野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》プラウドシティ武蔵野三鷹」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 《契約者専用》プラウドシティ武蔵野三鷹
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-25 16:56:56
 削除依頼 投稿する

契約者スレを作ってみました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/608063/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-mm334/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ(予定)

所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅  徒歩10分
   中央線 「吉祥寺」駅  徒歩20分

JR中央特快停車「三鷹」駅徒歩10分、敷地内に公園・保育園(※)を抱く、
全334邸の大規模・複合開発

[スレ作成日時]2017-03-20 12:46:23

現在の物件
プラウドシティ武蔵野三鷹
プラウドシティ武蔵野三鷹
 
所在地:東京都武蔵野市中町三丁目1649番1の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩10分 (フロントコート南側入口よりフロントコート南側エントランスまで1分、北側エントランスまで2分、グリーンコート西側エントランスまで2分)
総戸数: 334戸

《契約者専用》プラウドシティ武蔵野三鷹

2251: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 20:22:55]
>>2247 住民板ユーザーさん7さん

誠実でないんですよ。

2252: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-30 20:23:55]
>>2249 住民板ユーザーさん1さん
前回も事前説明会があって総会資料も大分前に配られていたように記憶していますが、間違ってますかね?
2253: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 20:26:14]
先日の説明会でも、30分の説明で充分説明責任果たしてると仰ってました。
発言に一貫性がない。質問には不誠実。
誤魔化してないなら、馬鹿にしてますよ。
2254: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 20:29:03]
>>2252 住民板ユーザーさん7さん
説明会したらいいとお考えですか?
他に住民の意見聞く場は必要ありませんか?


改善する気はないのですか?

2255: 匿名 
[2019-10-30 20:29:48]
私は理事会の歩み寄りを信じてサイバーホームの掲示板に移動しましたが、裏切られたのに気付きこちらに戻ってきました。
明日で10月が終わるというのに、説明会の議事録すらできていない。こんな状況でアンケートなんて、止めてくれ!
2256: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 20:31:48]
>>2250 住民板ユーザーさん7さん
要点まとめる能力不足してますよ
議事録早くして下さい

2257: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 20:34:10]
その通りですね!考え改める気は全くないんだなと今確信しました。
2258: 匿名 
[2019-10-30 20:45:42]
とりあえず説明会の要旨まとめました。理事会よりも先にこれをポスティングしてやりましょうか?

・駐輪場の需要予測は全くしていないが、サイクルシェアはとにかく廃止する。だって今赤字だもの。
・住人は死んでるかも知れないが、60年後も建物は残るのだから、60年の修繕計画を作り積立金を大幅増額すべき。
・修繕計画の作成は、設立1年の法人が野村よりも信用できるので大金払って委託します。
・管理業務で相見積もりを取ったら、野村より高いか辞退する会社がほとんどだったけど、憧れのブラウシアの管理をしているレーベンが安かったから、変えようかな?まだ決めていないけど、臨時総会の時には賛成してね。
・因みに、野村を切ると、リビングQコールが使えなくなるのでトラブル対応の場合は1万円くらい自己負担してね。
・(これは内緒だけど・・・)野村を切ると、野村の仲介で売りに出す際、ネクストパス10を買い主に引き継げなくなるんだけど、いかなる理由があろうとも10年以内に売りに出すのが間違っているのだから、我慢してね。
2259: 匿名 
[2019-10-30 20:51:47]
補足です。
・駐輪場の件、子供用に3台目を確保している人はサイクルシェアが廃止されても心配ないから賛成してね。これは内緒だけど、1世帯2台が割り当てだから、後で強制的に解約するつもりだけどね。
2260: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 20:53:04]
>>2258 匿名さん
全部事実ですよ!
私的な意見入ってないのだから、ポスティングしても異論はないですよね。

本当にガッカリしました。

2261: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-30 20:53:48]
>>2256 住民板ユーザーさん1さん

私に言われても(苦笑
2262: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-30 20:56:11]
>>2255 匿名さん
サイバーホームの掲示板はここの人達がそっち使おうって言ってたやつで、理事会は無関係ですよ。
2263: 匿名 
[2019-10-30 20:58:55]
>>2262 住民板ユーザーさん7さん

そう、理事会が半年以上サボってるから、見るに見かねた人がサイバーホームの掲示板を使うことを提案し、それに乗ったのですけどね。結局、理事会が住民をバカにしていることには変わりがない。
2264: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-30 20:59:30]
>>2263 匿名さん
あんまり人来なかったのですかね?
2265: 匿名 
[2019-10-30 21:02:57]
>>2264 住民板ユーザーさん7さん

向こうでも100くらい書き込みあるけどね。最初は理事会の動きを見守ろうという冷静な書き込みが多かったけど、今やここと論調は同じ。
私も暇じゃないので、あなたの相手はこれでおしまい。
2266: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 21:15:06]
理事会のやっていることの事実をポスティングして全住戸に知らしたいです!
2267: 匿名さん 
[2019-10-30 21:16:19]
理事会が参考にしてるらしい、はるぶーさんのブログをチェックしてるんだけど、こんな記事を見つけました。

総会の議案の名称は明快なのは避ける??
https://ameblo.jp/haruboo0/entry-12125022377.html

値上げとかズバリそのものを議案の名前にすると反対される確率が上がるから、議案の名前はうまくごまかせってことみたいです。

以下はその手法の引用です。



議案は最初のページすら読んでないとしか思えない
 なので消費税の自動連動を管理費にかけるなら議案表題は:
× 「管理費の改定の件」
△ 「一般会計の適正化の件」
〇 「財務会計細則の制定と、それに伴う管理規約改正の件」
と、何が起こるのか議案の中身を読まないと分かりにくくしたほうが可決はしやすいということになります(苦笑)
 
 実際に”適正化”という言葉は修繕費を改定した時にも使ったことがあります。あくまでも理事会側からは、数字が大きくなるか小さくなるかは重要な問題ではなくて、長期均等割りに徴収方法を”適正化”するのだというのが提案趣旨ですから、”値上げ”って言葉は理事会としては使いたくないんですよね。


こうやって無関心層を賛成に誘導するんですね。こんな手法を駆使されたら何でも総会通せます。
2268: 匿名 
[2019-10-30 21:20:15]
>>2265 匿名さん
私も同じ。こちらの掲示板は当マンション以外から見れるのでサイバーホームでの投稿の方にに賛成でしたが、こちらの掲示板で意見が活性化するのらそれでもよい。
そろそろ誰かビラの配布を検討してしてますか。是非一緒にやらせてくださいほしい。名前をだすのも構いませんよ。
2269: 匿名さん 
[2019-10-30 21:22:18]
>>2267 匿名さん

実際のところ、100人反対しても、残りの230人程度のうち101人の賛成を取れれば理事会案の可決ですよね。そう見ると理事会がかなり有利な立場ですよね…
2270: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 21:27:37]
>>2269 匿名さん
100人いたら解任できるよね?


2271: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 21:28:17]
>>2261 住民板ユーザーさん7さん
またまた。バレバレですよ

2272: 匿名さん 
[2019-10-30 21:35:12]
>>2270 住民板ユーザーさん1さん

反対が99人までならできるかも
2273: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 21:44:56]
>>2272 匿名さん
大丈夫ですよ、ご本人気付いてないみたいですが、変な人だなオーラ滲みでてますから。だいぶ知れ渡ってます。

2274: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 21:45:17]
管理会社変わるとNEXTパス10引き継げないのは事実ですか?
こんな重要な事実を住民に知らせずに管理会社を変えたら、損害賠償ものでしょ、、その覚悟はあるのかな。
2275: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 21:46:55]
>>2266 住民板ユーザーさん1さん
そうですね、その方がいいかもしれません

2276: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 21:47:47]
>>2267 匿名さん
そんな人を理事長にしてはいけませんね。
2277: 匿名 
[2019-10-30 21:48:47]
>>2274 住民板ユーザーさん1さん

https://www.nomura-re-cc.jp/groupservice/np10/ninte/

適用条件の3です。
意識高い理事会にとっては些事なのでしょう。まあ、普通に考えたら理事の誠実義務違反を問われるレベルだと思いますが。
2278: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 21:48:56]
>>2268 匿名さん
ええ、私もかまいませんよ

2279: 匿名 
[2019-10-30 21:57:59]
誠実義務違反どころか、故意重過失マターでしょこれは。
2280: 匿名さん 
[2019-10-30 22:00:56]
>>2277 匿名さん
野村不動産上手いなー、こうやって管理会社をロックインさせるんだな。
2281: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-30 22:03:28]
こりゃ野村が値引きに強気なのもわかるわ、超強力なロックイン策持ってるんだから。10年は安泰かな?
2282: マンション住民さん 
[2019-10-30 22:06:58]
やはり民事訴訟になるんですかね。
2283: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-30 22:08:46]
ネクストパス10の加入率によってはギリギリまで住民から管理費巻き上げられるな、これ。頭いい。
2284: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 22:09:05]
営利企業として当然のことでは?
ここでの論点は野村不動産云々ではなく、個々の住民にとって相当にインパクトのあるその事実を、(故意に)知らせずに議案を通そうとする姿勢です。
2285: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 22:09:47]
>>2280 匿名さん
それを前提に購入してるんですよ。
ご自分のやり方の方が余程悪どいですよ。

2286: 匿名さん 
[2019-10-30 22:11:56]
NEXTパス10を入ってる人が使えなくなるなら問題だけど、中古で売ったときに引き継がれないのはそこまで大きな問題ではないよね。あれば軽微なプラスになるかもだけど、NEXTパス10があるから高く売れる訳ではない。新築時に豪華なオプション付けても中古価格に影響しないのと一緒だよ。
2287: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 22:12:49]
>>2283 住民板ユーザーさん7さん 
何度言っても無駄だと思いますが、変な会社に巻き上げられるよりマシですよ。被害妄想病的ですよ。

2288: 匿名さん 
[2019-10-30 22:13:56]
>>2283 住民板ユーザーさん7さん

管理会社の批判=理事会の擁護発言があからさまで清々しいねえ。
2289: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 22:15:49]
>>2286 匿名さん
認定中古かどうか、野村管理かどうかは影響しますよ。問題かどうかはあなたが判断することじゃない。
隠してたかどうか。です

2290: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-30 22:16:09]
>>2284 住民板ユーザーさん1さん
だからすごく感心している。
2291: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 22:17:35]
もはや隠すのやめたんですか?
2292: マンション住民さん 
[2019-10-30 22:18:07]
面倒かなと思ったけれども、やはり民事訴訟が一番すっきり片付くと思い始めました。
いくら総会でだましうちで議決しても、個人の財産権まで侵害できませんからね。
2293: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-30 22:21:04]
>>2274 住民板ユーザーさん1さん

NEXTパス10を引き継げないのではなく、認定中古制度が使えなくなるみたいですね。
2294: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 22:21:05]
NFに対する債権を10年で償却するつもりだと、引き継がれないと損した気になるよね。いくら中古の成約価格への寄与率が大きくないとはいえ。
2295: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-30 22:23:44]
>>2286 匿名さん
勘違いしてました、ネクストパス10が使えなくなるわけじゃないのですね。
であればそんなにロックイン能力は無いかな。
2296: 匿名さん 
[2019-10-30 22:24:23]
>>2292 マンション住民さん

それは自分もダメージ大きいからやめたほうがいい。仲間を募って役員に立候補して直接対決するほうがまだまし。
2297: 匿名さん 
[2019-10-30 22:26:10]
>>2295 住民板ユーザーさん7さん

さすがにそれで使えなくなったら逆にNEXTパス10を売る側に問題がありますよ。
2298: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-30 22:27:46]
>>2297 匿名さん
そうですね、早とちりでした。引き継げないというのを次の管理会社になったら使えないと解釈してしまいました。
2299: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 22:32:30]
>>2290 住民板ユーザーさん7さん
あなた人格に問題ありますよ。

2300: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-30 22:35:04]
>>2293 住民板ユーザーさん7さん
引き継げませんよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる