西日本鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「センターマークスタワーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. センターマークスタワーについて
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-31 09:01:39
 削除依頼 投稿する

アイランドシティ センターマークスタワーについての情報を希望しています。
複合開発の大規模マンションで、気になっています。
将来性や資産価値などはどうでしょうか。価格も気になっています。
益々便利になって、生活しやすくなるといいですね。どうでしょうか?

公式:http://nishitetsu-sumai.com/centermarkstower/index.html

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目26番37(地番)
交通:「こども病院」バス停から 徒歩5分(西鉄バス)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:58.10平米~166.06平米
売主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、京阪電鉄不動産
総戸数:283戸
施工会社:竹中工務店
管理会社:西鉄不動産

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-20 17:10:17

現在の物件
センターマークスタワー
センターマークスタワー
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目26番37、44(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 バス19分 「香椎照葉五丁目」バス停から 徒歩4分 (西鉄バス)
総戸数: 283戸

センターマークスタワーについて

185: 匿名さん 
[2018-04-09 09:34:26]
>>180 職人さん
いつの時代の話なんだよ。

平成もあと少しで終わろうとしている時に、
昭和の初期~中期の感覚でのお話かい? 
186: 匿名さん 
[2018-04-09 11:03:25]
技術を極めた本当の職人ではなく、技術もエビデンスも無いのに自分は職人!って言ってる一介の作業員の戯言ですね。
187: 匿名さん 
[2018-04-13 23:04:44]
照葉は高速が通ったらかなり便利
福岡都市高速は素晴らしい

首都高や北九州都市高速はかなり難しい
188: 照葉住民 
[2018-06-05 02:55:13]
>180
キミの住んでいる家をみてみたいな。どんな豪邸で非の打ちどころのない環境なんだろうね。
それともおんぼろ長屋のしもた屋かな。10年暮らしているが当時買った車は今もピカピカ
家も車もメンテ次第だよ。このような恵まれた町は全国でも希少だよ。日曜日の公園は子供で溢れているよ。
来年には照葉北小学校が開校。小学校の真ん前に新小学校なんて信じられるかい。
次々建設されるマンションや戸建て、日々変貌を遂げるこの街の10年後が楽しみだ。
189: 匿名さん 
[2018-06-06 08:41:07]
>>181 匿名さん

となると、リスクは軽減されるがコストはかかりそうですな。
190: 匿名さん 
[2018-06-08 09:20:58]
照葉の戸建で10年ほど生活してますが塩害を実感したことはほとんどないですね
台風のあとに庭木の一部が葉焼けするくらいです
車や物置が錆びたとかはありません
博多湾内なので波が穏やかで波飛沫があまり飛ばないのではないのでしょうか
191: 周辺住民さん 
[2018-06-10 11:14:31]
少なからず塩害はあります。
192: 周辺住民さん 
[2018-06-11 08:01:49]
うちは塩害は特にありません
建物の立地によって違うのかも

塩害をもろに受けそうな中央公園の遊具や建物が通常の経年劣化以上に過剰に痛んでる感じは見受けられませんが
193: 匿名さん 
[2018-06-20 20:18:21]
埋立地の地盤と塩害のリスクは分かりました。福岡のマンションには地震地域係数0.8という東京よりも建物の耐震性が大幅に低いリスクもあります。
194: マンション検討中さん 
[2018-06-20 20:34:37]
ここは売れ残りが多いですね。都市高速通ってバスの時刻表等公開されれば買い手が増えるのでしょうか?購入を検討してますが売れ残りが多く購入をためらってしまいます。
195: 通りがかりさん 
[2018-06-21 06:14:51]
>>194 マンション検討中さん
売れ残りって…
まだ完成もしてないのに

196: 匿名さん 
[2018-06-21 07:49:56]
ウォーターフロントを好む方の多くは、夫婦やパートナーが共に在宅率・在宅時間が長いようです。
眺望や環境がいいから、休日は自宅でのんびりと趣味を愉しんだり、自宅で癒やされる。

そんなライフスタイルの方々だから、眺望や環境が良好の海辺の生活を志向するとも言えます。

平日の早朝や夕刻も、様々な時間の過ごし方を愉しめる。
公園至近の環境で無ければ、市街区ではなかなか実現出来ない暮らし方・生き方です。

在宅勤務が可能な先進的な企業にお勤めの方や、デイトレーダーのような
企業に縛られない自由な生き方を実践する方も多いですね。

通勤アクセスを懸念する投稿の中に、まるで通勤族代表を自負して批判しているような人を見かけます。
おそらく、長年に亘り公共交通を使う習慣が染みついた方なのだろうと思いながら投稿を見ています。
197: 匿名さん 
[2018-06-22 21:28:02]
現在、ここと似たような環境で生活していますが
公園の池などの水面は正直、飽きますよ。
以前、住んでいた海が見える物件はなぜか飽きることがありませんでした。
サンセットの時などは、しみじみと幸せを感じる機会が多かったですね。
198: 匿名さん 
[2018-06-23 05:33:37]
>となると、リスクは軽減されるがコストはかかりそうですな。

コスパ検証も必要だと思いますが、どちらを選びますか? あなたなら?

Ⅰ.妥当なコスト投下で、リスク軽減が実現する → より安全、安心という利が得られる。
Ⅱ.僅かなコストを惜しみ、リスクがある状態を放置する → 危険・不安が常につきまとう生活。

リスク軽減の為には、以下に挙げる要素の内、最低一つは必要です。
コトと場合によっては、全てが必要となります。

 『 時間・労力そしてコスト 』
199: 匿名さん 
[2018-06-23 06:04:21]
>>197 匿名さん
” みなも ” の表情の変化を楽しめるか、それとも飽きてしまうのかは、個々の感性によります。

公園の池と海とでは、規模も質も、棲息生物も何もかもが違いますね。

水平線上に浮かぶように昇る朝陽や、空と海を染めながら沈む夕陽を眺める。
そんな情緒豊かな暮らしは、沖縄のような綺麗な海なら、まず飽くことは無かったですね。
200: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-06 21:10:30]
ここは立地の割に販売価格が高いですね
201: 匿名さん 
[2018-08-11 17:25:25]
ここ、ツインタワー計画やめたんですね。
(予想通りでしょうけど)
B棟は13、14階建て?
規制緩和等で、都市部でもタワーマンション建つから、照葉でタワーの需要予測見直しは当然かな。
残る積水のタワー群も計画縮小するんでしょうね。


202: マンション検討中さん 
[2018-08-14 03:23:34]
照葉が過剰供給なのか
センターマークスが人気が無いのかわからないけど、センターマークス自体照葉の中でも場所は良い位置にあるどの思うけど

いかんせん、最上階と低層階しか
売れてなかった
半分以上が空き状態で販売員は14階以上が隣のマンションに眺望が隠れないという理由で推してた。
203: マンション検討中さん 
[2018-08-15 16:31:50]
現段階で、売れ残りは半分以上‥軽くヤバい‥
204: マンション検討中さん 
[2018-08-15 16:42:49]
いやいや、やっとアイタワーが先日完売したくらいなんだから、はじめから竣工後2~3年で売り切る予定のはず。
205: 匿名さん 
[2018-08-15 16:48:15]
アイタワーも完成入居後、2年以上経過して完売。同じ轍を踏むでしょうね。
206: 匿名さん 
[2018-08-15 17:45:44]
アイタワーと同仕様のマンションで売れ行きは予想できるのに、購入するのはリスク高すぎ高すぎ君。
207: 匿名さん 
[2018-08-15 21:13:54]
タワー住みたきゃ照葉時代のアイタワーですら、やっと完売。
タワーは照葉じゃなくても時代な今ではさらに販売苦慮するんでは?
208: マンション検討中さん 
[2018-08-16 00:22:19]
やっぱり駅直結じゃないと
タワーは厳しそう‥
209: 匿名さん 
[2018-08-16 02:05:04]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
210: マンション検討中さん 
[2018-08-16 06:56:56]
お盆直前で
契約及び商談中は84戸、残り199戸
入居開始の来年3月まで約7か月

つまり、一か月28戸ペースで売らなくてはならず、ある意味1日1戸売れないと入居開始には
売れ残る可能性が高い。

アイタワーより良いだろうと予想していたが
もう既に過剰供給気味で照葉のタワーマンション需要が無いのか
それとも同じタワーマンションのブリリア待ちなのか‥
かなり厳しそう。

元々CM出てた娘は、ドラマに出てるというのに


211: 匿名さん 
[2018-08-16 15:19:12]
ちょうど売り出し前のタレントさん起用だったのに、マンション自体はズッコケてる感じですね。
212: 周辺住民さん 
[2018-08-17 22:34:29]
近隣のマンションは、ほとんど竣工以前に完売しているようですけど。
この差って何ですか?。
価格、場所、設計?

213: 匿名さん 
[2018-08-18 15:06:28]
企画、設計、デザイン、イメージ、実績(アイタワー)ではないでしょうか。
価格、立地は大差ないからですね。
214: 匿名 
[2018-08-18 15:28:22]
アイタワーの変則形の部屋は使いにくい。

それなのにアイタワーと同じ設計なのだから売れなくても当然。
設計ミス。
215: 匿名さん 
[2018-08-18 16:54:18]
アイタワーより戸数多い上に売れていない状況。
完売まで完成後3年くらいはかかるのでは。
第一交通のマンションに、お客さん流れるでしょうし。。
216: 匿名さん 
[2018-08-19 00:34:59]
外国人には人気が無いんだろうか?。
アイタワーは多くの外国人が買っているみたいだけど。
217: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-19 01:42:47]
>>214 匿名さん
同じ竹中工務店の設計施工だから西鉄との癒着じゃないの?
マークイズも一緒でしょ?
218: マンション比較中さん 
[2018-08-19 09:35:54]
アイタワーは方位学的に良いという事で中国人が買っていたらしいけど
日本人が主な客だと照葉の需要はこんなもん。
やっぱり駅が近くに無いとサラリーマンには不便
219: 匿名 
[2018-08-19 10:28:22]
郊外の駅近でもない場所に、タワーの必要性があるのかどうか。
ここはアイランドシテイの三番目のタワーで、ランドマークにもならない。

百道、西新にもタワーが販売中、福岡でもタワーは目新しくなくなりましたね。
220: マンコミュファンさん 
[2018-08-19 12:27:47]
土地がバカ安いのにタワーマンションに住む意味が不明。戸建てが余裕で買えるエリア。
221: 匿名さん 
[2018-08-19 13:44:52]
照葉の戸建ては、そんなに安くはありませんが、
どういうことでしょうか。
222: 匿名さん 
[2018-08-19 16:38:35]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
223: 匿名さん 
[2018-08-19 16:40:05]
>>217 検討板ユーザーさん
癒着の意味がわからない。
安易な発想が素敵。

224: 匿名さん 
[2018-08-24 20:35:47]
購入を検討しているのですが、売れ残り戸数の多さが不安で契約に踏み切れません。
空室が多いとやはり修繕費は長期修繕計画よりも大きくアップし、管理費もあがってしまう可能性は高いでしょうか?
無知ですみません、詳しい方 御教示ください。
225: マンション検討中さん 
[2018-08-25 09:58:51]
>>224 匿名さん

>>224 匿名さん
近くのアイタワーに住んでいる友人の話では、完成前には上と下から埋まっていき、完成後もそれ以外の階はかなり残っていたそうです。
でも、完成から二年ちょっと経過した最近、完売になりました。
福岡でこの手のタワーマンションは、そのような売れ方なのかもしれませんね。
隣のアイランドタワーは10年ほど前なので、どんな売れ行きだったかはわかりませんが。
ちなみに、友人は完成してから購入したらしいけど、どうせならもっと上の階がよかったので、早めに契約しとくべきだったと言っていました。
管理費等は、これはもうその時にならないとわからないけど、当然区分所有者が少なければ、負担は増えてしまいますね。
226: マンション検討中さん 
[2018-08-25 17:29:54]
>>225 マンション検討中さん
売れるまでは、販売会社が月々の管理費を負担する筈です。

227: 匿名さん 
[2018-08-25 17:47:57]
未販売住戸の管理費等は、原則売り主負担。
ただし、それ以外の取り決めも可能。
要するに、契約前に要確認です。

参考にして下さい。⇓⇓⇓

https://1manken.hatenablog.com/entry/20140613
228: マンコミュファンさん 
[2018-08-26 02:11:47]
>>224 匿名さん

積水タワーがきたら、また完売が遠のく。。

229: 匿名さん 
[2018-08-26 09:38:52]
積水タワー2棟の側には、西鉄がまたタワー。
予定通りの規模で開始するんでしょうか?
センターマークスが、ツインタワーを止めた時点で、この地へのタワー需要減少っていうことかな?
230: 匿名さん 
[2018-08-26 10:27:24]
管理費だけでなく、固定資産税も売れるまでは売り主の負担で、完売に時間がかかればかかるほど多大の費用負担となる。それ以外にその間の営業経費もかなり必要でしょう。
引き渡しの半年、一年も前に完売するような近くのマンションをなぜ参考にしないのか不思議。
タワーで多くの売り物件を作ったほうが利益率が大きいのかな?。




231: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-26 10:37:47]
地震に弱いなら絶対無理
ずっと揺れてる感じがして怖かった
15階くらいからもう怖すぎ
232: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-09 20:58:59]
今期販売は2LDKがないようですが、2LDKは完売したのでしょうか??
233: マンション検討中さん 
[2018-09-12 16:27:45]
結構苦戦しているみたいだけど、今何戸売れたかご存知の方いらっしゃいますか?
234: 通りがかりさん 
[2018-10-16 03:07:14]
照葉在住10年で
同業種です。
これまで照葉の様々なマンションの売れ行きを見てきてます。

このマンションはやめたほうがいいです。
売却時に大変苦労しますよ。

同じ企画のアイタワーは早くも売りたい方が
続出してますが中々売れません。
造りも悪く外壁もいくつか爆裂してます。
もちろん価格割れです。なぜ不評のFIX窓をまた
採用しているのか。企画が甘すぎ。
積水や第一と大違い。都内と違い福岡では
はめ殺し窓は受けません。

西鉄のマンションは企画、仕上げがあまりよくない印象です。もちろん資産価値は下落します。

ただタワーに住みたい方にはいいと思います。
見栄を張りたい方やホテルのようなマンションに
住みたいあなたへ。
ゴーストタウンになると思いますが是非購入されてみてください。
購入されるならエレベーターの数とゴミステーションの有無を聞かれた方がいいと思います。
235: マンション検討中さん 
[2018-10-16 21:33:46]
カヤバ免震装置データ改竄発覚。
この物件は該当ですね。
装置交換だけで済むかな。。
236: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-18 21:41:51]
良いところが、何かないのか
237: 匿名さん 
[2018-10-21 19:03:32]
ない!
238: 匿名さん 
[2018-10-21 22:25:25]
下げマン!

239: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-21 23:56:45]
カヤバ免震装置データ改竄発覚。も含めて‥
照葉のタワーマンションはますます売れなくなりそう‥
240: 匿名さん 
[2018-10-22 11:16:10]
不正部材使用がわかったら、それを交換しないままでは、引渡しできないでしょうね。
さらに、交換は数年かかるらしいが、安全への影響を優先すれば、公共施設、入居済みマンション等が優先されるだろうから、当該マンションの引渡しは一体いつになるのやら。
工事がやりやすいのは、建築中だったり未入居なんだろうけど。
241: マンション掲示板さん 
[2018-10-22 12:40:02]
このマンションに限らず、
シリンダー交換の見通しが
立たない場合、契約済の人の中にも
キャンセルする人が出てくると
思うのですが。。
今頃、ディベロッパーは
頭をかかえているでしょう。
242: 匿名さん 
[2018-10-22 14:26:51]
>>241
シリンダーだけ交換するの?
全体は交換しないの?
243: 匿名さん 
[2018-10-22 20:15:02]
契約見合わせだって。
販売中止。

https://www.nishitetsu-sumai.com/centermarkstower/img/info_181020.pdf
244: 匿名さん 
[2018-10-22 20:31:16]
ダメだこりゃ。今からでも解約した方がいい。そもそも照葉でタワマン買う意味がわからない。駅チカじゃあるまいし。
安い値段で戸建が買えるエリアだよ。
245: eマンションさん 
[2018-10-22 21:07:35]
>>244 匿名さん
みんながみんな、駅近目当てでマンション買ってるわけじゃないですよ。
様々な価値観や、家庭の事情がありますからね。
これから、ここで生活するのを楽しみにしている人がいるかもしれないのに。
情報を共有する場であって、価値観を押し付ける場ではありません。

246: 匿名さん 
[2018-10-22 21:22:16]
>>244 匿名さん

安い値段で戸建が買えるエリアって、まさか照葉の戸建のことですか?
247: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-22 21:47:46]
>>243 匿名さん
対応早いですね。HPの構造説明ページにカヤバが写真付きで説明されているから当然か。
あとは対象かどうか、と取替の場合の竣工時期がどうなるか。
契約者の皆さまは、その後どう動かれるが良いのでしょうね。
248: 匿名さん 
[2018-10-23 09:14:01]
>>244 匿名さん
照葉の戸建だと現在販売中のオーシャンプレイスでは海沿いでもないごく普通の建売でも約7700万です。
249: 匿名さん 
[2018-10-23 09:43:49]
免震装置や制震装置を画像で見かけるようになりました。装置の効果は理解しやすいですが、大規模修繕は大変だろうなぁと、改めて感じました。
ダンパー交換はまだしも、ゴム交換とか、上物をジャッキアップして浮かせてとか、一体幾らかかるんだろう。
実際に交換した建物は存在するんでしょうか。
250: 匿名さん 
[2018-10-23 11:26:29]
>>248 匿名さん
安いじゃん。
251: マンション検討中さん 
[2018-10-23 12:29:27]
照葉の戸建は7000万台で買えるけど集会所設立金30万一回だけこれは高い
その他毎月支払うお金が高いのでマンションはお安いですよ
252: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-23 15:18:48]
調査はどのくらいでできるのでしょうか?
契約者は色々不安ですね。
でも、解約しようとも、残念ながら大金持ちでもありませんし中々決断がつきません。
253: 匿名さん 
[2018-10-23 21:49:54]
>>248
この物件の上層の広い部屋の方が遥かに高いですね。
この物件がアイランドシティ内で最も価格が高いと思いますよ。
島内で億超えの物件はここしか存在しません。
254: 匿名さん 
[2018-10-23 22:45:43]
照葉のマンションに億を出すっていう感覚が理解できないけど、人それぞれ。
255: 匿名さん 
[2018-10-24 07:55:45]
>>253
海沿い2区画の戸建だと土地だけで1億近く、建物込みだと軽く2億はいきます
256: 匿名さん 
[2018-10-25 18:53:15]
>>255
このあたりの土地は坪100万くらいが相場なんでしょうか?
Googleマップで確認しても上物で1億円かかっているような物件は見当たりませんけどね。
257: 匿名さん 
[2018-10-25 23:22:34]
契約者です。今後どうなるのか心配です。
258: 匿名さん 
[2018-10-26 08:00:28]
>>256
2009年頃に海沿いの建売がありましたが1区画1戸8000万円~1億円強で販売されてました
不動産価格指数によると新築マンションでいえば現在は2010年の1.4倍の価格になっており、注文住宅も同様に値上がりしています
海沿い2区画なら総額2億円いってもおかしくないかと思います
パビリオンか展示場に行けば概算は教えてくれますよ
259: マンション比較中さん 
[2018-10-26 20:30:09]
‥入居時期を延長するみたいですが
延長期間も不透明みたいです。
正直、キャンセルするか悩んでます‥というかキャンセルしたくてたまりませんが
キャンセルした場合、頭金は帰ってこないみたいな事言われていて‥悩んでいます‥
他のタワーマンは大丈夫ですか?
260: 匿名さん 
[2018-10-26 21:00:37]
>>259 マンション比較中さん
頭金でなくて、手付金のことですよね?
KYB問題により引渡しが延期になり、それによる解約は、(自己都合として)手付金返さないと公式にいわれたのですか?
かも?の話ですか?



261: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-27 00:57:07]
傷は浅いウチに…ですけど
ここに住みたいと決断したのであれば
ここで焦ってしまうのは少し早い気がします。
デベの対応はいかがなんでしょうか?
262: 匿名さん 
[2018-10-27 06:46:58]
発売延期ですか。。。
今の情勢を考えるに不動産バブルは間もなく崩壊しますね。
大丈夫でしょうか。
263: マンション検討中さん 
[2018-10-27 07:39:49]
固定金利で考えてる人は買えるうちに買った方がベスト
変動一択の人なら当分金利は変わらないので待つもよし
タワマンははしご車の届かない階は個人的にやめたほうがいいと思います
不動産で手付け流しなんてよくある話です

264: 匿名さん 
[2018-10-27 14:42:39]
住宅ローン減税が10年から延期になるって噂あるけど実現するのかな…
265: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-27 17:51:31]
>>259 マンション比較中さん
そうなんですか??
私は契約者ですが、まだそのようなお知らせはいただいておりません。
この事態で頭金は戻ってこないんですか??

266: 購入済み 
[2018-10-29 14:31:34]
>>254 匿名さん
思っても口にださない。
いちいちトゲのあることをゆわない。
人の気持ちがわからない人。
267: マンション検討中さん 
[2018-10-29 19:38:57]
>>264
減税期間は金額によって変わるのでは?
流石に3000マンぐらいでは15年はきびしいかと思います。
11年から15年の幅がありますが今のところ決まってませんね。
268: 匿名さん 
[2018-11-15 21:54:21]
キャンセルして手付金戻ってきた人いませんか?
269: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-16 20:05:18]
販売再開したっぽい?
契約者さま、どんな様子ですか?
カヤバ不正の第2弾が発表されましたが、、何も無ければ良いですが。。
270: マンション検討中さん 
[2018-11-23 11:26:06]
こちらのマンション、引渡しも問題なく当初の予定通り行われます。延期は無いとのこと。
ダンパーの件は既に販売会社より説明済みかと思いますが、新たにメーカーからの説明会もあるようです。
安心して大丈夫かと。
271: 匿名さん 
[2018-12-18 23:14:42]
来年3月引き渡し。
アイタワーの竣工3年経過での完売記録を更新する事になるのか!?
販売進捗は、いかがなものか!?
照葉近辺の競合が多すぎる。
ちょっとここは、弱いなあ。。
272: 匿名 
[2018-12-22 00:46:32]
常識的に考えてダンパー交換できなければ竣工引渡しはできないでしょう。その場合、契約者が希望すればまともな事業主なら手付金の倍返しで契約解除するでしょう。それを待てばいかがですか。
273: 評判気になるさん 
[2019-01-22 07:30:16]
ひっそり。。
新情報はありませんか?
274: ご近所さん 
[2019-01-22 16:08:35]
3月末入居開始なのに「住民スレ」が一件もないのはなぜ?
内覧会は、まだ済んでないのかな?

275: 名無しさん 
[2019-01-30 06:53:19]
KYB防衛省 水増請求。
ここで水増して無いだろうな!
276: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-03 17:27:35]
>>274 ご近所さん
内覧会は2/2からです。

277: 匿名さん 
[2019-02-05 10:02:24]
同類のアイタワーの外壁劣化、ここの購入者はどう感じていますか?
わずが3年程度での色褪せ退色。
278: 匿名さん 
[2019-02-10 05:19:10]
ここはバスターミナルや都市高入口、ショッピングモールなど、これからアイランドシティの中心になるので良いんじゃないですか?
スーパーのカートすらマンションの中まで入られるくらい近いようです。
279: 名無しさん 
[2019-02-21 01:05:34]
トライアルの買い物カートを買うかどうか本気で悩んでいます。
280: 匿名さん 
[2019-02-22 20:33:49]
3月からバスのダイヤ改正はあるのでしょうか?
281: 名無しさん 
[2019-02-23 12:29:31]
間違いなくあるでしょう。地域により増便、減便がありますが、運転手不足、労働条件改善で、西鉄全体としてはこのところ減便が続いています。
利用者が急増している地域は増便となるはずです。
282: 匿名さん 
[2019-02-28 03:37:28]
隣接の商業施設っていつできるのかな。
当初予定より遅くないですか?
283: 評判気になるさん 
[2019-03-05 20:02:21]
新しいバスのダイヤでてましたね!よくわからないですが増えたのかな?
284: 名無しさん 
[2019-03-11 07:01:26]

夜にトライアルで買い物した後に、どのくらい入居しているかを気になってここを見ましたが
照明がわずか数戸しか、ついていませんでした。やはり、購入者がいないのでしょうね。
タワマンはメンテ代が高いみたいで、壁も薄くしてあって、防音も不安点があるようです。
また、都市高速の延長で便利にはなると思いますが、排気ガス、騒音といった問題も懸念されるようです。
やはり、実情完売までは険しい道のちが予想されます。アイタワーも完売までに4年程かかったらしいのですが
ここは、もっと時間が必要な気がします。価格が2700万で2LDKだったのですが
今の福岡市の相場はピークらしいので、近々、?500から最大で?800万の値幅で下がるかもです。不景気によって市内のマンションは
供給過剰の様相ですので、タワマンは一番苦戦をするのでないかと思われます。
発売当初に低層回が1900万の価格らしかったのですが、それは完売したみたいです。また、賃貸物件としても既に
センターマークスが記載されていました。価格を下げなければ完売まではかなり厳しいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる