住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2024-05-30 22:33:11
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

8456: 匿名さん 
[2017-07-25 11:19:32]
マンションの維持費の適正額はm2/200円。これが国交省の見解。

75m2のマンションだと管理費と修繕費はそれぞれ15000円、計30000円が適正ということになる。
これより少ない額は将来的に維持費が不足する可能性が高い。とのこと。

駐車場代は立地に大きく左右されるが、郊外で5000~10000万円。
このスレのマンションの意見は都内に住みたいようなので
そうなると振れ幅を考慮しても20000万くらいが妥当と見る考えもある。
8457: 匿名さん 
[2017-07-25 11:25:34]
>そうなると振れ幅を考慮しても20000万くらいが妥当と見る考えもある

あーそれはないな。都内だったとしても4000万円のマンションでしょ?
なら都心から離れた方だから1万円前後でしょうね。
8458: 匿名さん 
[2017-07-25 11:27:36]
結局マンションも郊外しか選択肢はないんだよね。
8459: 匿名さん 
[2017-07-25 11:40:21]
>>8454 匿名さん
このスレでマンションを検討するのは戸建さんの方ですよ。ランニングコストの差を捻出しなきゃいけないからね。
はき違えないよう、お願いしますね。
8460: 匿名さん 
[2017-07-25 11:42:46]
何言ってるかよくわからないが、戸建てがマンションが、じゃなくて、購入するならどちらか?ということ。
コストの差を論じている方が意見としては正しい、
8461: 匿名さん 
[2017-07-25 11:45:52]
>>8456 匿名さん

≫このスレのマンションの意見は都内に住みたいようなので

都内で普通のファミリーマンションを購入する人達は最低でも6000万超の予算で探しますから、4000万以下のマンションはそもそも対象外ですね。
なので、このスレで4000万以下のマンションを探してる、すなわち都内に住みたいと言ってるのは主に戸建さん達です。
がんばれ〜
8462: 匿名さん 
[2017-07-25 11:46:28]
8459さんの意見も間違ってないでしょ。
マンションを購入する場合にはコストの差額を捻出する必要があると書いてるんだから。
8463: 匿名さん 
[2017-07-25 11:52:14]
マンションの方がランニングコストが多く掛かるというのは、このスレの大前提というか常識の話であって
ではそのコストの差額が30年で1000万という人もいれば、2000万という人もいる。
その違いで議論が続いている状態だね。
8464: 匿名さん 
[2017-07-25 11:59:07]
ランニングコストの差など机上の空論でしょ。
実際にそれだけのカネが浮くわけでもないし。
8465: 匿名さん 
[2017-07-25 12:00:28]
確実に浮くでしょ、マンションはコストとして払うんだから。
差がないというほうが机上になると思うよ?
8466: 匿名さん 
[2017-07-25 12:04:04]
現実的なところだと、4000万の物件同士の比較だとコストの差は30年で1000万前後ってところでしょうね。
8467: 匿名さん 
[2017-07-25 12:44:05]
>>8465 匿名さん

そういう意味ではなく、実際には買わないんだから現実のカネが浮くわけではない、ということ。
8468: 匿名さん 
[2017-07-25 12:49:27]
戸建てを検討するような人は、狭いのにランニングコストが高くて立地も不便な4000万以下のマンションなんて買わない。
この価格帯のマンションは賃貸アパート生活から抜け出したい若年層が、何とか手が届く物件として間違えて買ってしまう物件。
8469: 匿名さん 
[2017-07-25 12:53:06]
>>8468 匿名さん

それはおかしいですね。
極端な話、軽自動車とロールスロイスを比較して、ロールスを買わなかったから4000万浮いたわーとは言わないでしょう。

ランニングコストの差を認識するなら、戸建と同じくらいの蓋然性を持って、4000万のマンションを検討しないといけませんね。
8470: 匿名さん 
[2017-07-25 12:56:48]
マンションの方が余計に維持費がかかる。
それだけの話なのに的外れな車の例えとか出してアホじゃね。
8471: 匿名さん 
[2017-07-25 13:03:25]
>極端な話、軽自動車とロールスロイスを比較して、ロールスを買わなかったから4000万浮いたわーとは言わないでしょう。

本当に極端ですね。
マンションは毎月経費をとられる共同購入したバス。
運行は管理組合だから乗客は乗るだけで自由度は少ない。
戸建ては自らが運転する普通自動車です。
8472: 匿名さん 
[2017-07-25 13:27:49]
> マンションは毎月経費をとられる共同購入したバス。
> 運行は管理組合だから乗客は乗るだけで自由度は少ない。
> 戸建ては自らが運転する普通自動車です

これ同意です。普通自動車のほうがランニングコスト(保険、ガス代、車検代など)が高いが、運賃という名目で費用を取られていないとランニングコストが安いって勘違いしている人がここには大勢いるよね

確かに自分で修理(修繕)したり、ほとんど乗らなかったり(設備、サービスを不要という)したら、安くすむけど、それでいいの?って感じ
8473: 匿名さん 
[2017-07-25 13:47:23]
この場合はマンションの維持費が高いという話だよね。
8474: 匿名さん 
[2017-07-25 13:54:00]
戸建てよりランニングコストを多く払ってる時点で、戸建てからみるとスケールメリットがあるとは言えないし…

要はマンションだと戸建てよりランニングコストが1000万は多く掛かるという話。
8475: 匿名さん 
[2017-07-25 14:03:22]
>要はマンションだと戸建てよりランニングコストが1000万は多く掛かるという話。

と思っているだけって話。
マンションで払っている管理費で行われることが、戸建ですべて無料というありえない条件での差という話。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる