阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ彩都いぶきの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 彩都
  6. ジオ彩都いぶきの森ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-01-31 00:49:00
 

ジオ彩都いぶきの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:82.96平米~121.18平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産


施工会社:株式会社鴻池組大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-01-06 12:02:35

現在の物件
ジオ彩都いぶきの森
ジオ彩都いぶきの森  [【先着順】]
ジオ彩都いぶきの森
 
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
総戸数: 186戸

ジオ彩都いぶきの森ってどうですか?

894: 匿名さん 
[2011-01-01 02:24:12]
893のような頭のおかしい奴はほっといて、892さんに同感ですわ。
山本駅の更にバス便と箕面の山手を普通比べんわな。
たとえ彩都にモノレールがなくバス便であったとしても、山本に住んでる人には悪いが比較する対象やないで。
895: 匿名さん 
[2011-01-02 02:12:11]
山手台は阪急が幸福銀行と組んで高級物件として開発した所。
1995~2000年頃に販売された1~2丁目は平均1億。
大規模な大衆ニュータウンの彩都とはもともとのコンセプトが全然違う。
大阪の富豪の為に大正時代に開発された雲雀丘花屋敷の隣駅で、
隣の中山台も完全に大阪都心通勤者向けに分譲されたニュータウンだが、
例えばJR西日本の社長とかが住んでる。大阪本社の一部上場企業の役員も多数。
あのへんは完全に大阪通勤者向けの住宅街だよ。
896: 匿名さん 
[2011-01-02 02:19:07]
もともと阪急宝塚線・箕面線(箕面有馬電気軌道)は日本の私鉄沿線開発のビジネスモデルとなった路線で、私鉄の都心勤務郊外居住文化の雛形となった所。

んな初歩的な事も知らずに「大阪に勤めてる奴が宝塚周辺に住みたいかな?」なんて言ったら笑われる。
897: 匿名 
[2011-01-02 04:00:34]
大阪でいちばん金持ちのサントリー佐治・鳥井家(資産6000億円以上)の本邸は
雲雀丘花屋敷にある(正確には川西市寺畑)。一族の多くが周辺に住んでる。
898: 匿名さん 
[2011-01-02 08:41:23]

胡錦濤陛下は北京にお住まいになられている。
899: 匿名 
[2011-01-02 09:14:36]
10000mを30分ほどで走れる上級者ランナーが、彩都西駅から1.5kmほど離れた
戸建から千里中央駅までランニングシューズで走ったら25分で到着。

一方で徒歩とモノレールだと40分強。
乗り物使わず生身で走る人間より所要時間かかるなんて遅すぎる。

普通の郊外住宅街だと、徒歩やバスと電車を組み合わせるよりランナーが
走るほうが早く目的地に着くなんてありえねーもんな。
900: 匿名 
[2011-01-02 11:28:02]
895

久々に覗いてみたらオノハラの次は宝塚か…

そういうスレはもういいって。
社長だの役員だのそりゃどっかに住んでるやろ。しかもそういう人らが大阪まで電車通勤するわけ?電車通勤しなくてもいい層が住むんだから不便なことぐらいすぐにわかると思うんだけどな…
901: 匿名さん 
[2011-01-02 11:57:54]
今の大阪で不動産を購入するのは、バンジージャンプをする前の気分に似ているな。
902: 匿名さん 
[2011-01-03 11:18:35]
バンジーより、簡単に購入!!
903: 購入検討中さん 
[2011-01-04 23:19:58]
12月31日は寒かったのですが、阪大病院や豊川辺りでは全然
雪は降ってなかったのに彩都に行ったら、雪が積もってて驚きました。

山の下が大丈夫で彩都だけが雪とかってよくあるのでしょうか。
私の趣味はバイクで通勤は雨の日でも乗ってます。
もしかして、彩都の冬は道が凍結しててバイクは
危険でほとんど乗れない場所なのでしょうか?
ご存じの方、ご教示お願いします。

904: 匿名さん 
[2011-01-05 14:08:10]
彩都のメイン道路付近の工事をしてましたが、そこまでの凍結はありませんでしたよ。
確かに雪は、積もりましたけど、2cmくらい
905: 購入検討中さん 
[2011-01-05 21:03:32]
>904さん

そうですね、そんなにどっさり積もってた訳じゃありませんでしたね。
彩都の丘学園(小中一貫校)を見に行ったら、
その周りの戸建用の土地に雪が数センチ積もっており、
私の子供達が雪合戦をしてました。

その時は昼だったので凍結はしてなさそうでしたが、
朝夕は凍結してるのかなと思いました。

ただ、あの日は全国的に寒かっただけかもしれませんね。
906: 購入検討中さん 
[2011-01-06 17:45:44]
関電のマンションが建つ予定の場所も見て来たんですが、関電の物件概要見ると8階〜10階の物が6棟も建つのに驚きました。そんなに広い土地だったかな〜?と。
日当りには関係ないけど、視界には結構どーんとくるような…
907: 匿名さん 
[2011-01-07 12:19:23]
いぶきの森 1階が関電マンションの屋上のあたる
と、このレスのどこかに書いてありましたよ。

地盤の高低差が30mあるけど視界には入るね。
仮にいぶきの森の10階なら高低差60mで、
建物の屋上の差でも30mですね。大丈夫!!

908: 匿名さん 
[2011-01-07 14:44:40]
関電のマンションが建つ場所はどこでしょうか?

いぶきの森のベランダ側?

関電マンションはいつか工事が始まりますか?
909: 匿名さん 
[2011-01-07 15:47:13]
販売は順調にいってるんでしょうか
910: 購入検討中さん 
[2011-01-07 23:45:18]
関電のマンションは、プレミアムの前の公園のさらに先にできます。
ベランダ側です。
現在青いシートのかかってる3階建ての賃貸が建設中ですが、その横でクレーンが何台か作業していました。基礎の工事をしているのかな〜という感じです。
1階が関電のマンションの10階には見えないな〜。
911: 匿名さん 
[2011-01-08 11:47:47]
いぶきの森から南に200mから300m先です
913: 匿名さん 
[2011-01-08 21:20:07]
安い関電もできるし厳しいな。小中一貫だけじゃな。
914: 購入検討中さん 
[2011-01-08 22:03:30]
第4期とあるが、第1期,第2期は完売?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる