住友不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉シティテラス八潮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. 〈契約者専用〉シティテラス八潮
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-27 20:28:09
 削除依頼 投稿する

契約者専用のシティテラス八潮スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/582484/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yashio/index.html
住所:埼玉県八潮市大瀬4丁目8番1他(地番)
交通:つくばエクスプレス「八潮」駅から徒歩8分
売主:住友不動産
施工会社:未定
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2017-04-21 17:55:19

現在の物件
シティテラス八潮
シティテラス八潮
 
所在地:埼玉県八潮市大瀬四丁目8番1他(地番)
交通:つくばエクスプレス 八潮駅 徒歩8分
総戸数: 493戸

〈契約者専用〉シティテラス八潮

2214: 住民板ユーザーさん3 
[2021-07-30 10:16:39]
>>2213 住民板ユーザーさん7さん

カナブンもいっぱいいますよね、、、
恐怖です。
2215: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-31 16:25:42]
分かる方教えてください。
このマンションのフローリングはワックスってかかっていますか?
オプションでワックスつけたり、自分でワックスかけたりはしていません。
最近フローリングが少し黒ずんでいるところとそうでないところが目立ってきて、ワックスが剥がれているのでしょうか?
黒ずんでいるところを普通に掃除して汚れ?を落としていいのか悩んでいます…(フローリングの家が初めてなもので…無知ですみません)
2216: 住民板ユーザーさん5 
[2021-08-01 14:09:52]
>>2209 住民板ユーザーさん1さん
かなり大きな声で騒いでいたようですね。テレワークの方もいると思うので、正直言って迷惑だと思いますよ。あと、漏れた水をちゃんと確認しましたか。二度とやらない方がいいと思います。
2217: 住民板ユーザーさん4 
[2021-08-02 17:23:32]
>> 2215 特段オプションつけていなくても、新築時はサービスワックスという名目でワックスが付いていると業者に聞いたことがあります。

黒ずんでいるのは剥がれている証拠で、その汚れを落とそうと掃除すると他のワックスが剥がれて黒くなります。

結果迷惑なので頼んでもないサービスをやってほしくなかったな。と思ってます。
新築時は綺麗でよかったんですけどね。この未来が見えたなら正直断りたかったです。
2218: 住民板ユーザーさん3 
[2021-08-02 19:32:41]
>>2216 住民板ユーザーさん5さん

まだうちはビニールプールやっていませんが。。
2219: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-03 12:39:46]
>>2217 住民板ユーザーさん4さん
2215です。
そうなんですね。こないだ少しフローリングを拭き掃除したら、消ゴムの消しカスのような汚れがでてきたのはワックスだったんですね…
教えていただきありがとうございました。
2220: 住民板ユーザーさん2 
[2021-08-04 01:56:03]
既出の方々に同じく。
バルコニーでのプールは迷惑なのでやめて欲しいですね。
バルコニーは共用部の位置付けです。
そこでギャーギャー騒がれると
自分が思う想像以上に周囲へ声も響きますよ。
1階の駐車場や外廊下で悲鳴上げてる声が
窓閉めてる上層階まで普通に聞こえるんですから。
2221: 住民板ユーザーさん 
[2021-08-04 20:02:13]
>>2199 マンション住民さん

確かに最近、激しい子供の声聞こえますよね
あれは親御さんも大変だろうなと思います。
最初はビックリしましたが、窓閉めたら聞こえないですよ。
ずっと外で泣き続けてる訳ではないので数分くらい我慢してはどうでしょう。
大きくなれば泣かなくなるでしょうし
2222: 住民板ユーザーさん5 
[2021-08-04 22:57:14]
>>2221 住民板ユーザーさん
今、ちょうどベビーラッシュ期間のようですし、数年したら静かになりそうですね
2223: 住民板ユーザーさん2 
[2021-08-04 23:37:42]
総会の議事録が配布されましたね。

年に12000円払えば、実質理事をスルーできるそうですね。
2224: 入居済みさん 
[2021-08-06 08:25:34]
>>2197 住民板ユーザーさん1さん


先日、排水管清掃の方にこの件を伺ったところ、ここは洗う必要ないということでした。
参考までに。
2225: 住民板ユーザーさん7 
[2021-08-10 15:25:01]
>>2208 住民板ユーザーさん5さん
2203で質問した者です
ご丁寧に教えていただきありがとうございました
お盆休みに早速頑張ってみます

2226: 住民板ユーザーさん2 
[2021-08-15 10:55:09]
>>2220 住民板ユーザーさん2さん

F棟のバルコニーにビニールプールを干してる部屋がいっぱいありますね汗
バルコニープールはルール的にありなんですか?
2227: 住民板ユーザーさん3 
[2021-08-15 12:00:45]
>>2226 住民板ユーザーさん2さん
水が漏れなきゃいいと思いますよ
2228: 住民ユーザー6 
[2021-08-17 13:56:17]
>>2226 住民板ユーザーさん2さん

周りに水が飛ばない、排水を少しずつする、なら全然いいと思いますよ。
暑い日は窓も開けないでエアコンつけているので、よほど大声で叫んだりしない限り全く気になりませんし。
早朝や夜中に3時間も4時間も遊んでいるわけではないし、一年中やってるわけではないのだから、バルコニープールは気になりませんね。
ここでうるさいとか言ってる人いますが、日々イライラして過ごしているんですかね。
2229: 住民板ユーザーさん 
[2021-08-19 19:17:20]
>>2226 住民板ユーザーさん2さん

バチャバチャ遊んで階下に水が落ちるとかでなければいいのではないでしょうか
コロナでレジャープールもしまっているのでは?
よほど非常識でなければ多少は協力してあげたいです。
リモートワークでほとんど家にいますが、うるさいと思ったことはないですよ
2230: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-25 13:04:29]
手持ち花火って、どこも禁止してますね。
マンション周りの公園や道路も禁止で…皆さんはどうしてますか。
子供に手持ち花火させてあげたく、困ってます。
中川の河川敷はいいみたいですね。

マンション前、砂場付近こ用水路って、いつもタバコ喫煙所になってますが、あそこでするのも…悩ましい…ですね。
2231: 住民板ユーザーさん8 
[2021-08-26 18:17:43]
>>2230 住民板ユーザーさん1さん
私も花火ができそうな場所を探しています。なかなかないですね、、どこかありませんかね?
2232: 住民さん1 
[2021-08-27 10:18:15]
キッズルームから出られるちょっとした屋外スペースで手持ち花火可能になればいいのにな…と思いました。時間とルールをきちんと定めて、火の始末等徹底すれば可能なのではとも思いましたが、きっと安全面からも反対される方も多く無理ですね。
2233: 住民さん1 
[2021-09-02 15:58:09]
涼しいので窓を開けてるのですが、、選挙の演説がうるさすぎ、、、このマンションに向けてやってるのかな、、勘弁してほしい
2234: 住民さん2 
[2021-09-03 17:04:53]
マンション敷地内で花火許可?
部屋の中での煙草でさえも換気扇から外廊下へ臭いがーーとか苦情あるぐらいなのに花火なんて到底有り得ないですね。
2235: 住民板ユーザーさん8 
[2021-09-03 19:10:14]
>>2234 住民さん2さん

公共の場では基本禁止なので、マンション内の迷惑にならない場所に限り夏は花火OKとする。のようなルール作りは良いかもですね。皆ハッピーですね。
ただ現実的に、煙が来なくて音も気にならないマンション敷地内はどこか?と言われるとない気がしますね。。
どの場所もどこかしらの部屋から見える位置にあるので。
2236: 住民さん2 
[2021-09-04 06:23:02]
>>2235
何か誤解されてるようでは?
賛成する訳ないし花火可能なルール等不要です。
全く皆ハッピーではないです(笑)
一軒家を建てて自分の敷地内で花火するなり自由に過ごして下さい
2237: 住民さん5 
[2021-09-15 20:07:20]
ここは団地ではないのです。お願いですから全速力で通路を走らないでください。窓を開けているととてもうるさいです
2238: 住民さん1 
[2021-09-15 21:34:23]
文句ある人達の吐き溜め掲示板でとても素晴らしい団地だと思いました。
2239: 住民さん8 
[2021-09-21 00:37:26]
うるさいうるさいと嘆く人は
窓を閉めてみる
という選択肢は考えないのだろうか
と不思議に思う

窓を開ければ外の音が入るのは
自然なことのように思えるけども??

かなり緩和すると思いますよ
窓締め
2240: 住民さん4 
[2021-09-21 01:21:13]
>>2239
窓閉めててもうるさいから言ってる。
外廊下をドタドタ走り回る子供を見ていながら
親は注意もせずに後ろからゆっくり歩くだけ。
親が注意しなければ誰がする?
1階で泣き叫んだり奇声発してるのも上層階まで
ずっと聞こえてますよ?窓閉めてても。
2241: 住民さん1 
[2021-09-21 13:00:34]
>>2240 住民さん4さん
このマンションって、そんなに機密性?遮音性?の低い建物なんですね…。住友不動産なのに残念すぎますね。
2242: 住民さん6 
[2021-09-21 16:45:05]
>>2241
あなた住民でもないのに何の用?
施工会社も同じなのに他の住友物件と何ら変わりはないですが。
2243: 住民さん1 
[2021-09-26 11:02:48]
どなたかお風呂のシャワーヘッド交換された方いますか?交換したいのですが、説明書みてもやり方がわからず、、もしかして付け替えができないタイプなんでしょうか?
2244: 住民さん1 
[2021-09-26 11:45:04]
>>2243 住民さん1さん

普通に浄水できるヘッドに取り替えて使ってますよ。回したら取れますよ。
2245: 住民さん1 
[2021-09-26 11:56:33]
>>2244 住民さん1さん
ありがとうございます!!!!
2246: 住民さん1 
[2021-09-28 20:11:35]
配達業者さんが利用する(荷物卸用)停車スペースに車(横浜ナンバー)が駐車していますね。管理人さんもフロントガラスに何か置いて注意をしたようですが…そういえば、この車はよく来客用駐車場に停まってるのをよく見かけますね。このマンションの住人が所有してる車かね?!だとしたら、マンション駐車場の空きがなければ、近隣の月極駐車場を契約し駐車したほうがいいかなと思います。
2247: 住民さん6 
[2021-09-29 00:17:52]
>>2240 住民さん4さん
まぁ、子供は元気が一番!
そうカリカリしなさんな!
カルシウムでも摂って!
2248: 住民さん6 
[2021-09-29 00:19:14]
>>2241 住民さん1さん
もともと安いんだから仕方ないでしょ笑
2249: 住民さん1 
[2021-09-30 20:49:51]
>>2246 住民さん1さん
近くの月極らどこも埋まって空きがないんですよ
2250: 入居済みさん 
[2021-10-01 15:07:29]
https://twitter.com/spp_jyouhoukan/status/1443714390000222208?s=20
これってこのマンションのことかな・・・?怖いですね。。
2251: 住民さん2 
[2021-10-02 18:09:30]
>>2250 入居済みさん
近くのアパートにパトカー来てるの見えましたよ。
確証もないのに変な言いがかりやめて下さい。

2252: 住民さん6 
[2021-10-03 10:28:02]
>>2249 住民さん1さん
横からすみません。
タイムズカーシェアステーションの隣のアパートに空きがあるみたいで、問い合わせてみたら、いかがでしょうか?
それと、近くの月極駐車場がないからと言って、ルール違反の理由になりませんよ!

2253: 住民さん2 
[2021-10-04 08:22:45]
例の横浜ナンバーの車は、また来客用駐車場に停まってるんだね!
2254: 住民さん6 
[2021-10-21 23:55:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2255: 住民さん1 
[2021-11-13 12:00:46]
ジオ八潮ができるようですね?!
八潮駅周りがどんどん発展するといいですね?!
2256: 住民さん2 
[2021-11-15 21:09:47]
ベランダに犬出してる人がいるんですけど他にも見た事ある人いますか?信じられない
2257: 住民さん8 
[2021-11-16 14:47:18]
>>2256 住民さん2さん
出しちゃだめなんですか?
2258: 住民板ユーザーさん2 
[2021-11-17 20:25:16]
>>2256 住民さん2さん

別にウチはペット飼ってませんけど、何か問題があるんですか?
何が信じられないのかを教えてください
2259: 住民さん2 
[2021-11-17 20:38:50]
>>2257 住民さん8さん
下にも張り紙はってありますよ?ベランダにペットを出すことは禁止されていますけど?
2260: 住民さん1 
[2021-11-23 20:49:16]
ペットに限らず共用部分にウッドデッキや植木など、所有物を置いているのもルール違反だと思いますが
2261: 中古マンション検討中さん 
[2021-11-24 08:21:59]
>>2260 住民さん1さん

非常用の壁の前でなければ、植木やウッドデッキは大丈夫でしょ!?
2262: 住民さん1 
[2021-11-24 09:54:50]
>>2260
だったら君は所有物のサンダルとか物干し竿も置いてないのか?頭悪い奴。
2263: 住民さん8 
[2021-11-28 11:20:19]
わかる方いたら教えてください(°▽°)
一階のキッズルームとかある側のエレベーター、
数ヶ月前からずっと養生されてますが、なんでですかね?
案内来てたかもしれないけどスルーしてしまって事情わからず…
あんまり気にしてなかったんですけど、先日友人が来た時に、引越し作業してるのかな?と言われて、あーそーいえばずっとこの状態だな、と気になった次第です。
管理人さんに聞いてみよーとも思ったんですがなかなか遭遇せず。。
2264: 住民さん 
[2021-11-28 16:29:55]
>>2263 住民さん8さん

F棟一室のリノベーション工事に伴うものだったと記憶しています。
工事期間や騒音が予想される期間など、メイン掲示板(ポストの掲示板じゃなくE棟入口の方)に掲示されていました。
私の導線では、メイン掲示板通らないので今も掲示されているかはわかりませんが、、、
2265: 住民さん1 
[2021-12-12 18:13:41]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2266: 住民さん3 
[2021-12-17 13:57:56]
コロナの給付金の10万円って八潮市はいつもらえるんですかねー?HPにもまだ案内ないですねー
2267: 住民さん8 
[2021-12-25 18:29:51]
分かる方がいたら教えてください。
こちらのマンションは駐車場使用権付きで販売されていた住戸はありましたか?
2268: 住民さん7 
[2021-12-25 20:11:06]
>>2266 住民さん3さん
23日に振り込まれましたね。
2269: 住民さん3 
[2021-12-27 15:07:27]
>>2268 住民さん7さん

気づきませんでした!確認します!ありがとうございます
2270: 住民さん1 
[2022-01-01 10:47:01]
ゴミ捨て場、溢れないかな?心配…。
マネーよく使ってね。
分別すること、ダンボールはたたんで出す。
ゴミがあふれたら、しばらく自宅で保管。
住民の民度が問われる1週間です。
2271: 住民さん1 
[2022-01-05 08:16:51]
すごい!
ゴミ捨て場、お正月ゴミ溢れなかったですね。
住民の皆さまと管理人さんが整理と綺麗にしてくれていたようで今日の朝は気持ち良かったです。
感謝です^ ^

去年のお正月明けは、段ボールとかゴミ袋が溢れて残念だっただけに、今年はすごいいですね。
2272: 住民さん2 
[2022-01-13 13:50:27]
宅配ボックス、最近溢れてませんか。
不在時に、つかえません。
2273: 住民さん6 
[2022-01-20 13:53:20]
>>2272 住民さん2さん

在宅中でもアマゾンは宅配ボックスに
入れてしまうので、すぐに埋まってしまいますね。

たまには管理会社は棚卸しとか
してくれてるんでしょうかね?気になります。
間違えて入れてしまったものだと
永久に残ってしまいそうなので。。。
2274: 住民板ユーザーさん7 
[2022-02-03 10:34:29]
モンテールいつオープンしたんでしょう!
めっちゃ近いからついつい行っちゃいますね笑
2275: 住民さん2 
[2022-02-18 20:47:21]
この雪の日、一瞬停電ありましたか?
2276: 住民さん1 
[2022-02-19 08:29:52]
モンテールできたんで久々に砂場のほう行ったんですけど改めて騒音と砂埃すごいですね。道路ガタガタで真っ白。あそこ通ると必ず目にゴミ入るんで通りたくない笑
A棟の方は防音用の二重サッシとか付けてるんですかね?
2277: 住民さん1 
[2022-02-23 19:37:10]
駐車場検討委員会どうなっているんですかね。
2278: 住民板ユーザーさん1 
[2022-03-16 22:23:47]
駐輪場を電動チャリで猛スピードで走るのと
ポストの上に不要なチラシ置くのマジでやめて
2279: 中古マンション検討中さん 
[2022-03-19 20:16:27]
>>2278 住民板ユーザーさん1さん
そもそも駐輪所は、自転車は押して歩くのがルールですからね。
何故、ルールを守らない人が多いんでしょうね
2280: 住民さん1 
[2022-03-21 21:12:53]
駐輪場は幅が狭いので、自転車を押してる方とすれ違うと邪魔な時ありますよね…。徐行運転してる方なら、乗ったまま進んで頂いた方がすれ違う時には良い気がしますけどね。
特に子供と歩いてると、自転車降りて押されるより、ゆっくり徐行運転してくださる方がありがたいです。駐車場で車が徐行運転なのと同じく、駐輪場では自転車が徐行運転があるべき姿な気はします。
駐車場も駐輪場も歩道ではないので、歩行者のための道ではないかなとも思いますし。
駐輪場では自転車を押して歩くって、どこか規定に定められていたんでしょうか…。それであれば、守らなければいけないと思いますが、マナーとして言われてることであれば、本来は徐行運転が適切だと思います。スピード出したままは、駐車場で車がスピード出さないのと同じ、絶対ダメですね。
2281: 住民さん1 
[2022-03-25 18:47:13]
今も自転車乗ってる人に舌打ちしながら煽られました。しかも女。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2282: 住民板ユーザーさん7 
[2022-03-29 07:09:23]
>>2280 住民さん1さん
駐輪場に張り紙が貼ってますよ。
マナーじゃなくてルールです。
駐輪場内は押して歩きましょう。

因みに、ヤオコーやカスミの所の駐輪場も駐輪場内は自転車を押して歩くのがルールです。
2283: 住民 
[2022-03-29 12:26:01]
>>2282 住民板ユーザーさん7さん

駐輪場の貼り紙は、「極力」押してとご協力くださいとの言葉があるので、ルールではないですね…
2284: 住民さん5 
[2022-03-29 14:52:34]
>>2281 住民さん1さん
私もありました。
女性の方です。
2285: 住民さん1 
[2022-03-29 16:21:36]
駐輪場でスピード出してる非常識な方がいたから、自転車降りて押してという貼り紙がされらようになったんですよね。皆さんがちゃんと、ゆっくりと手で押すのと変わらないスピードで進んでいたら、きっとそんな貼り紙はされなかったと思います。 
手で押すより、徐行運転の方が、幅の狭い駐輪場ではすれ違う際のことなどを考えると合理的だと思います。
私が疑問に思うのは、駐輪場でスピードを出せる非常識な方が、貼り紙一つで変わるのでしょうか。本当にやめてほしいのであれば、マナーの悪い方には直接注意されたら良いのではないでしょうか。トラブルを懸念されているのであれば、駐輪番号を確認して管理事務所に相談して波風立たないように注意していただくのはいかがですか。ここで番号を晒したり、文句を言っても、改善は見込めないのではないでしょうか。
2286: マンション住民さん 
[2022-03-29 20:25:57]
SUISUIにある自転車置場使用細則には、「次に定める事項を遵守しなければならない」という条文があって、その中に「運転マナー」があって、さらにその中に「管理組合の指示並びに場内標識に従うこと」とあるので、マナーかルールかはともかく、「極力押してください」という貼り紙があるなら、極力押さないといけないのではないでしょうか。

ただ、マナーの中には「歩行者優先及び徐行を徹底すること」というのもあるので、マナー違反がなく、貼り紙がされなければ、歩行者優先及び徐行で良かったのでしょう。

マナーを守れない人がいると、ルールが増えるということかもしれませんね。
2287: マンション住民さん 
[2022-03-30 12:29:27]
貼り紙があるうちは、「押して歩く」がルールだと思っているくらいのほうが間違いないかもしれませんね。

こういう乗り方をすれば「安全」という話しは、自分もその通りだと思いますが、危ない乗り方をする人がいて貼り紙がされたという経緯からすると、押して歩くほうが「安心」という意見のほうが強かったのだろうと思います。

また、極力とか、協力してくださいは義務ではないという話しもあると思いますが、貼り紙の横を乗ったまま通れば、協力しない人がいると指摘されるでしょうから、最初から協力したほうが互いに嫌な思いをしなくて済むと思います。

あとは、危ない乗り方をする人が協力してくれるかどうかですね。貼り紙が無くならないところを見ると、あまり変わっていないのかもしれませんけど。
2288: 住民さん1 
[2022-04-02 17:01:03]
私がなめられてるんでしょうが、いまも自転車を、置いたあと子供を抱っこして駐輪場を歩いていたら、
電動自転車猛スピードの女性に轢かれそうになりました。

同じ人の親と思えず憤りを覚えます。
そんな奴に注意しても逆上してろくなことにならないので解決手段はないですね。
2289: マンション住民さん 
[2022-04-03 20:00:43]
チラシの投函が煩わしいため、チラシお断りステッカーを貼ろうと思い、他の住人の皆様のポストを拝見したところ、誰もされてないようでした。
意外で驚いたのですが、チラシお断りの旨を伝えるステッカーを貼るのはダメなのでしょうか?
2290: 名無しさん 
[2022-04-03 21:08:42]
>>2289 マンション住民さん

いいんじゃないですかね。他人に迷惑かけないし。
ただ、そんなにチラシ入ります?
たまに入るシティテラス売ってくれのチラシくらいなような・・・
2291: マンション住民さん 
[2022-04-04 07:35:10]
前回の理事会議事録に、「多言語での喚起文章の作成要望の意見には対応をするよう管理会社へ依頼した」とあったので、駐輪場の貼り紙も、多言語に変えてもらえるようにお願いしたほうが良いかもしれないですね。

駐輪場の件がそうなのかはわからないですが、こういったことが理事会で話題になったということは、実際にそういった対応が必要だった事例があったのではないかと思います。

また、使用細則に、「規約や本細則に違反したとき」は、「(管理組合は)ただちに使用契約を解除できる」とあるので、状況が改善しなければ、管理組合に対応をお願いすることはできそうです。

集合ポストの入り口の前にある棚に投書用の用紙がありますので、それに具体的な状況を記載して管理組合のポストに投函すれば、検討してもらえるのではないでしょうか。
2292: 契約者さん6 
[2022-04-04 22:35:05]
>>2289 マンション住民さん
理事会が動いた方が適切なので理事会に依頼してください
具体的には外部用に注意喚起のチラシを掲示する、それでもひどいようなら業者に電話して注意してもらうなどです
2293: 中古マンション検討中さん 
[2022-04-06 17:39:33]
>>2288 住民さん1さん
今日、E棟入り口の自動ドア前から自転車に乗っちゃってるママさんと遭遇しました。
ちょっと危なかったですね。
なんでこんなに困った方が多いんでしょう…
2294: 住民さん1 
[2022-04-28 09:27:24]
昨日は男子学生、今日は赤い電動自転車の女性とぶつかりそうになりましたが、みなさん自転車置き場が奥の方ですね。

入り口が遠いから乗って行きたいという気持ちは分かりますが、途中にいる人間は障害物扱いなんですかね。
2295: 住民さん4 
[2022-05-04 19:33:18]
自転車問題は、どのマンションでもありますので‥。
事故起きないよう、みんなで声かけしていきましょう。

最近、NURO光 for マンション の速度やばくないですか?
当初160~200Mbps出ていたものの、最近20Mbpsとかしか出ません…。
若い人は知らないかもしれませんが、ADSL並みです。
スマフォより遅くなってますよ…残念。

乗り換え検討中。
2296: 住民板ユーザーさん7 
[2022-05-05 09:56:32]
>>2295 住民さん4さん
参考になります。
2297: 住民さん1 
[2022-05-10 12:29:51]
専業主婦で小さな子供がいます
先日、マンション近くの公園で、近隣のアパートに住まわれる専業主婦のママとお話しをしたのですが、2歳で保育園のプレスクールに行っていると聞きました
初めてお話しをした方なので詳しく聞かなかったので、保育園に詳しい方教えていただけませんでしょうか?
専業主婦でも保育園のプレスクールに入れるのでしょうか?保育園は、働くお母さんの為と思っているので教えてください
2298: 2297です 
[2022-05-12 13:00:37]
また、公園で同じお子さん2歳児を連れていたその子のお婆さんとお話し出来ました
プレスクールではなくて、2歳なので保育園に入れたそうです
お母さんは今、面接に行かれたりしてお仕事を探されているそうです
私は、専業主婦なので、将来は2年間幼稚園に行かせます
お騒がせしてすみませんでした
2299: 住民さん5 
[2022-05-12 22:55:27]
nuro光遅いので、ルータを交換してもらいました。
20mbpsから80ぐらいでるようになりました
2300: 住民さん2 
[2022-05-18 14:49:32]
初めて投稿させて頂きます。4階に住んでいる者です。生活騒音(夜間、早朝の大きな振動音)に悩んでおり、心身共に辛くなってきたため、管理人さんにご相談してチラシでの注意喚起を何度かしていただいたのですが、改善の兆しがありません。同じようなお悩みの方で何か対策などされていたらご助言いただけると幸いです。こちらのマンションは音が響くのはよくあるお話で、我慢すべきとのご指摘でも構いません。
2301: マンション住民さん 
[2022-05-18 22:17:19]
>>2300 住民さん2さん

自宅にいるのに心身が休まらないというのはつらいですよね。

このマンション固有の事情というよりは、マンション全般に言えることではないかと思うのですが、金槌で釘を打つ音や浴室で椅子を引きずる音など、振動を伴う音は特に響きやすいのではないかと思います。

自分も以下の事情から、特に就寝時は耳栓をしていますが、管理会社からの注意喚起と同様に効果は限定的で、体調がすぐれないこともあります。

・DIYの音

 最近はいくらか静かですが、以前は10時頃から22時頃まで毎日のように賑やかでした。

・生活音

 23時過ぎや3時、5時といった時間帯に、浴室からの音で起こされることがあります。

・大きな音と振動

 椅子などから飛び降りているのでしょうか。早いときには6時過ぎから音がします。

・音楽

 曲を知っている人であれば、曲名がわかるのではないかと思えるほど音です。

ちなみに、音で悩まされる以前は、ベランダでの喫煙に悩まされていました。窓を閉めていても強制換気によって外気が取り込まれるため、近くのベランダで喫煙されるとリビングが喫煙室状態になります。窓が開けられないどころか、換気口すら開けられない状態が一年続きました。
2302: 購入経験者さん 
[2022-05-19 16:28:14]
>>2301 マンション住民さん

早速コメント頂きありがとうございます。
音だけでなく、タバコの臭いにもお悩みとは、日々の心労お察しいたします。
DIYの音や、早朝の大きな音や振動は私の家でも経験があります。マンションに暮らす上では、部屋の運もあり、ある程度、他の住民の方の影響は避けられないものというのも、つらいですね。賃貸ではないので気軽に引っ越すこともできず、私も睡眠時は耳栓とイヤーマフを併用してしのいでみようと思います。
こちらで色々対策したり、慣れる努力をしていきますが、なかなか難しいのも実情です。。
各ご家庭でのご事情もあると思いますが、少しでもご理解頂き、改善されることを望みたいところですね。管理人さんがして下さる範囲も限られており、どこのお宅か特定できそうでしたら、直接お話したい気もしますが怖い気持ちもあり、思いとどまっております。
こちらに寄り添ったお言葉もありがとうございました。
2303: マンション住民さん 
[2022-05-20 08:10:57]
>>2302 購入経験者さん

自分も耳栓以外にイヤーマフやノイズキャンセリングイヤホンなどを検討しましたが、まずは手ごろなところからということで耳栓にしてみました。

手ごろな分だけ遮音性は低いですが、それでも不快感は軽減されますし、特に音で起こされるような場合の不快感は、耳栓があると無いとで随分違うので助かっています。

また、確かに運の問題はあると思います。例えば、世の中にいる人を

(1) 言われないように気をつける
(2) 言われたら対応すればよい
(3) 言われても関係ない

の3つのタイプに分けたとしたら、(3)の人のご近所になった(1)の人は、嫌な思いをすることが出てくるでしょうからね。

恐らく、お互いにこのパターンではないかと思うのですが、(1)であるべきという気持ちが強いほど、つらさも増すような気がしますので、(1)の人には難しいと思うのですが、気持ちだけでも(2)で構わないかなと思えるようになると、少しは楽になるのではないかと思います。

また、投稿していただいてありがとうございました。この掲示板の過去の投稿を見ると、この手の投稿には、(ある意味で正解だとは思うのですが)嫌なら出て行けばいいといった心無いコメントがついていることもあって、投稿すべきか迷っていたのですが、投稿を拝見したことで自分も投稿することができましたし、投稿したことで少し気持ちが楽になりました。
2304: 住民さん1 
[2022-05-20 08:57:23]
C棟の上層階なんですが、朝、リビングが暑くてもう熱中症になってしまうかというレベルです、、、。まだ5月なのに、、、。皆さんのお家も暑いですか?うちだけですか?
2305: 住民さん2 
[2022-05-20 16:07:58]
>>2303 マンション住民さん

コメント頂き、また、考え方のアドバイスありがとうございます。
こちらが思う常識が、相手方の常識とは限りませんし、逆も然りですよね。同じ感覚を求めず、それでもどうしても悩んでしまう部分は自分で前向きな工夫と、少しずつでも受け入れる努力をしていこうと思います。ご助言を参考にさせて頂きます。ご相談できたことで、もう少し頑張れそうです。ありがとうございました。
2306: 住民さん1 
[2022-05-23 02:34:36]
>>2280 住民さん1さん


駐輪場のお話があったので、私も書き込みさせていただきます。駐輪場の契約時に、入口から遠目の場所を選んでしまいました、、
ただ貼り紙が貼られてからは、大荷物の時やトイレットペーパーがある時は押して歩く距離があり大変であの位置を契約してしまったことに後悔しています。。(車も駐場場はずれ続けています泣)先の方が書かれていたように、荷物ありの自転車で避けることが困難な場合は徐行運転できるのが大変ありがたいです。

あと外からお帰りになられた方が、駐輪場を奥の入口までご夫婦並び+ベビーカーをゆったり通られている場合もあり、遅いし避けられないし…重い~と思う時があります。わがまま意見ですが、ベビーカー通行する際はなるべくマンション廊下内にしてくださるのがありがたいなと思っています。
2307: 住民さん2 
[2022-05-23 08:53:36]
避けるのが困難なほどに荷物を積んで自転車に乗るのは危険ですのでやめて頂きたいです。
前を待てない程、そんなに急いでいるのでしょうか。それなら早めに家を出る等して頂ければありがたいなと思っています。

2308: 住民さん1 
[2022-05-24 10:22:43]
>>2306 住民さん1さん
駐輪場ですが自転車以外立ち入り禁止というわけではないのでベビーカーを禁止するのは違いますよね
2309: マンション住民さん 
[2022-05-25 18:20:49]
>>2306 住民さん1さん

お気持ちはわかりますが、歩行者優先ですので…。

ただ、譲り合いは大事ですから、自転車を降りて押している人が追い付いてしまうような状況であれば、自分だったら端に寄りますけどね。

その人が急いでいるかどうかはともかく、自分が邪魔になっているのは間違いないわけですし。
2310: マンション住民さん 
[2022-05-26 07:15:33]
>>2304 住民さん1さん

リビングと洋室の間の扉を閉めた状態で、26日7時のリビングは25℃でした。(外気温は20℃くらい?)

カーテンの材質によっても変わると思いますが、今の時期でも朝から日差しがある日は高くなりがちですね。
2311: 住民さん5 
[2022-05-27 21:53:02]
>>2306さんは夫婦横並びでゆったり通られていると書いてるのに、それを黙って後ろで待つのが当然、早く家を出れば良い、ベビーカーを優先しろ、そんな大量に物を買って自転車乗るなってのはさすがに違うのでは?
大規模マンションな以上、後ろから人が来るかもしれないんだから周囲へ目配せしつつ来たら気持ち端に寄るとか行動することがモラルだと思うけど。
そもそも駐輪場内がベビーカー禁止ではないにしても、ベビーカー押してる時点でその夫婦は自転車に乗っていないわけで必ずしも動線として駐輪場内のあの直線距離をわざわざ通る必要があるのかといったらないと思う。
自分なら幅もとるし自転車の人にも迷惑かなとか、枠からはみ出してる自転車多くてぶつかると危ないしって通りやすい廊下を選ぶけどな。
2312: 住民さん6 
[2022-05-29 12:07:00]
>>2311 住民さん5さん
横から失礼しますが、「ベビーカー優先/黙って後ろで待て」とは、どなたも記載されていませんよ。
横を通る時に声掛けをされれば、通してくれるとおもいますよ。貴方が自転車から降りて押しているのであればですけど。
「避けるのが困難な程に」荷物を積んで自転車走行するのはご自身にも周りに対しても非常に危険だと私も思います。駐輪場どうこうの問題では無いと思いますので控えて頂ければと思います。
2313: マンション住民さん 
[2022-05-29 18:44:29]
2306の発言をどう読むかで意見が分かれているだけのような気がしました。

例えば、「避けられないし」を、「重い荷物を積んでいるから避けられない」と読むか、「広がって歩いている人を避けて通れない」と読むかとか、「重い~と思う」原因を、「荷物が重いから」と読むか、「自転車を押して歩くのが重いから」と読むかとか。

それと、この話しのスタートは、乱暴な乗り方をしている人がいて危険ということだったと思うので、「ベビーカー通行する際は」の部分は、多少遠回りになっても通路を通ったほうが良いといったこともあるのかなあという気もしました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる