阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ彩都いぶきの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 彩都
  6. ジオ彩都いぶきの森ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-01-31 00:49:00
 

ジオ彩都いぶきの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:82.96平米~121.18平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産


施工会社:株式会社鴻池組大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-01-06 12:02:35

現在の物件
ジオ彩都いぶきの森
ジオ彩都いぶきの森  [【先着順】]
ジオ彩都いぶきの森
 
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
総戸数: 186戸

ジオ彩都いぶきの森ってどうですか?

806: 購入検討中さん 
[2010-11-14 17:12:39]
彩都住人は、モノレールに乗らずに、始発バスで千里中央まで30分かけて通勤通学している方が結構いるらしい。

モノレールは高いですからね。

また冬の季節、千里中央では晴れていても彩都では雪が舞っていたりする場所だったり・・・

賃貸で住みたい人ってどれだけいますかね?

北摂に住んでますが、彩都は少し違う場所のイメージです(失礼な言い方だと山中の町)
807: 匿名 
[2010-11-15 00:52:59]
<802
一生二の足を踏んで遺族に何も残さないタイプだな。

808: 匿名さん 
[2010-11-15 16:10:51]
806さん、随分具体的な情報ですけど、彩都にバス来てるんですか?
他の方でも結構ですので教えてください。
809: 匿名さん 
[2010-11-15 18:38:40]
豊川や箕面市のオレンジゆずるバスに乗っているんじゃないですか?

彩都(茨木側も含め)には路線バスはないですよね?
でも、復活して欲しい!!
JR茨木に行ってくれ~、来年か再来年には171号の清水の交差点の高架工事終わるんだったら、路線バスを!!
どうですか、阪急バスさん?
810: 匿名さん 
[2010-11-15 23:34:32]
ゆずるバスって千里中央行ってましたっけ?
811: 匿名さん 
[2010-11-16 08:49:22]
遺族のことを考慮してマンションを購入する807氏の優しさは認める。
しかし、彩都の…しかも駅徒歩7分の…しかもマンションを選択する経済感覚には呆れる。
812: 匿名 
[2010-11-17 00:52:06]
↑価値観の違いや。あんたにはわからんやろけど、彩都に住みたいからとしか言いようがないな。
813: 匿名 
[2010-11-17 01:16:43]
ほんと価値観の違い。わざわざ書き込まないでほしい

こちらからすると市内に住むとか有り得ない

前までのマンションの構造の話はどこへやら。
814: 匿名さん 
[2010-11-17 02:29:45]
806さん、コメントほしいなあ~。
“モノレールがありながら高いから始発のバスに乗って30分かけて千里中央に行く”って話、ホント??
デマというより、とんでもない作り話やろ??
815: 匿名 
[2010-11-17 08:39:09]
間谷住宅のバス停まで歩けば、千里中央行きのバスに乗れる。彩都粟生南二丁目のが通れるようになったから。あさぎ地区からでも歩いて行けない範囲ではない。やまぶき地区からなら、阪大を抜ければバス停までは頑張れば歩いていける。ただ、バス停までの歩く時間、千里中央までのバスに乗っている時間なんかをトータルで考えたら、モノレール使うほうがよっぽど合理的だと思います。
816: 匿名さん 
[2010-11-17 10:49:47]
マンションであれ戸建であれ不動産を購入した人を妬む811氏の気持ちはわかる。
しかし、それ以上コメントしたところで痛々しいんですよ。
最後に何処に住みたいかだけ言って終わりにしたら?
817: 匿名さん 
[2010-11-18 17:09:12]
 永住するつもりなら売るときの価値は考えなくていいという人に聞きたいのですが、
将来、自分たちが死んだあとマンションを処分して遺産を配分することになった時、少なかったり、
処分もできなかったりした場合、子供達のこと考えると不憫じゃないですか?
 自分が死んだ後のことはどうでもいいと考える人だとしても、自分が生きている間にマンションを売って
老人ホームなどに入らなくてはならなくなった場合、売却しても少ない金額にしかならなかった…
とかなると困りませんか?
 811氏は潜在的にこういうことも言いたいのではないかな?
ちなみに自分はこのマンションのことを、売れないと言ってるわけじゃないですよ。あしからず。
彩都はいいと思う一人です。
818: 匿名 
[2010-11-18 21:54:25]
申し訳ないですが、そこまで他人に心配してもらう必要ないです…
819: 匿名 
[2010-11-18 22:05:25]
811氏の考え方ならマンションは買えない。それも新築は無理。どこ買ったって相当下がるよ。
築の古い戸建てを買うしかないんじゃないかなあ。
だから価値観の違いなんだよね。
820: 匿名さん 
[2010-11-19 01:11:13]
悪いことは言わん。
日本は落ちる。今後日本が復活する要素が一つでもあるか?
賃貸でも、ちゃんと貯金できる程度であれば、賃貸で身軽になっておけ。

これは、このマンションに限らず、戸建て・土地・収益物件全てにあてはまる。
いざという時、日本の価値が下がった時、頼りになるのは現金。
821: 匿名さん 
[2010-11-19 01:34:17]
↑賃貸だから現金が残るとか、そんな単純なもんじゃないよ。
賃貸だろうが、家買ってローン払ってようが、出ていく金はさほど変わらん。
何年住むかにもよるが、捨て銭払うか自分のものになるために払うかだから、長く住むんだったら後者を選ぶんじゃない?
822: 匿名さん 
[2010-11-19 08:54:37]
将来の管理費・修繕費・固定資産税を払い続けるのは嫌。
長く住み続けるとしても10年先にどうなってるかわからない。
まだまだマンションは建設され続けるし…(北区、中央区の大型コインパーキングなどがマンション計画用地になっとるね。)
そんな状況で不動産なんか買えない。
買うとしても、よほど早期に回収できる戦闘力の高い収益物件ぐらいだろうな。
823: 匿名さん 
[2010-11-19 11:03:37]
817氏
ここで契約されている方はあなたより若い方が多いんじゃないかな。老人ホームとか
相続とか言ってもピンと来ないですよ。
もちろん将来を見据える必要はあるにしても、30年~40年先の話をすると極論になっ
ちゃうでしょ。820氏のような無責任な発言も極論ですよ。

824: 匿名さん 
[2010-11-19 11:15:15]
第二次世界大戦で負けたのが全ての元凶。

朝鮮戦争での特需とアメリカのおかげで戦後復興したが、ただそれだけ。

海洋資源が豊富な地理的優位性もあったが、さまざまな既得権のしがらみの中で有効利用できているとは言えない。

その間、資本主義と共産主義のいいとこ取りをした中国。

領海法などというのは、スーパーチャイナには通用しない。

法律も時代とともに変わる。

話が彩都から離れてしまった。
825: 匿名さん 
[2010-11-19 21:13:56]
<822
不動産買うのが嫌という人が覗きに来る板ではないんですけど・・。
結局は嫉みなんだよなあ~。
826: 匿名さん 
[2010-11-19 21:18:16]
日本の流行語・・・ルーピー、尖閣ビデオ、彩都
世界の流行語・・・チャイワン、上海万博、奇跡の救出劇@チリ
827: 匿名さん 
[2010-11-21 13:38:14]
今年の大阪版流行語予想
①彩都大革命 
②ルーピー
③尖閣ビデオ
④暴力装置
⑤俺を誰だと思ってやがる
 
828: 購入検討中さん 
[2010-11-21 14:26:39]
施行会社である株式会社鴻池組大阪本店は大丈夫なのでしょうか。。
いろいろ評判を調べると不安になってきました。。。。
どなたかお詳しい方いらっしゃいますか?
829: 契約済みさん 
[2010-11-21 18:40:46]
契約前、ここの社員(大阪本店)の方と知り合いだったので、話をさせてもらいました。
どのレベルで、大丈夫かどうか言っているのか分かりませんが、828さんが
建設業の素人であれば、まったく問題ないと思います。

私も建設業関連にいましたが、会社のレベルより、その現場の現場代理人や監理技術者の力量によって
品質は非常に左右されると思います。当然、下請のレベルもですがね。

今回は鴻池組なので、会社レベルでどうのこうの言うことは気にしなくて良いでしょう。(個人的に・・)
過去にこんな事あんな事があったなんて、どこの大手会社でも情報があると思います。

もし、過去に事故や手抜き工事等で問題となった社員は、大阪にはいないでしょう。

でもホントは、会社だけでは、このマンションが大丈夫という保障もありません。

なので、私は施工が大丈夫かどうかに関しては、
『まぁこの会社なら大丈夫だろう』しか考えていません。

査定できる人がいるとしたら、このマンション現場で従事している作業員が一番知っているでしょう!!
830: 匿名さん 
[2010-11-21 19:30:20]
仮に828さんはどこの会社なら安心なんですか?

マンションは、鴻池組より規模の小さい会社も多く事業を行っているし、
もし、一軒家であれば、その辺の工務店でしょ?



831: 匿名 
[2010-11-22 15:43:45]
そこそこ名の知れたゼネコンやったら、かなり精度の高い工事をする場合も手抜きをする場合も両方あります。絶対大丈夫というゼネコンはありません。
そこで背景を推測することによって気休めにはなります。
いくら鴻池でも、千里中央でのポッキン事件以来神経質になっている阪急が発注した工事を失敗はできんだろう・・と。
832: 匿名さん 
[2010-11-23 00:10:36]
千里のポッキン事件は痛かったな。
あれでかなり千里は落ちたぞ。
833: 匿名 
[2010-11-23 05:04:41]
↑ポッキンマンションがなぜ千里全体のレベルダウンにつながるの?
意味不明な書き込み…
834: 匿名さん 
[2010-11-23 07:53:30]
私は、ポッキンで千里のイメージは下がったと思う。
そう思わん人はそう思わんでもいいよ。
835: 購入検討中さん 
[2010-11-23 22:39:11]
828です。

>829さん
私は建築業の素人です。
なるほど、会社自体どうこうとは言えないんですね。
ありがとうございます!

>830さん
そうんですよねー
私は以前中堅のゼネコンの建てたマンションで
手抜きとまではいかない?ですが、
雑な施工で困ったことがありましたので
どこなら普通の仕事(素人が見ても)をするの?
という疑問があったのです。。。

>831さん
そういうことがあったんですね。
ということは、施工の質は当たり/はずれの世界ですね。。。



836: 匿名さん 
[2010-11-25 23:25:06]
>828

施工業者が仮にそこそこの規模のゼネコンでも実質このゼネコンは
現場の工程管理や調整なので、物を実際に造っているのは下請け業者です。

さらに下請け会社の中でも腕の良い職人さんからあんまりな職人さんもいるので
同じ元請、同じ下請だとしても良い悪いの判断は無理と思います。
過去においての参考程度にしかならないですね。

ただ、万が一不良設備が確認され、手直しの工事の対応としては、単純に規模の大きい
ゼネコンが良いと思いますクレームでマスコミに駆け込まれたら大変ですもんね。

資金力がない小規模ゼネコンでは、何とか出費を抑えようとしてくる事もあるって聞いたことありました。
837: 契約済みさん 
[2010-11-26 19:44:32]
彩都の丘学園の説明会の日程と5年生からの制服のイメージが
箕面市のHPにでていましたね。

ようやく、学校の内容について発表されてきたので、少しずつ実感がわいて来ますね。
838: 匿名 
[2010-11-28 20:56:32]
将来的に果たして箕面市が見込んでる生徒数になるんでしょうか?
中高一貫とか格好いい事を言ってるけど、結局のところ経費節約ですよね?一カ所に作った方が安くつくし。少ない生徒の為に小学校、中学校を別々に作るお金がもったいないんですよね?
839: 匿名さん 
[2010-11-29 17:20:30]
箕面市が見込んでいる児童数って、箕面側の開発が終わったときの需要予測で
今回の学区の決定がなされたんでしょう。

開校時は少ない人数での行われるのは、予定通りだと思いますよ。
いきなり、スタートから大人数では、先生方も児童を見きれないと思うし。

なので、最終的には茨木側の彩都みたいに人口が増えれば、
彩都西小学校みたいに大人数になると期待!!
840: 匿名さん 
[2010-11-29 21:58:38]
ひらめかない脳味噌も、無気力倦怠な日々も・・・
全ては姿勢の歪みに問題があった!!!!!
詳しくは姿勢コンサルタントにご相談下さい。
彩都には姿勢コンサルタントはいないかもしれないけどね。
841: 匿名 
[2010-11-29 22:59:06]
平和堂には食べるラー油売ってるのかなぁ〜。
842: 匿名さん 
[2010-11-30 16:21:04]
開校時は少ない人数で良いと思いますよ。
先生方も大変だろうし。

制服もまあまあ可愛いですね。

1月に入学説明会がありますね。
少しずつ実感がわいて来ます。
843: 匿名さん 
[2010-11-30 17:05:41]
無垢な?子供達の将来が懸念される。
844: 匿名さん 
[2010-12-01 00:03:28]
皇族はイランから、マンションが売れてくれ!
845: 匿名さん 
[2010-12-07 22:02:55]
彩都の丘学園の制服ですけど、6月までは冬服でその後夏服になりますよね。
最初のわずか2ヶ月のために3月に採寸して制服作りますか?

6月までは自由登校で私服でもOKみたいなんで、この学校に入学される方どうしますか?
846: 周辺住民さん 
[2010-12-07 22:32:12]
彩都にバスも来て欲しいとおっしゃる方もいますが、もしそれが実現した場合はほとんどの会社は安い方のバスの運賃しか通勤手当として認定されなくなります。
847: 匿名 
[2010-12-07 22:48:11]
通勤手当貰いたいならゴチャゴチャ言わんとモノレールにしたら?
まぁ心配せんでもバスは行かへんから。
848: 匿名さん 
[2010-12-08 18:20:50]
彩都の丘学園新しく4月から開校するのですね・・・
知らなかったわぁ
まぁ家には同じような子供が居ないから関係ないのですが
モデル校なんですか?
これからこんな学校が増えるのですかね
なんか教育もバラバラになってきますね
849: 匿名さん 
[2010-12-08 18:52:42]
少なくとも箕面市側の彩都には彩都の丘学園だけです。
箕面市の予算関係見ても他の小学校の予定はありませんせしたよ。

同一の建物の小中一貫校は全国でも少ないので、何かしらのモデル校になるんちゃいますかね。

850: 匿名さん 
[2010-12-09 00:35:25]
要は、少子化を見込んだ社会実験ってとこでしょうか?
個人的には、少人数過ぎると9年間も同じクラスってのも
リスクがあると思いますが。
851: 匿名さん 
[2010-12-09 20:07:24]

その学校で馴染めなかったり
クラスで何か揉め事が起こったときに後々まで
問題を引きずった時に少人数だったら困りますね
852: 匿名さん 
[2010-12-09 22:21:06]
↑そんだけマイナス思考やったら、どこ行ってもダメやわ。
853: 匿名 
[2010-12-09 23:06:04]
たしかに9年間も同じクラスなら楽しくないですね。
クラス替えはいい経験になります。
854: 匿名さん 
[2010-12-10 00:44:07]
クラスに一人やんちゃがいたら、
9年間振りまわれそうです。
クラス替えがあれば、1年の我慢と思えるけど。

855: 匿名さん 
[2010-12-10 09:28:30]
851氏と854氏は随分とつらい過去をお持ちのようですね。お気の毒に…
クラスに1人や2人くらいやんちゃはいるもんでしょう。

クラス替えが成長においていい経験になる、というのは同感ですけどね。
856: 匿名さん 
[2010-12-10 12:03:31]
クラス替えもない少人数の学校になるのかしら?

クラスに1人や2人くらいやんちゃな子はいると思う。
クラスで揉め事は、多かれ少なかれどこでもあると思う。






857: 匿名さん 
[2010-12-10 16:40:30]
どれぐらいの規模の学校になるのか良く分からないですが
各学年に2クラスぐらいしかクラスが無ければ
クラス替えしてもそう代わり映えはしないでしょうね
今時は子供の数も減ったので多かれ少なかれ
そう言う状態の学校が多いと思います

どんな新しい試みがあるのかよくわかりませんが
単に同じ建物の中に中学校と小学校があるってだけに
なるのかもしれませんね
858: 匿名 
[2010-12-10 22:53:50]
最近、幼稚園と老人ホームを同じ敷地に作るのも流行ってます。
859: 匿名さん 
[2010-12-10 23:47:41]
子供が行っている小学校でも、すごくやんちゃの子が学年に一人いて、
先生も手を焼いて、そのクラスだけ学級崩壊状態らしい。
一応、1学年5クラスだから、そのクラスの父兄もクラス替えまで
諦めているらしいけど、もし、9年間一緒と思うと・・・。

箕面は、箕面森町と彩都という辺鄙なところに小中一貫校を作っているから、
普通考えたら、経費削減という意味合いが大きいのでは?
860: 匿名さん 
[2010-12-11 22:17:29]
クラスにやんちゃな子がいない学級?
ありえないでしょ?
そんなクラスだった人いますかぁ?

いろんな友達関係があって、育っていくもんでしょ!
担任の先生が頼りなくて学級崩壊もあるし、うちは、問題児抱えながらも成立してますけど。


なじめなかったり、いじめにあったりする子はどこ行っても、結果は同じちゃいます。
その子のやる気や踏ん切りで変わるか、その子の味方になってくれる出来た子供に
めぐり会えば変われるのではないでしょうか。


何でもかんでもリスク、リスクと言って、避けていたら自分の子供は打たれ弱い子供になって
将来もっと可愛そうな子供になるので、免疫つけさせないとね。
861: 匿名さん 
[2010-12-11 22:22:13]
学校自体は、2期工事、3期工事と計画されてますね。箕面市HPのどっかに掲載。

クラスの増室目的で計画されているので、彩都人口見合いで、3期工事は中止ということも
あるのかな。
862: 契約済みさん 
[2010-12-12 18:50:39]
夫婦ともに関東が地元ですが、箕面はとても暮らしやすく、
彩都の自然豊かな景観が気に入って、ジオ彩都いぶきの森を契約しました。
一軒家にも憧れていて検討しましたが、予算的にマンション購入に至りました。
<主な購入理由>
・自然豊か(山のそばに住めて、かつ都心にも近い)
・モノレール好き
・駅から近い(徒歩10分くらいまでは近い)
・小中一貫校ができる(少人数制ならなお良い)
・価格と広さに満足(将来の下落は考えません。ネガティブになりますので・・)
・(阪急)不動産の対応が良い      
私はあまり悩まずに購入を決定しました。(購入するタイミングと思いましたので)
買い物や通勤などの不便さは全く感じません。車があればなお問題無しでしょう。
863: 匿名さん 
[2010-12-13 12:33:13]
やんちゃ1人で学級崩壊?イメージできませんね。
モンスターペアレントの皆さんがそう思い込んでいるだけではないですか?
864: 匿名さん 
[2010-12-13 22:30:53]
良いやん、やんちゃ一人で崩壊した学校なんて。
先生どころか学校のフォローが出来てないんだから。

彩都の丘学園はこのような学校にはならないように、
先生方、がんばってください!!
865: 匿名さん 
[2010-12-14 01:08:44]
箕面の小中一貫の公立は、箕面森町の人の話では学力的にはNGで
期待できないらしい。
まあ、のびのび育てるには良いかも。

866: 匿名さん 
[2010-12-14 01:11:41]

それって箕面の小中一貫校の問題ではなくて、箕面森町の子供たちの学力の問題では・・・。
867: 匿名さん 
[2010-12-14 01:12:28]
将来の低賃金労働者としては重要な意味を持つ。
868: 匿名さん 
[2010-12-14 18:49:09]
学級崩壊をを引き起こす事の発端は以外とやんちゃ一人から始まるようです
やんちゃ一人が引っ張って学級崩壊に繋がっていくパターン結構多いです
やんちゃ一人は侮れません・・・
一人をちゃんと指導できない教師も増えているのでしょうね
モンスターペアレントも多数要るんでしょうが
教師の質も落ちていると思います

869: 匿名 
[2010-12-14 18:56:13]
親の質が落ちてるんですよ。
そんな親達が育てた子が親になった時、モンスターとなる。そして、そんな親達が育てた子が教師になったら、質が落ちる。
完全に悪循環ですね。
870: 匿名さん 
[2010-12-15 18:30:46]
彩都には、生保世帯がいないのが大きなメリットです。
某Nタウン団地関係に詳しいのですがひどすぎる。
そこらに比べれば彩都の学級崩壊、そうなったとしてもかわいいレベルですよたぶん。
その点で、自分は住みたいと思ってましたが、貧乏なので高くて買えないです。
うらやましい。
871: 匿名さん 
[2010-12-16 05:12:46]
箕面だからとか彩都だからとか、場所で将来の学級崩壊なんて
決まりません。
そこに住民となる人の質次第です・・・

批判するのは自由ですけど、どういう感覚の人たちなんでしょうかね。
872: 匿名さん 
[2010-12-16 06:51:05]
大阪の将来を普通に考えてる人じゃないの。
873: 匿名さん 
[2010-12-16 08:33:23]
小中一貫を悲観的にしか捉えられないモンペアな方の意見なので気にしないほうがいい。
874: 匿名さん 
[2010-12-20 21:29:48]
立体駐車場の建設も着々とできつつありますね。

でもやっぱり、施工はちょっと遅れてる?
875: 匿名 
[2010-12-20 21:58:51]
まぁ、3月末完成の3月末入居の物件は気を付けないとね。
876: 匿名さん 
[2010-12-20 22:09:29]
この地域は、少々駅から遠い。高齢者には往診も必要になってくるだろう。

訪問看護ステーションともきめ細やかな連絡を持つとよい。近所の在宅支援診療所の探し方は
『WAMNET』HPで探せばよい。気心の知れた先生と巡り合えると気持ちの良い老後が遅れます。

医療保険で訪問診療を受けている場合、医師が患者さんの状態を把握し、サービス担当者会議を行い、【居宅療養指導管理料】を介護保険分として請求される可能性があるので確認しておいた方が良い。
ほかのサービスと異なり、医師の判断により行われるサービスなので支給限度額の対象にはならず、要介護認定されている患者には請求されうる。(訪問で月1回500単位、月2回目以降は1回につき290単位)

いつも主治医とつながっている安心感。。。それが心豊かな老後の生活のキーになります。
877: 匿名さん 
[2010-12-21 19:20:02]
彩都みたいな山の斜面にある住宅街って、駅まで出るのにバスで何十分もかかる地域は別として、結構あるじゃん。
この彩都の南側の粟生間谷だってバスしかないのに結構住宅街になってるし(坂道結構急でも)

サニータウンと一緒といわれる人いるけど、そんなことないんじゃない。

ぼちぼち、程よい町並みになっていくんじゃない?
実際は十数年後かも知れないけど、2016年開通予定の新名神の茨木北インターも近くやし。

まだまだ、医療に関しても多少お金かかっても来てくれる地域なんだから!!
878: 匿名 
[2010-12-21 21:45:16]
「医療に関しても…」ってどういう意味?
879: 匿名 
[2010-12-22 15:38:42]
最近のマンションて1区画ごとの面積が大きいんだね。100越えなんて一昔前はあんま無かったよ。
彩都というとまだ発展途上(ごめんね)だけど、都会のタワーマンションよりよっぽど好きだな。
880: 匿名さん 
[2010-12-23 00:56:08]
>878さん

細かいっすね~。
特に意味はないっす。 ほんとど田舎になってしまうと、訪問介護も
なかなか来ていただけないので、まだましという意味で『も』とつけてしましました。

街中で働いていて、帰る場所も街中だと落ち着かないので、
私も、街中マンションより、落ち着いた彩都くらいがすきですねぇ。
落ち着いた場所のマンションを探してもここしか納得できなかったですね。
そして、安い!! 即決です。たぶん私みたいな人は稀でしょうね。


881: 匿名さん 
[2010-12-23 01:05:10]
171号線の今宮の交差点のほうに抜ける
道も計画されてますね(トンネルもあった!!)

出来たら、新御堂筋にも渋滞なく早く行けそう!!
ヴィソラにも!!
882: 匿名 
[2010-12-23 21:57:08]
駅6分のところに関電のマンションができるらしい。
また売れ残り物件が増えるよ〜。
883: 匿名 
[2010-12-23 22:07:42]
彩都を購入した人ってよく「将来は…計画されてる」って言いますが…。
例えば881さんが言われてるヴィソラ。そこによく行くのは結局のところ「今」ですよね?10年20年後によく行きますかね?
インターにしても同じ。便利になるのが数十年後ではもったいない気がします。ローンを組んで買う高い買い物ですから。懐に余裕がある人は別でしょうが。
884: 匿名さん 
[2010-12-24 01:47:25]
在宅療養計画書・・・それが希望の光。
885: 匿名 
[2010-12-24 15:31:29]
へえ〜。関電マンションって徒歩6分なんや。このマンションより遠く感じるけど。
886: 匿名さん 
[2010-12-25 14:51:41]
関電マンションは、駅からの距離で言えば、6分実際は・・・。

いぶきの森で7分だから、9分くらいが妥当じゃない?

関電マンションの10階がいぶきの森の1階の高さと同じなので、少し眺望に影響するけど、なんとか大丈夫かな。
887: 匿名さん 
[2010-12-25 15:01:22]
>883

そんなに10年も20年も先じゃないし、
ヴィソラに行くことが目的ではなく、新御堂筋方面に行きやすくなることを言いたかっただけです。

すぐ、揚げ足とりたがるんだから。。
そんな揚げ足楽しいですか???

別にヴィソラなら今の既存の道でも15分もあればつくので、引っ越したら、良く行こうと思いま~す。

888: 匿名さん 
[2010-12-26 07:52:56]
外野はうるさいが、住めば環境の良さや、そんなに不便ではないことがわかる。嫌なら買わなければいいこと。相手にしない。
889: 匿名さん 
[2010-12-26 13:18:23]
>888

その通り!!
そうだそうだ!!
890: 匿名さん 
[2010-12-27 12:26:00]
ヴィソラは楽しいですよ。
他の複合商業施設と違って開放感があります。
エリア内を通過する千里川でよく子供たちが遊んでます。
雨だとテンション下がりますけどね。
891: 匿名さん 
[2010-12-31 21:03:23]
彩都って、同じ阪急が分譲している宝塚山手台のスレではボロクソですね。
でも、割り切れば価格も安いから、良いと思けど。
892: 匿名さん 
[2010-12-31 23:05:43]
一戸建てと比較はできぬが、大阪の人間が山本に住みたいかな?
893: 匿名さん 
[2010-12-31 23:09:11]
そもそも大阪で暮らそうというのが根本的に間違っている

日々暮らしていると見えないのだろう・・・大阪が傾いているのがね。
894: 匿名さん 
[2011-01-01 02:24:12]
893のような頭のおかしい奴はほっといて、892さんに同感ですわ。
山本駅の更にバス便と箕面の山手を普通比べんわな。
たとえ彩都にモノレールがなくバス便であったとしても、山本に住んでる人には悪いが比較する対象やないで。
895: 匿名さん 
[2011-01-02 02:12:11]
山手台は阪急が幸福銀行と組んで高級物件として開発した所。
1995~2000年頃に販売された1~2丁目は平均1億。
大規模な大衆ニュータウンの彩都とはもともとのコンセプトが全然違う。
大阪の富豪の為に大正時代に開発された雲雀丘花屋敷の隣駅で、
隣の中山台も完全に大阪都心通勤者向けに分譲されたニュータウンだが、
例えばJR西日本の社長とかが住んでる。大阪本社の一部上場企業の役員も多数。
あのへんは完全に大阪通勤者向けの住宅街だよ。
896: 匿名さん 
[2011-01-02 02:19:07]
もともと阪急宝塚線・箕面線(箕面有馬電気軌道)は日本の私鉄沿線開発のビジネスモデルとなった路線で、私鉄の都心勤務郊外居住文化の雛形となった所。

んな初歩的な事も知らずに「大阪に勤めてる奴が宝塚周辺に住みたいかな?」なんて言ったら笑われる。
897: 匿名 
[2011-01-02 04:00:34]
大阪でいちばん金持ちのサントリー佐治・鳥井家(資産6000億円以上)の本邸は
雲雀丘花屋敷にある(正確には川西市寺畑)。一族の多くが周辺に住んでる。
898: 匿名さん 
[2011-01-02 08:41:23]

胡錦濤陛下は北京にお住まいになられている。
899: 匿名 
[2011-01-02 09:14:36]
10000mを30分ほどで走れる上級者ランナーが、彩都西駅から1.5kmほど離れた
戸建から千里中央駅までランニングシューズで走ったら25分で到着。

一方で徒歩とモノレールだと40分強。
乗り物使わず生身で走る人間より所要時間かかるなんて遅すぎる。

普通の郊外住宅街だと、徒歩やバスと電車を組み合わせるよりランナーが
走るほうが早く目的地に着くなんてありえねーもんな。
900: 匿名 
[2011-01-02 11:28:02]
895

久々に覗いてみたらオノハラの次は宝塚か…

そういうスレはもういいって。
社長だの役員だのそりゃどっかに住んでるやろ。しかもそういう人らが大阪まで電車通勤するわけ?電車通勤しなくてもいい層が住むんだから不便なことぐらいすぐにわかると思うんだけどな…
901: 匿名さん 
[2011-01-02 11:57:54]
今の大阪で不動産を購入するのは、バンジージャンプをする前の気分に似ているな。
902: 匿名さん 
[2011-01-03 11:18:35]
バンジーより、簡単に購入!!
903: 購入検討中さん 
[2011-01-04 23:19:58]
12月31日は寒かったのですが、阪大病院や豊川辺りでは全然
雪は降ってなかったのに彩都に行ったら、雪が積もってて驚きました。

山の下が大丈夫で彩都だけが雪とかってよくあるのでしょうか。
私の趣味はバイクで通勤は雨の日でも乗ってます。
もしかして、彩都の冬は道が凍結しててバイクは
危険でほとんど乗れない場所なのでしょうか?
ご存じの方、ご教示お願いします。

904: 匿名さん 
[2011-01-05 14:08:10]
彩都のメイン道路付近の工事をしてましたが、そこまでの凍結はありませんでしたよ。
確かに雪は、積もりましたけど、2cmくらい
905: 購入検討中さん 
[2011-01-05 21:03:32]
>904さん

そうですね、そんなにどっさり積もってた訳じゃありませんでしたね。
彩都の丘学園(小中一貫校)を見に行ったら、
その周りの戸建用の土地に雪が数センチ積もっており、
私の子供達が雪合戦をしてました。

その時は昼だったので凍結はしてなさそうでしたが、
朝夕は凍結してるのかなと思いました。

ただ、あの日は全国的に寒かっただけかもしれませんね。
906: 購入検討中さん 
[2011-01-06 17:45:44]
関電のマンションが建つ予定の場所も見て来たんですが、関電の物件概要見ると8階〜10階の物が6棟も建つのに驚きました。そんなに広い土地だったかな〜?と。
日当りには関係ないけど、視界には結構どーんとくるような…
907: 匿名さん 
[2011-01-07 12:19:23]
いぶきの森 1階が関電マンションの屋上のあたる
と、このレスのどこかに書いてありましたよ。

地盤の高低差が30mあるけど視界には入るね。
仮にいぶきの森の10階なら高低差60mで、
建物の屋上の差でも30mですね。大丈夫!!

908: 匿名さん 
[2011-01-07 14:44:40]
関電のマンションが建つ場所はどこでしょうか?

いぶきの森のベランダ側?

関電マンションはいつか工事が始まりますか?
909: 匿名さん 
[2011-01-07 15:47:13]
販売は順調にいってるんでしょうか
910: 購入検討中さん 
[2011-01-07 23:45:18]
関電のマンションは、プレミアムの前の公園のさらに先にできます。
ベランダ側です。
現在青いシートのかかってる3階建ての賃貸が建設中ですが、その横でクレーンが何台か作業していました。基礎の工事をしているのかな〜という感じです。
1階が関電のマンションの10階には見えないな〜。
911: 匿名さん 
[2011-01-08 11:47:47]
いぶきの森から南に200mから300m先です
913: 匿名さん 
[2011-01-08 21:20:07]
安い関電もできるし厳しいな。小中一貫だけじゃな。
914: 購入検討中さん 
[2011-01-08 22:03:30]
第4期とあるが、第1期,第2期は完売?
915: 匿名さん 
[2011-01-08 22:05:56]
もうごちゃごちゃ言わずに買っちゃいな。
916: 匿名さん 
[2011-01-08 23:43:06]
<913
関電安いの?
いくらぐらいですか?
917: 匿名さん 
[2011-01-08 23:54:02]
とりあえず不動産屋に聞いてみな。
話はそっからだ。
買う気のねぇ根性なしは冷やかしに来るんじゃあねぇぞ。
918: 匿名さん 
[2011-01-09 08:35:37]
で、売れてるの?
919: 購入検討中さん 
[2011-01-09 17:19:21]
売れ残るかな
920: 匿名 
[2011-01-09 21:14:57]
順調ならあんなに広告宣伝費使ってないだろうに。
921: 匿名さん 
[2011-01-09 21:50:48]
>914

基本的には早いもん勝ちだけど、
公平にするために、「この部屋を売り出しま~す」
と、世間に公表しないといけないので、○期と決めて
売り出しているみたいです。
分譲戸数はそんなに多くは、行っていないかな。
922: 匿名さん 
[2011-01-09 21:56:35]
沈下国家の中の沈下都市の中の沈下地域

遠心分離器に3回かけられたような感じ。
923: 匿名さん 
[2011-01-10 12:15:04]
>922

はいはい、その通り・・・
よかったね!!

二度とこのスレ来なくていいよ。
924: 申込予定さん 
[2011-01-11 15:47:05]
基本的には住戸登録してるとこはまあまあ売れている感じかな?
小出しにしかださないのは疑問ですが。
やはり良い部屋は売れていると思います。
売れ残っている部屋は間取りや隣の棟との関係でしょうね。
悩んでいるなら早めに行って自分で見た方がいいですよ。

関電は200戸ででいぶきが186戸ですね。
南は視界にじゃまなものがないから安くはないんじゃないかな〜?
モノレールも開通してるし、部屋も大きいからそこそこの値段じゃなのかな?
925: 匿名さん 
[2011-01-11 19:54:53]
まだ中国の不動産の方が安い。天津あたりはお勧め。
沈む町にカネを使ってどうなる?
926: 匿名さん 
[2011-01-11 21:07:21]
中高一貫の開校までが勝負かな
927: 匿名 
[2011-01-11 21:28:45]
↑小中やっちゅうに。
批判するしか能がないくせに知識間違ってたらただの馬鹿やな。
928: 匿名さん 
[2011-01-11 21:32:45]
ばかの大井町、大阪。
929: 匿名 
[2011-01-11 21:55:07]
消えて下さい。目障りです。
930: 匿名 
[2011-01-11 22:00:09]
間取りのタイプは様々ありますが、偏って売れてる感じ。
931: 匿名さん 
[2011-01-11 23:14:32]
4LDKの平米数が多い部屋が空いてるみたい。
結構高層階も空いてるので、狙いかも。

1階あたりの金額UPがあまりないのが魅力でした。
私は高層階です。
932: 匿名さん 
[2011-01-12 00:44:01]
失敗都市の代名詞となりつつある彩都
主たる企業が東京に、そして海外に流出し、
新成人人口が過去最低を更新する中、未来はあるのか?
とりあえず漢字変換をスムーズにできるように辞書登録した。祭都いや、、、彩都だった。
933: 匿名さん 
[2011-01-12 01:19:14]
↑ほんと頭悪いな。
この少子化の時代に新成人が増えていくわけないやろ。
なんで大阪だけやねん。
934: 匿名さん 
[2011-01-12 01:26:04]
大阪のジジ&ババそしてオサーン&オバー・ハーンはマナーが日本一悪いから余計に困る。
935: 匿名さん 
[2011-01-13 09:26:35]
多いが大井になってる。
936: 匿名 
[2011-01-13 12:37:23]
↑仕方ないやん。仕事にありつけない外国人の暇つぶしなんやから。
937: 周辺住民さん 
[2011-01-14 11:44:25]
関電と大林の物件を買う根性あるんや。

どつぼにはまるぞ!!
938: 匿名 
[2011-01-14 14:05:54]
↑誰が?そんな書き込みあったか?
939: 購入検討中さん 
[2011-01-14 15:20:09]
偏って売れてるのは間取りと価格見るとなるほどなーと。
広いとこで高層なら4500前後かな?
東は午後で日があたらないし避けたい。
940: 匿名 
[2011-01-14 16:58:26]
小中一貫が評判になれば完売するし、そうでなければ売れ残る?
学校次第かな。特にこれといったインフラがあるわけじゃないしね
941: 匿名 
[2011-01-15 08:53:14]
↑建物をみたらわかるが、ほんとに南向きで遮るものがない。夏はかなり暑いのではないかと予想。少し東向きの方がよいのではないかな。
942: 匿名さん 
[2011-01-15 09:41:45]

遮るものがないのは、眺望だけでしょ?
どこの南向きのマンションでも日光はあたってるから
一緒だと思いますよ。

反対に遮るものがないから、風とおりがいいんちゃいます?
風は吹き抜けるから、ちょっと強い風かも・・・
彩都にすでに住まわれている方どうですか?

夏は下界よりもちょっとは気温が低くなりますか?
昼は変わらないと思いますが、夜はどう?
943: ご近所さん 
[2011-01-15 23:04:13]
100戸以上売れてると聞いたが、本当?
944: 匿名さん 
[2011-01-15 23:24:39]
50戸は売れてるんじゃない?
945: 契約済みさん 
[2011-01-16 00:08:48]
駐車場の抽選終わってますが、100は売れてますよ。
946: 匿名さん 
[2011-01-16 00:19:14]
50でも100でもええわ。
適当に売っといて。
947: 匿名さん 
[2011-01-16 10:00:35]
竣工までに完売は無理だね
948: 匿名さん 
[2011-01-16 12:45:07]
売れた売れないはもういいから、100以上は売れてます。

夏は、平地と比べてどうなんですか?
彩都に住まわれている方、見ていませんか~
949: 匿名 
[2011-01-16 18:48:30]
↑う〜ん。
既に彩都住んでる人が新築の検討板覗いているとは思えんが・・
950: 匿名さん 
[2011-01-16 22:53:27]
女性には女性にしかわからない体のリズムがある。

彩都には彩都にしかわからない街のリズムがある。
951: 匿名 
[2011-01-16 22:55:17]
彩都に住んでないですが…
よく彩都に行く者の感想としては、気温が1~2℃低い程度な気がします。
さほど変わりません。
952: 匿名さん 
[2011-01-17 01:47:31]
彩都のマンションの価値やら日本の将来やらを考えていると知らないうちに心理的負荷がかかり、それが原因で肌の本来持っている自然免疫力が落ちてしまい、ニキビや吹き出物のようなものが出てくることがあると思います。
953: 匿名さん 
[2011-01-17 10:36:25]
952のような何の価値もない書き込みは管理人さんの判断で消してもらえないのかねえ?
読んで損した気分になったのは初めてです。
955: 匿名さん 
[2011-01-18 01:59:37]
↑なんで?
ただ先着順住戸が28戸あるだけのこと。
分譲前の部屋でも欲しけりゃ売ってくれますよ。

ただ100戸強は契約済みなのでタイプによっては既に完売のものもある。
956: 匿名 
[2011-01-18 05:13:57]
↑で、何のタイプが人気ですか?
957: ビギナーさん 
[2011-01-18 14:57:16]
人気のタイプは完売してるのが多いですよ。
A、C、K、L。

まだある(と思う)けど人気なのが
B、B,、G、Hかな?

低層のは3つくらい残りの状態。
12月の時で100戸ちょい売れてました。
958: ビギナーさん 
[2011-01-18 15:03:38]
HPって更新されないですよね、間取りの所。
959: 匿名さん 
[2011-01-18 19:42:42]
静脈瘤・・・
下腿倦怠期、色素沈着、皮膚炎を経て潰瘍になるのが怖い。。。
リマプロストアルファデクス6錠分3で内服したらいいのかな・・・
それとも彩都の自然な空気で体をリフレッシュしたらいいのかな・・
960: 匿名 
[2011-01-18 19:50:50]
あと80戸くらい残ってるんや。
先が思いやられるね。
961: 匿名 
[2011-01-18 20:59:16]
↑同情するなら買ってくれ
962: 匿名さん 
[2011-01-18 21:17:15]
竣工までに完売は絶望的
963: 匿名 
[2011-01-18 22:41:35]
一日一戸で80日、ギリギリ無理だわ。
964: 匿名 
[2011-01-18 23:15:33]
↑ムリだろ
965: ビギナーさん 
[2011-01-19 15:16:33]
うーん、竣工まで完売ってみなさん気にするんですかね?
売れ残ってる物件なんて沢山ありますよね。
966: 匿名 
[2011-01-19 17:16:55]
完売するにこした事はないよね。
967: 匿名さん 
[2011-01-19 20:29:36]
プレミアムテラスの所に、今年の6月から、彩都西駅のターミナルから、バス便が発着するというのは本当ですか?

情報をお持ちの方、書き込みお願いします。

どこ行き?どこのバス会社?
968: 周辺住民さん 
[2011-01-19 22:15:09]
バス会社は未定ですが、JR茨木・市役所・阪急茨木駅へのアクセスです。
969: 匿名さん 
[2011-01-19 23:56:33]
バス=不便のイメージしかない。
970: 周辺住民さん 
[2011-01-20 00:22:37]
彩都住民用のプライベート交通がまた一つ追加だな。
周辺のニュータウンには公共交通機関としてバス『しか』ないが、
彩都はそれに加えてモノレール『も』ある。
交通機関の選択肢が多いというだけでも条件として有利なのは間違いない。
ここで『バスが不便』といくら吠えても、それは彩都住民にとっての
選択肢の一つにすぎない。不便だと思う彩都住民にはモノレールもあれば
自家用車もあるのだから。
逆にバス便『しか』ない周辺ニュータウンは…
971: 匿名さん 
[2011-01-20 01:30:13]
969さんは書き込みする板を間違えてるね。
バス便が不便というなら、北摂の山手には住めないよ。
住環境が一番と思える価値観がないんだったら、ゴミゴミした都会に住めばいいだけのことだ。
それでも北摂の山手に住みたいんだったらバスとか電車とかゴチャゴチャ言う前に運転手が迎えに来る身分になればいい。それだけのこと。
972: 匿名さん 
[2011-01-20 07:38:39]
北摂の山の手か・・・。
少子高齢化と経済沈下の最先端を行っているのは・・・・・本当か?
昔、1億円した広大な戸建が今や3000万程度というのは・・本当か?
973: 匿名 
[2011-01-20 12:45:06]
↑よくご存じで(笑)
974: 匿名 
[2011-01-20 12:47:28]
彩都はいつから高級住宅街、北摂の山手に仲間入りしたの?
昔からのお金持ちに怒られるよ。
975: 匿名 
[2011-01-20 12:49:22]
そうですか!
少し前にJRへのアクセスが悪いということでバスが出るんではないか、という噂を聞いたことがありました

やっぱり本当だったんですね

しかも想像よりも早くにできそうで良かった

こちらの板ではアゲアが多いですが、着々と…というかんじですね。裏手にもマンションが建つみたいだし
976: 匿名 
[2011-01-20 12:59:48]
974、仲間入りはこれからだ。現地を見たことないのかな?
箕面側の彩都は絶景だよ。奥座敷でもあるので金持ちが好む条件は揃っている。
977: 匿名さん 
[2011-01-20 13:20:08]
頭の中がお花畑の典型例。
978: ビギナーさん 
[2011-01-20 15:26:41]
あー、バスは出来るんじゃないかと思ってました。
山がすごく削られてますが、あそこまで住宅になるんですかね?

モノレールもあるし、部屋は広いし、目の前に建物は建たない、ほぼ南向き、大きな公園。
極端に値下がりするとは思えないね。
979: 匿名さん 
[2011-01-20 16:49:53]
ニホンの経済的地位の低下とともにニホン全体が下がるアルよ。
980: 匿名さん 
[2011-01-20 19:50:00]
バスの開通で時間はかかるけど、ワンストップで茨木方面に出れるのは
良いですね。

これなら、将来JR茨木横にできる立命館にも彩都から通えるかも?って何年後かなぁ開校まで・・。

モノレールの客が減るって言ってる方がいるけど、その辺は利用者が使い分けるし、
箕面側も徐々に住民が増えるから丁度良いんじゃない。
981: 匿名さん 
[2011-01-20 21:16:47]
バスもあるしモノレールもあるし超便利。

こんな立地二度と出て来ないよ。マジで。
982: 匿名さん 
[2011-01-20 22:07:26]
こんなに良いマンションなのに、なぜ売れない?
983: 匿名さん 
[2011-01-20 22:19:30]
自動車があれば便利だけど、車に乗れない奥様方には彩都では生活できないからでないですか?

984: 周辺住民さん 
[2011-01-20 22:37:47]
バスの開通決定と同時に、アンチの勢いがずいぶん弱々しくなっちゃったねぇ(苦笑)
987: 匿名さん 
[2011-01-21 01:21:33]
<985
それでも気になって彩都の板をうろうろしてるのは哀れとしか言いようがない。
どこも買えないからといっても、あまりにも暇すぎやあしませんか???
988: 匿名 
[2011-01-21 07:08:59]
バス効果で少しでも売れて欲しいな
991: 匿名 
[2011-01-21 12:56:58]
バス効果で在庫80戸くらい?が売れるといいね。
992: 購入検討中さん 
[2011-01-21 14:05:44]
今の状態で資産価値って言っててもしょうがないんじゃないかと。
彩都はこれからですし。
山を削ってるけど、向こうまで家が出来るのかな?
結構遠くまで整備してますよね。
全部建つころには、駅前がもう少しだけ買い物する場所出来てたらいいな。
993: 匿名 
[2011-01-21 16:57:56]
奥の方に団地が建つそうだ。
994: 匿名 
[2011-01-21 17:06:57]
URの団地?
995: 周辺住民さん 
[2011-01-21 20:38:26]
団地…また人口が増えるのか…。
バス便といい、団地といい、これ以上発展してほしくないんだが…。
996: 匿名 
[2011-01-21 21:11:08]
質問です!
彩都は、環境よさそうだから視野に入れてます。。
駅から7分は、魅力ですよね!
周辺(お店等)は、どうなんでしょう?
ただ、車(免許はアリ)を持ってないので、やっぱり不便なのでしょうか?
実際は、いかがでしょうか!?
お願いします。
997: 匿名さん 
[2011-01-21 21:36:02]
彩都プレス11号がでてました。
いい感じでしたよ。


http://www.e3110.com/press/pdf/vol11.pdf
998: 購入検討中さん 
[2011-01-21 23:00:56]
No.993さん

奥の方に団地が建つとのことですが、
奥とはどの辺りのことでしょうか?

それと戸建エリア(箕面市側)の東側の大規模な造成工事中の
場所は、阪急の土地と聞きましたが、何を作る予定でしょうか?

999: 匿名さん 
[2011-01-21 23:26:16]
>996
彩都西駅の横の平和堂でよければ、まったく問題ありませんが、
ちょっと物足りない印象ですね。

いぶきの森から建設中の公園横の道が開通したら、一気に下っていけば、
アプロがありますし、電動自転車でも可能といったら可能ですが、
ちょっとしんどそう・・・。

車はあったほうが良いかも、でも車を買わなくても彩都内のカーシェアリングの利用もいいかも。

維持費も税金もないし、車本体を買う金額も入れれば、極端に高いものじゃないと思います。毎日の使用であれば、車を買った方がいいかと。
1000: 匿名さん 
[2011-01-21 23:32:27]
>998さん

MRに彩都全体のジオラマがありました。
その時見た記憶ですと、彩都の丘学園の北西方向(山の上の方)に
団地かどうか分かりませんが、数棟たってました。

MRに見に行ってみてはどうでしょうか?

スレ1000おめでとう!!かな?
1001: 匿名さん 
[2011-01-22 23:35:50]
↑それってどこかの社宅用地じゃなかったでしたっけ?
1002: 匿名 
[2011-01-25 07:55:47]
今朝、彩都方面に目を向けたら雪化粧して真っ白ですね。どのくらい積もったんだろう?
1003: 匿名さん 
[2011-01-29 23:36:17]
ようやく残り50戸くらいにこぎつけましたね。
1004: 匿名 
[2011-01-31 00:49:00]
もう残り50戸ほどなんですね。
いぶきの森パート2 も盛り上がってますよ!??
1005: 管理人 
[2011-04-26 16:31:21]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145810/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる