住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス藤沢鵠沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼橘
  6. シティテラス藤沢鵠沼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-06-22 23:25:44
 削除依頼 投稿する

シティテラス藤沢鵠沼についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kugenuma/

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-10他(地番)エアーズコート 
    神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-4他(地番)ブリーズコート
交通:JR東海道線「藤沢」駅から徒歩5分
JR湘南新宿ライン「藤沢」駅から徒歩5分
小田急江ノ島線「藤沢」駅から徒歩5分
江ノ島電鉄「藤沢」駅から徒歩4分
間取:2LD・K~3LD・K(エアーズコート)3LD・K(ブリーズコート)
面積:60.68m2~78.38m2(エアーズコート)66.73m2~77.50m2(ブリーズコート)
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-09 12:36:31

現在の物件
シティテラス藤沢鵠沼ブリーズコート
シティテラス藤沢鵠沼ブリーズコート
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼橘1丁目1864-4他(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩5分
総戸数: 87戸

シティテラス藤沢鵠沼ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2017-05-17 22:01:50]
50平米で6000万円超えはないかなぁ〜
坪360万じゃん笑

坪300万円でもあの立地なら買う人たくさんいると思う。3LDK6000万円超えでね^ ^

戸塚が290ぐらいだしねー
戸塚よりはるかに上回るから、300は全然ある!

価格を上げながら売っていく、住友のやり方が通用する立地。
希少立地はがめつく売れ行き見てどんどん上げるからなー
22: 匿名さん 
[2017-05-18 09:25:46]
土地の取得額が高かったから、専有面積を減らしてグロスを抑える方向にいくでしょう。
それでも、より駅近のパークハウス藤沢より高くなってしまうのでは。
とはいえ一部を除いて坪300は行きませんよ、きっと。
そんなに高いと売れません
23: マンション検討中さん 
[2017-05-19 01:54:12]
>>22 匿名さん
土地の取得額はどこで分かります?
価格が気になるので教えてください。
24: マンション検討中さん 
[2017-05-21 00:33:03]
パークハウス藤沢と値段比較しても意味ないと思います。

数年前と比較は出来ないので、現在の物件クラッシィと比較すのがいいと思います。

鵠沼橘の方が条件いいので、300万は覚悟必要だと思いますよ!
25: マンション検討中さん 
[2017-05-21 12:04:30]
江ノ島に遊びに来てマンションの存在知りました。

都心にも意外と時間かからないし、こんな生活もいいかなぁ

ちなみに相模大野に住んでいますが、ゆったりした休日は藤沢じゃないと味わえないし、どこか風も違う気がする。

今日は天気もいいし^ ^藤沢住みたい!
26: 通りがかりさん 
[2017-05-23 12:22:15]
>>25 マンション検討中さん
都心からの移住は受け入れますが、相模大野からはちょっとね
27: 匿名さん 
[2017-05-26 09:12:47]
まだざっくりとしたアウトラインしか公開されていませんが、
配棟計画が視覚的に確認できる図面を見せて欲しいです。
ブリーズコートが竣工するとエアーズコートの南西側の住戸の眺望、
通風、日照等に影響が生じるとありますが大凡の位置関係を把握しておきたいです。
28: マンション検討中さん 
[2017-05-27 22:43:17]
価格気になります!!
29: 匿名さん 
[2017-05-28 07:35:46]
橘通りでよくこんな広い用地取得!藤沢から出て3年経つが何があったかな?飲み屋の建物と戸建てが立ち退いてないですねw
30: 匿名さん 
[2017-05-30 09:21:22]
アクセスが非常にいいので利便性としては◎をつけたいところ。
自分自身も気になってくるのが価格です。
藤沢あたりだと都内とさほど変わらないくらいの高価格になってきそうですがどうでしょう?
棟もエアーズとブリーズと2棟ありますし、どちらが自分にあっているか好みで選択できそうなのは良いですね。

31: マンション検討中さん 
[2017-05-30 17:09:45]
情報交換お願いします^ ^
楽しみ楽しみ。

あっ電話で聞きました!
資料請求順に案内会があるそうですよ〜

資料は簡単な物だけなので、全貌は見に行かないとわからないみたいです。。

案内会早く〜
32: マンション検討中さん 
[2017-06-01 01:19:46]
藤沢アクセスいいよねー
環境もいいし^ ^

海が近いから楽しめそう!

オープン楽しみにしてます。
33: マンション検討中さん 
[2017-06-01 14:08:02]
我が家も資料請求しました^ ^
情報交換よろしくお願いします!

場所が理想的です。田舎っぽさが無く、藤沢駅の利便性が味わる^ ^もう5年近くに住んでます。

一度住んだら気に入ってしまって、こちらが出来るのを楽しみにしております!

地元の情報ならわかるので、質問あげて下さい。
34: 匿名さん 
[2017-06-05 09:29:13]
ロケーションによればマンション周辺は商業施設が充実しているようですね。
日常的に使えるスーパーマーケットは4つかな?
飲食店はイタリアン、フレンチ、懐石料理のお店があるので記念日での利用や
遊びに来た友人を連れて行くにはいいかもしれません。
35: マンション検討中さん 
[2017-06-06 17:30:54]
場所すごくいい!
お値段はいくらぐらいなんでしょうか。

都内に住んでますが、実家近くに戻りたくて。
両親からマンションあるよって連絡があり
考えてます。

場所がいいので高いのかしら。
36: マンション検討中さん 
[2017-06-10 14:58:02]
マンション近くに美味しいお店がたくさんあります。藤沢の中では静かでいい場所だと思います。落ち着いた住環境を求める方にはぴったりな場所。子供も独立したので検討しております。
37: 藤沢市民 
[2017-06-11 10:10:02]
>>36 マンション検討中さん
最近は美味しいお店やマンションが出来つつあり、駅から近くて良いですよね。
ただ、OPAの付近の風俗感、目の前の道路がラブホテルのある裏通り感が否めず悩ましいです。

38: マンション検討中さん 
[2017-06-14 14:19:19]
近くに住んでます。ラブホテルそんなに嫌ですか?慣れなのか今は全く気にならないです。
裏通りというか住んでる人しか通らない様な通りなので、むしろ気に入ってます。
私たちは今の住まいの価格も上がってるので、買い替えを検討しています!
39: マンション検討中 
[2017-06-14 22:19:10]
>>38 マンション検討中さん

むしろ客引きのお兄さんたちが、今日はなんて呼びかけてくるか楽しみになりますよね。
藤沢マストの近くにもいますけど、妻と歩いてるのに、JKどうっすかとか呼びかけられましたよ。
40: 名無しさん 
[2017-06-14 23:09:32]
ラブホの通りは大人はいいでしょうけど、子供はどうでしょうね…私はあまりあの辺り近寄らせたくないです。
知人も招きにくいかな。地元で慣れればとは言いますが、やはりラブホはラブホです。
ここのプロジェクトを知った時は鵠沼橘でいいなと思いましたが、ラブホと飲屋街が思いの外近いのでやめました。

41: ご近所さん 
[2017-06-16 11:06:08]
近くに住んでますが、夜は酔っ払いや外に漏れるカラオケの音である意味賑やかです(笑)
それを駅近の醍醐味として許容するかどうかですね。
半面、通勤や買い物など生活の利便性はかなり高いので、こちら重視であれば買いでしょう
42: マンション検討中さん 
[2017-06-16 13:29:28]
私たちも今のマンションが高く売れそうです。先日住友不動産販売さんに査定してもらいました。

鵠沼橘の価値ってやっぱりあるんだなぁとしみじみ感じてます。

買い物に通勤に便利です。すごしやすいです。一度住んだら離れられません^ ^

賑やかとの書き込みありますが、どこのことだろう?ってぐらい実際は静かな環境ですよここは。

大きな通りでもありません。
43: マンション検討中さん 
[2017-06-18 00:49:21]
藤沢の駅前は確かに賑やかですよ!大きな駅ですからね〜
ただ、マンション前は静かな環境です。

かなり人気出ると思うなぁ。
44: 匿名さん 
[2017-06-20 09:59:48]
駅の周辺は公共施設・商業施設が充実して賑やか、駅徒歩5分のマンションの周りは静かで、少し歩けば飲食店がある環境は理想的だと思います。
間取りは2LDK~3LDKで最大78.38m2という事ですが、今は情報がほとんど出ていないので間取り図や外観デザインだけでもアップされて欲しいですね。
45: マンション検討中さん 
[2017-06-23 20:01:26]
案内会申し込み遅れた!
満席続きですね。

旅行もあるので8月の見学になりそうです。
見に行かれた方!是非詳細レポートお願いします!
46: マンション検討中 
[2017-06-24 13:36:13]
こちらは以前何があった場所なのでしょうか?

駅の近さが大変魅力的です。
47: マンション検討中さん 
[2017-06-25 11:01:48]
立地は最高。近隣のものですが、車は売って自転車が楽しいです。江ノ島まで江ノ電沿い、河川敷を通って普通に20分程度。買い物はもちろん、子供の習い事も塾も豊富。正直、藤沢駅は北と南、そこそこ栄えてますが、ゆとりは断然南。
難点は、車は道が細い、一通が多い、渋滞で大変不便です。あとこのマンションはほとんど東向きだったかと思うので、眺望も?です。リビング正面は南向きのマンションと正面に西向きのマンションがあり、上層階以外はよくなさそうだし、日当たりも悪そうです。
48: マンション検討中さん 
[2017-06-25 21:17:09]
北は考えられないなぁ。
眺望はいいですよなんてったって、我が家の前に立ちますから。
富士山も低い階でも見えるはずです。上の階では海が見えます。
49: 匿名さん 
[2017-06-27 06:55:48]
まずは場所だけ公開された感じですね。

富士山、晴れた日は見えそうですね。低層階でも見えますか。上の階では海も見えるみたいでいいですね。

エアーズコートとブリーズコートの2棟が建ちますが、どちらにするか迷ってしまいそう。間取りで決める人が多いかな。隣あっている2棟なので、日当たりとかはそこまで違いはなさそうですよね。

案内、7月1日からずっと満席で、14日までの席が全て満席でした。人気が高そうです。
50: 買い替え検討中さん 
[2017-07-01 19:02:55]
特別事前案内会に参加された方の感想を聞きたいですね。
いくら位からなのでしょうか。
クラッシィ比較と比較しており、分かる方がいればご教示いただきたく。
値段次第では悩むなあ。。
51: マンション検討中さん 
[2017-07-01 21:01:42]
クラッシィーと比較しない方がいいと思います。実際に建設される場所は見ましたか?
藤沢の南北は比べる対象にありません。

来週見学予定なので価格かけたら報告します。
52: 買い替え検討中さん 
[2017-07-02 08:45:45]
来週いかれるのですね。
もし分かれば教えていただければ助かります。

私自身都内に在住で買い替えで検討をしており、正直藤沢の南北の違いというのがわかっておりません。
南北でそんなに違うのですか??
現地は見てきました。
駅の近さはクラッシィの方が近かったですが、お店はこちらの方が多いですね。
53: 匿名さん 
[2017-07-02 10:23:12]
南口よりも駅前は北口の方が良いと思います。南口は飲み屋さんやラブホテルがありますね。北口はそういうものないです。南といっても、鵠沼海岸あたりにあった東屋が有名だっただけで、有名なのは一戸建てがある住宅街ですよ。その住宅街も道が狭く車の運転が下手な私では運転が出来ません。
54: マンション検討中さん 
[2017-07-02 10:26:52]
>>53 匿名さん
駅近買う人はそもそも車なんて買いませんのでいらん心配ですよ
55: 匿名さん 
[2017-07-02 11:14:43]
>>54匿名さん 車の運転が出来ないと言っていますのは鵠沼の一戸建がある住宅地のことで、マンション周辺のことを言っていません。 でも南口の方の道路は交通量が多いので北口側よりストレスは多そうですよ。
56: マンション検討中さん 
[2017-07-02 12:31:28]
藤沢の南に住んでいて、北口に住むという選択は考えられません。ここに限らず不動産屋さんに聞いてみてはいかがでしょうか?
ラブホが有ろうが不動産屋さんも北口がいいですよ!なんて方はいないと思います。
57: 匿名さん 
[2017-07-02 12:49:52]
鵠沼の戸建がある住宅街が南口にあるから南口の評価が高いとは思いますが、駅前は関係ないのでは?
58: 匿名さん 
[2017-07-02 12:54:58]
地元民だけど、そんなに駅前の北口と南口で差があるとは思わないけどね。
59: ご近所さん 
[2017-07-02 13:38:54]
六会日大前駅利用者です。藤沢駅北方面より南方面が良いと書かれていますが、北方面は道が狭くなくて住宅地としてもごみごみしていなくて良いですよ。世間一般では鵠沼の住宅地はブランドだからそう言われるのは否定しませんが、駅前は大差がないと私は思います。
60: 匿名さん 
[2017-07-02 15:39:47]
藤沢駅は北口のペデストリアンデッキを改装予定なので今以上に北口の雰囲気は良くなるでしょうね。
61: 匿名さん 
[2017-07-02 18:49:22]
北口整備されるのですか?エレベーター増設やエスカレーター等も増設されるのですかね?車椅子やベビーカーでも段差がなくスロープで通行出来るようになればいいですね。
62: 藤沢勤務のサラリーマン 
[2017-07-02 18:57:32]
藤沢と言えば久昇という居酒屋が実に創作料理が美味しくお酒のラインナップも良くそこで楽しんだ後、近くのカラオケがある飲み屋をハシゴしたりよくします。飲んだり遊ぶには南口はいいけど、住むには南口駅周辺ってどうなんでしょうかね?
63: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-02 19:08:11]
>>62 藤沢勤務のサラリーマンさん

さあね。
64: マンション検討中さん 
[2017-07-02 21:20:08]
いやいや北口とはちゃうよ

南口の方が圧倒的

案内会に誰か見に行った人いないですか?

内容知りたいなぁ
65: マンション検討中さん 
[2017-07-03 00:07:02]
>>63 検討板ユーザーさん

そんな言い方はないですよね。
つーかそんなこといちいち返すな。

南口といってもいわゆる鵠沼ブランド地区や海近じゃないんだからクラッシィもここも甲乙つけがたいですよね。駅の近さ、静かさ、渋滞、再開発の利点はクラッシィだし、お店の多さなど華やかさはここですよね。あとは仕様によりますね。
1番はみなさんおっしゃるように価格次第。

66: マンション検討中さん 
[2017-07-04 09:17:19]
甲乙つけがたい??
67: マンション検討中さん 
[2017-07-04 09:48:56]
圧倒的?
どんな偏りでしょうか。
不動産屋と相談を

悪くない物件というのは確かですが、
68: グルメ 
[2017-07-04 12:24:28]
南口も北口も素敵なお店がありますよ。南口ならば、牛タンの佐助、焼肉おくう、無国籍料理おくう、寿司ならば甚五郎がお気に入りです。北口ならば、魚介で有名なふじやす食堂、484cafe、イタリアン料理のアンチョビ、チャオビーノがお気に入りです。どちらもグルメが楽しめます。
69: マンション検討中さん 
[2017-07-04 12:37:46]
藤沢駅周辺って海までの距離が近く海抜がかなり低そうだけど、想定外の津波が発生した場合とか大丈夫なんでしょうか?購入を検討するならば、地盤の強さ、塩害の可能性、津波等の要素も考慮に入れなければいけないと感じています。
70: マンション検討中さん 
[2017-07-04 12:59:19]
藤沢駅から最短の海までの距離大体3.1km、海抜は16m。地盤は揺れやすいようですね。
参考サイトはこちら
http://towndata.net/service-kanagawa-fujisawa.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる