阪急阪神不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ千代田大手町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 内神田
  6. ジオ千代田大手町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-04-16 18:19:02
 削除依頼 投稿する

阪急不動産のジオ千代田大手町ってどうでしょう。
情報をお待ちしております。

公式URL:http://www.geohankyu.com/otemachi57/
所在地:東京都千代田区内神田1丁目15番3、7、11(地番)
交通 :
 丸ノ内線「大手町」駅 徒歩5分
 ※A2出口/利用可能時間 5:30~終電まで
 ※終日利用可能なA4出口までは徒歩7分
 JR山手線「神田」駅 徒歩6分
 JR東海道本線「東京」駅 徒歩14分
総戸数:57戸(うち非分譲住戸1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上13階建/地下1階建
竣工時期:平成31年1月下旬(予定)
入居時期:平成31年2月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主:阪急不動産株式会社、京急不動産株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
施工会社:木内建設株式会社
駐車場 8台(平面6台、機械式2台)

[スムログ 関連記事]
週間報告 その31&お便り返し その64(プラウド銀座東レジデンスorジオ千代田大手町)【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8298/

東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.3.22 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-19 23:46:43

現在の物件
ジオ千代田大手町
ジオ千代田大手町
 
所在地:東京都千代田区内神田1丁目15番3(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 大手町駅 徒歩5分 (※A2出口/利用可能時間 5:30~終電まで※終日利用可能なA4出口までは徒歩7分)
総戸数: 57戸

ジオ千代田大手町ってどうですか?

701: 匿名さん 
[2017-12-10 20:58:49]
予算のない貧乏人が迷い込んできてしまったようですね
郊外で探してみてはいかがでしょうか?
702: マンション検討中さん 
[2017-12-10 21:01:53]
>>697 匿名さん
ご存じですよ!
ウォークインはAタイプ、Bタイプ、Fタイプ、Gタイプ、Hタイプに付いていて、シューズインはFタイプとGタイプについているようですよー(^-^)
703: 匿名さん 
[2017-12-10 21:35:57]
そりゃFGHタイプについてなかったらヤバいですね。
704: マンション検討中さん 
[2017-12-10 21:54:18]
天カセを駄目だという感覚って何だろうか。貧乏性としか思えない。
705: 匿名さん 
[2017-12-10 21:59:52]
>>704 マンション検討中さん

本当にそう思います!
故障した時とか掃除の費用がとか、理由がありえない。物件にいくら出すんだよ!って話です。笑
そんな細々した出費を気にするような方が買える物件では無いかと。笑
706: 匿名さん 
[2017-12-11 08:55:24]
賃貸に出す人は維持費考えるでしょ。
ディスポーザーも賃貸にはない方がいいよね?

投資物件持ってない貧乏人なのかな
707: 匿名さん 
[2017-12-11 12:45:45]
タワーマンションで人気なマンションは1K 賃貸でもディスポーザーに天カセあるのが常識。
708: 名無しさん 
[2017-12-11 14:22:29]
立地がいいので、Cタイプは大手町勤務の単身需要を見越して、賃貸に出すのでしょう。上階と下階で坪単価がここまで違うと、下で賃貸で回した方が効率がいい。それで即売れしたのかと思う。
709: 匿名さん 
[2017-12-11 16:44:42]
単身向けはEタイプもありますね
710: 匿名さん 
[2017-12-11 22:37:00]
E タイプはあと何部屋残っていますか
711: 匿名さん 
[2017-12-16 04:34:14]
クラシックホテルを目指したマンション、素敵です。雰囲気も感じられます。

http://www.geohankyu.com/otemachi57/design.html

1DKからあるようですが、資料請求しないとわかりませんか?1人住まいで暮らせそう。ただ1DLでリビングはない?1LDKとは違うんですよね。

2LDKはシェアルームもできそうです。洋室1、洋室2がそれぞれ6帖程度なので、1人ずつの部屋にしてリビングで集まって。おしゃれな都会の生活を過ごせそうですよね。窓も多くて採光もできそうですし。
712: 匿名さん 
[2017-12-16 05:11:27]
>>711
ん?
713: マンション検討中さん 
[2017-12-17 17:51:33]
書き込みがだいぶなくなったけど、ほぼ売れたって感じなのかな?最近、モデルルーム観た人、販売状況知っている人いましたら、情報いただけませんか?
714: 匿名さん 
[2017-12-17 18:22:11]
>>707 匿名さん

借人にディスポーザー壊された知人。
715: 匿名さん 
[2017-12-17 19:24:50]
>>714 匿名さん
ディスポーザーは補償の対象になります
716: マンション検討中さん 
[2017-12-17 20:45:47]
ホームページだとまた1戸売れたみたいですよ、
あと5戸のようですね!
717: 匿名さん 
[2017-12-17 21:39:50]
>>716

それは既に売り出したものですよね。
未販売が相当数ありますので、購入希望者は諦めずにMRに行くと良いですよ。
718: マンション検討中さん 
[2017-12-18 16:52:48]
3月の小田急ダイヤ改正で土日に箱根まで大手町から直接ロマンスカーで行ける事が決定したようですね。
本数は少ないけど、このマンションから週末箱根へ行きやすいくなりそう!
719: 匿名さん 
[2017-12-18 16:58:55]
>>718
ん?
720: 匿名さん 
[2017-12-18 18:41:10]
一階に店舗が入ってないのは高級感がありいいね。
721: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-19 14:30:28]
>>713 マンション検討中さん
Dタイプは残り4つでした。低層階は7千万円前後ですのでお買い得ですが、窓から見える北側の古い建物をどう判断するかですね。
722: 680&PHC494&PHM17&PLT54&PCI1133 
[2017-12-19 21:45:53]
680&PHC494&PHM17&PLT54&PCI1133
▽「東京駅北通路整備/新商業エリア開発先行開業」(12/8JR東日本グループ)
*東京駅の八重洲グランスタ・八重洲地下街他や地下鉄東京駅&大手町方面の
商業店舗網等及び同駅北通路&開発については下記でもUPし触れた。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619803/res/90/

グランルーフのワイドな展開と夜間のライトUPは、中央通りサイドからも輝いて見える。
その地下には東に八重洲地下街があり、大丸東京店やグランスタと結節しており、
グランスタは改札内外店舗展開し、丸の内中央・南・北まで伸びており、近隣のオアゾ他の
商業エリアにも結節している。

東京駅の丸の内と八重洲を結ぶ北側通路は永らく整備工事を実施しているが、
通路サイドは以前にも触れたように、動線もだいぶスッキリした。
それらの整備進捗を踏まえ、この程、北通路周辺整備の商業エリアのうち先行開業等が
発表された。今回先行開業する店舗は3店で、改札内が2店・改札外が1店となる。

■先行開業主な概要
①改札内
店舗:2店(デイジイ=ベーカリー系。紀ノ国屋=グロサリー)
開業:2018-平成30年2/6(火)
②改札外
店舗:1店(NewDays=コンビニ)
開業:2018-平成30年1/18(火)

◎新商業エリア全体開発概要
位  置:東京駅地下1階・1階改札内外
店舗面積:約6,300㎡
店舗種別:飲食、食物販、雑貨等
全体開業:2020年五輪前予定

*八重洲側は既に3層で店舗展開されており、東京駅接着商業街はグランスタ(丸の内含む)、
キッチンST・北町D・グランルーフ・グランフロント・KITTE地下・エキュート等の他、
一番街・味散歩・大丸東京・八重洲地下街や丸の内&大手町の街区商業店舗群があり、
その数は数百店舗に及んでいる。京葉線側にも店舗はあるし、今回の商業エリアが
全体完成してくると、広大な商業店舗エリアの膨張に更に拍車がかかり、内外の旅行&商用者、
周辺就業者には一段と便利になる。
大丸地区の地下には飲食以外にも物販・著名スーパー・医療他もあり、今後更に
店舗は増加し、同時に地下網再整備も進む。
概要ttp://www.tokyoinfo.com/admin/company/topics/pdf/2017.pdf

▽「丸の内の駅呼称新設/千代田線」(12/15東京メトロ)
*我が国&東京のビジネス地区の顔である「丸の内・大手町」
大手町は東京駅至近で多くの地下鉄が乗り入れる駅であるが、丸の内駅は現存しない。
東京駅前広場も完成し、一段と品格が上がった東京駅丸の内口。
そのような背景も考慮されてか、この程、千代田線二重橋前駅に副駅名称として
「丸の内」を導入することが決まった。

■主な概要
駅名表記:二重橋前<丸の内>
読み表記:にじゅうばしまえ まるのうち
実施時期:2018-平成30年3月17日(土)
*丸の内という名称は周知されたものとはいえ、駅名に表記呼称されるのは、乗降地区を
確実に認識できる良い面があるだけに、今回の処置は歓迎拍手。
概要ttp://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20171215_142.pdf
723: マンション検討中さん 
[2017-12-19 22:10:01]
>>721 口コミ知りたいさん
AタイプとCタイプはやはり完売なのでしょうか?
他の部屋も情報がありましたら教えてくださいm(_ _)m

724: 匿名さん 
[2017-12-19 23:39:08]
完売です。一期でほぼ埋まってしまってました。
725: マンション検討中さん 
[2017-12-20 05:08:21]
>>724 匿名さん
ありがとうございます!
BタイプEタイプはあとどれ位あるのでしょうか?
726: 匿名さん 
[2017-12-20 14:14:50]
どの位の大きさをご希望でしょうか。Bなら1億からだと思いますが
727: 評判気になるさん 
[2017-12-20 16:23:52]
>>726 匿名さん
100㎡です。
728: 匿名さん 
[2017-12-20 16:27:01]
最上階だけはご希望に添える広さであるかも。
729: 匿名さん 
[2017-12-21 20:36:17]
最上階は一部屋売れたのでしょうか
730: マンション検討中さん 
[2017-12-21 20:36:17]
>>721 口コミ知りたいさん
私はEタイプを検討しています。あとどれくらい残っているのでしょうか?
パークホームズ淡路町も少し気になっています。
731: 匿名さん 
[2017-12-21 23:07:22]
Eタイプはどんな間取りですか?
732: 匿名さん 
[2017-12-22 07:21:23]
最終5戸ですね。
733: 匿名さん 
[2017-12-22 08:17:38]
E タイプはバスに窓があったかなあ
734: マンション検討中さん 
[2017-12-22 23:36:47]
間取り図を見るとEタイプはお風呂に窓があるみたいです
735: 匿名さん 
[2017-12-23 00:34:22]
もうこちらは5戸しかないようなので、選択肢の豊富なパークホームズ千代田淡路町で選ぶしかないですね
736: 匿名さん 
[2017-12-23 01:57:27]
まだ最終ではないでしょ?今回売り出しが12戸で、7戸売れたのでは?
737: 匿名さん 
[2017-12-23 14:21:58]
先週行った時で40数件売れてましたよ。
EタイプもDタイプもあと少しだったように記憶してます。
Eタイプは間取りは良くないので実需より投資の方が多いのでしょうか?
738: 匿名さん 
[2017-12-23 15:36:47]
二ヶ月で8割近く売れたんですね。
739: 匿名さん 
[2017-12-23 15:56:13]
価格表が載りましたね。低層は全てのタイプが売れてしまかのでしょうか。
740: 匿名さん 
[2017-12-23 16:00:08]
打ち間違えました。
低層階は全てのタイプが売れてしまったのでしょうか?
741: 匿名さん 
[2017-12-24 01:34:59]
広い間取り以外は早々に完売ですね。
今日も問い合わせしましたが1LDKは本当に惜しかったです。
完全に出遅れました・・・
742: 722&PLT79&PHC494&PHM17&PCI1133 
[2017-12-24 14:14:58]
▽「皇居二重橋他ライトアップ/桜田門が新たに加わる」(皇居外苑)
実施期間:2017-平成29年12/23(土)~2018-平成30年1/7(日)
実施時間:午後5時→午後9時まで

*先週20日に一斉テスト点灯が実施された。なお今年から新たに「桜田門」も
上記日程に併せライトアップが実施されることになった。
これにより、北は江戸城正門の大手町の「大手門~坂下門~二重橋~桜田門」迄が
ライトアップされ夜間の景観も一段と綺麗になる。

訪日旅行客は夜間のSPOTが少ないと「囁かれることも多い」だけに、東京駅前広場との
連続化や有楽町からの眺望も得られので、最終的には竹橋あたりまで拡充期待。
この辺りの高層ビル大企業就業者&ホテル等なら、ビル内から皇居~新宿高層をワイドに
望める雄大な景色は周知されてるが、お堀沿いのライトアップが拡大されたので
恩恵受ける高層ビル等が更に増える。
概要ttp://www.kunaicho.go.jp/info/pdf/light-up281213.pdf
映像ttps://www.youtube.com/watch?v=hAIVBMnu3fU

▽「丸紅本社大手町高層ビル計画/2020竣工予定」(11/21丸紅)
*皇居お堀周辺は、江戸幕府→維新後、当初の中央官庁街や著名有力法人が多く、
限定範囲での所有者が活用開発することが多い、我が国東京の顔といえる一角。
同社の旧ビルは、白色でガラス面が際立ったエントランス車両取り込みができる
デザインは好きな設計だった。竹橋側には毎日新聞パレスサイドビルが鎮座し、
吹き抜け含む、商業店舗群は立ち寄ることもある。
同パレスサイドビルでは、五輪前1000日イベントで壁面に各国の国旗を張り巡らせたのは
圧巻の光景だった。
毎日新聞ttps://mainichi.jp/sportsspecial/articles/20171028/k00/00m/050/067000c

学士・如水・九段等の会館・KKRは、企業内等有力学閥・グループ他のちょっとした会合に
使用できる、大丸地区等の脇屋的施設もあり、千代田区役所も至近だ。
新ビル建替えは、江戸幕府の一橋徳川家屋敷跡地で、江戸城の中核施設に最も近い
位置に所在する有力企業等のなかの一つでもある。他では三菱・三井・マスコミ大手等が
所在している。本社は現在、日本橋に移転しているが、竣工後はまた戻ってくることになる。
新ビル低層部はガラス面コリドー的雰囲気と緑化され、商業店舗が併設されるので便利。

■主な概要
敷地面積:約6,156㎡
延床面積:約80,602㎡
規  模:地上22階・地下2階/高さ:約120m
用途:オフィス・飲食店舗レストラン・ギャラリー・貸し会議室他
着工:2017-平成29年12月1日
竣工:2020-平成32年10月予定
概要ttp://www.marubeni.co.jp/news/2017/release/201711211.pdf
743: マンション検討中さん 
[2017-12-24 14:46:34]
また一戸売れたみたいですね、
744: 評判気になるさん 
[2017-12-24 16:17:58]
1月販売の部屋もすでに申し込みが入っているようです。Dタイプも残り1つになったそうです。年内の営業は終わりです。本気で欲しい方は年初に急いだ方がいいですよ。後は高い部屋だけ‥。
745: マンション比較中さん 
[2017-12-24 18:14:53]
C,A,E,Dという順番で全て売れそうですね。後はBと最上階の一部屋だけでしょうか。
凄いペースで売れてますね。
746: 評判気になるさん 
[2017-12-24 20:06:33]
確かにペース早いかも
この物件はまだ販売してから1ヶ月半位ですからね~
747: 匿名さん 
[2017-12-24 20:11:08]
仕様や立地等、分かる人には価値が分かるんでしょう。
748: 匿名さん 
[2017-12-24 20:26:29]
残り何戸なんですかね?
もう残りがないなら豊富に選べるパークホームズがいいですかね。
749: 匿名さん 
[2017-12-24 20:43:48]
家族で入居ならまだあるBタイプが良いかと。
750: 匿名さん 
[2017-12-24 22:14:39]
多分10戸ぐらいかと。
パークホームズの他にクラッシィハウスもありますよ。
751: 匿名さん 
[2017-12-24 22:21:11]
立地と適正な価格はここが一番でしょう。
752: マンション検討中さん 
[2017-12-24 22:46:37]
クラッシィはないなー
753: 匿名さん 
[2017-12-24 22:53:50]
JR 神田に東京駅が徒歩圏内、地下鉄大手町、神田に小川町、竹橋が5分から6分は他にないね
754: 匿名さん 
[2017-12-25 09:06:11]
ホーアページ販売内容を見ると、1DK と3LDKが出てるから2LDKのDは全て売れたかも。
単身向けEはまだ売れてないかと。
755: マンション検討中さん 
[2017-12-25 09:09:07]
754さんホームページですね。情報ありがとうございます。
756: 匿名さん 
[2017-12-25 13:24:17]
Eを検討しましたが、梁が食い込みすぎて相当使いにくそうな感じでした。もう少し広く取れれば売れ行きも相当変わったでしょうに。
757: マンション検討中さん 
[2017-12-25 13:45:05]
売れ行きは順調のようです。
758: 匿名さん 
[2017-12-25 13:58:28]
実際のところ、年末だからでしょうが、ここしばらくはあまり売れてないと思いますよ。
来場者も少なかったですし。
年があけたらまた増えるかな…
759: 匿名さん 
[2017-12-25 21:32:45]
ここ数日でバタバタと申込が入ったと聞きましたよ。Eタイプはあと2戸になってたと思います。
1月中にはBと最上階以外は無くなりそうですね。
私はEタイプを契約しましたが間に合って良かったです。間取りは残念ですが角部屋で仕様も良いしこの立地なんでまぁいいかって。もっと迷うと思ってましたけど自分でも驚くほどあっさり決めちゃいました。本当はもう少し下の階で安く買いたかったんですが。
760: 匿名さん 
[2017-12-25 22:46:41]
>>759 匿名さん

年末でもそれなりに動きがあったんですね。
契約おめでとうございます。

間取りが我慢できればEタイプはお買い特ですよね。
階ごとの価格差が少ないので、上の方が満足度が高いのではと思います。
761: マンション検討中さん 
[2017-12-25 23:50:45]
おめでとうございます。
ルーフバルコニー付きHは良かったですが売れてしまったのでしょうか。
762: マンション検討中さん 
[2017-12-26 02:04:26]
>>761 マンション検討中さん
残念ながら売れてしまっていて私は買えませんでした。
763: 匿名さん 
[2017-12-26 02:24:48]
やっぱりパークホームズ淡路町の方が良いなぁ
764: マンション検討中さん 
[2017-12-26 08:08:56]
パークホームズ千代田淡路をやめこちらを検討中です。
一階に店舗がない事、1DKが少なく管理面で安心などなど。一番ひ立地がこちらが良いからです。
765: 匿名さん 
[2017-12-26 08:12:16]
>>764 マンション検討中さん
こちらも1DKあるじゃん
何戸なら許容範囲なの?
パークホームズの方がスケールらしい共有部で圧巻だけどね。
766: 匿名さん 
[2017-12-26 09:06:34]
高級感や上質な暮らしはパークホームズの方が上ですね
より大手町至近となるので、1分1秒を急ぐエリートサラリーマンにはこちらが良いと思いました
767: 匿名さん 
[2017-12-26 12:24:46]
調べてみたらパークホームズ千代田淡路町は1Kがなんと60戸以上もありますね。これでは高級仕様にはなり得ない。
768: 匿名さん 
[2017-12-26 12:47:51]
>>767 匿名さん

なぜ、1kが60戸もあると高級仕様にならないのか論理的に説明しなさい。
少なくともこちらよりは高級ですよ。笑
769: 匿名さん 
[2017-12-26 13:09:12]
仕様や設備ではジオの方が高いですよ。笑
770: 匿名さん 
[2017-12-26 13:12:35]
>>769 匿名さん
天カセくらいでしょうか。
ジオには共有部の豪華さがあります。
エントランスの優雅さ、屋上テラスの開放感。
共有部は変えられないですからね。笑
771: 匿名さん 
[2017-12-26 13:17:22]
ジオには屋上テラス無いよ。
捏造すんなよ。笑
772: eマンションさん 
[2017-12-26 16:16:42]
購入者だけどよくわからん。CとAは早々に売り切れ、Dは残り1つ、Eは残り2つ。ここのどこがそんなにいいのかね。クラッシィハウス錦町やパークホームズ淡路町だけでなく、ブランズ大手町も出るというのに。
773: 匿名さん 
[2017-12-26 16:22:34]
ブランズ大手町、気になります
情報ありますか?
774: 匿名さん 
[2017-12-26 16:23:07]
>>771 匿名さん
あんたはどこ見てんだ?屋上テラスあるだろう。適当なこと書かないでくれ。

775: マンション検討中さん 
[2017-12-26 16:31:02]
ブランズは完成後販売、30戸くらいと聞きました。

776: 匿名さん 
[2017-12-26 16:34:09]
>>775 マンション検討中さん

情報ありがとうございます。
小規模ですね。いつ完成予定ですか?
777: 匿名さん 
[2017-12-26 16:35:51]
調べたらブランズは2019年6月完成でした。
いつ頃から具体的な情報出ますかね。
778: マンション掲示板さん 
[2017-12-26 17:15:45]
うろ覚えですが、現地の看板によるとブランズも11階か12階建てだったと思います。広い部屋が中心になるのでしょうか? 環境はどっちがいいでしょうか。ブランズの周りはけっこう古いビルに囲まれていますよね。
779: 匿名さん 
[2017-12-26 18:28:56]
ブランズの場所狭い道ですね。場所はジオの方が良いです。
780: 匿名さん 
[2017-12-26 18:31:00]
772さん、是非キャンセルをお願いします。
781: マンション検討中さん 
[2017-12-26 20:47:39]
>>768 匿名さん

1Kが60戸以上って管理組合大丈夫ですか??
782: 匿名さん 
[2017-12-26 21:09:07]
ゴミ置場荒れ放題だね
783: 匿名さん 
[2017-12-27 14:11:21]
ブランズ大手町は完成売りなので、価格は期待出来そうですね。
浜町のブランズも同じく完成売りで、高仕様で価格が抑えられていたので。
784: マンション検討中さん 
[2017-12-27 15:36:15]
>>783 匿名さん

30戸位ということは、広さもあるので相当高くなると思いますが、
785: 匿名さん 
[2017-12-27 18:28:42]
>>784 マンション検討中さん

広い間取りの結果、高くなるのは仕方ない。
MRが無い分、坪単価はこちらよりも安くなると思う。
786: 匿名さん 
[2017-12-27 19:00:48]
ここ買えないからブランズ安くなるほのかな期待ご苦労様
787: 匿名さん 
[2017-12-27 19:05:44]
>>786 匿名さん

ここみたいに単身用住居がなさそうだから
賃貸が少なそうで好印象かも
788: 匿名さん 
[2017-12-28 06:56:56]
Eタイプはお風呂が1416なんですね。1DKにしては広いですね。
789: 匿名さん 
[2017-12-29 19:00:49]
都心なんて駅近の複数路線徒歩圏内のマンションが当たり前。不動産検索に徒歩3分以内があるということは徒歩5分というのはイマイチ。さらに、最寄駅大手町を期待して行くと雰囲気は神田。そりゃそうか住所考えれば。
リセールの場合、値段もさることながら内覧の印象が重要。何度も訪れて長時間見ないことや新築MRのように詳細なスペック説明ないこと踏まえると、パッと見の印象は他の都心物件と比較して低め。賃貸なら需要あるけど、中古で売れるか否か。数年経てばまた他の新築物件出そうですし。あとは間取りが気に入ってるならいいかもですね。都心のマンションは間取りダメなこと多いですから。
790: 名無しさん 
[2017-12-29 19:06:26]
最近の独身(?)は2LDKに住んでる方多いです。神田の物件の1Kは独身女性の購入が多いらしいです。一昔前と時代が変わったなとしみじみ思いました。
791: マンション掲示板さん 
[2017-12-29 23:19:09]
>>789 匿名さん

数年間かけて、いい新築物件が出るのを待っていれば良いでしょうね。
792: 匿名さん 
[2017-12-29 23:46:03]
>>791 マンション掲示板さん

そうですね。買い急ぐ理由なければ、今の市況感からしても数年待つのがベターですね。本当にお金ある方は麻布や番町を選ぶでしょうし。余裕で買える人は選ばないような買えない人が買いたいような難しい立地かと。

793: 匿名さん 
[2017-12-29 23:50:20]
>>792 匿名さん

今年最大の注目物件はパークシティ武蔵小山ではないでしょうか。
鹿島×三井の免震タワーに武蔵小山の立地の良さ。これに勝てる物件は今販売中のものではありません。
794: マンション比較中さん 
[2017-12-30 04:06:58]
武蔵小山の遠征をいろんなスレに送付してる方ですね。あまりに露骨に誘導し惨めだよ。
ここの立地とは比較になりません。
795: 匿名さん 
[2017-12-30 07:10:48]
>>794 マンション比較中さん

ここみたいに都心を売りにするのも良いけど、パークシティ武蔵小山のように商店街の賑わいと駅1分がセットっていうほうが
人気出ると思うんですよね
資産性も上がってくるんじゃないかな
796: マンション検討中さん 
[2017-12-30 07:36:45]
それぞれ良いところがあるんだから比較して優劣はやめようね。武蔵小山さん。
797: 匿名さん 
[2017-12-30 07:44:35]
武蔵小山ナンバーワンが、あちこちに投稿してるらしい。武蔵小山スレで恥ずかしいからやめて欲しいと話題になってます。笑
ジオ大手町も選ばれたのだから光栄ですよ!
798: 匿名さん 
[2017-12-30 07:47:09]
>>796 マンション検討中さん

結果的に優劣になってしまうのかもしれないけど、結局パークシティ武蔵小山より安い駅直結または3分以内程度の、スーゼネ大手デベの城南もしくは都心のタワマンのほかの選択肢って出てこないんだよね。
だから武蔵小山は過去からみると高いかもしれないけど、今買える中では優位性が高いお得物件になってるんじゃないかな。
799: 匿名さん 
[2017-12-30 07:59:58]
>>798 匿名さん

武蔵小山は郊外って時点で検討外とする人多そう。武蔵小山買ってるのって、どうせ地元民の戸建からの住み替えメインでしょ。坪470万も出せるなら、普通は山手線内側を選択するよ。
800: 匿名さん 
[2017-12-30 08:56:37]
>>793 匿名さん
これはパークシティ武蔵小山の強烈なネガがいろんなスレに出没してコピペ投稿しているものですので、ご放念ください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる