株式会社大京の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ広島グランテラスってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ライオンズ広島グランテラスってどう?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2020-06-30 20:57:29
 削除依頼 投稿する

ライオンズ広島グランテラスってどうですか。
中区最大級リバーフロントプロジェクトで、いろいろ気になってます。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MM161004/index.html

所在地:広島県広島市中区平野町7番4他(地番)
交通:広島電鉄皆実線 「南区役所前」駅 徒歩7分 、広島電鉄宇品線 「広電本社前」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.69平米~87.87平米
売主:大京
施工会社:鴻池組
管理会社:大京アステージ
総戸数:170戸(住戸)
竣工日:平成31年2月15日(予定)
入居開始日:平成31年2月22日(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-03 18:23:28

現在の物件
ライオンズ広島グランテラス
ライオンズ広島グランテラス
 
所在地:広島県広島市中区平野町7番4(地番)、広島県広島市中区平野町7番11-(室番号)号(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「広電本社前」駅 徒歩7分
総戸数: 170戸

ライオンズ広島グランテラスってどう?

1801: 匿名さん 
[2018-12-29 00:52:36]
3月に発覚してから半年以上隠してたのか、やっぱり信用できないな

マンション管理費を横領 大京アステージ元社員
2018.12.28

 大手マンション管理会社「大京アステージ」(東京都)の元社員が、担当していたマンション管理組合の管理費を不正に引き出し横領したとして、国土交通省中部地方整備局は28日までに、同社に対し来年1月18日から60日間の業務停止命令を出した。12月26日付。被害件数や金額などの詳細は明らかにしていない。

同整備局によると、元社員は名古屋支店管内に勤務し、中部地方の複数のマンション管理組合を担当。組合側が保管するべき口座の印鑑を自分で管理し、口座から現金を引き出して横領していたという。今年3月、懲戒解雇された。
1802: 匿名さん 
[2018-12-29 01:01:26]
>>1800 匿名さん
時代遅れの太陽光を屋根に乗せてるマンションとかまるでさらし者だよなw
1803: 匿名さん 
[2018-12-29 02:07:05]
マンション管理会社総合ランキング(全国)
大京アステージは番外

順位 会社名 スコア
1
株式会社東急コミュニティー
1155 2
三菱地所コミュニティ株式会社
1035 3
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
1030 3
野村不動産パートナーズ株式会社
1030 5
大和ライフネクスト株式会社
1025 5
日本総合住生活株式会社
1025 5
大成有楽不動産株式会社
1025
1804: 匿名さん 
[2018-12-29 10:11:03]
基本的な質問してもいいですか?
ライオンズマンションでも、大京アステージ以外の管理会社に委託はできるのでしょうか?
3月に中古のライオンズマンションを購入したのですが、対応の酷さ、社員のレベルの低さにあきれています。
これから先何年も済むのであれば、理事会、組合に向けて、管理会社の変更も提案してもいいかと。
まあ、どこでもそんなに変わらないかもしれないけど、こんなに管理費高いのだから、それなりの対応があってもいいのでは?と数ヶ月ですでにうんざり。
1805: 匿名さん 
[2018-12-29 11:39:30]
>>1804 匿名さん
具体的に何が問題だったのでしょうか?

1806: 匿名さん 
[2018-12-29 16:45:23]
貴女が関係者なら、言ってくれるでしょう。
1807: 匿名さん 
[2018-12-29 17:41:04]
現地見ましたが外観が極端にプラスチッキーですね。わたしは好きですが、ここまで極端にプラスチッキーだと好みが分かれるでしょうね。
1808: 匿名さん 
[2018-12-31 15:33:04]
材料費ケチるために安価な素材にしてるらしいよ
1809: 匿名さん 
[2018-12-31 17:17:21]
ケチるというか、そもそもの販売価格が安いですし
1810: 匿名さん 
[2018-12-31 20:23:58]
割高なプラスチックマンション
1811: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-31 21:47:24]
>>1808 匿名さん
嘘つけ!適当な事言うな!調べてから発言しろ!根拠を示せ!発言に責任を持って言え!
1812: 匿名 
[2019-01-01 00:00:14]
販売価格は安いですか?
路線価格から土地価格を計算し、土地価格及び建物価格が妥当なのかを計算されてますか。
私は土地価格が高いと考えますが、今後の土地価格がどうなるかですね。
1813: 匿名さん 
[2019-01-01 09:04:37]
>>1812 匿名さん
販売価格はかなり割高
だから売れ残りが多数の状態で竣工を向え10年経っても完売できない可能性すらある
1814: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-01 12:10:52]
>>1813 匿名さん
普通に考えてもそれは無いね。
1815: 評判気になるさん 
[2019-01-01 13:01:31]
>>1814 口コミ知りたいさん
こんな事があり10年も営業できるのかが心配です。

新聞ニュースです

大京アステージに業務停止処分 マンション管理費着服で

2018年12月28日 11:17朝日新聞

 マンション管理大手「大京アステージ」(本社・東京)の元従業員が、担当するマンション管理組合の管理費を着服していたとして、国土交通省中部地方整備局は同社を60日間の業務停止処分にしたと発表した。処分は12月26日付。

 名古屋支店が管轄する愛知、岐阜、三重、静岡の東海4県で行う営業活動の一部が対象となり、停止期間は来年1月18日から3月18日まで。すでに契約しているマンションの管理事務などは継続して行う。

 中部地整によると、名古屋支店管内の複数のマンションで組合の管理費口座の印鑑を不正に保管し、現金を引き出して着服していたという。被害を受けたマンションや被害額など、中部地整は詳細を明らかにしていない。
入居者としては最悪ニュースです。


1816: 匿名さん 
[2019-01-01 13:15:04]
>>1815 評判気になるさん
みんな知ってる。
ふーん。って感じ。
あんた関係ないのに正月から心が汚れてるからロクな一年にならんぞ。
1817: 匿名さん 
[2019-01-01 20:36:02]
1818: 匿名さん 
[2019-01-01 22:20:04]
>>1817 匿名さん
時代遅れの設備満載のタワマンとか痛いよな。
1819: 匿名さん 
[2019-01-02 00:13:59]
>>1816 匿名さん
これも知ってる?

浦添のマンション積立金 管理会社社員が横領2008年3月5日 ライオンズマンションの管理業務を請け負う大京アステージ(東京)の沖縄支店(当時沖縄大京)に勤務していた元係長が2005年、浦添市にあるライオンズマンションの管理組合の修繕積立金から約600万円を横領していたことが4日、関係者の話で分かった。アステージは元係長が担当していた複数のマンションでの被害も確認しており、被害総額は数千万円に上るとみられる。同社は元係長を今年2月22日付で懲戒解雇した。
 アステージを傘下に収める大京グループの広報部(東京)は事実を認めた上で「詳細は5日に発表する」としている。
1820: 匿名さん 
[2019-01-02 08:41:20]
>>1818 匿名さん
床暖房は必須設備ですねw
今時床暖房がないマンションなどマンションではない
1821: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-02 12:22:07]
>>1820 匿名さん
今時オール電化じゃないマンションもガッカリだけどねぇ。
1822: 匿名さん 
[2019-01-02 12:23:51]
>>1821 口コミ知りたいさん
じゃあここ買えよ
大惨事確定物件だけどw w w w
1823: 匿名さん 
[2019-01-02 15:14:29]
>>1822 匿名さんhitotoも失速して大惨事確定みたいですよ。
どうしても買うなら値下げを待つべきです。
1824: 匿名さん 
[2019-01-02 16:06:02]
>>1823 匿名さん
ライオンズの値引き酷いもんな
最初に買った人が可哀想
1825: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-02 17:07:15]
>>1824 匿名さん
ヒトトタワーは確実に残るので慌てる必要無し
1826: 匿名さん 
[2019-01-02 17:11:36]
>>1825 口コミ知りたいさん
ライオンズの値引きについてどう思う?
最初に買った人が哀れだと思う?w
1827: 匿名さん 
[2019-01-02 17:19:20]
ここで昨年の販売状況を確認しておきましょう
平野町は大惨事竣工が確定しました

①hitoto
5月末契約戸数 216戸/665戸
6月契約戸数 9戸
7月契約戸数 13戸
8月契約戸数 9戸
9月契約戸数 16戸
10月契約戸数 13戸(契約停止のため2週間)
11月契約戸数 6戸(契約停止のため1週間)
12月契約戸数 10戸
残り販売期間 20ヶ月

②グランテラス
5月末契約戸数 82戸/170戸
6月契約戸数 1戸
7月契約戸数 0戸
8月契約戸数 2戸
9月契約戸数 1戸
10月契約戸数 2戸
11月契約戸数 1戸
12月契約戸数1戸
残り販売期間 1ヶ月

③ライオンズ加古町
5月末契約戸数 102戸/138戸
6月契約戸数 0戸
7月契約戸数 4戸(賃貸値引き販売)
8月契約戸数 0戸
9月契約戸数 5戸 (賃貸値引き販売)
10月契約戸数 1戸
11月契約戸数 5戸?(マル秘販売詳細不明)
12月契約戸数0戸
残り販売期間 竣工済みまもなく1年(中古)
1828: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-02 17:23:43]
>>1826 匿名さん

ヒトトタワーでも値引きの提示があったらしいけど。
1829: 匿名さん 
[2019-01-02 17:30:32]
>>1828 口コミ知りたいさん
悔しいの^^
常識的に考えて残り一年半以上あるのに値引きがないことくらい素人でもわかりますね
このように見え透いた嘘をつくのが大京関係者です
1830: 匿名さん 
[2019-01-02 17:50:51]
170邸もあるのにゲストルームがないって本当ですか?
1831: 匿名さん 
[2019-01-02 19:45:22]
>>1830
今時オール電化のコストカット物件を擁護する訳ではないがゲストルームやゲストパーキングはトラブルの元になりやすいのであえて無くしてる高級物件は増えてきてますよ。
タワマンなんかは今でもどちらも完備が普通だけどね。
1832: 匿名さん 
[2019-01-02 19:59:10]
>>1831 匿名さん
80平米くらいだとゲストルームがないときついがね。意図的にゲストルームなくしてる物件なんて広島にないだろ。ここみたいに販売戸数増やすために天井低くして共用設備減らしてるのが殆ど。
1833: 1831 
[2019-01-02 20:41:49]
>>1832
そっかぁ、盲点だった。
80平方メートル3LDKや90平方メートル4LDKくあたりの間取りだと人は泊めにくいね。
かといってゲストルームを使用したい時期は重なるから意外と利用できない人も多くトラブルの元になりやすいので無いなら無いでいいと思う。
1834: 匿名さん 
[2019-01-02 22:25:42]
>>1833 1831さん
マンションにゲストルームありますがトラブルになったことないです。結構使いたいときに使えますし。無いマンションはどうやって来客対応するのですか?
1835: マンション掲示板さん 
[2019-01-02 22:33:04]
>>1834 匿名さん
ホテル泊まればいいだけでは‥
1836: 通りがかりさん 
[2019-01-02 22:49:12]
>>1811 口コミ知りたいさん

大京社員の方が自ら言ってましたよ。
ここのマンションではないですが。
設備も素材も削ってるって。
1837: 匿名さん 
[2019-01-02 22:55:50]
>>1832 匿名さん
天井低い低い言ってるけどリビング天井高どんくらいなのか知ってるの?
1838: eマンションさん 
[2019-01-02 23:04:57]
>>1835 マンション掲示板さん
ここの近くにホテルないじゃん
しかも親が来るのに一泊2万も払えとか
1839: マンション検討中さん 
[2019-01-02 23:16:16]
>>1838 eマンションさん
別に近くに泊まる必要はないのでは‥
あとゲストルームの有無で物件決めるの?とりたいときに確実にとれる保証もないのに?
1840: eマンションさん 
[2019-01-02 23:45:04]
>>1839 マンション検討中さん
不便ですね。電停も遠いし、高いホテルからタクシーで通うしかないね。そのホテルだって取りたいときにとれる保証はない。
ゲストルームは明らかにあった方がいい設備。
1841: マンション検討中さん 
[2019-01-03 00:52:10]
>>1840 eマンションさん
じゃあゲストルームの予約がとれなかったらどうするの?
1842: 匿名さん 
[2019-01-03 01:17:11]
>>1841 マンション検討中さん
ゲストルームある高級マンションに住んだことない人の質問
1843: 匿名さん 
[2019-01-03 09:17:58]
管理費横領が頻繁とか怖くて住めないな
1844: 匿名さん 
[2019-01-03 09:43:05]
築20年のライオンズマンションへ引越しを検討しています。マンションは結露やカビがひどいようで今になって迷っています。
入居審査中(賃貸)で、正式な契約はまだしておらず、手付金などのお金は払っていません。

築20年、部屋は10階、東向きの角部屋で和室と押入れ有り。
窓はベランダに一箇所だけ。ベランダと玄関が一直線なので玄関を開けると風が通ります。
角部屋ですが、すぐ隣に同じ構造のマンションが立っています。人が1人余裕で通れるくらいの隙間です。
隣のマンションと前のビルで午後は陽が当たりません。午前中はまあまあ当たると思います。

気になっていることは、10階以上(高層階)でも東向きの角部屋なので結露や湿気がひどいかどうかです。

壁側にある押入れに手を置いてみましたが、時期や天気のせいか湿気てるとは特に思いませんでした。


以前まったく陽の当たらない部屋で年中湿気とカビに悩まされた恐怖を思い出しています。
今は南向きで陽がガンガン当たる部屋なので、出来ればカビと湿気だらけの部屋には戻りたくありません。

大型マンションに住んだことが無いので、現在住んでいる方や過去に住んでいた方の感想など聞きたいです。よろしくお願いします。

入居審査に通ったら、もう一度部屋を下見してから契約しようかとも思っているのですが、見に行って湿気やカビの感じをよーく観察したほうがいいでしょうか?
1845: 匿名さん 
[2019-01-07 08:23:34]
購入検討していて調べていたら河岸侵食家屋倒壊エリアに立地していました
1846: マンション掲示板さん 
[2019-01-07 13:31:43]
>>1844 匿名さん

賃貸なら住んで確認すればいいんじゃないの?
1847: 匿名さん 
[2019-01-08 00:37:08]
やっぱり東向きだと結露とカビは気になりますか?
1848: 通りがかりさん 
[2019-01-08 11:16:00]
今どのくらい売れてるのですか
半分は売れたのかな
1849: 匿名さん 
[2019-01-08 12:30:16]
>>1848 通りがかりさん
もうすぐ竣工ですから半分残っていると大変な状況ですね。
1850: 匿名さん 
[2019-01-09 15:59:39]
この状況で本当に竣工するの?住む人が可哀想だわ
1851: 匿名さん 
[2019-01-10 08:16:14]
加古町が販売不振で値引きして資産価値暴落してるから、ここも焦って買わずに値段が下がるまで待つべきだね
1852: 匿名さん 
[2019-01-10 08:36:43]
>>1846 マンション掲示板さん

>>1844の書き込みは↓このコピペですね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5899187.html

こういうのをネガキャンっていうのだと思います。
1853: 匿名さん 
[2019-01-10 09:50:59]
テレビCMで実物出してたけど何でこんなやすっぽい外観にしたのかな?
ベランダがスケスケで対岸のタンクと葬儀場を眺めてくださいと言わんばかりだし、土手の通行人からも室内が丸見えでしょう。
1854: マンション比較中さん 
[2019-01-10 11:26:49]
だからあなたは検討しないのでこの掲示板から出て行ってください。あちこちの掲示板で同じ内容くりかえしコメントしてあきらかに妨害のためのコメント。ここの掲示板の方々に迷惑千万です。
1855: 匿名さん 
[2019-01-10 12:34:10]
とはいえあのスケスケベランダは個人的にはこのみではないな
このイメージ図とも全然違うから購入者も驚いたのでは
とはいえあのスケスケベランダは個人的には...
1856: 匿名さん 
[2019-01-10 12:38:48]
あなたは検討しないのでこの掲示板から出て行ってください。あちこちの掲示板で同じ内容くりかえしコメントしてあきらかに妨害のためのコメント。ここの掲示板の方々に迷惑千万です。
1857: 通りがかりさん 
[2019-01-10 22:51:57]
昨年災害があった関係もあるのでしょうね、売れ行きは。
災害もあったし、ヒトトもできる等逆風がふいてしまった感がある。
1858: マンション検討中さん 
[2019-01-10 23:18:42]
>>1857 通りがかりさん
洪水頻発で川沿いにリスクを感じる人が増えましたからね
特にこちらは河岸侵食家屋倒壊エリアに指定されていますし
1859: 匿名さん 
[2019-01-10 23:33:48]
ヒートショックによる突然死が毎日のようにニュースになっているけど、こんなに寒風吹きこむ風呂場は問題ないのでしょうか?
ヒートショックによる突然死が毎日のように...
1860: 匿名さん 
[2019-01-11 08:17:00]
第二木曜日も終わり、今日はモデルルームの営業日ですね
1861: 匿名さん 
[2019-01-12 00:24:01]
全然売れてないのにスレは盛り上がってる
1862: 匿名さん 
[2019-01-12 08:18:00]
もしかして床暖房ないの?
1863: 通りがかりさん 
[2019-01-12 11:38:48]
確かなかったと思います、仕様を見ればわかるでしょ
1864: 匿名さん 
[2019-01-12 11:41:39]
マジか
いまどき床暖房ないマンションは中古で売れないぞ
1865: 匿名さん 
[2019-01-12 11:54:08]
過去町があんなことやってるしここも同じ道を辿るんだろうな
1866: 匿名さん 
[2019-01-13 08:23:54]
>>1863 通りがかりさん
床暖房がないという仕様は何処を見ればわかりますか?
ディスポーザーはありますか?
1867: 匿名さん 
[2019-01-13 11:55:08]
>>1866 匿名さん

両方ともないみたいです。
あれば絶対にメリットとしてサイトには表示します。
1868: 匿名さん 
[2019-01-13 12:23:06]
>>1867 匿名さん
そうですか。残念です。大衆マンションだから仕方ないですね。
1869: 匿名さん 
[2019-01-13 23:27:32]
>>1868さん
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624975/
ディスポーザーはあっても意外と使っていない人が多いですよ
1870: 匿名さん 
[2019-01-14 00:30:33]
hitoto売れまくってるねw
1871: 匿名さん 
[2019-01-14 10:16:57]
毎週末を過ごす別荘にはディスポーザーがあります。
平日過ごす本宅にはディスポーザー無しなのですが、ディスポーザーが無くて地味に面倒でたまりません。
排水溝の掃除から解放されたい。本宅をディスポーザーありに変えたいと割とマジで思う今日この頃です。
1872: 匿名さん 
[2019-01-14 10:21:44]
マンション使える設備人気ベスト10

1位 ディスポーザー
2位 浴室換気乾燥機
3位 床暖房

https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_knowhow/sets...
1873: 匿名さん 
[2019-01-14 14:25:07]
あそこまでベランダが透明だと部屋の中が丸見えだし、洗濯物をベランダに干すと色や形まで見えますけど、みなさんどう思われますか?
1874: 匿名さん 
[2019-01-14 20:54:35]
室内干し派なのでどうでもいいです。楽ですよ、室内干し。
1875: 匿名さん 
[2019-01-15 00:41:10]
全く売れないから家電50万円の値引きキャンペーンしてるけど、まだまだ下がるから全くお得ではない
1876: マンション比較中さん 
[2019-01-15 08:41:45]
三菱もやってるよ!
1877: 匿名さん 
[2019-01-15 09:39:01]
三菱の舟入も途中で価格改定しましたしね。
1878: 匿名さん 
[2019-01-15 11:50:51]
財閥マンションは資産価値高いからな
ここと違って利便性高い立地だし
1879: 匿名さん 
[2019-01-15 12:26:17]
昨日モデルルームに行ったら、壊滅的に売れ残ってて泣いた。もうすぐ竣工だというのにどうするのだろうか。
1880: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-15 15:00:34]
>>1879 匿名さん
白々しいネガティヴコメントご苦労様。あちこちの掲示でライオンズの誹謗中傷いい加減にしなよ!
1881: 匿名さん 
[2019-01-15 18:09:27]
>>1880 口コミ知りたいさん
白々しいネガティヴコメントご苦労様。あちこちの掲示でhitotoの誹謗中傷いい加減にしなよ!

またまたブーメランw
1882: 匿名さん 
[2019-01-15 22:16:47]
いま入居したら真っ暗な中で暮らすことになるのかしら
治安の良くないエリアだから大丈夫かしら
1883: 匿名さん 
[2019-01-16 12:25:00]
太陽光は無価値になっていくのにメンテナンスコストだけは年月とともに上がっていきそうですね

経済産業省・資源エネルギー庁は12日の有識者会合で、事業用太陽光発電のFIT(再生可能エネルギー固定価格買取制度)について、早ければ2022年度にも買い取り価格を現在の半額にする方針を示した。住宅用は25年度以降、卸市場並みの11円程度に抑える。
1884: マンション比較中さん 
[2019-01-16 13:39:17]
ここのやりとり見てると相当ヒトトタワーってライオンズに食われてるでしょうね。
1885: 匿名さん 
[2019-01-16 14:06:51]
>>1884 マンション比較中さん
逆ですよ。昨年西日本一売れたマンションがhitotoで煽りを受けたライオンズは最近値引き広告攻勢で挽回していますが、反応鈍くてやばい状況です。
1886: 匿名さん 
[2019-01-16 14:55:30]
>>1884 マンション比較中さん
実際、普通に中区でマンションを元々考えてる人はまあ、ライオンズでしょうね。
興味本位でhitotoも見てはみるでしょうが。
1887: 匿名さん 
[2019-01-16 16:24:17]
>>1886 匿名さん
中区ならまずライオンズかhitotoを検討する人が多いでしょうね。
そして、お金に余裕があるなら住友か三菱を検討しそうです。
1888: 通りがかりさん 
[2019-01-16 20:38:59]
壊滅的に売れ残ってるって何割程度のこってるのですか
1889: マンション比較中さん 
[2019-01-16 22:29:10]
すでに100戸は契約が終わっているとのこと。
1890: 名無しさん 
[2019-01-16 23:14:00]
>>1889 マンション比較中さん
70戸も売れ残って竣工か。酷いな。
1891: 匿名さん 
[2019-01-17 08:21:20]
竣工時点で4割も在庫抱えているとは!
完売までに数年かかるし、まだまだ大幅値引きもしないと完売無理だね
1892: 匿名さん 
[2019-01-17 08:41:14]
そうですね。引き渡し時の在庫が260戸とか言われてるマンションとかはさらに大変なことになるんでしょうね。
1893: 匿名さん 
[2019-01-17 09:46:26]
>>1892 匿名さん
いえ。hitotoは昨年西日本一売れたマンションでいまのペースでいけば竣工前完売ですね。
一方グランテラスは近年の広島でも最悪レベルの売れ残りです。
個人的には立地と設備に比べて異常に価格が高いのと、人気のhitotoに客を食われたのが大惨事の原因だと思っています。
1894: 匿名さん 
[2019-01-17 09:52:52]
そんな誰でもわかるデタラメ言ってんのあなただけですよ。
1895: 匿名さん 
[2019-01-17 10:13:04]
>>1893 匿名さん

どうして>>1892
>引き渡し時の在庫が260戸とか言われてるマンション
がhitotoの事だと思ったのですか?

>いまのペースでいけば竣工前完売
「いまのペース」というのは月々何戸の契約のペースの事ですか?
因みに直近の“供給”ペース実績は、
> 2018年11月    06戸
> 2018年12月    07戸
> 2019年01月    07戸
となっています。
1896: 評判気になるさん 
[2019-01-17 12:30:27]
>>1895 匿名さん
グランテラスは去年たったの30戸しか売れてないけど、hitotoは10倍の30戸売れた。これが事実ね。
ちなみにグランテラスは来月竣工で一年後には中古。hitotoの竣工は一年半以上先。差がつきすぎてすごい。
1897: 匿名さん 
[2019-01-17 14:17:34]
>>1896 評判気になるさん
そんなこと聞いてませんよ。
どうして>>1892
>引き渡し時の在庫が260戸とか言われてるマンション
がhitotoの事だと思ったのですか?

>いまのペースでいけば竣工前完売
「いまのペース」というのは月々何戸の契約のペースの事ですか?
1898: マンション検討中さん 
[2019-01-17 16:28:43]
通りがかりに外から見てきました(中には入ってません)。hitotoのマンションギャラリーの駐車場の目の前ですから、hitotoのギャラリーを訪れる人はおのずとこの物件を目にすることになります。hitoto完成まであと1年と半年ありますから、完成在庫を目にしてhitotoから乗り換える人もいるかもいれませんね。

自分の感想としては
・目の前の道路が狭い。車のすれ違いは問題ないが、歩道がないので子連れで歩くには不安。
・隣のマンションとの距離は十分あって、当然飛び移れるような距離ではない。角部屋に十分光は入るだろうが、隣のマンションの住民と目が合いそうなくらいの距離ではある。
・土手の木と建物が近いので低層階は鳥や虫の被害がありそう。
・1階の部屋は一日中暗そう。
・セキュリティゲート、コンパクトな自走式駐車場は安心感があって使い勝手がよさそう。
・ゆめタウンまで土手を通れば信号1つで行けるので、自転車での買い物は便利そう。

という感じですかね。
1899: 匿名さん 
[2019-01-17 16:43:25]
そんなにムキにならんでも良かろう。
1900: マンション比較中さん 
[2019-01-17 20:03:00]
おまえだろ。むきになってヒトトタワーの広告塔をしてるのは!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる