三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ浦和常盤ステーションプレミア [ 旧称:(仮称)三井不動産 浦和区常盤9丁目計画 ]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. パークホームズ浦和常盤ステーションプレミア [ 旧称:(仮称)三井不動産 浦和区常盤9丁目計画 ]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-02 19:37:03
 削除依頼 投稿する

北浦和駅近に三井のマンション(15階建て)です。常盤アドレスとして注目度も高いと思いますが、情報共有お願いいたします。

住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤九丁目117番1、15(地番)
交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩3分
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1616/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:56戸(販売総戸数48戸、事業協力者戸数8戸含む)
敷地面積:1,285.89㎡
建築面積:522.80㎡
延床面積:4,884.92㎡

竣工時期:2019年11月下旬竣工予定
入居時期:2019年12月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階

【仮称名称を正式物件名称に変更、公式URL、物件情報を追加しました 2018.6.4 管理担当】
【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.5.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-08 02:02:05

現在の物件
パークホームズ浦和常盤ステーションプレミア
パークホームズ浦和常盤ステーションプレミア
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目117番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩3分
総戸数: 56戸

パークホームズ浦和常盤ステーションプレミア [ 旧称:(仮称)三井不動産 浦和区常盤9丁目計画 ]

51: 匿名さん 
[2018-06-05 13:34:21]
図わかりやすいありがとうございます
52: 匿名さん 
[2018-06-05 20:14:45]
斜め前のブロックの駐車場にマンションできるんですか?
53: 匿名Mさん 
[2018-06-05 20:35:38]
>>52 匿名さん
今のところ、その予定も気配すらもありません。
54: 匿名さん 
[2018-06-05 20:38:21]
何のためにボーリング調査してるのでしょう?
55: 匿名Mさん 
[2018-06-05 20:49:52]
>>54 匿名さん
わからないですね。明日、現地に寄ってみます。
56: 匿名さん 
[2018-06-06 09:17:40]
>>54 匿名さん
強固な地盤の支持層まで杭を打つ為。数年前に横浜ららぽーとの所のマンションの杭が、一部強固な支持層に届いていなかった為に傾いたの覚えていますか?あっ、あのマンションもデべは○○でしたね(笑)
57: 匿名Mさん 
[2018-06-06 12:13:49]
>>54 匿名さん
斜め前のブロックの駐車場でボーリング調査しているのかと勘違いしました。
56さんの言うとおりです。
58: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-06 18:35:36]
>>57 匿名Mさん
わたしも駐車場でボーリング調査してたのかと思ってがっかりしたのですが、違うのですか?
59: 匿名Mさん 
[2018-06-06 18:41:55]
>>58 検討板ユーザーさん
見てきましたが、やってなかったですよ。
ただ、駐車場の空きは結構ありました。
60: 匿名さん 
[2018-06-06 18:47:26]
>>57 匿名Mさん

2週間前位に近くの三井リパーク(駐車場)でボーリングしていましたので、あながち間違っていないと思いますよ。

私は三井がもう一棟マンションを建てるのではと思っています!
61: 匿名Mさん 
[2018-06-06 18:57:20]
>>60 匿名さん
近代美術館の駐車場ですか?
それとも東口の北浦和1丁目でしょうか?
62: 匿名さん 
[2018-06-06 20:33:06]
マンション工事現場のそばの2階建ての駐車場です。
記憶違いでなければ三井リパークって書いてあったと思います。
63: 匿名さん 
[2018-06-06 21:49:30]
三井の斜め前に、三井がまた建てると、目の前はプラウドだし眺望は期待できないですね。
64: 匿名Mさん 
[2018-06-06 21:50:58]
>>62 匿名さん
度々申し訳ないのですが、ここであってますか?
三井のリパークで駐車場検索したけどここは出てこなかったです。

ストリートビューで確認したのですが、昔に比べて車の数は減っているように感じます。
マンションが建つ可能性もあるかもしれませんね。
度々申し訳ないのですが、ここであってます...
65: 匿名さん 
[2018-06-06 23:57:28]
>>64 匿名Mさん

62です。
はい。場所は合っています。
ボーリングしていた場所も「ここ?」の線があるそばの角でした。
66: 匿名さん 
[2018-06-07 08:40:48]
>>65 匿名さん
ありがとうございます。
駐車場の土地は広いので、ちょっと気になりますね。
67: 通りがかりさん 
[2018-06-07 15:36:49]
通りがかった際に聞いたところマンションが建つと聞きました。ここ数年で常盤小の生徒数もすごいことになりそうですね。常盤北は今年は一クラスで年々減っているらしく、十数年後に廃校の可能性もあり(デイケアーセンター?老人ホームに変えられるようバリアフリーで建てているらしいので)、また常盤学区にもどる可能性もあるようなので、それだと常盤小というだけでは資産価値は難しくなりそうではないですか?その辺のところみなさんどうお考えですか?つい先日駅前スタバも無くなったし、北浦和の西口の将来性はどうなるんでしょう…
68: 匿名さん 
[2018-06-07 18:56:53]
文教地区に共通して言える事ですか、学区の状況が変わっても即不動産の価値に影響しないのが良いところです。
このあたりは、新興の湾岸エリア等と違うところですね。

北浦和駅は、郊外の団地へ向かうバスのターミナルとして機能していれば十分では?
69: 匿名Mさん 
[2018-06-07 21:31:58]
>>67 通りがかりさん
わざわざありがとうございます。
本当に助かります。
掲示板がちゃんと機能してて感動です。(笑)

このエリアは本当にマンションが乱立しますね。
資産価値はあまり気にしてないですが、生徒に対する先生の数が減って、教育の質が低下するのは嫌ですね。

バーガーキングが北浦和で2軒目。
ほんとどうなるんでしょうか。

70: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-09 08:43:34]
>>67 通りがかりさん
現在、三井がツタヤの裏に現在、100戸超のマンションを計画中なので、その時に若干、常盤北の生徒は増えるでしょう。
ちなみに日本語国際センターは移転の予定があるそうです。
だとしたら、広大な跡地が発生する可能性ありますね。
71: 匿名さん 
[2018-06-09 17:28:41]
北浦和、ますます需要が高まりますね
素晴らしい町です!
72: 匿名さん 
[2018-06-17 10:54:54]
ツタヤ北側はいまどうなったんだろ
73: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-20 23:06:43]
北浦和公園が好きで、この辺に住みたいと思っていましたが
北浦和周辺、中仙道より駅の方は
道も細くごちゃごちゃしてて、何回か行きましたが好きになれません。
周辺環境はみなさん気に入ってますか。
74: 匿名Mさん 
[2018-06-21 08:38:44]
>>73 検討板ユーザーさん
気に入ってますよ。
確かに道は細く、分かりづらいですが、慣れれば問題ありません。
75: 通りがかりさん 
[2018-06-22 21:54:02]
車持ちには辛い場所じゃなかろうかと。
一通が多いし。
それより、湘南新宿ラインの騒音が気になります。
76: 匿名さん 
[2018-06-22 22:04:46]
駐車場もたくさん設置してるので全く問題ありません。
線路から全然離れてるので、電車音はいっさい聞こえません。
駅近で素晴らしい立地の好物件ですね
77: 通りがかりさん 
[2018-06-22 22:59:00]
民間、公設とも学童保育がパンクしているので、共働きの小学生の子育て家庭は学童での出費を覚悟した方がいいですよ。
公設はお子さん自身が保育園出身、かつ両親ともフルタイムでないと入れませんし、兄弟がいない二年生だとすでに公設は厳しい、三年生だとなおさら厳しい。同じ学童の兄弟ありでひとり親家庭くらいの条件下でないと三年生には追い出されます。
民間の学童保育は月五万くらい、長期休暇は10万円近くかかる学童保育がキッズデュオ、放課後クラブ、あとは浦和駅近くの民間学童保育になります。
キッズ大陸には保育園から通わせないとならず、小学生からは入れません。
NPO法人の友愛という割安の学童保育も北浦和駅近くに二ヶ所ありますが、そこも猿の芋洗い状態です。
近くにある仲町や大戸、埼大付属やルーテル付属のお子さんが、学童がもっと少なくて、溢れて友愛に入ってくるので、どこも本当に厳しいです。
常盤に活かせている立場からすると、私ならあえての三井の北浦和五丁目物件をおすすめします。
学童はひとつしかありませんが、みなさんNPO法人の学童に入っています。
また北浦和五丁目は常盤中学にとても近く、通学路も安全ですから、自分なら北浦和五丁目物件を選びます。
習いごとも、ルネサンス浦和が近いですから、AEON北浦和のコナミでプールが芋洗い状態にならなくて、かつテニスやらサッカーやらいろいろ選べるので、いいですよ。ルネサンス浦和は。
私個人的には、北浦和五丁目は常盤北というだけで安くなりますから、三井の北浦和五丁目物件をおすすめします。
ちなみに私は常盤9丁目在住です。
78: 匿名さん 
[2018-06-23 01:47:50]
>>77 通りがかりさん
確かに北浦和五丁目は常盤中に近いし、OKストアも近くて便利ですが、常盤北小が引っかかりますね。常盤小に合併なんてデマは信じてないので。ちなみに私も常盤9丁目在住ですが、まあまあの環境ですよね。
79: 匿名さん 
[2018-06-23 07:39:07]
>>77 通りがかりさん
ここは常盤9丁目の物件なので、北浦和5丁目にこだわるのなら投稿は控えましょう。
ここは常盤9丁目を検討している方々が見てますので邪魔しないでください
80: 匿名さん 
[2018-06-23 07:45:02]
>>76 匿名さん

私も常盤9丁目在住ですが、電車の音は普通に聞こえますよ。
特に北浦和駅が近いので、京浜東北線の加減速の音。
でも、線路沿いでは無いので、それ程気にはなりませんが。
81: 匿名さん 
[2018-06-23 09:08:22]
>>79 匿名さん
77じゃないけど、邪魔とかいう言い方は失礼でしょ。北浦和の物件を比較してコメントするのは間違いじゃないし、何よりこの掲示板の本質ですよ。
この物件に固執したいか知りませんが勘違いしないように。
82: 匿名さん 
[2018-06-23 10:04:18]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
83: 匿名さん 
[2018-06-23 17:16:58]
>>82 匿名さん
なんて品のない言葉使いなんだろ。
北浦和の物件でここは楽しみにしてたけど
あなたのような人が検討者なら考え直した方がいいみたいですね。もし検討者でなく販売側なら言葉を慎みなさい。
84: 匿名さん 
[2018-06-23 17:26:26]
>>83 匿名さん
偉そうに言うなよ
お前みたいに上からしか物言えないやつは浦和常盤地区にはふさわしくないからさっさと退散しなさい
85: マンション検討中さん 
[2018-06-23 17:42:12]
>>84 匿名さん
常盤浦和地区の風格は常に上からだよ。医者や弁護士が多く住んでるからな。前の投稿は上からでもなんでもない。まだまし。もしその投稿に反論してるならお前が底辺にいすぎなだけ 笑
売れそうな場所だからそう粋がるな。お前がいくら無能でも完売は大丈夫だよ 笑
86: 匿名さん 
[2018-06-23 19:19:16]
>>85 マンション検討中さん
人に注意しときながら、結局お前が一番品のない言葉使いしてるじゃん!
お前こそ底辺だよ、気付け愚か者よ(笑)
格好悪い
87: 匿名Mさん 
[2018-06-23 20:06:34]
言い争っても何もいいことはないので、このへんでそろそろやめましょう!
88: マンション検討中さん 
[2018-06-23 20:10:24]
>>86 匿名さん
? ?
お前さ、頭に血が上りすぎだよ。
そんなに悔しいか 笑
俺...83さんじゃないし。
しかしお前どうも検討者じゃないな。
無能なりにでもそろそろちゃんと仕事しろ。
いいマンションがもったいないぞ。
89: 匿名さん 
[2018-06-23 20:18:30]
確かに期待値の高いマンションがもったいないです。ちゃんと北浦和や常盤地区の話をしましょう。
90: 匿名さん 
[2018-06-23 20:20:41]
>>88 マンション検討中さん
ここに書き込んでるネガなコメントは全部お前のしわざくらいすぐわかるよ
はりついてないでさっさと去ってもらえるかな?
気持ち悪いんだよ
91: 通りがかりさん 
[2018-06-28 14:38:24]
北浦和五丁目が実家で、常盤在住だけど、子育て世代はイオンかルネサンスに近い方が良いと思っています。
結局はスイミングや体操教室、公文に入れるので。
イオン近くには黒潮の跡地に新しくスーパーできますしね!

それにしても、常盤9、10には音楽教室いっぱいできましたね。よくバイオリン背負ってるお子さん見かけますよ。

常盤北は、三井の北浦和物件が建つので、クラスは増えるでしょうね。
常盤小もクラスが増えているので、常盤北が常盤に統合とかあり得ないかと思いますよ。
92: 匿名さん 
[2018-07-06 12:23:30]
3LDKで70㎡あれば、狭いというイメージはありませんが
部屋の配置や収納スペース次第なのかなと思います。
駅に近いことを優先に考えたら条件の良いマンションだと思います。
毎日の通勤が楽になれば、日々の生活がゆったりできそうな気がします。
学校も近く、子供たちを安心して通わせることが出来そうだなと思いました。
93: 匿名さん 
[2018-07-20 11:09:09]
残り何件か残っているようですね
即入居可になっているということはもうすでに入居されている方もたくさんいらっしゃるのかな
残っているタイプはファミリータイプで家具付きルームが3件で、
Cタイプが残っている。
間取りを拝見すると、角部屋という点は良いとして、洋室の凹凸が使いにくさがどうしても出てしまうのが原因なのかなと思いました

94: 匿名さん 
[2018-07-23 22:00:11]
>>93 匿名さん
別の物件に対するコメントですね。
なお、入居開始は2019年12月です。
95: 匿名さん 
[2018-07-25 13:01:27]
>>91
ありがとうございます。子供がいるので、習い事が多いのは助かります。

イオンの北浦和を調べてみました。
2階にくもん、セイハ英語学院、保育所、神田外語キッズクラブ、そろばん教室があります。くもん、近所は駐車場がないところが多く、イオン内なら駐車場もあるのでいいなと思いました。駐車場がないと自転車で自力で行ってもらうか一時停止で道路で待っているしかないので。

イオンカルチャークラブも秋にオープンするので多くの習い事が増えそうで期待できます。
96: マンション検討中さん 
[2018-07-28 12:50:46]
全56戸に対して権利者住戸が8戸もあるので、駐車場が取り合い&賃貸で住む方が多くなりそうですね…
97: 匿名さん  
[2018-07-28 14:31:54]
>>96 マンション検討中さん
非分譲住戸が多いとなぜそのようになるのですか?
純粋に疑問です。
98: マンション検討中さん 
[2018-07-28 14:58:40]
権利者は自分で住まずに賃貸に回すことが多いから
99: 匿名さん 
[2018-07-28 16:10:23]
>>98 マンション検討中さん
なるほど。ですが、8/56で、更にそこから割合も減ると思うので、数は少ないのでは?
駐車場はいかがでしょう?
賃貸が多くなるなら、むしろ駐車場は余るのでは?
100: マンション検討中さん 
[2018-07-28 16:18:03]
非分譲住戸に駐車場の優先権が設定されてることが普通

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる