三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ浦和常盤ステーションプレミア [ 旧称:(仮称)三井不動産 浦和区常盤9丁目計画 ]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. パークホームズ浦和常盤ステーションプレミア [ 旧称:(仮称)三井不動産 浦和区常盤9丁目計画 ]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-02 19:37:03
 削除依頼 投稿する

北浦和駅近に三井のマンション(15階建て)です。常盤アドレスとして注目度も高いと思いますが、情報共有お願いいたします。

住所:埼玉県さいたま市浦和区常盤九丁目117番1、15(地番)
交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩3分
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1616/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

総戸数:56戸(販売総戸数48戸、事業協力者戸数8戸含む)
敷地面積:1,285.89㎡
建築面積:522.80㎡
延床面積:4,884.92㎡

竣工時期:2019年11月下旬竣工予定
入居時期:2019年12月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階

【仮称名称を正式物件名称に変更、公式URL、物件情報を追加しました 2018.6.4 管理担当】
【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.5.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-08 02:02:05

現在の物件
パークホームズ浦和常盤ステーションプレミア
パークホームズ浦和常盤ステーションプレミア
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目117番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩3分
総戸数: 56戸

パークホームズ浦和常盤ステーションプレミア [ 旧称:(仮称)三井不動産 浦和区常盤9丁目計画 ]

161: マンション検討中さん 
[2018-09-14 11:54:09]
五年振りに北浦和物件を調べたら、価格の上がり具合に驚きました。駅近とはいえ、70m2の3LDで5300万円台からですか!近くに建築予定の11階50戸マンションと比較したいと思いますが、価格設定は同じようなものでしょうね。
この数年で新しいマンションが増え、新設の保育園も増えたようですが、公立学童の新設や増員はあるのでしょうか?常盤に住む友人から、一才児でも保育園に入れないとか、小2で公立学童に入室できるか際どいという話を聞いたことがあります。この辺りの最近の保育園や学童の入室状況について、ご存知でしたら教えて下さい。
162: マンション検討中さん 
[2018-09-24 23:51:31]
現地を見てきました。近くの駐車場跡地にも新しいマンションが建築予定とのことですが、その先にももう一つ、新しいマンションが建築中でした。駅近、公園にも近く、常盤小中学区なので、人気地区なのでしょうか…周りはマンションだらけになりそうです。
163: マンション検討中さん 
[2018-09-28 14:15:30]
元地権者住戸が8戸もあるのですね!高層階角部屋は販売対象外の可能性大でしょうか。モデルルーム行って情報収集してきたいと思います。
164: マンション検討中さん 
[2018-10-02 00:08:52]
与野クラッシーハウスは徒歩2分で坪220弱から価格発表
ここは学区プレミアムで割高過ぎる
165: 匿名さん 
[2018-10-02 08:57:18]
>>164 マンション検討中さん
坪220弱は浦和常盤に比べたら全然低いですよ
ここ浦和常盤は坪280超がたくさんありますから
学区プレミアム?といってますがどこのことを指してるの?
学区プレミアムはまさにこの地区、常盤小・常盤中学区が世間では認識されてます
166: 匿名さん 
[2018-10-04 18:59:55]
三井はひさし振り
167: マンション検討中さん 
[2018-10-04 20:29:17]
三井、駅徒歩3分、平置駐車場、素晴らしいです。
あとは仕様と値段次第ですね。
168: マンション検討中さん 
[2018-10-06 17:16:01]
浦和なら@1000万高くても迷わず買っていた。北浦和でこの価格設定は迷うな。駅3分とはいえさすがに高すぎるのでは?
169: 匿名さん 
[2018-10-12 09:12:09]
>>164
@1,000万高くても迷わずですって・・・計算すると2億5,000万円位でも買ってしまうなんてスゴイですね。お金のある方の感覚は私には分かりません。
170: 匿名さん 
[2018-10-12 09:32:38]
>>169 匿名さん
@=あと、だと思いますよ。常識的に考えて。
坪単価のことではなく。
171: 匿名さん 
[2018-10-12 09:35:02]
>>170 匿名さん

ポケベル世代かな??常識的に考えると坪単価ですよ。恥の上塗りはやめましょうね。
172: 匿名さん 
[2018-10-12 12:11:08]
>>171 匿名さん
坪単価1200万超えなんて、東京都心のタワマン最上階でない限りないでしょ。常識的に考えて。
常識的に考えて、168と170は別人ですよ。恥の上塗りはあなたのことを言ってるんですよね?
173: 匿名さん 
[2018-10-12 13:25:04]
>>171 匿名さん
理解力なさ過ぎですよ。
まさに恥の上塗り!

174: 匿名さん 
[2018-10-12 14:36:25]
169は間違いを理解した上での皮肉だろ。小馬鹿にしてんだよ。
「@」を「あと」と読ませるのは流石に無理あるし、172,173は自演だし、絡み方がやばい人じゃん。
スルーした方がいいね。
175: 匿名さん 
[2018-10-12 16:31:16]
間違いと決めつけるのもどうかと。
wikiより
>日本語では英語 at にかけたインターネットスラングとして、いくつかの用法がある。
>音の「あと」をとって追加事項を表す。例えば、「@3日」は「あと3日」。
176: 匿名さん 
[2018-10-12 16:47:36]
>>174 匿名さん
残念。自演ではない(笑)
とりあえず、169と171と174はやばい人だということがわかったよ。

177: マンション検討中さん 
[2018-10-16 22:33:11]
無駄に高いのは間違いない
学区人気を盛り過ぎ
178: 匿名さん 
[2018-10-16 22:34:08]
>>177 マンション検討中さん
それでも売れる、このご時世。
179: マンション検討中さん 
[2018-10-17 09:30:35]
これから金利も消費税も上がる。ローン組んで買う人にとっては今がブランドマンション手に入れる最後のチャンスかもしれないからね
180: 匿名さん 
[2018-10-30 15:54:33]
三井なら売れそうですね
181: マンション検討中さん 
[2018-11-01 16:26:54]
全然話題になりませんが売れ行きはどうなんですかね?
182: 匿名さん 
[2018-11-01 18:22:48]
住戸数の関係で仕方無いですが、エレベーター1基は大変そう。
183: 名無しさん 
[2018-11-01 18:33:01]
>>182 匿名さん
総戸数的には適切だけど、縦長のマンションだからね。
まぁ管理費などが高くなるよりいいんじゃないかな。
184: 周辺住民さん 
[2018-11-01 23:00:47]
ここは、仕様はどうなんでしょうか?キッチン天板にフィオレストーンを採用していたり、手洗いカウンターがあったりと、建設コスト高に苦しむ最近のマンションにしてはかなりの高仕様のようです。
水栓も結構なブランド品を採用したと営業の人が言っていました。うっかり失念しましたが、確かグローエだったかな?
185: マンション検討中さん 
[2018-11-02 20:57:21]
>>184 周辺住民さん

ディスポーザー、ミストサウナなどは付いていませんでしたね。
それよりは間取りが、ザ・ハセコーで残念すぎます。。。

186: マンコミュファンさん 
[2018-11-02 22:45:15]
>>185 マンション検討中さん
ハセコーよいとおもいけど。埼玉建興や川口土木より資本力で安心できる。設備仕様はせこうがいしゃとは関係者ないので。

187: マンション検討中さん 
[2018-11-02 23:17:17]
ディスポーザーとミストサウナ付いてないんですか・・・いまどきのブランドマンションではあって当然の設備のように思いますが・・・
188: 匿名さん 
[2018-11-03 09:50:00]
>>185 マンション検討中さん

仕様で言えば、すぐ側で三菱が販売したパークハウスが良かったなぁ。
もう買えないけど。
189: マンション検討中さん 
[2018-11-03 10:53:48]
そっちのほうが仕様がよかったんですか?
190: 匿名さん 
[2018-11-03 12:27:43]
>>189 マンション検討中さん

ディスポーザーとミストサウナは付いているし、戸数が少し多いけどエレベーターも2基ある。
マンションギャラリーでの説明では食器棚も標準で付いているとの事。

北浦和でチャレンジ価格にした分三菱はコスパを上げたか、会長が浦高出身だから思い入れがあったのかな?
何れにせよもう新築は買えないけどね。
191: 匿名さん 
[2018-11-03 14:17:22]
>>190 匿名さん
確かにパークハウス浦和常盤は価格は高かったが仕様は充実している。外観もお洒落。完売してて買えないが、食器棚標準装備、ディスポーザー、ミストサウナ、トイレ手洗い場設置など高めのマンションは当たり前に標準装備されてる傾向が最近強い中、ここは大丈夫?
192: 匿名さん 
[2018-11-03 17:00:57]
ディスポーザーは戸数が少ないと管理費が高くなるのでこの戸数だとないほうが将来的にはいいかもしれないね。
ミストサウナはいらないという人もけっこういる設備。食器棚はオプションでつけられるし市販品のほうがかなり安く上がるので、得かどうかは分譲価格次第。
193: マンション検討中さん 
[2018-11-03 19:06:58]
>>192 匿名さん
パークハウスは徒歩5分でしたが、こちらはもっと価格が高くないですか?

194: 匿名さん 
[2018-11-03 20:41:03]
>>193 マンション検討中さん

自分は浦和マンション検討者ではなく一般論を書いただけなので、そのあたりはわからないね。
あなたが、分譲済みのパークハウスに比べてここは割高だから買わない、という選択であれば、それは正しいと思うよ。

>>190

木村さんは前会長だね。確か3、4年前までは会長だったからパークハウス企画時は会長だったかもしれないけど、三菱地所の会長が個々のマンション計画に口を出すことはありえないでしょうな。
同窓会長はやってるよ(ちなみに副会長は加瀬亮のお父さん)。
195: マンション検討中さん 
[2018-11-03 22:00:49]
>>193 マンション検討中さん
パークハウスの当時の価格表を見てみましたが、坪単価は角部屋はパークハウスのほうが↑、中部屋は同程度のようです。
仕様はパークハウスのほうが↑ですが、三井のほうが駅には近いので、そこをどう評価するかではないでしょうか。
196: マンション検討中さん 
[2018-11-03 22:02:43]
ちなみに、パークハウスも割高と言われ完売には時間がかかったと記憶しています。
どこまで浦和のマンション価格は上がるのか、空恐ろしくなりますね・・・
197: 通りがかりさん 
[2018-11-04 00:50:14]
>>196 マンション検討中さん

違うよ、ここは浦和ではなく、あくまでも北浦和ですよ!
198: マンション掲示板さん 
[2018-11-04 21:24:32]
>>179 マンション検討中さん

売主業者ですか?
消費税があがっても増税後は住宅購入者にはすまい給付金や住宅ローン控除の最大15年までの延期の可能性があるので逆に今買う方が損するという可能性もあります。消費税は土地分にしかかりませんし。
金利は多少あがるかもしれませんが、今の安倍政権中つまり4年は大きくか上がらないというのが専門家の見たてです。逆に不動産価格はあと3.4年で落ち着くでしょうしね。
いずれにしよかな物件は東京や浦和でもないのに異常に高すぎます。
「この物件がどうしてもいい!」とかではなく、値段が高いなとか少しでも懸念材料があるならやめた方が得策でしょう。
営業はすすめてきます。
199: マンション検討中さん 
[2018-11-05 16:32:13]
>>198
金利が低いままでマンション価格だけ下がるなんてありえない、そんなのは経済のイロハのイ。
マンション価格が下がるのは金利が上がるときなので、ローン金利含めれば今買っても将来買ってもトータルの負担はほとんど変わらない。さらに、家賃の支払いまで含めるなら、今買ったほうが絶対に負担は小さくなる。
それがわかってるから、こんなに大勢の人がマンションを買ってるんだよ。
200: マンション検討中さん 
[2018-11-08 13:24:36]
このマンション、元地権者住戸が8戸もあると聞いて、上層階の角部屋は販売対象にならないだろうと思っていましたが、元地権者住戸は意外に中層階でした。
モデルルームは各部屋毎に別々に作られていて、住戸全体として再現されておらずイメージが掴みにくかったです。
立地は良いですが、高いですね。
近くの元駐車場にできるマンションは、ここより仕様を下げるらしいので、もう少しリーズナブルな価格設定が期待できるでしょうか…
201: 匿名さん 
[2018-11-09 21:26:36]
諸々の理由から検討を見送ったものですが、早速販売価格値下げの葉書が届きました。
まだ第一期だと思うのですが、よっぽど反響が良くなかったのでしょうか。
202: マンション検討中さん 
[2018-11-09 22:52:45]
パークハウス浦和常磐よりは設備はよくないけど、より駅近。それで同じか少し安いくらいなんだから、コスパは悪くないと思うけどね。
それとも、パークハウス浦和レジデンスに取られちゃってるのかな?こちらは順調に一期完売したようだけど。
203: 検討者 
[2018-11-09 23:02:36]
>>201 匿名さん
今検討してますが、値段が下がったって聞いてないです。本当ですか?


204: 匿名さん 
[2018-11-10 18:24:49]
>>203 検討者さん

201ですが、本当です。
モデルルームオープン直後に見た価額から100〜300万円くらいは下がっていますね。
再度検討しようか迷っております。

205: 検討者 
[2018-11-11 17:05:12]
>>204 匿名さん
203です。
思った程売れてないからですか?
住友さんは強気でしたよ、、

206: マンション検討中さん 
[2018-11-12 05:54:24]
高すぎですね
個人的にこれでは買う気になれません
207: マンション検討中さん 
[2018-11-14 21:42:46]
そんなに高いですか?
北浦和徒歩3分で常盤小学区であれば、妥当な価格に思えますが。完売したパークハウス浦和常盤(徒歩5分、常盤小学校区)も同水準の価格付けでしたよ。
208: (^^) 
[2018-11-18 11:56:49]
>>205 検討者さん
三井不動産さんですか?
209: マンション探し中 
[2018-11-18 14:27:27]
>>199 マンション検討中さん

おそらく198さんは金利が低いままでマンション価格だけ下がるなんて書いてませんよ。
よく文章読んだ方がよいのでは?
読解力のイロハのイが欠けています。
210: マンション検討中さん 
[2018-11-21 12:31:53]
>>205 検討者さん

まだ売り出してないと思うのですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる