積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-21 22:40:04
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン品川シーサイドの杜の契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606329/

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社


スムログ 関連記事
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2017-04-12 22:04:11

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

グランドメゾン品川シーサイドの杜《契約者専用》

2103: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-21 13:50:11]
保育園や幼稚園の情報交換がしたいです。
2105: 匿名さん 
[2019-02-21 18:07:15]
近隣グルメ情報交換がしたいです。
2106: 名無しさん 
[2019-02-21 19:08:16]
同じくグルメ、また買い物情報を知りたいです。

あとは、少数だと思いますが、小学校の情報も知りたいです。
城南第二以外、例えば品川学園を選択する方はいらっしゃるのでしょうか?
2107: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-21 19:15:23]
>>2106 名無しさん

最寄りは第二じゃなくて城南ですよね?
2108: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-21 19:27:23]
パティスリー レ サンク エピス
というケーキ屋さんと
リストランテ コージ コルディアーレ
というイタリアンが美味しかったです。
2109: 契約者 
[2019-02-21 20:34:57]
>>2103 住民板ユーザーさん1さん
最寄りのアンジェリカ東品川や青物横丁えほん保育園は今年度指数が概ね42?43‥
区外から普通の共働きで転入する我々のような世帯には厳しいですね。
認可は諦めて認証保育所中心に四月より保活をしようと考えています。
2110: 名無しさん 
[2019-02-21 21:03:06]
>>2107 住民板ユーザーさん1さん
すみません、城南でした

2111: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-21 22:21:14]
>>2110 名無しさん

いえいえ。城南が近くて評判も良さそうなので無難に城南にしようかと思ってます
2112: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-21 23:33:37]
前向きな話題になって嬉しいです。
ちなみにお子さんが城南小に転校予定の方いらっしゃいますか?
家が三年生でそうなんですが、何人かいらっしゃると少し心強くて。
2113: 匿名さん 
[2019-02-22 00:17:59]
>>2109 契約者さん

区外からの転入だと不利なのですか?
2114: 契約者 
[2019-02-22 00:28:25]
ウチも今2歳の子供がいまして、城南小を考えております。新校舎で気持ちよい教育環境になっていそうで、そちらの完成も楽しみにしております。
2115: 契約車 
[2019-02-22 05:35:28]
>>2113 匿名さん
調整加点が付かないので、夜勤や単身赴任でも基本の40になるようです。区のHPに案内あるのでそちらもぜひご覧ください。
うちも転入ですが、近くの認可は諦めています。
2116: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-22 07:27:50]
現在東品川に住んでいる者です。
保育園の件ですが、ウチは昨年加点無しで認可はもちろん撃沈。
認証も新馬場から立会川辺りのほとんどの園に申し込みましたが、入園可の連絡があったのはたった1園でした。
今年は加点もあり何とか認可に入れましたが、
来年はさらに人が増えることを考えると、認可も認証もますます激戦になりそうですね・・・

あと、区役所の方が言ってましたが、新設園は人口などを考えて配置するとのことだったので、この辺りに来年もできる可能性は高いのかなと思いました。
2117: 名無しさん 
[2019-02-22 08:12:09]
>>2112 住民板ユーザーさん1さん
2110です。
私も小学生はあまりいなそうなので、心細く思っていました。
今3年生でしょうか?
うちは今3年、引っ越し時期は5年4月のタイミングにするか、4年生のうちか、迷っています。
城南、良さそうですよね。

ただ、品川区は小中一貫のため、5年生からなら、いっそのこと品川学園を選択すれば、みんな心機一転のタイミングになるので良いのかな?などと考えてしまって。

バスなどになるので、あくまで城南よりメリットがあれば、なんですけどね。
また受験は、ぼーっとした子なので、無理にさせようとは思っていないため、中学も公立の可能性を考えていることが、悩みが増える原因なのかもしれません。
2119: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-22 16:30:46]
そういえば、城南小学校に通わせる場合の登校の仕方ってどうするものなのでしょう?どこかで集まって集団登校するものなのでしょうか?
2120: 住民板ユーザーさん7 
[2019-02-22 18:59:12]
>>2119 住民板ユーザーさん1さん

いや、みんな個々に登校してます。
マンションによっては、団体で登校してます。
2122: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-22 20:14:44]
>>2120 住民板ユーザーさん7さん
お返事ありがとうごさまいます。なるほど、そうなんですね。お友達がマンションや近所に居たら一緒に行ったりする子が出てくる感じなんでしょうね。
2125: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-23 00:18:18]
>>2117 名無しさん
ありがとうございます。
家は入居時に三年生です。
実は今のマンション1000世帯くらいあって、マンション内に、同級生が30人くらいいます。
そこまでとは言わなくても、4、5人転校生の同級生がいると、少しは安心かと。
2137: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-23 17:25:16]
駐車場設備等及び管理費等の変更に関する書類が発送されたようですね。
2138: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-23 18:06:16]
ローンについて勉強始めたばかりの素人ですけど最近考えたことをダラダラ書かせてください。
間違い指摘頂けると勉強になって助かります。

ローン控除で長期優良のメリットを最大限に生かすために、借用額は5500万円前後になるように頭金を調整します。

今後の金利悪化に対しては、ある程度は繰越返済で対応できるので変動金利にします。

お勤めの企業によって優待金利は個人差ありますのでどれがいいとは言えないですが、変動金利ランキングではソニー銀行、SBI銀行、じぶん銀行などよく目にします。

金利変動に対して繰越返済の余裕がない、またはリスク許容度低めの性格の方は10年固定金利が良いかと思います。(固定金利0.7%前後もありますね)
10年間お金を貯めて2030年に一気に返済!


イオン銀行も一度考えましたが、低金利銀行の方が得すると思っているので私は選びません。
イオンで買い物のたびにお得感を感じるのが嬉しい方はイオン銀行もありですよね!
2139: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-23 18:06:47]
管理費上がるってことですよね。
駐車場利用料金も上がるのかな?
2140: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-23 18:17:51]
>>2137 住民板ユーザーさん1さん

我が家にも届きました。まだ読み込んでいませんが、需要に合わせた良い計画に思いました。
色んな意見があるとは思いますし、細かな部分を含めれば再検討の余地もあるのでしょうが、この匿名掲示板であまり情報を出さない方が良いと思います(内容を知りたい部外者が多いので)。
2143: 名無し 
[2019-02-23 19:56:48]
>>2138 住民板ユーザーさん3さん
ローン控除を最大限に活かせるかはご自身の所得税年税額次第かなと

2144: 契約者 
[2019-02-23 19:59:12]
>>2140 住民板ユーザーさん1さん
いい考えだと思います。
色々内容盛りだくさんでしたので、部外者に教えてあげる必要はないかと
また、問い合わせ窓口もあるので分からないことがあるならここじゃなく窓口に問い合わせればいいことですからね。
2145: 住民板ユーザーさん3 
[2019-02-23 20:42:40]
>>2143 名無しさん
なるほど、そうですね。年50万円控除を得られる年収の場合という前提条件を書いてなかったですね…
ここは個人差でいくら借りるのがベストか計算してみるといいですね。

2146: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-23 22:32:10]
駐車場設備等及び管理費等変更についての書類届きました。
これって、同意したくない場合は、同意書の提出しなければいいのでしょうか?
どなたか問い合わせした方いらっしゃいますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる