積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-21 22:40:04
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》

3208: 匿名さん 
[2019-03-26 14:18:50]
今日、久しぶりに現地を見に行ってきましたがイオンに行く時の導線の悪さに今更ながら気づきました。
なんとかならないですかね
3209: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-26 14:23:08]
あと1年を切りました
3210: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-26 16:20:20]
>>3208 匿名さん

どのあたりが導線悪いとお考えでしょうか?
3211: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-26 16:46:34]
動線ですね
3212: 住民板ユーザーさん 
[2019-03-26 18:39:48]
>>3208 匿名さん
えっエントランス出てまっすぐ横断歩道渡るだけでしょ。これで悪いって、、じゃあイオン住みなよ。笑
3214: 契約者 
[2019-03-26 19:12:45]
本掲示板のあまりの内容のひどさに、下記要望を管理者に対し出しました。
動いてくれれば本掲示板は閉鎖でしょうし、動かなければもう仕方ないですね、そういう類のサイトだと思って放置するしかないです。
=============
積水ハウス「グランドメゾン品川シーサイドの杜」を契約した者です。
関連掲示板に、検討板と契約者専用板がありますが、部外者の悪質な書き込みが一向に減らず、特に契約者板については本物件を揶揄するような書き込み(恐らく部外者が大半と思われます)が多数を占め、本来の目的である契約者同士の建設的な書き込みが著しく阻害されている状況です。
これまで黙って見ておりましたが、このままこの状況を放置することは物件価値毀損だけでなく、本掲示板の本来の存在意義にも関わってくるものと思われます。
一つ一つの書き込みへの対応や、悪質な書き込みを繰り返す投稿者への措置ができないのであれば、この掲示板の役割は終わったものとして、掲示板を閉鎖していただくようお願いいたします。
3215: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-26 19:19:46]
>>3214 契約者さん
個人的には有益なやりとりも過去にあったので閉鎖までは求めてないのですが。。部外者の書き込みはある程度わかりますし。時間が解決するようにも思います。
3217: 匿名さん 
[2019-03-26 21:25:08]
>>3212 住民板ユーザーさん

エントランス出て横断歩道まで向かい、横断歩道まで渡った後また戻る必要がありますね。
Uターンしなきゃいけないので慣れてくると横断歩道渡らずに路上をわたる人が増えるのではと思っています。
3218: 住民版ユーザーさん 
[2019-03-26 21:31:22]
>>3217 匿名さん
直線距離だと近そうに見えるけど実はプライムタワーからの距離とあまり変わらない
3219: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-26 21:55:04]
>>3217 匿名さん

オーバルガーデンでしたらUターンになると思いますが、一番近いイオンの入り口だとUターンにならないように思いますが。。



3224: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-27 02:14:01]
住む部屋によっては近いけど、横断歩道経由だとめんどいかもね。
まあ言うほど遠くないし、それを把握しての購入だからね
3227: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-27 07:38:02]
入居が楽しみ
3229: 投稿者 
[2019-03-27 09:09:07]
>>3217 匿名さん
コンビニじゃないんだからw
横断歩道1つ渡るのもどうこう言うような人は出不精だから外でないでしょ。

路上渡るのは勝手にしてくださいって感じ。そういう人はいつか車にはねられて痛い目に合えば良いだけの話。
3230: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-27 09:17:49]
>>3228 eマンションさん

購入後に立地の文句を言うなんて、まったく意味不明ですよね。

3231: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-27 10:37:04]
匿名というユーザーの荒らし率は高い!
3232: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-27 14:50:14]
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

誰かスムログに相談出してる。
3234: 投稿者 
[2019-03-27 21:13:56]
>>3232 住民板ユーザーさん1さん

うむ。これはいい記事。
ちょっと冷静になって考えられた。
確かに積水の説明などのやり方には問題あったが、借金抱えてスタートするような理事会よりも、ゆとりある管理ができるようにスタートしてくれた方がありがたい。

このマンションを手放したくない人にとっては、最善の選択なのかも。

同意書出してこようかな。
3235: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-27 21:24:36]
>>3234 投稿者さん

個人的には、それでもやはり同意書は出したくないですね。同意書を出すことにメリットは何もないからです。

また、はるぶーさんの記事読みましたが、売主を半ば褒めているのには違和感を覚えました。管理に詳しい人ほど、事情が分かるから同情してしまうのでしょうが、今回のは売主側の落ち度だと思います。一方的に負担を求めるのではなく、痛み分けにすべきだと思いますが、
3236: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-27 21:36:46]
>>3235 住民板ユーザーさん7さん

提出期限ってまだでしたっけ?

3237: マンション検討中さん 
[2019-03-27 21:40:04]
駐車場と駐輪場の収入と支出を最適化するって、完売に近づいて状況が見えてきたときには時間的に厳しかったり、やらないといけないこともあったりと普通では難しいと思うんですが、そこを手間と時間をかけてやってくれたことに私は感謝しかないですね。契約者の皆さんはこの話題やめませんか?欲しい情報は手元にあるかと。
3238: 住民板ユーザーさん6 
[2019-03-27 21:41:59]
>>3235 住民板ユーザーさん7さん

確かに、積水の決断はいい決断とは思いますが、コストアップした分、積水が何の負担もしないというのは納得し難いですね。
3239: 住民板ユーザーさん6 
[2019-03-27 21:46:06]
>>3235 住民板ユーザーさん7さん
同意書を出す出さないは個々人の判断(その後のメリットデメリットも判断した人が抱える)てことで結論出てたんじゃないでしょうか。
出さないなら出さないでいいと思いますよ。

売主側の落ち度と主張するのは良いのですが、積水と争って勝算はありますか?
もちろん積水が半分でも被ってくれた方がありがたいとは思うものの、空き駐車場問題が引き渡し後に生じている(←で、当然売主は何の対応もしてくれないから管理組合で対応するしかない)他マンションの人たちからしたら、随分都合の良いこと言ってるなあ、くらいにしか思われてないかと。
3240: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-27 21:47:52]
>>3237 マンション検討中さん

優しいですね。そのような考えであれば、素直に同意書を出せば宜しいかと思います。
私は、本来ならコストアップがなかったのに売主の落ち度でコストアップしてしまった、という事実を重視していますので、違う意見です。
3241: 住民板ユーザーさん6 
[2019-03-27 21:49:09]
>>3236 住民板ユーザーさん2さん
あなたが本当の契約者なら、この前来た通知を見れば分かる話です。
3242: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-27 22:01:17]
>>3241 住民板ユーザーさん6さん

期限すぎてましたね。
3243: 契約者 
[2019-03-27 22:14:02]
>>3240 住民板ユーザーさん7さん

ちょっとお聞きたいのですが、積水が当初の計画通りに引き渡しして、管理組合発足後の値上げ(3/4以上の決議)なら納得(というかそれなら仕方ない)と思われるのですか?
何がベストだったとお考えなのでしょうか?
(契約者達がもっと駐車場を利用してくれて駐車場の空きが無いのがベストという妄想は抜きで。売主もそこまで購入者を選べないですから。)
3244: 住民版ユーザーさん 
[2019-03-27 22:34:31]
>>3241 住民板ユーザーさん6さん

そうですね。
3245: 投稿者 
[2019-03-27 23:23:29]
>>3235 住民板ユーザーさん7さん

そうですね、そうおっしゃる気持ちもわかります。
私も出していないので。

ただ、出さない=争う。ということじゃないですもんね。
出さない=手付け返還による契約解除の権利を持っておく、ということですよね。

多分同意書を出していない人も入居を待ちわびる気持ちは同じとお察しします。

決議でもないので、同意できない方は出さない、というのもそれはそれでありだと思います。

入居直前に、承諾書は必要になるかもしれませんね。

これだけ出さない人がいるので、積水もそろそろ提出しない場合の案内を出すでしょうね。
3246: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-27 23:25:16]
>>3243 契約者さん

もちろん、売主がコストアップ分を負担するというのがベストに決まってます。
3249: 投稿者 
[2019-03-27 23:46:58]
>>3248 住民板ユーザーさん4さん

管理費が売買契約の重要な項目であったとする人がいれば手付け返還解約でしょうね。

管理費不足によってマンション管理が行き届かなくなるのは御免です。

それを受け入れられる契約者と、キャンセル待ちの人で管理の行き届いたマンションになればオッケーでしょう。
3250: 投稿者 
[2019-03-27 23:51:19]
カーシェア のオーナーを住民から募集してもおもしろかったのになぁ。

年会費と時間使用料を取るようにすればいい副業になるからだれか立候補して駐車場も埋まっただろうに。
3251: 契約者 
[2019-03-28 00:03:20]
>>3246 住民板ユーザーさん7さん


売主は引き渡し後(管理組合発足後)は基本的に関わりがなくなるのは分かりますよね?我々管理組合と関わるのは管理会社(積和不動産)です。積和は積水とグループ会社の間柄ですが、別企業です。月々のコストアップ分を積水がどのように負担できるのですか?
3252: 住民板ユーザーさん7 
[2019-03-28 02:32:36]
>>3251 契約者さん

管理会社はあくまで管理を委託されている会社に過ぎません。
買主と売買契約をする主体はあくまで売主であり、売主が責任を果たすべきです。
売主は引き渡し後関わりが無くなるというのも間違い。アフターや、工事の不具合などは売主の責任となります。
今回のコストアップは売主の落ち度なのですから、相応の負担をすべきです。
3253: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-28 08:01:45]
最終的には引き渡し前に重要事項説明書の改訂をやるんですかねー?
3254: 投稿者 
[2019-03-28 09:44:48]
>>3253 住民板ユーザーさん2さん

そうかもしれませんね。

それを同意書でなく承諾書という形でサインが必要だと思います。
3255: 住民板ユーザーさん8 
[2019-03-28 13:03:09]
個人的には、全額とは言わずとも、売主に何かしらの負担を求めること自体は反対ではありません。今のままでは全部住民の負担になってしまいます。例えば、コストアップ分当初5年間分は売主が負担する、とか。

これはいい悪いではなく、交渉の話です。
3256: 住民板ユーザーさん4 
[2019-03-28 13:30:46]
>>3255 住民板ユーザーさん8さん

交渉の結果、積水が負担増になるなら、当初計画通りに引き渡すという結果になるかもしれませんね。
積水としては、それで何も問題ないですので。
3257: 住民板ユーザーさん8 
[2019-03-28 13:51:58]
>>3256 住民板ユーザーさん4さん

それこそ、積水のブランドを大きく傷付ける行為になるでしょう。このまま引き渡すなど、良識を疑わざるを得ません。
3258: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-28 15:25:02]
>>3257 住民板ユーザーさん8さん

当初計画通りはダメ、新計画もダメでは、貴殿の目指すところはどこなのでしょうか?
3259: 住民板ユーザーさん8 
[2019-03-28 15:28:54]
>>3258 住民板ユーザーさん2さん

コストアップ分を積水に負担させることです。
3261: eマンションさん 
[2019-03-28 19:20:13]
もうこの話やめようよ。
3264: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-28 21:06:35]
もうこの話ウンザリですね。。先日結論出ていたと思いますが。皆さん個人の判断で同意書出す出さないを決めればいいし、積水に負担させたければ個人の判断で請求すればいいじゃないですか。管理組合設立前なのだから、個人で対応するしかないんですし。組合が設立して、その時不満持ってる人が過半数いて初めて皆さん顔が見える中で議論すればいいんです。こんな匿名掲示板であーだこーだ言っても意味ないですし、見苦しいだけです。
3265: 投稿者 
[2019-03-28 21:36:58]
>>3264 住民板ユーザーさん1さん
しょうがないんじゃないですか?提出期限っていうひとつの区切りを超えたのである程度同じ話題になるのも。

むしろこの話題以外、このスレ書き込みが無さすぎて過疎ってますし。

すこし前に変な洗濯機の話題はあったがw
3266: 管理担当 
[2019-03-28 22:14:40]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

以下の理由の投稿が散見されたため、関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

・スレッドの趣旨に反する投稿
・情報交換を阻害
・意図的な迷惑行為
・有益な情報を含まない内容
・削除されたレスへの返信
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・削除に関する話題

レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
・FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
・FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
・FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
・FAQ批判的な意見を書いたら削除されました

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530


今後とも、宜しくお願いいたします。
3267: 住民板ユーザーさん5 
[2019-03-29 06:18:22]
>>3265 投稿者さん

積水が自分たちに都合の良いやり方を続けるだけでは、炎上してしまうのも仕方ないですね。
3268: 匿名さん 
[2019-03-29 14:06:13]
契約者も自分たちの都合のいいことばかり言っていますよね、ここはとくに!
3269: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-29 17:06:00]
>>3268 匿名さん

ここは住民板ですのでお引き取りください。
3270: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-29 17:26:58]
>>3268 匿名さん

都合の悪いことばかり言う人はほとんどいないと思いますがw
3273: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-30 12:41:38]
[No.3271から本レスまで、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
3274: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-30 13:15:04]
外観が一部確認できるようになってました。
シックな色合いで中々いい感じです。
天気が悪くてちょっと暗いですが、写真共有します。
外観が一部確認できるようになってました。...
3275: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-30 18:22:57]
>>3273 住民板ユーザーさん2さん
北側にある建物の南側バルコニーからがっつり見える。北向きのテラスや窓はそれらから丸見え
3276: eマンションさん 
[2019-03-30 21:33:43]
個人的には南側思ったより隣と余裕あるなと思いました。
3277: 投稿者 
[2019-03-30 21:35:41]
>>3271 住民板ユーザーさん2さん
完売マンション今さらディスって何が楽しいの?
そんなにヒマなの?遊んでくれる人いないの?
3278: eマンションさん 
[2019-03-30 21:42:02]
南側の写真です。
南側の写真です。
3279: 匿名さん 
[2019-03-30 22:30:05]
>>3271 住民板ユーザーさん2さん
オミアイって言うのは、ベランダや居室同士が向かい合っていることを言うのですよ。
3285: 住民版ユーザーさん 
[2019-03-31 23:26:00]
[No.3280から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
3286: 匿名さん 
[2019-04-01 10:41:35]
お見合いじゃないんだったらがたがた言わなきゃ良いのに。。。。

文句たれてる人が多すぎです。
3287: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-01 11:05:25]
○○元年竣工になるんですかね。
入居は○○2年。
3288: 住民板ユーザーさん3 
[2019-04-01 12:20:06]
>>3287 住民板ユーザーさん1さん
令和元年竣工
令和2年入居
待ち遠しいですね!
3289: 投稿者 
[2019-04-01 12:55:48]
>>3288 住民板ユーザーさん3さん
新元号になると、平成が色あせて見えてきますね。
新元号がつく年でラッキーでした。

今後10年くらいは新し感が残せそうですね!
3290: 住民板ユーザーさん2 
[2019-04-01 13:07:35]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3291: 匿名さん 
[2019-04-01 14:23:38]
>>3286
南側は、文字通りのお見合いですよね?
3292: eマンションさん 
[2019-04-01 17:54:49]
令和のマンションになれて良かった!
3293: 名無しさん 
[2019-04-02 01:00:33]
南側は前にマンション建つの分かってたはずなのに何であんなにギリギリの配置にしたのかね、信じられない
3294: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-02 01:08:57]
あの近さはあかんやつや
3295: 住民板ユーザーさん2 
[2019-04-02 01:24:51]
>>3293 名無しさん

南側のコカコーラが営業終了になって先に建物が建てられると日影規制の関係で自分達のマンション建設可能面積が小さくなるから竣工から3年も前に売り出したんだと思われます。
全ては自分達の土地の有効活用のためです。
3296: 住民板ユーザーさん2 
[2019-04-02 02:18:12]
え、まだやってんの?
ここもう住民使ってないからしばらく見てなかったけどやばいね笑
3297: 匿名 
[2019-04-02 02:28:05]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3298: マンション掲示板さん 
[2019-04-02 08:08:17]
>>3295 住民板ユーザーさん2さん
つまり積水はこうなる事は事前に承知の助だったと見るのが自然なんだね
3299: 住民板ユーザーさん2 
[2019-04-02 08:57:30]
>>3295 住民板ユーザーさん2さん

日陰規制は冬至の日の日照時間を基準とするので、北側にある本物件は関係ないと思いますが、認識に誤りがあるようでしたらご指摘ください。

3300: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-02 08:58:00]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる