住宅コロセウム「目白の街やマンション・住宅について語りましょう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 目白の街やマンション・住宅について語りましょう!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-13 10:49:00
 

このマンションコミュニティでも人気のある目白地区。最近では目白ガーデンヒルズ、目白
プレイスなどの規模の大きい物件の供給が相次ぎ、更に今度は高田二丁目に住友不動産の大
規模マンションの建設が始まっています。この他にも、東急電鉄のドレッセ目白近衛町プレ
ゼンスやコンパクト系のイトーピア目白カレンなども分譲中です。このようにますます面白
くなってきている目白界隈ですが、このスレでは変わりゆく目白の街や周辺のマンション・
住宅のことについて語りましょう!

[スレ作成日時]2006-08-05 18:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

目白の街やマンション・住宅について語りましょう!

843: 匿名さん 
[2006-12-09 00:36:00]
やめとけと言われたが840の書き込みについ反応したよ。
つづらそばの答えは松月庵(しょうげつあん)だよ。しかし、「壁○そば」と書くとは相当詳しいな。
840の書き込みは俺の気持ちと一緒だよ。たぶんこの辺の人の考えはそんなところだろうと思うよ。

844: 匿名さん 
[2006-12-09 01:14:00]
>>842
高田ではないけど目白住民ですよ(笑
知人も複数そのマンションにいますよ。
某マンションと書かないと、気分悪い人がこのスレに多いから。
あなたは、いつもの下落合のパラ君ですよねご苦労様です。
ところで前のクイズですが、パパかおばあちゃまに固定資産税のこと聞いてみた?
誰かみたいに、億ションで3万円なんて言わないで下さいね。
爆笑なんですから・・
845: 匿名さん 
[2006-12-09 07:54:00]
このスレは何のために存在するのでしょうか? 罵り合いなら、ほかでやってね。
固定資産税がどうとか、つづらそばがどうとか、何の意味があるのでしょうね。
第三者から見ていると、本当に滑稽で愚かであきれるほどに情けないことです。
846: 匿名さん 
[2006-12-09 08:00:00]
841さん、田中邸のある辺りの目白台は確かに良い所ですが、今では、いわゆる高級住宅地ではありませんよね。
まわりは学校と運動公園と某宗教団体施設と公園や崖線緑地とマンションと狭小住宅等が混在しているエリアですから。
847: 匿名さん 
[2006-12-09 09:07:00]
固定資産税の人のように、明らかに他地域の煽りで、こんな人に目白を語られたくないと思ってしまう。
この地域に住んでる証明として、つづらそばネタを使っただけだろう。
高田の人も何か入れてくれ。面倒かもしれないけど。
本当の住民にどうのこうの言われるなら、未だ良い。
しりとり結構楽しいと思うが。
和める感じしませんか?
では、目白の有名ラガーマンは、上田さん。とか。
            で、本題。
目白高台地区が、ミニ戸建てとマンションだらけになったら、目白のステイタスは、落ちてしまう。これは、坂下の目白〜のマンションの人にもデメリットと思うのだか。やはり、世田谷の高級住宅街のように規制強化が、絶対必要なのでは?
と思うのだが。
848: 匿名さん 
[2006-12-09 10:11:00]
本当の下落合高台の自己所有不動産にお住まいの方なら分かると思いますが、最近区から、とあるお知らせが届きましたでしょう?
849: 匿名さん 
[2006-12-09 10:50:00]
目白下落合高台界隈は、一種低層住専とは云え、容積率や建蔽率が緩いから、成城や田園調布のような郊外型の区画が広く整然とした戸建住宅地として存続することは事実上不可能でしょう。
ただ、このまま放っておくと、近年地価も再び上昇し始めたこともあり、相続税対策等で土地の切売りによる狭小・ミニ戸や木賃アパートの増殖が避けられないと思います。
目白下落合高台界隈は、歴史の浅い郊外新興住宅地とは異なり、歴史・伝統に裏打ちされた文化遺産とも云うべき歴史的建造物も多く、それらをしっかり保存する必要がありますし、防災や美観の点からも、ミニ戸や木賃アパート街化は避けるべきであり、防災性能や美観の点では、高級低層マンションの方がまだマシだと思います。
そもそも、都心近接エリアに立地する高級住宅街ば、土地の高度利用の観点からも、麻布・青山・赤坂・高輪・白金・市ヶ谷・広尾・松濤・代々木・上原・西原・大山町・上大崎・東五反田・北品川等も同様に、いずれもある程度のマンション街化はやむを得ないと思われます。
従って、目白下落合高台界隈においても、まずは歴史的建造物保存のルールを定めた上で、さらに戸建住宅を含め、敷地面積は最低30坪以上と云った基準や、10メートル程度の絶対高さ(階数)制限、最低緑地面積規制等、都心近接高級住宅街としての、住環境のみならず文化・自然環境等にも配慮した、新時代に相応しい画期的な住宅関連ルールを他自治体に先駆けて早急に導入して欲しいと思います。
850: 匿名さん 
[2006-12-09 11:45:00]
頭の硬い目白高台原理主義者のために254さんの投稿を再掲載しましょう。

>ざっと読みましたが、言うなれば目白シーア派?(目白ブランドを一種低層に限りたがる人)
>は頭硬すぎ。

>目白ブランドを貸すことによってはじめて高田で高級マンションが成立するんだから。
>それで界隈に高額所得者が増えれば目白にとっても大きなプラスじゃない。
>目白の救世主ですよ。これだけ新富裕層が目白に流入した事例は過去にないでしょう。
>いったい、下落合と徳川ビレッジ周辺の戸建て住人だけでどれほどの消費力があるというの??
>あそこらへんで「ああ。この邸宅は高級住宅街然としているな」と感じる物件、エリアなど
>ほんの一握りの一角じゃない。エリアとして狭すぎるんですよ。
>だから高額所得者の舌を満足させるような飲食店など、青山や麻布はおろか、
>目黒や五反田にすら負けるし、新富裕層はそこでどういった成熟した生活を送れるかを
>イメージして居住地を決めるから、いつまでも「静かなだけでいい」とか「変わらない
>でください」などといっていると、ますます港区、渋谷区あたりと地価(市場の評価)
>で差が開き、新富裕層には見放され、宅地は分割され、変わらないどころか悪い方にしか
>変わりませんよ。
>目白駅眼前の超一等地(?????)にそびえるコマースの現状が目白の本当の実力ですよ。

>今はエリア競争の時代。同じガーデンヒルズがある広尾は面的に高級エリアが広がっている
>からこそ消費力が集中し、成熟した都市生活を楽しめ、新富裕層が流入して、資産価値、ブ
>ランドを守れているわけだから。
>まぁ、池袋をバカにしたがっているようではお先真っ暗ですね。
>今はエリア間競争の時代ですよ

確かに高台の価値が落ちるのは目白地区全体にとっていいことではありません。
一般的に目白のイメージとして描かれるのも、高台地区であることは紛れもない
ことです。高台の街並みを良い状態で保存することには大いに賛成するものです。
ただ、高台の人達が高台一種低専のみに目白を限定したがる排他的な姿勢を取り
続けることの愚劣さを254さんは明快に説明していると思います。
851: 匿名さん 
[2006-12-09 12:22:00]
だから、高台に限定するとかしないとかは何の意味も持ちません。議論の対象にすらならないでしょう。なぜなら、何ら具体的な中身のある議論でないから。
例えば、高台と坂下の連携を唱える人たちがいますが、具体的には何を意味してるのでしょうか? 具体案を提示して下さい。イメージ等の抽象的なことばかり云ってても、不毛な議論が続くばかりです。
例えば、目白通り沿いの地元商店会や地域住民が連携して、目白バ・ロック音楽祭が開催されてますが、これは新宿区中落合・下落合から豊島区目白を経て文京区目白台・関口にまでの広範囲に及ぶ目白エリアにおける地域住民による連携の具体例です。
そもそも、高台に住んでいる人は高台に住んでいるし、坂下に住んでいる人は坂下に住んでいる、ただそれだけのことであって、いいもわるいもないのです。
別に両者で対立したり喧嘩したりする必要は全くなく、ごく自然体で、それぞれの生活を送って行けば良いだけではないでしょうか?
高田の人が下落合を侵略するわけでも、下落合の人が高田を占拠するわけでもなく、それぞれの場所で住み分けているのですし、お隣さんとして、ごく自然体で必要な範囲で平和にお付き合いすれば良いだけだと思いますよ。
852: 匿名さん 
[2006-12-09 13:15:00]
今までは、ごく自然につきあってたんだがなぁ。
だから、下の人は、上の人どんな人が住んでるかなんて知らないし、興味もなかったよ。
歌舞伎町系のヤバ目な人が多かったけど。煽りじゃないから許してね。
見れば分かる事実だったから。
上も下は、干渉せずだった。
でも、明らかに都内城南地区より金持ち多かったが、街は発展しなかった。
ちょっとしゃれたブランドブティクは、渡辺雪三郎だけだし。
作為的なマスコミの宣伝、企業の開発から取り残された街です。
学習院なければ、常盤台と同様なイメージの街になっていたであろう。
悲しいばかりである。
853: 匿名さん 
[2006-12-09 14:11:00]
住宅街の発展って、一体何のことでしょう?
よく城南エリアの自由が丘や二子玉川を例に挙げる人がいますが、城南エリアは郊外新興住宅地であって、近隣に銀座・日本橋・六本木・新宿・渋谷・恵比寿・表参道等の商業集積エリアが存在しないのですから、地域内において、ある程度の規模の中核的商業エリアの発達が求められるのは当たり前のこと。
対して、目白下落合界隈は、都内屈指の大規模繁華街や商業集積拠点に近接しており、目白下落合界隈自体が商業集積エリアとして発展する必要性が全く無いことに加え、学習院等を中心とする我が国屈指の文教エリアですから、規制や当局指導も非常に厳しく、商業的発展はそもそも期待も想定もされていない街エリアなです。目白下落合界隈、特に高台は、昔も今も、そして将来も、品格ある上質な住宅地として存続するでしょうし、それがあるべき姿です。
ですから、開発が遅れているとか、取り残されていると云った表現は全くの見当違いであり、目白下落合界隈の本質的特性や常識等を全く知らない部外者の戯言としか思われません。
854: 匿名さん 
[2006-12-09 14:45:00]
>853
分からない人ですね。
そういう硬直思考を取り続けてきた結果がミニ戸建てとマンションにとって替わられ
ゆく現在の姿でしょう。現状維持どころか、むしろ状況は悪化しているのですよ。
そういう現実がありながら、事実を認めたくないといっても駄々っ子のようにしか思
えませんよ。そういう意識だから地域が衰退するんだと思われるだけです。
855: 匿名さん 
[2006-12-09 14:56:00]
>854
では、あなたは何が出来るんですか??具体的な提案などはあるのでしょうか。
856: 匿名さん 
[2006-12-09 15:12:00]
だって、下落合高台は別に衰退なんかしてないですよ。地価水準も、同じ山手線外周部の住宅地である代々木上原界隈と遜色ないし、成城等の郊外新興住宅地よりも高水準です。
マンション街化が衰退なら、麻布も青山も表参道も白金も高輪も恵比寿も代官山も代々木上原も、都心部の主だった場所は全部衰退でしょう。
麻布・青山・恵比寿・白金・高輪等と下落合高台の違いは、下落合高台界隈のみが一種低層住専だと云うことです。
一種低層住専エリアが商業開発できないのは当たり前であって、衰退でも開発の遅れでも何でもなく、ごくごく当たり前のことなんですよ。なぜなら、良好な住環境を保全するために、いたずらに乱開発されないよう規制を強化しているエリアが一種低層住専なのですから。
857: 匿名さん 
[2006-12-09 15:32:00]
住宅地としての目白下落合高台界隈で、今後、敷地の細分化やマンション街化が進むのは避けられないでしょう。
しかし、それは城南等の郊外を含め、特に都心部において顕著な傾向とは云え、都内の殆どの住宅地で共通に観測されている事象であり、特に目白下落合高台界隈に限った話では全くありません。
従って、土地の細分化やマンション街化を以て、住宅地としての衰退であると断定することはできません。
ただし、防災や美観等の観点からも、土地の細分化によるミニ戸建ての増殖は避けるべきであり、行政による規制強化が望まれます。
幸いなことに、ようやく新宿区でも、落合地域の住環境や自然環境を保全しようとする行政側の動きが出てきたので、狭小住宅乱立等の劣悪な住環境への変貌は避けられそうです。
高田エリアは反対に、工場跡地等を大規模マンション用地として再開発するためにも、むしろ、現状の雑居ビルや狭小住宅や賃貸アパートや分譲マンション等が雑然と混在する、緑も少ない無機質で殺風景な環境・景観等を保全する必要は無いため、街を大改造するための行政による規制緩和等が望まれるのでしょう。
858: 匿名さん 
[2006-12-09 16:00:00]
芦屋は条例作って文化を守ったが
東京じゃそれは無理でしょう。
859: 匿名さん 
[2006-12-09 16:17:00]
新宿区は既に絶対高さ制限を導入してるけど、今後は落合地域の住環境保全のための街作り計画や規制導入を検討中です。中山区長や有力区議も多数下落合にお住まいのようだし、きちんとした対応が期待できます。
860: 匿名さん 
[2006-12-09 23:49:00]
でも、たぬきの森存続無理そうだよ。
861: 匿名さん 
[2006-12-10 00:12:00]
>>860
それは残念ですね。タヌキの森と公務員住宅跡を買い取って公園化してくれるとすごい緑多い地域になるのですが。
それとけんぺい率・容積率の引き下げはぜひやってもらいたいですね。最低でも50/100に。
862: 匿名さん 
[2006-12-10 09:52:00]
860さん、それは、いかなる根拠に基づいてますか?
そもそも、新宿区の建築確認が訴訟や建築審査会で見直される可能性は依然残っており、決して公園化の可能性は消えてませんよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる