株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス金沢八景シーサイドハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 洲崎町
  7. クオス金沢八景シーサイドハウスってどうですか?
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2018-10-29 13:23:06
 削除依頼 投稿する

クオス金沢八景シーサイドハウスについての情報を希望しています。
海を感じられる場所で、のんびり便利に生活できるといいなと考えています。
どうですか?
公式URL:https://www.big-vann.co.jp/products/qas/kanazawahakkei/index.html

所在地:神奈川県横浜市金沢区洲崎町123番1外(地番)
交 通:京浜急行本線「金沢八景」駅より徒歩6分
    金沢シーサイドライン「金沢八景」駅より徒歩5分
間取り:1LD・K+2S+3WIC~3LD・K+3WIC
住居専有面積:62.50m2~70.38m2
売 主:株式会社ビッグヴァン
事業主:株式会社ワイ・エフ・エム
施工会社:株式会社門倉組
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上7階
総戸数:25邸(管理室1戸含む)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-03-31 13:57:45

現在の物件
クオス金沢八景シーサイドハウス
クオス金沢八景シーサイドハウス
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区洲崎町123番1外(地番)、神奈川県横浜市金沢区洲崎町6番12(住居表示)
交通:京急本線 金沢八景駅 徒歩6分
総戸数: 25戸

クオス金沢八景シーサイドハウスってどうですか?

81: 匿名さん 
[2017-07-31 13:49:38]
ステンレスのキッチン天板って賃貸みたい。
最近は賃貸でもステンレスはないか。
この仕様を決めた人のセンスを疑う(笑)
82: 匿名さん 
[2017-08-02 21:08:26]
子育て環境を優先に考えて、マンション物件を探されている方は多いと思います。
いくら駅に近くて便利だとしても治安がイマイチだったりなんてこともあります。
海が見えたり、とっても癒される環境にあるマンションです。
街の雰囲気を見る限り、この地域なら安心できるかなと思いました。

83: 匿名さん 
[2017-08-02 21:12:42]
ステンレスのキッチンは錆びや傷が気になりますね。人工大理石の方が見た目もいいかなと思います。
84: 匿名さん 
[2017-08-08 11:23:11]
確かにステンレスキッチンは手垢も気になりそうですし、錆びや傷がついたときに目立ちそうな予感がします
人工大理石の方が汚れも目立たないですし、手垢も気にならないのにな
ユーティリティーシンクは作業場所を取らずに水切りなどができること、まな板スペースとしても利用できるというのは便利そう。
自分のキッチンはそういったユーティリティーではないので、不便を感じていますからこの部分は魅力的
85: 匿名さん 
[2017-08-09 11:21:45]
ステンレスのキッチン。
高度成長期の団地みたいで素敵。
86: 匿名さん 
[2017-08-10 14:03:09]
うちの実家は築60年の戸建てですがキッチンはステンレスです。
87: 匿名さん 
[2017-08-10 16:10:28]
実家感のあるマンション。
永住志向にピッタリですし
金沢八景という地域性にもよく合いますね。
海とレトロ。何だか住みたくなりました。
88: 匿名さん 
[2017-08-19 19:11:15]
>>87さん
素敵な言葉ですね。このマンションに興味が持てました。

自分もこの街の風景はけっこう好きで、水面のきらめきに浮かぶ船、見るたびに素敵だなといつも思ってます。

街としては静かな方だと思うんですけど、駅の朝晩はけっこう人が多いような気もします。

田舎でもなく都会でもなく、暮らすにはいいかもなと思います。

できれば、もう少しお店があってもいいかなとも思いますが。
89: 匿名さん 
[2017-08-20 14:54:07]
87です。
お店はやがて揃ってくると思います。

充実整備された街に住むのも良いでしょうけど
徐々に発展する街中に住むのも素敵かと思います。

10年後の発展した街を想像しながら、程よい田舎感のある環境に
緩やかな魅力を感じています。
90: 匿名さん 
[2017-08-21 02:30:45]
この売主自体が他のマンション販売でも信用をおけない会社だからマトモに見れないし検討を躊躇する。やっぱり大手の売主のほうが設計、品質や設備、アフターまで安心できますよ!だから隣町の六浦のマンションも裁判沙汰になったんでないですかね?建築場所は申し分無く良いけどね。
91: 匿名さん 
[2017-08-30 16:05:21]
駅も近いですし、海の近くに住みたくて、でも通勤に便利な所が良いという場合には、ここの立地は良いんじゃないかなとは思います。
イオンもあって買い物便利だし、
地域としては特に大きな欠点はないんじゃないかと思います(海に近いことがメリットにもデメリットにもつながりますが)
小学校は近いですが、中学校はちょっと遠いんですね。
でもコレくらいだったら中学生は歩いて通いなさい、という範囲かなぁ。
92: 匿名さん 
[2017-08-30 22:25:08]
そうですね、立地・環境はいいと思います。
高校は電車通学か駅近くの金沢高校なら楽になりますね。

93: 匿名さん 
[2017-09-04 20:59:53]
海がすぐそばにあり、駅までも徒歩圏内という好立地にあるマンション。
憧れる人は絶対に多いように思います。
リゾートマンションって感じです。こんなところに毎日住めたら最高でしょう。
でも、子育てをしていくとしたら中学校の遠さとかちょっとかわいそうな気もしました。
94: 匿名さん 
[2017-09-05 07:11:05]
中学3年間位は、多少遠くても良い思い出になります。
実際にこの周辺から中学に通った人も多くいます。大丈夫。
環境から、私はここがリゾートとは全く思いませんが
普段の生活でも臨海はアリだと思います。
買うべきでしょう。迷いは必要ありません。
95: 匿名さん 
[2017-09-11 13:49:50]
第1期は何戸契約成立したのでしょうか? どなたかご存知ですか?
96: 匿名さん 
[2017-09-13 06:37:50]
現地まで見に行きました。
場所は、駅にも近いし、イオンも近く、良い立地だと思いました。
でも隣りに建ってるマンションと凄く近接してるので、覗かれてる感ってないんですかね?
廊下側なのであまり気にすることないですか?
97: 匿名さん 
[2017-09-18 08:46:18]
プラン内容を見ていると、専有面積は狭い感じでしたが

上手に使い勝手の良いように設計されているので

各部屋も広めで、収納スペースについては、すごく工夫されています。

ウォークインクローゼットやシューズインクロークは

想像以上に収納力がありそうだと感じました。

最寄り駅も徒歩圏内で申し分のない物件だと思います。
98: 匿名さん 
[2017-09-25 22:47:25]
>>96 匿名さん
むしろ覗いてる感が凄いですけどね。
近くを通りかかって隣のマンションの方がお気の毒に思いました(^_^;)
99: 匿名さん 
[2017-10-06 07:04:49]
>>98 匿名さん
考えたらそうですよね?
隣のマンションの方にとっては、リビングのプライベート空間が丸見えですからね。
廊下を通るこちら側も目のやり場に困ったりして…こうゆうのってもめ事になったりしないのかな?って思ったりしました。
100: 匿名さん 
[2017-10-07 15:26:11]
Dタイプは、本当に70平米なのかなと思うくらいに
上手に広々とした部屋割りになっているなと感じました。
どの部屋にも窓があることもあって、家中が明るいイメージができます。
各部屋が縦長ではなく、正方形のようになっていることもあるのかもしれないです。
ウォークインクローゼットもあり、収納も困らず生活しやすい物件だと思いました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる