株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス鷺沼 ザ ブライトコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 鷺沼
  7. クオス鷺沼 ザ ブライトコートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-01-15 05:39:50
 削除依頼 投稿する

クオス鷺沼 ザ ブライトコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.big-vann.co.jp/products/qas/saginuma2/index.html

所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目16番13、16番14(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅より徒歩12分
東急田園都市線「たまプラーザ」駅より徒歩19分
間取:2LD・K+S+3WIC~3LD・K+3WIC+SIC
面積:62.88m2~83.92m2
売主:株式会社ビッグヴァン
施工会社:日成工事株式会社
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-07 19:39:24

現在の物件
クオス鷺沼 ザ ブライトコート
クオス鷺沼
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目13(地番)、神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目16番13(住居表示)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩12分
総戸数: 31戸

クオス鷺沼 ザ ブライトコートってどうですか?

1: 匿名さん 
[2017-04-30 01:24:12]
四千万位なら買いだね
2: 匿名さん 
[2017-05-01 12:50:27]
それだと割高。
3: 匿名さん 
[2017-05-01 13:10:43]
何を言ってんだか。
4: 匿名さん 
[2017-05-03 14:24:09]
中古でも4000万くだらないけどね
5: 匿名さん 
[2017-05-12 19:12:10]
駅が10分越えで、広さもさほどではなさそうですが、価格は4000万円を軽く超えてしまうということでしょうか。田園都市線沿線だとそうなのかな。
各部屋にウォークインクローゼットが付いているのは、なかなかありそうであまり見られないプランかもしれないです。プレミアムのプランJのキッチンはどうかな。使いやすいのかどうか、なんとなく無駄なスペースがあるような気がしなくもないです。
6: 匿名さん 
[2017-05-12 21:02:58]
>>5
4000万だと割高です。
7: マンコミュファンさん 
[2017-05-13 00:26:44]
ここだったら手前のドレッセ中古の方がいいでしょ。
全部屋80平米以上だし駅近いし。
8: 匿名さん 
[2017-05-14 19:18:19]
目の前に光音電波っていう怪しい会社があるし、高速道路近すぎですね。
9: 匿名さん 
[2017-05-17 09:19:04]
各部屋にウォークインクローゼットがついているプランは
クローゼットの面積が0.6帖だと収納力がいまひとつ乏しく、
収納家具を設置する必要があるかも?と感じました。
71平米台なので生活空間を確保しようとすれば収納面積が
抑えられるのは仕方がないのかも?
10: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-17 09:51:27]
5500万なら即買います。でも無理かも。
11: 匿名さん 
[2017-05-19 10:37:01]
確かにもう少し収納力があってもいいんじゃないかなと思いました。
家族で住む場合では一番のポイントは収納力になってくるかと思いますから、
部屋を広くするよりも、収納スペースがたくさんあったほうが、暮らしやすいのかなと思います。
この収納力だと、ベット棚を置いたりして、考えなければいけなさそうなのは残念だったかな
12: 匿名さん 
[2017-05-19 10:47:49]
ウォークインクローゼットってウォークインする部分は収納として使えないので収納力低いよ。

あと、最近のマンションって押入れのある和室がなかったりするんで、布団をしまうスペースがなかったりする。
13: 匿名さん 
[2017-05-19 10:48:07]
>>10
割高ですよ。
14: 匿名さん 
[2017-05-19 10:51:05]
まだ、表示されていないけどここのデベって床暖が電気式だったり、給湯器が20号(24号が分譲マンションでは一般的)と設備がしょぼかったりするんで要注意。
15: 匿名さん 
[2017-05-27 19:17:06]
外観完成予想図で気になっているのですが、一階は半地下状態になっている部分もあるのかなと。建物の前の道が坂になっているように描かれているので。
道からの視線が気にならないかなとか、湿気が多くならないかなとか、いろいろと気になります。
反面、プレミアムプランはかなり開放感があるなと思いました。
16: 匿名さん 
[2017-05-27 19:27:09]
いわゆる斜面地地下室マンション。坂の上を地盤面に設定して、それより低い部分は地下室扱い。建築基準法では地下室は容積率に算入されないので部屋数が水増しできる。

多分ここは一般的な斜面地地下室マンションだと思うけど、ここのデベ、六浦の物件で地盤面の設定に違法性が指摘されて裁判になって建築確認取り消しなんてことしてる。念のため確認しておいた方がいいよ。

それから地盤面の操作、悪質だからその辺も考慮したほうがいい。横浜では過去に盛り土をして地盤面を水増しってのが過去に問題になって、法改正がされている。ここは一部を残して掘り下げて、残した部分を地盤面なんて過去に問題になった盛り土と実質的には一緒のことしてる。
17: 匿名さん 
[2017-05-28 13:35:13]
まだ販売始まっていない様ですけど、他の会社も軽視出来ない物件なのですね。
18: 匿名さん 
[2017-05-28 13:48:20]
16だけどライバルデベの仕業と思われちゃったかな。

地下室マンションについてはちゃんと勉強しておかないと。既存不適格リスクもあるし。
19: マンション検討中さん 
[2017-05-28 15:29:07]
>>16 >>18
ただのライバルデベ以外の何者でもないでしょう?
20: 匿名さん 
[2017-05-28 15:36:08]
ネガティブなことを書かれるとライバルデベの仕業って考えるのは、自分たちが他の板でやってるからそういう発想しかできないのかな。

ライバルが地下室マンションの既存不適格リスクなんてことコメントしたら、自分にも降りかかってくるでdy。
21: マンション検討中さん 
[2017-05-28 16:09:56]
>>20

で?
22: 匿名さん 
[2017-05-28 16:14:57]
盛り上がってきてますね。
23: 匿名さん 
[2017-05-28 16:24:57]
裁判沙汰になって、しかも負けた後にまた地下室マンション。このデベ確信犯か。
24: マンション検討中さん 
[2017-05-28 16:28:25]
?
六浦の掲示板に和解したとあったけどどうなんすか?
25: 匿名さん 
[2017-05-28 17:58:53]
掘り下げたらどこのデベのマンションも買えなくなっちゃいますね。
26: マンション検討中さん 
[2017-05-28 18:13:45]
私は杭が届いてなかったマンションの方が嫌
27: 匿名さん 
[2017-05-28 18:26:55]
裁判ってもともと周辺住民との係争が発端だけど、建築基準法違反はとりあえず一審で判断出ちゃってるからね。和解とは関係なくなっちゃってる。
28: マンション検討中さん 
[2017-05-28 18:29:56]
結局そのマンションて販売されたんですか?
29: 匿名さん 
[2017-05-28 18:32:04]
情報が出てこなかったけど、六浦の件って契約解除になったはずだけど規定通り手付金倍返しでお終いだったのから。
30: 匿名さん 
[2017-05-30 10:05:17]
>建物の南側の都市計画道路(美しの森~(旧)鷺沼北公園)は、
>いつ頃開通する予定かな。
31: 匿名さん 
[2017-05-30 14:17:38]
都市計画道路ですか。計画が敷地にかかってるのか要確認。敷地にかかっていたら将来、既存不適格となるリスクがある。
32: マンション検討中さん 
[2017-05-31 21:42:51]
>>30 匿名さん
鷺沼北公園ってなくなったんですか?
33: 匿名さん 
[2017-06-02 05:47:20]
>>32
Googleマップで調べてみましたが、なくなったようですね・・・。「旧」と書かれています。

夜景のキレイな公園だったみたいで。ちゃんと遊具もあって整備されていたのに。何か建設されるんでしょうか。または空き地になっているんでしょうか。

https://www.nightview.info/yakei/detail/saginumakita_park/

眺めがよさそうなので、新しいマンションなど建つといいなと思ったりします。
34: 匿名さん 
[2017-06-02 06:29:42]
公園も計画道路にかかっているから、工事が動き始めるのかもね。
35: 匿名さん 
[2017-06-02 13:08:21]
>>32
少子化なので。
時代です。
36: 匿名さん 
[2017-06-04 20:39:03]
>>31 匿名さん

敷地にはかかってなさそうですね
37: 匿名さん 
[2017-06-04 23:50:29]
モデルルームができてから敷地図見ないとわからないでしょ。
38: 匿名さん 
[2017-06-05 07:39:17]
モデルルームもうできてますよね?
見せてもらったんじゃないんですか?
39: 通りがかりさん 
[2017-06-05 14:30:35]

今時、既存不適格とかなんとか当然そんなのやらないですよね。良心があれば・・・営業さんごくろうさん。
40: マンション検討中さん 
[2017-06-06 11:04:06]
合理化でコストダウンをして安い価格でお願いします。
41: 匿名さん 
[2017-06-06 14:43:42]
私も場所はおちついていて良いと思います。
後は価格かなぁ…と思ってます。
42: マンション検討中さん 
[2017-06-06 20:39:09]
年収が450万くらいなんですが何年ローンが良いですか?
43: 匿名さん 
[2017-06-06 21:34:37]
>39

デベに良心を期待するなんて。特にここは・・・。
44: 匿名さん 
[2017-06-06 21:36:21]
計画道路が実施されて土地を収容されることを前提に、容積率を余らせるなんてことしたら利益が出なくなる。
45: 匿名さん 
[2017-06-07 23:10:57]
>>43 匿名さん
逆にどこの会社なら信用して平気ですか?

46: マンション検討中さん 
[2017-06-08 09:16:06]
激安価格でお願いします。
47: 通りがかりさん 
[2017-06-09 09:10:51]
激安いいね。
バッテン価格のアウトレットマンションの始まり。
こちらのディベロッパーさんは信用ないんですか?
あまり聞かない会社ですが・・・


そもそも良心とかではなくコンプラの問題で大手とはそのへんが・・・
最後はなりふり構わなくなるからなぁぁ・・・
48: 匿名さん 
[2017-06-13 19:33:18]
ホームページ見ましたが、鷺沼最寄りにしてはかなり安く感じました。向きも南向きですし
49: 見廻りです。 
[2017-06-14 21:13:09]
>>48 匿名さん
激安いいね

既存不適格のおかげですか!

売りやすくなって営業楽チン
営業さんラッキー稼ぎまくりじゃん(笑)


50: 匿名さん 
[2017-06-19 20:31:52]
容積以外の既存不適格のリスクってなんですか?
51: 匿名さん 
[2017-06-19 21:29:15]
建蔽率もかな。
52: 匿名さん 
[2017-06-19 21:30:02]
既存不適格になったら価値なくなるから、安いからといって手を出すとやけどする。
53: 匿名さん 
[2017-06-23 12:42:14]
鷺沼なんか買わない方が良いよね。
54: マンション検討中さん 
[2017-06-29 21:33:46]
既存不適格大変ですね。

納得して購入される方は気にしてないですね。

契約の時に説明するんでしょ・・・

普通は・・・

恨まれてそうこの団体!
55: 匿名さん 
[2017-06-29 21:37:13]
計画道路が敷地にかかっていたとしても、重要事項説明ではその事実が説明されるだけ。その時点で既存不適格でないかぎり、将来のリスクについては説明されない。
56: マンション検討中さん 
[2017-06-29 22:29:28]
>>55 匿名さん
する会社もあるでしょ

ここはしてないってこと?

だったら買わない人もいるかもしれないのに
57: 匿名さん 
[2017-06-30 06:06:46]
説明義務がないのに売る側にとって不都合なこと説明しないよ。
58: 匿名さん 
[2017-06-30 06:09:55]
六浦で建築確認取り消しの判決が出た問題のある設計の物件をしれっと販売再開するような会社。
59: 匿名さん 
[2017-06-30 06:35:10]
ここのデベの物件ではないけど、既存不適格の物件を条例が変わって二度と同じ建物は建てられない希少性の高い物件ですなんて、価値があるかのように営業が説明していた。資産価値ないのにね。

不動産会社の営業なんて千三つやなんて揶揄されるような人種。騙されないように知識をつけて自衛しないと。
60: 評判気になるさん 
[2017-06-30 20:45:41]
道路にはいつ頃なるんですか?

正直、面倒くさそう。

まだ販売してるんですか。

買われる方、買われた方もいるんですか。

真実を教えてください。
61: 名無しさん 
[2017-07-05 19:00:52]
>>60 評判気になるさん

荒れてて気持ち悪い

計画道路の用地買収は始まってるんですか。
具体的なんでしょうか。
62: 匿名さん 
[2017-07-09 11:00:26]
たて型の間取りが多い中で、
Jタイプは部屋を横並びに設計されていて使い勝手よさそうだと思いました。
ウォークインクローゼットは、ショップのように洋服が収納できたり
とっても考えられていて住みやすいマンションだろうなと感じました。
63: 匿名さん 
[2017-07-09 13:05:49]
ウォークインクローゼットってウォークインするところは収納としては使えない。見栄えはするけど、実用性はいまいち。
64: 匿名さん 
[2017-07-09 18:42:58]
ここの営業さんがなんか家にアンケート取りに来ました。
65: 匿名さん 
[2017-07-13 21:23:50]
ウォークインクロゼット・シューズインクローゼット
どちらも使いやすそうです。
収納スペースの充実しているところに住みたいと思う女性は多いと思いはずです。
いく部屋数があっても、収納スペースが狭いと増えていく荷物や季節家電が
片づけられなくて困るだろうと思います。
細かいところまで考えられていると感じました。
66: 匿名さん 
[2017-07-15 20:13:53]
ウォークインしか良いところないんでしょうか。
まるで営業が書き込んでいるように感じてしまう。

そんなに安くて素晴らしいなら今ごろ完売ですよね。

やはり、道路計画ですか?既存不適格によるデメリット?
67: 匿名さん 
[2017-07-15 20:25:16]
確認取り消しマンションの再販売ってどういうことなんでしょう。構造計算とか!?
68: 匿名さん 
[2017-07-21 16:28:32]
エコジョーズってここの場合は普通にリースではなくて所有している形になるのでしょうか。リースだとずっと月々お金がかかるなぁなんて思ってから。
とは言え、かかっているコストは普通に物件価格に含まれているのだけど(汗)

戸境壁は180mmのコンクリートとあるのですが、
これって一般的に見てどうなんでしょうか。標準的になっているのでしょうか。
音の伝わり方は気になりますよね。
69: 匿名さん 
[2017-07-21 18:13:49]
戸境壁18㎝は建築基準法ギリギリの数値で良心的ではありません。今は20㎝ってことが多いけど、2㎝の違いは大きいです。買った人は住んでから後悔するパターンです。
70: 匿名さん 
[2017-07-21 19:13:46]
>67

建築確認取り消し判決が出たのは高さ違反。敷地の一部を残して掘り下げて、残した部分を地盤面にするって荒業。横浜市では過去に敷地の一部に盛り土をして、盛り土をした部分を地盤面にして建築確認取り消しって前例があって、条例もできていた。実質的には同じことなので違法性は明らか。かなり悪質。
71: 匿名さん 
[2017-07-21 19:29:14]
判決後に原告と和解して、訴えの利益がないってことで判決の効力がなくなって販売再開。建物そのものの違法性がなくなったわけではないんだよね。それをしれっと売りつけるってすごい。
72: 匿名さん 
[2017-07-24 11:48:10]
外観や立地概念図を見ておりますが、こちらのマンションの1階はどのような構造になっておりますか?
概要は地上5階、地下1階だそうで、地下が本来の1階部分に相当する構造ですか?
販売価格はまだ未定のようですが、地下と言う条件は価格に反映されているのでしょうか。
73: 匿名さん 
[2017-07-24 18:07:40]
ここはいわゆる斜面地地下室マンション。斜面地の敷地で一番高いところを地盤面に設定しているので、そこより引くところは地下室扱い。建築基準法で地下室は容積率不参入になるので、地下部分の住戸が本来の容積率の条件より水増しできるので、売る側は利益を確保できる。

地下住戸については条例で制限する方向にあるので、そうなると既存不適格になって資産価値もなくなる。たとえば世田谷では、地下の独立住戸は禁止って条例が何年か前に出来ている。

あと、ここのデベ、六浦では地盤面を操作して建築確認取り消しの判決なんてことやらかしている。ご用心を。
74: 匿名さん 
[2017-07-25 12:51:49]
メジャー7の違法建築の方が大問題
75: 匿名さん 
[2017-07-25 14:13:10]
最近、大手でどっかやらかしたっけ。
76: 匿名さん 
[2017-08-01 21:15:46]
駅からの距離はちょっとあり、通勤するには遠い分しんどいかなとは思うのですが

マンションのプランをみていると、すごくいいなぁと感じました。

モデルルームがうまく仕上がっていることもあるとは思いますが、マンションの外観がおしゃれ。

何を優先にマイホームを購入するかをじっくり考えたいなと思える素敵なマンションです。
77: 匿名さん 
[2017-08-01 21:46:17]
プレミアでトイレに独立手洗いがないなんて前代未聞。
78: 匿名さん 
[2017-08-01 21:54:55]
>>77 匿名さん

賃貸みたいなトイレですね
79: マンション検討中さん 
[2017-08-10 16:46:26]

現在、こちらのマンションを検討しています。
モデルルームは非常にきれいで設備も充分な程でした。
鷺沼周辺の新築マンションではお買い得かと思います。

実際、気になっていた計画道路の事も丁寧に説明頂きました。
ただ、駅までの距離が少し遠い気がしますが、価格が安いのでそこは妥協できるかなと思っています。


80: マンション検討中さん 
[2017-08-10 20:28:07]
アナリストが今年の円は円安が進んで120円になると言ってましたが、現在大ハズレの状態なんですがいったいいつになったら120円になるんですか?
81: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-13 23:21:31]
価格が安いのには色々あるんですね。

駅から遠くて坂道でベビーカーも自転車も使えなく不便で地下室扱いでその上、なにやらかしているかもしれなく、計画道路まであって、見かけの価格は低いかもしれなせんが誰も買わない土地にを仕入れたなら高いのかもしれない。
モデルルームは何処にいっても魅力的なので判断になりません。
どうしようもないですね。
間取りもマンションなんだからパターンがあるでしょうし・・・

他の物件のクチコミみたけどどうしようもない会社ですね。

歴史がいる会社なのに上場してないのはそのあたりかもしれないですね。
82: マンション検討中さん 
[2017-08-14 22:38:06]
>>81 検討板ユーザーさん

どこ情報ですか?
83: 匿名さん 
[2017-08-15 09:55:41]
電気・ガス併用マンションのようですが、浴室乾燥と床暖房は電気式なのですね。
トイレの手洗いカウンターがついていないとの事ですが、タンク上部の手洗い鉢の利用を推奨しているようです。
もし手洗いカウンターが必要な場合はオプションで設置可能なのでしょうか?

84: マンコミュファンさん 
[2017-08-16 01:30:53]
電気式の床暖房は立ち上がり遅いのでは?
85: 匿名さん 
[2017-08-17 09:48:04]
電気式床暖房のメリットは、
・パネルを敷くだけなので初期費用が安い
・暖めたい場所のみのスポット暖房ができるので、省エネになる
反対にデメリットは、
・ガスに比べ立ち上がりが遅い
・ランニングコストが高くなる
・場合によっては電気容量を上げる必要がある
以上、電気式にはこのような特徴があるようです。
86: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-19 23:44:15]
>>85 匿名さん
電気式は購入者にはメリット無さそうに感じます。
施工費が安いだけにしか感じられない。
87: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-20 00:02:36]
>>85 匿名さん
施工費が安くできるだけで住む人にはあまりメリットがないようですね。
残念
88: マンション検討中さん 
[2017-08-20 18:01:28]
この物件は良い所がないのでしょうか?
会社がそもそも良くないのか、マンション自体が良くないのかどちらなのでしょうか。
検討しているのが不安になってきました。
価格が安いし、高速道路が近いけど音も気にならなっかたのでいいマンションかなと思っていたのですが、、、。
実際にモデルルームを見学された他の方、もしくは買った方、教えてください。
89: 匿名さん 
[2017-08-22 21:43:46]
このデベのコストダウンは電気氏床暖だけじゃないよ。
90: 匿名さん 
[2017-08-22 21:44:58]
電気容量最大8kVAってなってるけど、マンションの分電盤の最大容量の関係で全戸が最大に上げられないなんてこともある。ちゃんと確認しないと。
91: 匿名さん 
[2017-08-22 21:57:03]
>85

ガス温水式の床暖って給湯器までの距離があるからお風呂のシャワーがすぐ暖かくならないのと同じで、温まるのに時間がかかる。まあ、立ち上がり時間が遅いのはタイマーで対応できるけど。
92: 匿名さん 
[2017-08-24 10:04:20]
駅までの距離は徒歩12分、歩けない距離ではないですが徒歩10分以上かかるということに関しては
マンション自体の価値としてはデメリット
駅までに信号も何個かあるので、12分ではつかなそうです。
自転車で駅まで行くとしたら、駅前駐輪場の確保はできそうでしょうか。
夜間の帰宅時も公園をとおっていかなければならないので、道によっては街頭が少ないということもあり得そう。一度夜間に歩いて確認することも大事でしょう。

総戸数31戸規模はプライバシー感が確保できて住みやすそうな規模はメリット

93: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-24 10:47:51]
駅からの帰り道に店がほとんどないので、遠く感じそうです。後はいざという時にバスがないのは不便です。
最近、大雨や大雪が増えてますので。
94: マンション検討中さん 
[2017-08-30 07:11:50]
>>93 検討板ユーザーさん

高速道路のそばのマンションなんて価値0、販売も長期化することが多い。
不動産は立地が全て、条件が悪いと将来の値下り率も半端じゃない。更に建物がそれじゃ検討外、いろんな条件を加味した価格設定だから安く感じるかもしれないけど、ぼったくりなだけ、それに営業たちが出す資料は都合よく説明できるよう良く編集されているので鵜呑みにはできない、一生に一二回しかない大事な買い物、家族のことを考えて自分で調べてみてはどうですか。
95: マンション検討中さん 
[2017-08-30 07:16:46]
>>91 匿名さん

電気式よりは断然早いし暖かい、適当なこと言うのは営業さんですか?
96: マンション検討中さん 
[2017-08-30 08:51:06]
>>95 マンション検討中さん

他社の営業さんも暇なんですね〜〜
97: 名無しさん 
[2017-08-31 07:08:06]
>>96 マンション検討中さん

営業さん
見廻りご苦労様です。
気になるんですね。
ヤッバリ
98: 名無しさん 
[2017-08-31 07:15:34]
>>97 名無しさん
色々やらかして、裁判沙汰やなんだで恨み買ってる業者。
子供のいじめの原因とかにもなるんでしょうか。知ってる人教えてください。
99: マンコミュファンさん 
[2017-08-31 07:21:30]
他社の営業だけじゃないでしょ。

よく思っていない人達がたくさんいらっしゃるんでしょうから。

100: マンション検討中さん 
[2017-08-31 21:03:08]
ネガや中傷的な書き込みがされてる物件は人気の証拠なのかと思います。
だからこそ他社などが販売を妨げようと必死になる。

所詮はネットの書き込み。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる