三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンションマニア [更新日時] 2024-06-09 15:38:01
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産アーバンネット 伊藤忠ハウジング

価格:未定
専有面積:58.97㎡(17戸)~104.35㎡(18戸)
総戸数:503戸
規模:地上37階建(タワー棟) 地上8階建(レジデンス棟)
交通:JR京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
竣工予定:平成30年12月中旬
駐車場:敷地内平面362台
駐輪場:1006台
バイク置場:25台
トランクルーム:227区画

※上記概要は1棟目(上記記載の内容は予定)
※総計画戸数4500戸程度(予定)
※全体竣工は2029年春(予定)

首都圏最大級プロジェクト始動!!


[スムログ 関連記事]
(仮称)幕張ベイタワーズプロジェクト 海浜幕張若葉地区
https://www.sumu-log.com/archives/6027/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
お便り返し その70「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの売れ行きについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9739/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
お便り返し その70-2「購入報告と建設スピードについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10071/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
千葉駅周辺の相場 ~2018年6月28日駅ビルグランドオープンへ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11058/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
「幕張王子」デビュー!!23歳でタワーマンション購入!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12770/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
お便り返し その107「幕張ベイパークについて」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/14475/

[スレ作成日時]2017-03-17 19:07:19

現在の物件
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス

81: 匿名さん 
[2017-04-21 15:16:55]
明治大学はよいと思うけど渋幕卒業生で明治大学だと微妙ってこと?
82: 匿名さん 
[2017-04-21 20:59:12]
いや、普通でしょ。
83: 匿名さん 
[2017-04-21 21:26:49]
渋幕の進学先見てきたけどすごいですねー
地方上京組の私は渋幕ってゆーと闘莉王のイメージだった 笑
84: 匿名さん 
[2017-04-23 06:27:46]
小学校はすぐ出来るよ。
85: 匿名さん 
[2017-04-27 20:32:40]
資料請求しましたが、ドローン宅配の写真とともに国家戦略特区と大きく載っていますね。
内廊下でない理由に、吹き抜けの外廊下部分に各住戸専用のドローン荷下ろし場みたいなのが検討されていたりして。。。
86: 匿名さん 
[2017-04-27 23:33:58]
ドローン宅配は各家庭のベランダに届くはず
87: 匿名 
[2017-04-27 23:45:25]
>>84
小学校は作らないことになったようだ。
88: 匿名さん 
[2017-04-28 06:17:27]
内側の外廊下にドローンなんて飛ばしたら事故起こる未来しか見えないな
89: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-28 07:59:00]
>>88 匿名さん

>>87 匿名さん
ソースを出してください。
90: 匿名さん 
[2017-04-28 10:13:09]
2017全国地震動予測地図が発表され相変わらず、30年以内に震度6弱以上の確率が全国TOPの85%の
千葉市の埋立地って・・・。
91: 匿名さん 
[2017-04-28 10:35:37]
え?ソースて 笑
単純に廊下にドローン飛んでたら人が行き来してるんだから危ないとおもうけど?
普通にバルコニーに飛ばすかと
92: 匿名さん 
[2017-04-28 21:50:01]
>>87

中学校ではなくて、小学校も作らないのですか?
打瀬小も児童数が減少していますが、通うには遠すぎる。
93: 匿名さん 
[2017-04-28 22:54:30]
>>89
全てのソースがネットあるわけではない。
説明会に参加した方なら小中学校の新設について聞いている。
裏付けが欲しいなら、ご自身で役所に問い合わせては?
94: 匿名さん 
[2017-04-28 23:04:27]
ここの学区は、幕張南小と幕張西中ですよね?
95: 匿名さん 
[2017-04-29 12:35:03]
打瀬小、打瀬中ではないですか。
子供が中学は卒業してからか、私立中に入ってから引っ越す人がいるかもしれない。
この距離を通うのはかわいそう。
96: 匿名さん 
[2017-04-29 22:22:55]
>94
その認識であっています。
千葉市美浜区若葉1丁目〜3丁目は、94のとおり、幕張南小と幕張西中となっています。

千葉市のHPより
http://www.city.chiba.jp/kyoiku/gakkokyoiku/gakuji/documents/6_mihama....
97: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-30 12:14:50]
>>96 匿名さん
幕張南小って14号も渡るし大分遠いですね。打瀬の各小学校は生徒数も減っているそうですし、無理に遠くに学区を設定する必要なさそうな気がしますけど、何故なんでしょうか?
98: 匿名さん 
[2017-04-30 12:33:47]
今はそーなってるだけで
販売始まったり入居近づいたら学区の変更有るかもしれないですね。
99: 匿名さん 
[2017-04-30 15:12:40]
タワーマンションっていろいろ言われてますが、今更6本も建設する街づくりで高い単価で売れるのでしょうか?
エレベーターの待ち時間が長いとか、階層でヒエラルキーが存在するとか・・・都内ではもはやタワーは売れなくなってきているというのに・・・ここから6本。しかも郊外の幕張に。。。これいかに?
100: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-30 15:28:38]
海眺望を一応売りにしているようにも見えますが、ファーストウィング、シティズフォートなんか20階超マンションが壁になってます。眺望的に抜けるのは多分30階以上。駅近でもないし何を売りにするんでしょうね。
101: 匿名さん 
[2017-04-30 22:01:59]
>96さん

説明会に参加されましたか?
学校は区域外と説明はありませんでしたか?
HPを鵜呑みにせず、確認されてから情報を流した方がいいですよ!
102: 匿名さん 
[2017-05-01 10:12:18]
学校は必ず建設されます。現行学区は関係ありません。
今も豊砂とか人住んでません。
103: 匿名さん 
[2017-05-01 12:24:22]
資料が郵送されて来ましたが、狭いルームプランがのが多い気がしました。

70㎡~80㎡が中心で、価格を抑える戦略でしょうかね?

アクアテラスとかは駅から遠い分、平均的に広くて安価だったが、ここはどうなることやら。

明らかにベイタウンとはコンセプトが違うのかな?
104: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-01 19:04:27]
>>103 匿名さん
街並みもコンセプトもベイタウンとは別物でしょうね・・子供の独立後はベイタウンだと広すぎる人もいるでしょうから、ある程度買い替え需要はあるかもしれませんが。
105: 匿名さん 
[2017-05-01 22:02:18]
検見川浜が売れていない中で、売り出しを急ぎ過ぎですね。検見川浜以上の値付けになるでしょうし、総倒れになる予感がします。
あと1年は寝かした方が三井にとっては全体最適かと。
106: 匿名さん 
[2017-05-01 22:10:51]
>>101 匿名さん

今現在の事実をソースとともに投稿したまで。
あなたは説明会に参加されたのでしょうか?
参加されたなら、あなたが確認済みの事実を、ソースとともにお話すれば良い。
107: マンション検討中さん 
[2017-05-01 22:15:46]
>>105
検見川浜と比較する検討者はごく少数派と思うが。

>>106 匿名さん
ベイタウンニュースに出てる。
学区は打瀬小打瀬中にする方向だ。
108: 匿名さん 
[2017-05-01 22:21:32]
>>97 検討板ユーザーさん
何故?と言われても、役所の人間ではないのでわかりません。
109: 匿名さん 
[2017-05-01 22:27:41]
>>107 マンション検討中さん

やっとそれらしい話が出てきましたね。
知りたかった方には朗報ですね。
これで千葉市HPの情報が更新されれば事実でしょう。

110: 匿名さん 
[2017-05-01 22:52:40]
要はまだ決まって無いって事でしょ
111: 検討さん 
[2017-05-02 06:57:32]
郊外で駅遠、さらにタワマンの利点の内廊下でもない。さらに海が見える部屋も限定される。
メリットがまったく見えないんですけど…。
112: 匿名さん 
[2017-05-02 07:20:21]
検討してメリット無いと感じたら買わなければ良いだけです。
113: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-02 08:17:30]
駐車場の割当が全戸数の7割程度しかないのが気になります。ベイタウンでは100%のマンションでも2台目需要で足りないという話があるので。駅近でもないし、今からでも駐車場は増台した方がよいと思います。
114: 通りがかりさん 
[2017-05-02 12:55:50]
>郊外で駅遠、さらにタワマンの利点の内廊下でもない。>さらに海が見える部屋も限定される。
>メリットがまったく見えないんですけど…。

メリットはあると思うけどね。
ベイタウンのように借地じゃないからランニングコストが
安くなる。これまでは海浜幕張はいいけど借地だから敬遠
してきた人には魅力があると思うけどね。
海も上層階なら問題なく見れると思うがね。

115: 通りがかりさん 
[2017-05-02 13:04:36]
>駐車場の割当が全戸数の7割程度しかないのが気になり
>ます。ベイタウンでは100%のマンションでも2台目需要
>で足りないという話があるので。駅近でもないし、今か
>らでも駐車場は増台した方がよいと思います。

最近出来たマンションは若い世代が入居してるのでそうかも知れないが、パティオスとかの古いマンションになると
駐車場の利用率は80%くらいで空きが目立つようです。さらに機械式の駐車場は維持費が高額になるために撤去しているマンションもあるようです。それでも駐車場が70%はちょっと足りないかも。
116: 通りがかりさん 
[2017-05-02 13:09:13]
タワマンで外廊下のメリットといったら空調などの光熱費がかからないことだと思うけど、その他には何があるのだろう?自分は内廊下がいいと思っています。
117: 匿名さん 
[2017-05-02 13:26:25]
安く作れる
118: 匿名さん 
[2017-05-02 13:44:53]
風通しが1番じゃないですか?
今内廊下のマンション住んでますけどバルコニー側しか外に面してないので換気し難いです。
あとは匂いですかね?同じフロアでカレーとか作ってるとエレベーター降りた瞬間に匂って来ます。しかもなかなか臭い消えなくて翌日はカレー臭の中出勤になる事も有ります。
119: 匿名さん 
[2017-05-02 15:00:54]
タワマンの47階に住んでたとき、外廊下は風が少し吹いてるだけでドアが重くなりますし
雨だと中へ吹き込んで良いことありませんでした。
生活音も乾式壁のお陰で隣近所からダダ漏れでした。
生活音の苦情トラブルも覚悟が必要ですね。
低層階と高層階、専業と共働きのマンションカーストのいじめも酷くてノイローゼになった人もいましたね。
120: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-02 18:26:03]
このマンション内廊下だったら検討に値したかもね。
外廊下じゃ全てを台無しにしてる。
その一点だけで検討する価値すら無くなってる。かわいそうに、本当に残念な建物になっちゃったね。
121: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-02 18:34:03]
>>115 通りがかりさん
パティオスでは駐車場が余ってるんですね。ここもいずれはそうなるかもしれませんが、最初から3世帯に1世帯は車無しはやはり辛いです。
多分所有権を付けるかわりに面積や建物設備の費用をけずってなんとか安く見せる方向なんでしょう。
122: 匿名さん 
[2017-05-02 18:43:06]
47階タワーの外廊下だと内側吹抜け外廊下のイメージですかね?
ああゆうタイプでも扉が重くなったり玄関に雨って事は横風結構吹くのですね。
123: マンション検討中さん 
[2017-05-02 22:29:43]
ビル風を侮ってはいけません
外側を吹き上げた風が内側に流れ込んだときは突風のようで恐怖しかありませんでした
今時のアッパークラスはあえて10階程度までの低層にしているレジデンスタイプのマンションを選ぶようですよ
私はマンションカーストのようなめんどうなママ友の虚栄心の張り合いも本当にうざったくて引っ越しました
タワーマンションを買うときはメリットとデメリットをしっかりと家族で話し合うことが大切だと思います
124: マンション検討中さん 
[2017-05-03 09:17:17]
1棟目が外廊下だったら、2棟目以降の建物も全て外廊下になるものなのでしょうか?
125: 匿名さん 
[2017-05-03 14:22:13]
>123
レジデンスタイプじゃないマンションって、あるのですか?
126: 匿名さん 
[2017-05-03 15:41:09]
タワーじゃ無いと言いたかったんでしょう。
察してあげて下さい。
127: 匿名さん 
[2017-05-03 17:01:56]
海浜幕張は100平米でも3000マン円代後半で買えたから、ここがどういう価格設定になるかは興味ありますね。
128: 匿名さん 
[2017-05-03 17:13:49]
こんなのを6棟も売り切るには、かなり魅力的な価格を設定しないと厳しいでしょうね。
新船橋や稲毛海岸のプラウドのときのように、即日完売!といきたいところでしょう。
せめてベイフロント+αくらいの設定ですかね。
129: 通りがかりさん 
[2017-05-03 21:47:38]
>>128 匿名さん

幕張ベイフロントは100平米で5000万円くらいだったと思う。3000万円後半は間違いではないの?
130: 匿名さん 
[2017-05-04 11:05:11]
千葉県でありながら駅から遠いのがネック。75m2で、4000万円ジャストなら検討対象かな。
131: 通りがかりさん 
[2017-05-04 12:25:51]
>>130 匿名さん

高層階を望まなければ十分ありえる価格だと思う。三井は比較的に小さめの部屋にして若い世帯向けを対象にしているようだし。
132: 匿名さん 
[2017-05-04 12:29:49]
坪単価190位ですか?
打瀬のベイフロントタワー、グリーナ辺りの中古が今190位してるみたいですから所有権で新築と考えれば210位はしそうな気がします。
133: 通りがかりさん 
[2017-05-04 14:48:54]
>>132 匿名さん

所有権だったシータワーの分譲価格が参考になるかと。
134: 匿名さん 
[2017-05-04 14:52:25]
ここは坪単価200超えたら駅でもできない限り完売は難しいかもね。
135: 匿名さん 
[2017-05-04 15:15:52]
200少し超えるくらいと予想
それでなかなか完売しないと予想
136: 匿名さん 
[2017-05-04 15:45:03]
グリーナ100m2は4,000万円台でしょう
所有権だから70m2で4,000万円くらいでは?
2LDKかな
モデルプランの100m2いくらだろう?
6,000万円で買えるかな?無理か??
137: 匿名さん 
[2017-05-04 20:15:22]
そう安値では売らないでしょうから、完工前完売は難しいでしょうね。
周辺より高めに価格設定して、その価格帯では需要が追いつかず、供給過剰になるパターンかと。
138: 匿名さん 
[2017-05-04 20:19:49]
戸建ならともかく、駅から遠いタワーって、打瀬にあったが、生活していく上で不便極まりないと思うのは私だけ?
139: 匿名さん 
[2017-05-04 21:42:49]
あれはオーシャンビューという別の売りがあったからね
140: マンション検討中さん 
[2017-05-04 21:58:22]
若葉のタワマンが販売されるとベイタウンにある古いタワマンの中古価格は下がるでしょうか?
駅から近いから価格によっては検討するかも。
141: 匿名さん 
[2017-05-05 09:47:06]
140さん
常識的に考えたら、そうでしょう。
ちなみにこの物件も一般的には駅から遠い方です。駅から遠い物件ほど、買い手が付かないので、中古価値も当然落ちます。
142: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-05 10:54:05]
>>140 マンション検討中さん
多少下がるとは思いますが現状が他エリアの中古マンションと比較してかなり高いので、少々下落したところで決してリーズナブルな水準にはならない気がしますよ。
143: マンション検討中さん 
[2017-05-05 10:54:51]
価格発表前いつもここでは高いと売れない、安いに決まってるって散々言われるけど、ここで討論されてるよりは高い価格が発表されることが多いし、ここで想定されてるより人気が出るよ。だからここも200よりは高く売られるはず。東京じゃ手が出なくてもここなら手が出るって層にしたら安くタワマンに住めるし、東京じゃ車を諦める必要があるけどここなら車も手に入るし。
144: 評判気になるさん 
[2017-05-05 11:00:41]
今都内の外廊下タワマン高層階に住んでるけど、外廊下は外廊下で光が屋上から差し込んで明るいから外廊下もそこまで悪くはない。
外廊下歩いてても同じフロアの部屋の声がうるさいなんてことないし、静かなもん。
下の階の外廊下で騒ぐと上に上ってうるさいことも稀にあるけど。
たしかに風が強い日はドアは重いし、少しでも開けたら風の音がすごい。
そんなときにベランダ側も開いてると部屋に吹き込む風が強くて驚いたりする。

でも次は内廊下に引っ越す予定。
145: 匿名さん 
[2017-05-05 11:33:34]
若葉住宅エリアで駅まで1番近い場所は本田のサッカー場に出来るマンションでしょうか?徒歩で何分くらいでしょうか?ここの場所もタワーマンションになりますかね?
146: 匿名さん 
[2017-05-05 11:54:54]
>>140 マンション検討中さん

パークタワーやシータワーは年数も経ってるし設備的な面で古くさいので下がると思いますが、タワーに限らず海沿いのベイフロント、ビーチテラス、マリンフォートのオーシャンビュー物件は下がらないと思いますよ。6月にエアレース、8月はビーチフェスタの花火などがベランダやリビングから楽しめるのは大きなアドバンテージだと思います。
147: 匿名さん 
[2017-05-05 12:00:23]
海浜幕張駅周辺の企業勤めにとっては、徒歩20分くらいが行きも帰りもちょうど良いです。
こちらに期待してベイフロントを見送りましたが、内廊下じゃないとは…ちょっと後悔。
148: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-05 12:11:21]
パークやシーはタワーなのに管理費単価が150円くらいで異様に安い気がしますが自主管理でもやってるんでしょうか?
149: 匿名さん 
[2017-05-05 12:29:27]
>>148 検討板ユーザーさん

ベイフロントを検討した時に異様に高かった記憶がある。三井物件は高いイメージがありますね。
150: 匿名さん 
[2017-05-05 15:17:58]
タワーの外廊下って中層階以下だと昼間以外は暗くなりそうじゃないですか?
廊下側の居室は冬場は寒くなりそうですね。
151: 匿名さん 
[2017-05-05 15:21:24]
152: 匿名さん 
[2017-05-05 15:55:31]
そんな感じでしょうね
153: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-05 16:01:40]
>>149 匿名さん
私も最初そう思いましたが調べると内廊下タワーで200円台は普通でした。パークタワーやシータワーの100円台が安いんだと思います。
154: 匿名さん 
[2017-05-05 17:54:50]
>>143 マンション検討中さん
ここに書き込みしてる層と実際買ってる層が違うんだろうね。


155: 匿名さん 
[2017-05-05 22:36:28]
>>153 検討板ユーザーさん

不思議なことにパークタワーはシータワーより更に安いです。地代を含めるとシータワーと同額くらいになります。

156: 匿名さん 
[2017-05-05 23:02:49]
ファミリー向けの70m2は4000万円位と予想
これなら需要はある
157: 匿名さん 
[2017-05-06 00:04:59]
坪単価190万て事?
そりゃ打瀬の中古と同じなら売れるだろうね
158: マンション検討中さん 
[2017-05-06 00:15:21]
元々何かの記事でファミリー層向けに4000万円前後で販売予定と書いてありましたよね。
159: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-06 04:27:15]
>>158 マンション検討中さん

ふーん。
160: マンション検討中さん 
[2017-05-06 06:49:44]
60㎡くらいの部屋が4000万くらいになるのでは。
そうすると坪210~220万くらいになって打瀬の中古とのバランスもとれてる気がする。
161: 匿名さん 
[2017-05-06 11:17:05]
210~220で完売出来たらすごいと思うよ。
162: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-06 11:32:27]
4000万台でセントラルパークタワーの広い部屋買って1000万でフルリノベした方が満足度高そう。
163: マンション検討中さん 
[2017-05-06 12:04:37]

>162
築年数の経った中古を高値で売りたい住人はそう言うでしょうね
164: 匿名さん 
[2017-05-06 12:32:02]
中古検索してみたけど
イーストパークタワー
8階 102㎡ 4780万
16階 102㎡ 5700万
21階 102㎡ 6980万
30階 128㎡ 9450万
ウエストシータワー
24階 97㎡ 5480万
28階 101㎡ 6800万
いくらくらいで成約出来るか知らないけど高いねー
165: 匿名さん 
[2017-05-06 12:33:24]
60平米で4000万なんて津田沼クラスじゃないですか?
さすがにその価格では厳しいかと。
166: マンション検討中さん 
[2017-05-06 12:38:12]
ここまで出せるなら他の地域で戸建てとマンション、どちらも相当良い物件が買える
167: 匿名さん 
[2017-05-06 13:46:04]
>>164 匿名さん

人気があるのかな?
168: 匿名さん 
[2017-05-06 13:47:05]
>>165 匿名さん

いい線だと思うけどね
169: 匿名さん 
[2017-05-06 13:48:08]
>>166 マンション検討中さん

マンションはともかく埋立地で戸建ては買う気がしない
170: 匿名さん 
[2017-05-06 13:59:43]
打瀬は定期借地権だから、打瀬より若葉の方が高め設定にするでしょ。
171: 匿名さん 
[2017-05-06 14:02:00]
あまり知られてないけど、特定企業に勤めてると割引で買えるよね。
172: 匿名さん 
[2017-05-06 14:32:39]
関連会社とか?少しでも安くなるのは羨ましいね
私の会社は外部の福利厚生会社使ってるけど何処のデベだか忘れたけど物件数%引きって会報誌に書いてあったな
173: 匿名さん 
[2017-05-06 14:42:22]
ここ買う人は有名大企業に勤めてる人だろうから、法人提携割引で買う人が大半でしょ。
174: 匿名さん 
[2017-05-06 14:51:45]
たしか1%割り引きだったはず。
175: 匿名さん 
[2017-05-06 14:54:32]
>>170 匿名さん

打瀬は定期じゃなくて、更新可能な借地権だったと思う

176: 匿名さん 
[2017-05-06 19:48:58]
大規模タワマンが6棟もあると
売るときにかなり競合しそうですよね
177: 匿名さん 
[2017-05-06 19:56:02]
>>176 匿名さん

15年かけて売るようだから競合しないようにするのでは?
178: 匿名さん 
[2017-05-06 21:41:34]
マリンフォートだけは下落のようですが?
一方でグリーナはプラスになっている。
これも不思議?
179: 匿名さん 
[2017-05-06 21:46:11]
グリーナは新築販売してた当時から相場からしたら安いって言われてたよ
180: マンション検討中さん 
[2017-05-07 08:07:01]
誰が好き好んで外廊下のタワマンを買うかね。
駅から遠いし、別のマンションとお見合いになる事も考えたら半分以上は売れ残り賃貸に回されるでしょう。
売れ残り暴落を元気指示します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる