]
ごく平均的なマンションでも年収1,000万、購入価格5,700万ですからね。
このスレで4,000万しか用意できない戸建さんはマンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれ組だってこと、自覚あるのかな?笑
232187: 匿名さん 
[2022-10-26 17:11:42]
子育て世代には戸建が良いね。
マンションの6割は独りか夫婦のみらしい。
232188: 匿名さん 
[2022-10-26 17:15:12]
物件価格に対する年収倍率が5倍だとすると、4,000万のマンションを踏まえる戸建さんの年収は800万程度ってことになる。
統計上、年収800万の世帯が購入している戸建の価格は4,300万程度なので、ここのスレの戸建派は4,300万の予算でどこにどんな戸建を購入できるのかを検討していけば良い、ということになりますね笑
マンションについては最初から購入する意思が認められないので検討する必要もないでしょう。
232189: 匿名さん 
[2022-10-26 17:18:33]
年収800万のファミリーさんは4,300万程度の予算で郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておけば、平均的な戸建像から外れることはないので大丈夫です☆
232190: 匿名さん 
[2022-10-26 17:25:04]
マンション検討している人はこのスレを良く読んでみると良い。

物理的なデメリットも多いけど心理的なストレスや維持管理のリスク考えたら安くても割に合わないよ。
232191: 通りがかりさん 
[2022-10-26 17:26:52]
>>232187 匿名さん

どの世代でも戸建ですよ
どの世代でも戸建ですよ
232192: 匿名さん 
[2022-10-26 17:55:17]
>>232182 口コミ知りたいさん
快適な戸建てに住めば、マンションを弄られても腹がたたないよ(笑)
232193: 匿名さん 
[2022-10-26 17:56:47]
マンションと戸建の比較はこちら。よくまとまっています☆

https://youtu.be/A7zHCyAMug8
232194: 匿名さん 
[2022-10-26 17:58:45]
自称戸建てさんは、マンションを弄られたくないんですね~♪

4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
232195: 匿名さん 
[2022-10-26 18:00:27]
個人の裁量で修繕や建替えもできず破綻するような住宅には住みたくない。

https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/221102/121300633/
232196: 匿名さん 
[2022-10-26 18:01:35]
かのNHKですら、マンションの問題を取り上げていた!
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pxkber...
232197: 匿名さん 
[2022-10-26 18:03:22]
自転車好きな私は、マンションの駐輪場には堪えられない…
部屋に入れたら狭い玄関は、より狭くなるしね!
一戸建てなら専用の駐輪場に屋根付きでメンテも楽々w

マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。

● 駐輪場の台数が不足している
● 所有者不明の自転車が放置されている
● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している
● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする
● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている
● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている

https://ieul.jp/column/articles/21209/
自転車好きな私は、マンションの駐輪場には...
232198: 評判気になるさん 
[2022-10-26 18:57:42]
>>232190 匿名さん

4,000万しか用意できないのにわざわざマンションなんか探す年収800万のファミリーは居ない。
232199: 評判気になるさん 
[2022-10-26 18:59:06]
このスレだと平均的なマンションすら買えないのよ。
232200: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-26 19:03:15]
>>232194 匿名さん

快適な戸建に住んでいるとマンションなんか弄る必要がないからねぇ笑
分からんかな~?♪

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる