株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス鷺沼 ザ ブライトコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 鷺沼
  7. クオス鷺沼 ザ ブライトコートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-01-15 05:39:50
 削除依頼 投稿する

クオス鷺沼 ザ ブライトコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.big-vann.co.jp/products/qas/saginuma2/index.html

所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目16番13、16番14(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅より徒歩12分
東急田園都市線「たまプラーザ」駅より徒歩19分
間取:2LD・K+S+3WIC~3LD・K+3WIC+SIC
面積:62.88m2~83.92m2
売主:株式会社ビッグヴァン
施工会社:日成工事株式会社
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-07 19:39:24

現在の物件
クオス鷺沼 ザ ブライトコート
クオス鷺沼
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目13(地番)、神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目16番13(住居表示)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩12分
総戸数: 31戸

クオス鷺沼 ザ ブライトコートってどうですか?

No.101  
by 評判気になるさん 2017-09-04 19:10:24
>>100 マンション検討中さん

所詮ネットの書き込みですから、気になさらないでください。

残念

No.102  
by 名無しさん 2017-09-04 20:46:44
皆さん
仲良くして。
No.103  
by 匿名さん 2017-09-04 21:24:42
>>100
鷺沼が人気のわけがない。
No.104  
by 口コミ知りたいさん 2017-09-04 22:04:41
>>103 匿名さん

>>103 匿名さん
確認取り消しとかも人気物件だからなんですね。
安心しました。
なんの躊躇もなく前向きに検討できます。
私は金持ちなので簡単に買い換えできますから直感で購入します。
No.105  
by マンション検討中さん 2017-09-06 00:01:40
>>104 口コミ知りたいさん

暇なんですね
No.106  
by 匿名さん 2017-09-06 07:46:48
間取り見ました。C2タイプ、Jタイプの2つが掲載されています。C2タイプは71.3㎡、Jタイプは83.92㎡。

Jだとプレミアムプランんとして、ルーフバルコニーがついています。間取り自体はそこまで変わらないかな。そう書くと怒られちゃいますか?
同じ3LDKで、室内空間はそこまで変わらないのかなあと。

ルーフバルコニーは何しようか迷いますね。

ルーフバルコニーは屋根はつけられますか?雨の時も屋外リビングとして使えるなら開放感があります。具体的に何をする人が多いんでしょうか。やっぱり家庭菜園でしょうか。天体観測をすることもできそうです。
No.107  
by 匿名さん 2017-09-06 21:59:34
ルーバルのところって斜線制限で建物を段々にしてるわけだから、屋根付けたら違法建築になるかも。
No.108  
by 匿名さん 2017-09-06 22:01:19
小さい子供にとってはルーバルって外と同じ感覚だから、走り回って階下に問題を起こしたりする。売る側はそういったことを知ったうえでルーバル作るんだよね。まあ、この会社に配慮を期待するのは無理だけど。
No.109  
by マンション検討中さん 2017-09-07 10:26:22
>>108 匿名さん
詳しいですね。デベの方ですか?
No.110  
by eマンションさん 2017-09-07 20:46:10
>>109 マンション検討中さん
事故防衛のため知識の積み立てしてるんです。書き込みがある度に他の会社のせいにしないで下さい。

因みに年金手帳あずかるとかなんですか?
なんでそんなことするんですか?
法律上は問題ないんですか?
わかる方教えて下さい。
本当にお願いします。

No.111  
by eマンションさん 2017-09-08 20:45:38
>>105 マンション検討中さん

そりゃ暇です。

空き時間にやっていますので。

売れない間取りの宣伝も大切な営業活動。

ご苦労様です。
No.112  
by eマンションさん 2017-09-08 20:48:14
>>111 eマンションさん
法律に違反してるんですか。

年金なんとかとか尋常じゃないですね。

誰か教えてください。


No.113  
by 匿名さん 2017-09-08 21:07:46
一部上場企業勤務だけど、数年前までは年金手帳と雇用保険の保険証は会社が預かっていたよ。会社が半分保険料収めてるし、手続きも会社がやるから、特に気にもしていなかったけど。返却の理由は忘れたけど、その後は自分で管理しなきゃならなくなった。
No.114  
by eマンションさん 2017-09-09 03:08:17
>>113 匿名さん

そうなんですね。
安心しました。
もしかしてあのつぶれた会社では・・

東京地裁の確認取り消しとはなんですか?

No.115  
by 匿名さん 2017-09-09 07:07:08
六浦の物件だけど、敷地の一部だけ残して他を掘り下げて、残した部分を地盤面にして建築確認を取ったんだけどそれが地盤面として正しくないと東京地裁で判断されて高さ制限違反で建築確認取り消し。地盤面の下の地下住戸は建築基準法で容積率算出から除外できるので部屋数を多く確保して利益を出す手法。

ただ、横浜市って以前、敷地の一部を盛り土をしてそこを地盤面にしてッてケースがあって、このケースでも建築確認取り消しになっていて、条例で禁止されている。盛り土も掘り下げて一部を残すも実質同じだから、かなり悪質。しかも、ここの掲示板では設計会社のせいにしてる。わざわざ手間のかかる設計して、設計会社は儲かるわけじゃない。利益を得るデベの指示があったって普通に考えたらわかるのにね。
No.116  
by 匿名さん 2017-09-09 07:38:50
違法判決が出た後に、近隣住民と和解して、訴えの利益がなくなったということで判決は効力を失い、建て替えることもなしに販売再開。やることがえぐい。

効力はないとはいえ、違法性が司法に指摘されているわけだから、既存不適格と一緒でしょ。
No.117  
by 検討板ユーザーさん 2017-09-09 08:40:11
不便な立地だ〜
No.118  
by マンション比較中さん 2017-09-09 10:06:37
>>117

予算低いくせに~

駅近買えるの~
No.119  
by 匿名さん 2017-09-12 12:05:13
Jタイプの83㎡は57㎡大のルーフバルコニーがつくプレミアムプランのようですが、キッチン、バスルーム含め全ての居室に窓があり通風性が良いでしょうね!
バスルームにサイズがついていませんが、1620?1616でしょうか。
ルーフバルコニーつきはマンションの中で数戸に限定されるでしょうが、
もしかしてこの1戸のみですか?
No.120  
by 名無しさん 2017-09-17 07:09:45
やっぱり残念な感じがします。
一生に一度のことなので今回はよく考えます。


No.121  
by 匿名さん 2017-09-18 09:04:33
Jタイプは1邸だけのように思います。
外観デザインを見るとプレミアム感がありますね。
専有面積も83㎡とは思えないほど、もっと広く見えます。
バスルームのサイズは1418。どの間取りも同じでちょっと狭いですね。
No.122  
by マンション検討中さん 2017-09-18 12:23:26
>>121 匿名さん
1418は普通でしょ
プレミアムなら1620でしょ

ちゃんとしてください。
No.123  
by 匿名さん 2017-09-18 15:58:17
別に1620がプレミアムではないでしょう。
No.124  
by マンション検討中さん 2017-09-18 19:22:07
>>118 マンション比較中さん
予算が低く、いわくのある業者の不便で将来の資産価値が危ういこのマンションしか買えない人が住まう。ということでいいでしょうか。あなた営業さんですか?
No.125  
by マンション検討中さん 2017-09-18 19:23:39
>>123 匿名さん
その通りです。

プレミアム以下なんだろ。


No.132  
by マンション検討中さん 2017-09-20 22:13:09
[No.126から本レスまで、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
No.133  
by 匿名さん 2017-10-14 18:01:04
駅までの距離をどうクリアしていくか、ということが大切になってくると思いました。自転車で行くにしても駅の近くに駐輪場を借りることができるの?ということが出てくるのではないでしょうか。
駅までの遠さを考えなければ、専有面積が広めに取られているところは良いのかなという印象は持ちます。ものすごくリーズナブルだったら需要はあるのかなぁ。
No.134  
by 匿名さん 2017-10-29 00:28:27
ここのモデルルームタバコ臭いですよね。営業中でもスタッフルーム?で普通に吸ってるんですかね?
No.135  
by 匿名さん 2017-11-01 09:44:11
たしかに。
No.136  
by 匿名さん 2017-11-03 13:25:23
何気なく物件概要を見ると制限事項に
「準防火地域、第2種高度地区・日影規制(3h/2h・4.0m)、第3種高度地区・日影規制(4h/2.5h・4.0m)・宅造規制区域」とありますが、日影制限の意味がよく解りません。
例えば3h/2h・4.0mだとしたら、どのような意味があるのでしょう。
No.138  
by 匿名さん 2017-11-07 16:16:20
>>136 匿名さん
ググればすぐでますよ。こんな所に書込みしてる間に調べられます。
No.143  
by 通りがかりさん 2017-11-10 08:12:22
まだ完売してないんですね。
No.148  
by 匿名さん 2017-11-18 18:27:11
[NO.137~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
No.149  
by 匿名さん 2017-12-04 12:24:38
値段はまあまあ控えめにしてあるのかなと思っていたんですが、駅までの距離があるからなんですね。
致命的に遠いわけではなく、自転車などを使っていければなんとかなりそうなところは良いと思いますが…
ただ毎日歩くとなると表記上徒歩12分は距離ありますよ。
健康のためと割り切れば良いのかもしれないが。
No.150  
by 匿名さん 2017-12-07 12:39:50
鷺沼で4000万は高すぎです。
No.151  
by 匿名さん 2017-12-25 13:17:55
公式のホームページのところの交通アクセス欄にマンションから駅までのアクセスについては全く触れられていないということは
自転車・徒歩以外の手段はないということになってくるのだろうなと思いました。
路線バスがあれば便利な時もありそうですが(ヒール履いているときとか)、
そのあたりも一応調べてみないとならないですねぇ。
No.152  
by 匿名さん 2017-12-25 19:11:09
立地が悪いから安く感じるだけ。
ブランド、立地、仕様、アフターサービス、すべてにおいて割高ではないでしょうか。
はずれマンション
No.153  
by 匿名さん 2017-12-27 15:44:30
Jタイプのプレミアムプランは広々したルーフバルコニーがついていますが、
これだけ広いとどのように活用して良いのか解らなくなりますね。
水栓がついているのでガーデニングやプールもできそうですが
唯一のルーフバルコニーつきプランを購入される方は
どのように使うのか見てみたい気がします。
No.154  
by 匿名 2017-12-27 18:43:45
>>150 匿名さん
>>鷺沼で4000万は高すぎです。

今の市況では、70~80㎡の新築分譲ならば、
駅近10分圏内で、物件単価は、5000~6000万が相場では?
坪単価200万以上を想定しないと、将来のリセール時にもメリット無いと思います。

鷺沼駅近の新築分譲に20年暮らしましたが、リセールで結構な売却益を得ましたよ。
駅近10分圏外では、価格が下がる物件、維持している物件が混在していました。
価値が減衰しにくいのは、やはり優位性が明確な高評価項目の有無によりますね。
No.155  
by 匿名さん 2017-12-27 21:31:11
20年前購入だとバブル後で物件価格が下がってた時期だからね。高値つかみしたら利益なんて出ないよ。

それにマンションで駅徒歩10分を超えると資産価値の維持は期待できない。
No.156  
by 匿名 2017-12-27 22:14:54
手頃な価格であっても魅力に欠ける物件では、それこそ資産価値も薄れる。

住みたいエリアの相場も意識しないと、高すぎとしか思えなくなってしまうね。
No.157  
by 評判気になるさん 2018-01-11 17:45:00
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
No.158  
by 匿名さん 2018-01-15 21:26:41
交通アクセスを優先に考えている方にとっては
ちょっと不便さを感じる立地ではあるかもしれません。
でも、そうなると新築であればあるほど価格は高騰してしまうので
駅までの近さと物件価格のどちらも合わせて考えるにはちょうど良い物件かもしれ
ないです。
No.159  
by 匿名さん 2018-01-24 22:00:00
都内の建築が集中し少し離れた場所でもマンション価格は高騰していますね。すみやすさや環境などが合致すればいいですがかなりお値段も高めだなという印象です。Gタイプは角住戸でドライエリアもあり良さそうなのですが窓が北向きなので夏は涼しいのでしょうが冬は寒そう。。。バルコニーは西向きなので夏は昼まで日が入りづらいので涼しいとは思います。
No.160  
by 名無しさん 2018-02-02 17:10:05
売主企業は無名。今後もうまくやっていけるかどうかは不明。
「駅徒歩 12 分」というだけで、中古や賃貸としてスルー。
No.161  
by 匿名さん 2018-02-05 21:19:43
リビングの窓が大きく、日差しが入りやすそうなので
家中が明るいイメージです。
日中は太陽の光だけで十分過ごせそうな感じがします。
マンション周辺の生活環境も良さそうなのでファミリー層にピッタリだなと思いました。

No.162  
by 匿名さん 2018-02-05 23:23:19
>160

建築確認取り消しの裁判で有名になったけど。
No.163  
by 匿名さん 2018-02-05 23:48:03
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
No.164  
by 匿名さん 2018-02-26 13:20:32
この物件のホームページもカクカクしててダサい
No.165  
by 購入経験者さん 2018-02-27 17:09:35
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.166  
by 匿名さん 2018-03-01 19:56:51
確かにここのホームページはセンスのかけらもないですが、
何より見にくい!!!!!!
No.167  
by マンション検討中さん 2018-03-09 09:31:11
鴨居白山も販売業者が変更になってからホームページが随分見栄えよくなったので外部に任せたほうがいいかもですね
No.168  
by 匿名さん 2018-03-09 10:29:19
白山鴨居は在庫を損切して転売だね。しかも、価格を思いっきり下げてるうえに100万分のオプション付き。ここも待てば同じことしてくれるかも。
No.169  
by 匿名さん 2018-03-09 15:01:05
ホームページ作成は外部業者が作ってるのではなんいんですか?
いずれにしても見にくいし、センス悪すぎです。
No.170  
by 匿名さん 2018-03-18 07:04:24
165さん うまい。実感してる。
No.171  
by 匿名さん 2018-03-18 07:05:23
168さん 情報ありがとう。
No.172  
by 匿名さん 2018-03-19 07:49:22
価格は、3LDKが3900万円台から。70㎡超だと4800万円台から。価格はもう少し安いと手が出しやすいです。なので、100万円分のオプションではなくて値引きにも対応するなどしてくれたらいいのにと思っています。

ホームページは、こういったひな型がありそうです。外部の業者が作っているのかもしれません。

一応、トップページはアニメーションですが、もうちょっと凝ってもよかったかな。羽根なのか葉っぱなのかがカーソルを合わせると出てくる仕様は面白いと思います。
No.173  
by 検討板ユーザーさん 2018-03-25 09:47:57
>>157
営業で頭おかしくなっちゃったのかもしれないけどもう少し落ち着いて日本語書いてください。
あと人事の名前出すのはやめましょう。
No.174  
by 匿名さん 2018-03-25 16:09:33
>172

値引き販売すると既契約者に資産価値を棄損されたと反発される。下手すると裁判沙汰ってことも。

多分、そういったことでオプション対応かと。まあ、それでも売れなかったら値下げもあるかもね。
No.175  
by パトロール 2018-03-27 02:55:22
まだ販売してるの?
売れてないねー
どの物件も
ザマー見ろ
とか
No.176  
by 通りがかりさん 2018-03-27 22:10:23
ビッグヴァンの営業は延々とショボい物件のチラシ撒きをやらされてるうちにみんな頭がおかしくなっちゃうんだ。
No.177  
by マンション検討中さん 2018-03-27 23:37:21
ビッグヴァンの営業は大変そうですね。
No.178  
by 周辺住民さん 2018-03-30 09:58:54
昨日ここの営業がサボってるの見た
よく見る顔だから分かった
No.179  
by マンション検討中さん 2018-03-30 12:28:27
>>178 周辺住民さん

お疲れ様です
No.180  
by 匿名さん 2018-03-30 17:41:05
>>168 匿名さん

後出しで説明を受け、ちょっと言ったらすぐお詫びしてくるような会社の物件。

言えば値引きだってしてくれると思いますよ。
No.181  
by マンション検討中さん 2018-03-30 22:55:48
>>180 匿名さん

お疲れ様です
No.182  
by 匿名さん 2018-04-02 11:23:24
斜面地のマンションはどのような構成なのかと不思議でしたが、
間取りを見ると斜面にあたる1階と2階の角部屋が無く、
壇状に作られているんですね。
それ以外に条件のよくない部屋を倉庫やゴミ置き場にしているの
でしょうか?
No.183  
by マンション掲示板さん 2018-04-02 22:09:10
他のマンションと比べて入居後に住民のマナーの悪さを指摘する人が現れるスレが多いように思えます。神ノ木とかすごい荒れてましたね。過去の販売物件がどうなってるのかも参考にした方がいいですね。客層にも合う合わないってやっぱりあると思います。
No.184  
by 匿名さん 2018-04-07 13:44:31
交通アクセスが良いマンション物件を求めていると、ちょっと厳しいかなとは思います。

ただ、その分物件内容は充実しています。

収納スペースも広く、バスルームやキッチンなど水まわりの設備が整っていて家事がはかどりそう。

小規模マンションということで購入に迷う人が多いのかしら。
No.185  
by 匿名さん 2018-04-08 17:30:49
この問題ありの会社であることと、低コストで作るばかりで住む人のことを何も考えてないマンションだから売れないってだけよ
No.186  
by マンション比較中さん 2018-04-09 08:53:17
収納スペースの広さくらいしか差別化できる要素ないよ
いまどきこれくらいの水回りどこも揃えているし
給湯器とか床暖とか一見わかりにくいところでさりげなく劣化版を入れる
No.187  
by 匿名さん 2018-04-20 22:59:00
見る限りでは、普通に設備が整っているように見えます。
エコジョーズが入っていたりとか、複層ガラスを使用していたりとか、最近のエコ系のマンションだったら入っているものが取り入れられていますから。
普通のシングルガラスだったりとか、ごく普通の給湯器を使っているよりは
ずっとお得になっていくということなんでしょう??
No.188  
by 匿名さん 2018-04-21 06:24:50
その給湯器は20号。一般的な分譲マンションは24号。それにシングルガラスの新築マンションなんてないでしょ。西向きの部屋作るならLOW-Eくらい採用しないと。
No.189  
by 匿名さん 2018-04-21 07:21:46
とことん低コストで作ることしか考えられてないんだね
そりゃ売れないよね
No.190  
by 坪単価比較中さん 2018-04-23 10:22:41
187にまちがえて参考になる押しちゃったけど参考にしてない
設備はデベ側にとってのコストダウンで買う側には関係ない話
No.191  
by 名無しさん 2018-04-23 12:25:34
鷺沼の他のマンションに比べて金額が安いから買うのでしょう
というか少しは売れているの?
どのくらい売れているんでしょうかね
No.192  
by 匿名さん 2018-05-09 08:34:56
エントランス自体は北側になるのでしょうか。
公式サイトのCGだけだと、坂の下側からのものしかないので、
全体的な外観がどのようになっているのかという想像がちょっとつきにくいなぁと思いまして。
構造的に、北側の坂の上の部分なのかなぁと、ランドプランを見て想像しています。
エントランス自体は少し掘り下げられている形になっているのでしょうか。
No.193  
by 匿名さん 2018-05-16 09:42:01
>>191
全然売れてないです。
No.194  
by マンション検討中さん 2018-05-18 17:14:34
そこそこ売れてますよ!!
No.195  
by 匿名さん 2018-05-21 09:19:33
>>194
いえ売れてないです。
No.196  
by 匿名さん 2018-07-01 01:22:26
売れてる売れてないは何をもって?
田都で売れてる物件なんてありゃしない
だって田都だもん
No.197  
by 匿名さん 2018-07-02 00:14:45
ここの物件検討しているのなら六浦の件は知っておいて損はない。

建築確認取り消し判決の出た物件を販売しちゃってる。
No.198  
by 匿名さん 2018-07-29 22:02:12
まだ、販売してるんだ。
ご苦労さんです(苦笑)
No.199  
by 評判気になるさん 2018-07-31 01:15:39
確認取り消されてまた、販売なんかできるのですね。
何も問題ないのでは???
No.200  
by 匿名さん 2018-08-24 16:03:07
鷺沼駅までは歩くと10分越えてしまいますが、毎日歩くには歩ける距離だと思います。駅の近くは駐輪場とか空きがあればいいけれど…難しいのかな。自転車だったら買い物して帰ってくるにしても、楽だろうなと思うのですが、住宅街の中の駅なので、駐輪場はニーズが高すぎるのだろうと思います。電車に乗っちゃえば、渋谷まで直ぐなんだけど…。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる