三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ浦和常盤ステーションプレミア [ 旧称:(仮称)三井不動産 浦和区常盤9丁目計画 ]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. パークホームズ浦和常盤ステーションプレミア [ 旧称:(仮称)三井不動産 浦和区常盤9丁目計画 ]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-02 19:37:03
 削除依頼 投稿する

北浦和駅近に三井のマンション(15階建て)です。常盤アドレスとして注目度も高いと思いますが、情報共有お願いいたします。

住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤九丁目117番1、15(地番)
交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩3分
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1616/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:56戸(販売総戸数48戸、事業協力者戸数8戸含む)
敷地面積:1,285.89㎡
建築面積:522.80㎡
延床面積:4,884.92㎡

竣工時期:2019年11月下旬竣工予定
入居時期:2019年12月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階

【仮称名称を正式物件名称に変更、公式URL、物件情報を追加しました 2018.6.4 管理担当】
【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.5.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-08 02:02:05

現在の物件
パークホームズ浦和常盤ステーションプレミア
パークホームズ浦和常盤ステーションプレミア
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目117番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩3分
総戸数: 56戸

パークホームズ浦和常盤ステーションプレミア [ 旧称:(仮称)三井不動産 浦和区常盤9丁目計画 ]

181: マンション検討中さん 
[2018-11-01 16:26:54]
全然話題になりませんが売れ行きはどうなんですかね?
182: 匿名さん 
[2018-11-01 18:22:48]
住戸数の関係で仕方無いですが、エレベーター1基は大変そう。
183: 名無しさん 
[2018-11-01 18:33:01]
>>182 匿名さん
総戸数的には適切だけど、縦長のマンションだからね。
まぁ管理費などが高くなるよりいいんじゃないかな。
184: 周辺住民さん 
[2018-11-01 23:00:47]
ここは、仕様はどうなんでしょうか?キッチン天板にフィオレストーンを採用していたり、手洗いカウンターがあったりと、建設コスト高に苦しむ最近のマンションにしてはかなりの高仕様のようです。
水栓も結構なブランド品を採用したと営業の人が言っていました。うっかり失念しましたが、確かグローエだったかな?
185: マンション検討中さん 
[2018-11-02 20:57:21]
>>184 周辺住民さん

ディスポーザー、ミストサウナなどは付いていませんでしたね。
それよりは間取りが、ザ・ハセコーで残念すぎます。。。

186: マンコミュファンさん 
[2018-11-02 22:45:15]
>>185 マンション検討中さん
ハセコーよいとおもいけど。埼玉建興や川口土木より資本力で安心できる。設備仕様はせこうがいしゃとは関係者ないので。

187: マンション検討中さん 
[2018-11-02 23:17:17]
ディスポーザーとミストサウナ付いてないんですか・・・いまどきのブランドマンションではあって当然の設備のように思いますが・・・
188: 匿名さん 
[2018-11-03 09:50:00]
>>185 マンション検討中さん

仕様で言えば、すぐ側で三菱が販売したパークハウスが良かったなぁ。
もう買えないけど。
189: マンション検討中さん 
[2018-11-03 10:53:48]
そっちのほうが仕様がよかったんですか?
190: 匿名さん 
[2018-11-03 12:27:43]
>>189 マンション検討中さん

ディスポーザーとミストサウナは付いているし、戸数が少し多いけどエレベーターも2基ある。
マンションギャラリーでの説明では食器棚も標準で付いているとの事。

北浦和でチャレンジ価格にした分三菱はコスパを上げたか、会長が浦高出身だから思い入れがあったのかな?
何れにせよもう新築は買えないけどね。
191: 匿名さん 
[2018-11-03 14:17:22]
>>190 匿名さん
確かにパークハウス浦和常盤は価格は高かったが仕様は充実している。外観もお洒落。完売してて買えないが、食器棚標準装備、ディスポーザー、ミストサウナ、トイレ手洗い場設置など高めのマンションは当たり前に標準装備されてる傾向が最近強い中、ここは大丈夫?
192: 匿名さん 
[2018-11-03 17:00:57]
ディスポーザーは戸数が少ないと管理費が高くなるのでこの戸数だとないほうが将来的にはいいかもしれないね。
ミストサウナはいらないという人もけっこういる設備。食器棚はオプションでつけられるし市販品のほうがかなり安く上がるので、得かどうかは分譲価格次第。
193: マンション検討中さん 
[2018-11-03 19:06:58]
>>192 匿名さん
パークハウスは徒歩5分でしたが、こちらはもっと価格が高くないですか?

194: 匿名さん 
[2018-11-03 20:41:03]
>>193 マンション検討中さん

自分は浦和マンション検討者ではなく一般論を書いただけなので、そのあたりはわからないね。
あなたが、分譲済みのパークハウスに比べてここは割高だから買わない、という選択であれば、それは正しいと思うよ。

>>190

木村さんは前会長だね。確か3、4年前までは会長だったからパークハウス企画時は会長だったかもしれないけど、三菱地所の会長が個々のマンション計画に口を出すことはありえないでしょうな。
同窓会長はやってるよ(ちなみに副会長は加瀬亮のお父さん)。
195: マンション検討中さん 
[2018-11-03 22:00:49]
>>193 マンション検討中さん
パークハウスの当時の価格表を見てみましたが、坪単価は角部屋はパークハウスのほうが↑、中部屋は同程度のようです。
仕様はパークハウスのほうが↑ですが、三井のほうが駅には近いので、そこをどう評価するかではないでしょうか。
196: マンション検討中さん 
[2018-11-03 22:02:43]
ちなみに、パークハウスも割高と言われ完売には時間がかかったと記憶しています。
どこまで浦和のマンション価格は上がるのか、空恐ろしくなりますね・・・
197: 通りがかりさん 
[2018-11-04 00:50:14]
>>196 マンション検討中さん

違うよ、ここは浦和ではなく、あくまでも北浦和ですよ!
198: マンション掲示板さん 
[2018-11-04 21:24:32]
>>179 マンション検討中さん

売主業者ですか?
消費税があがっても増税後は住宅購入者にはすまい給付金や住宅ローン控除の最大15年までの延期の可能性があるので逆に今買う方が損するという可能性もあります。消費税は土地分にしかかりませんし。
金利は多少あがるかもしれませんが、今の安倍政権中つまり4年は大きくか上がらないというのが専門家の見たてです。逆に不動産価格はあと3.4年で落ち着くでしょうしね。
いずれにしよかな物件は東京や浦和でもないのに異常に高すぎます。
「この物件がどうしてもいい!」とかではなく、値段が高いなとか少しでも懸念材料があるならやめた方が得策でしょう。
営業はすすめてきます。
199: マンション検討中さん 
[2018-11-05 16:32:13]
>>198
金利が低いままでマンション価格だけ下がるなんてありえない、そんなのは経済のイロハのイ。
マンション価格が下がるのは金利が上がるときなので、ローン金利含めれば今買っても将来買ってもトータルの負担はほとんど変わらない。さらに、家賃の支払いまで含めるなら、今買ったほうが絶対に負担は小さくなる。
それがわかってるから、こんなに大勢の人がマンションを買ってるんだよ。
200: マンション検討中さん 
[2018-11-08 13:24:36]
このマンション、元地権者住戸が8戸もあると聞いて、上層階の角部屋は販売対象にならないだろうと思っていましたが、元地権者住戸は意外に中層階でした。
モデルルームは各部屋毎に別々に作られていて、住戸全体として再現されておらずイメージが掴みにくかったです。
立地は良いですが、高いですね。
近くの元駐車場にできるマンションは、ここより仕様を下げるらしいので、もう少しリーズナブルな価格設定が期待できるでしょうか…
201: 匿名さん 
[2018-11-09 21:26:36]
諸々の理由から検討を見送ったものですが、早速販売価格値下げの葉書が届きました。
まだ第一期だと思うのですが、よっぽど反響が良くなかったのでしょうか。
202: マンション検討中さん 
[2018-11-09 22:52:45]
パークハウス浦和常磐よりは設備はよくないけど、より駅近。それで同じか少し安いくらいなんだから、コスパは悪くないと思うけどね。
それとも、パークハウス浦和レジデンスに取られちゃってるのかな?こちらは順調に一期完売したようだけど。
203: 検討者 
[2018-11-09 23:02:36]
>>201 匿名さん
今検討してますが、値段が下がったって聞いてないです。本当ですか?


204: 匿名さん 
[2018-11-10 18:24:49]
>>203 検討者さん

201ですが、本当です。
モデルルームオープン直後に見た価額から100〜300万円くらいは下がっていますね。
再度検討しようか迷っております。

205: 検討者 
[2018-11-11 17:05:12]
>>204 匿名さん
203です。
思った程売れてないからですか?
住友さんは強気でしたよ、、

206: マンション検討中さん 
[2018-11-12 05:54:24]
高すぎですね
個人的にこれでは買う気になれません
207: マンション検討中さん 
[2018-11-14 21:42:46]
そんなに高いですか?
北浦和徒歩3分で常盤小学区であれば、妥当な価格に思えますが。完売したパークハウス浦和常盤(徒歩5分、常盤小学校区)も同水準の価格付けでしたよ。
208: (^^) 
[2018-11-18 11:56:49]
>>205 検討者さん
三井不動産さんですか?
209: マンション探し中 
[2018-11-18 14:27:27]
>>199 マンション検討中さん

おそらく198さんは金利が低いままでマンション価格だけ下がるなんて書いてませんよ。
よく文章読んだ方がよいのでは?
読解力のイロハのイが欠けています。
210: マンション検討中さん 
[2018-11-21 12:31:53]
>>205 検討者さん

まだ売り出してないと思うのですが。
211: マンション検討中さん 
[2018-11-22 19:56:56]
値段のつけかた知らない人多いんですね
212: 匿名さん 
[2018-12-02 17:43:40]
便利だから人気出そうですね。
213: マンション検討中さん 
[2018-12-05 20:54:59]
1期で21戸売れたみたいだね。残りわずかかな?
214: 匿名さん 
[2018-12-18 16:17:05]
常磐学区で駅まで3分なら、ある程度の価格がしてしまっても人気は出るでしょう。
それに、資産価値も安定していると思います。
子供がいる人だと、
特にこのあたりにわざわざ引っ越してくる人がいるくらいなので、
何かがあって、賃貸やらリセールに回さなくてはいけなくなったときにも、どうにかなっていくと思われます。
215: 通りがかりさん 
[2018-12-19 00:37:02]
>>214 匿名さん

甘いよ、
そんなドミノゾーンでさ、

216: 名無しさん 
[2018-12-19 00:46:24]
>>215 通りがかりさん
ここはまだドミノゾーンではないですよ。
217: マンション検討中さん 
[2018-12-22 18:18:51]
北浦和の駅前ってなんもないよね
どんな駅でも駅近だけで高値つくんだ
218: マンション検討中さん 
[2018-12-22 19:04:31]
常盤小、常盤中、駅近、三井不動産ならファミリーなら、需要はやっぱりそれなりにありますよね。
219: 匿名希望 
[2018-12-22 21:06:57]
>>213 マンション検討中さん
この前聞いたら、まだ21戸も売れてなさそうでしたよ。
まだ10戸くらいじゃないですかね?
やはり値段が高すぎます。
220: 匿名Mさん 
[2018-12-22 21:29:20]
>>217 マンション検討中さん
たしかに大宮や浦和、都内の駅に比べたら駅前はないですね。
でも生活するには困らないので静かに暮らしたい人には良いと思います。
221: マンション検討中さん 
[2018-12-26 20:25:12]
常盤小学校区というのはかなり魅力です。環境も良さそうで前向きに検討したいです
222: 通りがかりさん 
[2018-12-28 21:35:22]
>>220 匿名Mさん
北浦和なら、パークホームズ1択ですね。
ただ、この価格なら浦和でもと思いますが。
223: 通りがかりさん 
[2018-12-30 12:02:39]
>>220 匿名Mさん
都内よりもゴミゴミ感はなくて、いいと思います。
224: 匿名さん 
[2019-01-15 16:01:48]
駅までも近くて、常磐学区というのは、とてもここの場合は大きな魅力だと思います。
故に、値段も高めになってしまうのは仕方がないのかな…
常磐学区は、
わざわざ子供の入学に合わせて引っ越してくる人も多いくらいなので、
賃貸で出しても需要がありそうなところが大きいと思いました。
225: 匿名さん 
[2019-01-26 10:42:44]
じっくり売っても三井なら完売するんだろうね
226: 匿名さん 
[2019-02-05 16:58:14]
エントランスに関しては、子供がいる人にとってはとてもいいなと思う構造です。
子供って親が気をつけていても、
エントランスからパッと出てしまう可能性があります。
そのときにすぐに歩道であったり、車道であったりすると、
事故になる可能性がある。
ここはセットバック気味になっている上に、エントランス自体が建物の奥側に扉があるので、安心だなと思いました。
227: 匿名さん 
[2019-02-20 16:59:45]
北浦和の駅前、繁華街的なものではないというのがここの場合は良いところなんじゃないかと思います。
特にこどもがいる人がこのあたりは好んで越してくるくらいですので、
こどもと繁華街的なものが近いのは気になると考える人も多いでしょう。
別に普通に暮らす分にはお店や施設などは揃っていますし、
不便さを感じることはないんじゃないでしょうか。
228: マンション検討中さん 
[2019-02-23 23:32:55]
>>227 匿名さん
目と鼻の先にキャバクラあるし、酔っぱらいのサラリーマンウザイですよ。ガールズバーのキャッチも勘弁して欲しい。
229: 検討ユーザーさん 
[2019-02-24 00:36:28]
>>228 マンション検討中さん
あのビルはホントなくなってほしい。
てか稼げてるのかね。あそこ
230: 匿名さん 
[2019-02-25 08:38:34]
夜のお店は、ない方がいいですよね。子供がいるので「あれは何のお店?」なんて聞かれたら言葉に詰まるし、ちょっと複雑です。

モデルルームを見にいかれた方はいますか?
マンションのホームページを見ると、壁に勉強机が作りつけになっていて素敵だと思ったんですが、有料で作ってもらえるものでしょうか。リビング学習をするのにもカウンターのテーブルがあると便利ですよね。今はダイニングの机でお絵かきをしてもらったりするんですが、片づけなくてはいけません。壁側の机があると、ある程度は片付けなくていいのでいいなと感じます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる