近鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー ルネ浜松町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 海岸
  6. ローレルタワー ルネ浜松町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-25 18:44:25
 削除依頼 投稿する

近鉄不動産と長谷工コーポレーションは、東京都港区海岸2丁目に地上23階、地下1階、
高さ88.69mの超高層マンションを建設します。 設計・施工も長谷工コーポレーション。
2017年5月に着工し、2020年3月に竣工する予定です。
ゆりかもめ日の出駅1分、JR浜松町駅12分。再開発で期待が高まるサウスゲートエリア
最後の超高層になる可能性があります。


公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/minato-front/
売主:近鉄不動産、総合地所
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

所在地:東京都港区海岸2丁目7番2
交通 :JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩10分、東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩12分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩1分、都営浅草線大江戸線「大門」駅徒歩14分、JR山手線京浜東北線「田町」駅徒歩14分、都営三田線浅草線「三田」駅徒歩13分
総戸数:227戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階地下1階建
間取り:STUDIO~3LDK
旧:港区海岸2丁目計画

[スムログ 関連記事]
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11705/


[スレ作成日時]2017-02-06 23:34:40

現在の物件
ローレルタワー ルネ浜松町
ローレルタワー
 
所在地:東京都港区海岸2丁目7番2(地番)、東京都港区海岸2丁目5-1(住居表示)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩10分
総戸数: 227戸

ローレルタワー ルネ浜松町

2151: マンション検討中さん 
[2018-03-28 19:27:41]
>>2150 匿名さん

モデルルームで提示された価格表です。
「予定価格ですが下げることは無いと思う」
というのが営業の弁でした。
2152: マンション検討中さん 
[2018-03-28 19:31:20]
>>2142 匿名さん

その比較、ちょっと意味がわからないです。
坪単価の比較してるんですか?
2153: 匿名さん 
[2018-03-28 19:35:34]
>>2151 マンション検討中さん
え?まだ1000万単位じゃないの?
2154: 匿名さん 
[2018-03-28 19:40:11]
まず、大江戸線単線しかない激混み勝どき駅の晴海とゆりかもめ1分、山手線浜松町含む5線に徒歩10分のここでは交通利便性は差があり過ぎで比較にすらならない。さらに最上位アドレス港区、晴海とは段違いの規模でなされる再開発エリア。価値も将来性も比較にならないよ。
2155: 匿名さん 
[2018-03-28 19:46:48]
>>2149 匿名さん
すみません、ディスっているわけではなく、冷静に適正価格で順列を並べているだけです。こちらの物件も激高なのは承知しています

2156: マンション掲示板さん 
[2018-03-28 19:47:39]
>>2150 匿名さん
3.1のベッドルームってクロゼット開かなそうです、布団でしょうか。
2157: 匿名さん 
[2018-03-28 19:48:07]
>>2152 マンション検討中さん
>>2414のお話から資産価値維持率の順列つけてみました

2158: 匿名さん 
[2018-03-28 19:49:39]
晴海はウワモノだけならパークコートクラスですよ
こことは違いすぎる
2159: 匿名さん 
[2018-03-28 19:50:40]
>>2158 匿名さん
ウワモノだけでなく立地も加味しないと比較できないですよ
2160: 匿名さん 
[2018-03-28 19:57:36]
>>2158 匿名さん
はるみは立地がもう少しよかったら最高だったなぁ。。。虹橋も東京タワーも見えないし、色々とキツイ。ただ共用施設は素晴らしいよね。ほんと。

2161: 匿名さん 
[2018-03-28 20:10:42]
>>2154 匿名さん
ではなぜ中古が220万で放置されてるんですかねー。
2162: 匿名さん 
[2018-03-28 20:12:44]
結局名称はどうなるのでしょうか?
2163: 匿名さん 
[2018-03-28 20:31:21]
>>2161 匿名さん
もう売れてると思うよw
2164: 匿名さん 
[2018-03-28 20:34:58]
ここの立地は人が住むとこじゃないでしょ、、、残念ですが。以前、この近くで働いてたことがあるんだけど、まさかこんな場所に住む人がいるなんて想像できなかった。

多少不便でも、晴海のほうがマシだわ。

でも、港区だからと言う理由だけで、高く出すんだろうね。それを買う人もいるんでしょう。
2165: 匿名さん 
[2018-03-28 21:03:22]
マンションは立地が全て。上物はそりゃ良い方がいいが端金でパークコートクラスにできるし、ここは思ってる以上に高級幹部あったよ。浜松町の今後5年10年での変貌ぶりは日本一になるから、一気に雰囲気や生活環境は良くなる。今は寂しい海岸アドレスも続々とマンションが建つと思う。
2166: 匿名さん 
[2018-03-28 21:30:19]
>>2165 匿名さん
賛成したいんだけど、マンションばかりたっても商業施設みたいなのが立ってくれないと、、、w
2167: マンション検討中さん 
[2018-03-28 21:35:07]
>>2153 匿名さん

もう10万円単位で出てますよ。

2202号室
120.09m2
18,500万円とか。

2168: 匿名さん 
[2018-03-28 21:38:57]
>>2166
あのこのエリアの再開発知らないの??そこら中にあって総額数兆円規模、しかも他の湾岸エリアと違ってタワマン計画でなくオフィス、商業、行政の再開発。街づくりたがらビルだけでなく、公園、病院、水上タクシー計画など多彩なんだよね。海岸は本当に安値放置だったから穴場過ぎた。
2169: 匿名さん 
[2018-03-28 21:42:24]
>>2168 匿名さん
あれそれって浜松町-竹芝と田町の再開発だよね?
やっぱり海岸も近所にある、でなくて海岸そのものがもっとそういう開発されてほしいなって…ww
2170: 匿名さん 
[2018-03-28 21:43:29]
>>2169 匿名さん
ゆりかもめの駅が発展してくれるといいんですけどね
2171: マンコミュファンさん 
[2018-03-28 21:51:32]
坪450を切る住戸ってあるんですかね?ここ
皆さん情報からすると無さそうなのですが
2172: 匿名さん 
[2018-03-28 21:52:17]
劇団四季の新劇場も徒歩圏内だよ^_^。
2173: 匿名さん 
[2018-03-28 21:53:32]
くそ高すぎ。僻地+長谷工物件の癖に調子のってますねー。
2174: 匿名さん 
[2018-03-28 21:57:06]
>>2169
でた揚げ足とりw 浜松町やら生活圏にあるのが大事だとなんじゃないの?海岸アドレスはガチのオーシャンフロントの縦長アドレスでマンションは可能だけどオフィス商業ビル建てるスペースはない。目の前に野村のド級の再開発あったり色々半端ないエリア。湾岸エリアの王様である浜松町芝浦港南よりポテンシャルは高い。

2175: 匿名さん 
[2018-03-28 21:59:00]
>>2173
こんな交通利便性が高い場所が僻地なら勝どき豊洲や湾岸最下位の有明やらはなんと表現するのか??

2176: 匿名さん 
[2018-03-28 22:02:08]
>>2174 匿名さん
いやいや!海岸すきだよ!ただゆりかもめ駅前がもうちっと何か出来てくれればなっていう。ゆりかもめの他の駅は何らかの施設あるやん?(芝浦ふ頭のぞく)コンビニとかがあるだけでもさ。再開発でもしかしたら何か作れるかもしれないし!
2177: 匿名さん 
[2018-03-28 22:19:57]
>>2175 匿名さん
有明の方が住む分には便利ですねー。
2178: 匿名さん 
[2018-03-28 22:20:55]
>>2175 匿名さん

利便性が高い?電車に乗るまで徒歩15分もかかるのに?笑
2179: 匿名さん 
[2018-03-28 22:24:09]
結局のところ、ここは港区最下位なんで、中央区最下位のパークタワー晴海と同等レベルだとは思いますが、駅遠といっても山手線が徒歩圏内なのがせめてもの救い。周辺には何もないので、Amazonプライムに入りましょう。
2180: 匿名さん 
[2018-03-28 22:24:11]
野村の芝浦1丁目計画の開発が終われば、日の出駅で降りる通勤客も激増しそう。
その頃には日の出駅にも何かできると思うし、その頃にはさらに地価が上がっていると思う。
2181: マンション検討中さん 
[2018-03-28 22:26:14]
>>2180 匿名さん
JRから歩くか、専用バスの人が多いのでは?
2182: 匿名さん 
[2018-03-28 22:27:04]
再開発がされる前に購入すべきでしょう。
安い時に買っておけばよかったと後悔しても遅い。
2183: 匿名さん 
[2018-03-28 22:28:56]
特にここは港区、このエリアがダメな時は日本が終わり。
2184: 匿名さん 
[2018-03-28 22:29:14]
>>2181 マンション検討中さん

オリンピック後に有明などの人口が激増するから、ゆりかもめの通勤客も増えると思う。
2185: 匿名さん 
[2018-03-28 22:33:06]
>>2179
港区最下位と中央区最下位が同等なわけねえだろw 港区アドレスのブランド性、交通利便性が勝どきとは桁違いに良い、再開発規模は数十倍くらいの差があり将来性も桁違い。同等レベルとか正気ですか?本当にそう思うならお前は勝どき買ってやれ。

2186: 匿名さん 
[2018-03-28 22:33:10]
有明の人口は今たかだか9千人。
スミフとプレミストができた後でも、東雲にすら及ばないスモールタウンでしかないけど 笑
2187: マンション検討中さん 
[2018-03-28 22:36:51]
TBTにしとけって。
2188: 匿名さん 
[2018-03-28 22:42:46]
>>2185 匿名さん
なら隣の中古買ってやれよ。笑
坪220万だぞ。
2189: 匿名さん 
[2018-03-28 22:43:05]
港区最下位物件。。。
2190: 匿名さん 
[2018-03-28 22:49:11]
それでも、
港区>>中央区>>>>>江東区
となる現実がある。
2191: 匿名さん 
[2018-03-28 22:49:16]
山手線徒歩10分の割には激安じゃ無いですか?
豊洲と同じくらいの価格。
有明より少し高い。

かなり激安に思えるんですが。
2192: 匿名さん 
[2018-03-28 22:56:20]
ここの人は3LDk70m2、1億円だすの?笑
2193: 匿名さん 
[2018-03-28 22:57:41]
今年の公示地価だと、住宅地の最高値も千代田区から港区に代わった。

港区一極集中がこれから更に強まりそうだな。
2194: 通りがかりさん 
[2018-03-28 22:59:23]
10年後の価格が気になるなら、現時点でそのくらい経ってる物件見てれば?
アイランドとかカテリーナ三田とか見たら、ここがそんな値段から上がるはず無いと思うけどね。
2195: 匿名さん 
[2018-03-28 23:02:01]
それでもまあ、他区よりは上がりそうだけどね。
2196: 匿名さん 
[2018-03-28 23:09:49]
>>2192
まあ将来性、湾岸一の眺望、港区を考えれば安いよね。
2197: マンション掲示板さん 
[2018-03-28 23:17:08]
>>2187 マンション検討中さん

TBTって何?
Tokyo Beautiful Tower?
2198: 匿名さん 
[2018-03-28 23:54:47]
モデル行きました。
高いなー。仕様もあまり良くないというか、モデルとかもビル中でコスト抑えてるのに、なんで価格は大手のタワマン級なのかな、施工もあれだし。
450は今の市況で行けば普通なんだろうけど、それが高過ぎたのか、新築で住んだんだからいいでしょの範囲か、半値級か、が分かるのは10年後だよねー
特にこれは売主も施工もブランドは無いし、というか長谷工は安くて簡素のイメージしかないし。
て考えると、10年後は半値級というのが正解のような気がするなー。
上がらなくてもいいし、下がるのもいいけど、7割すらキープ出来ないという気がしてならない。
すでにモデルの雰囲気が、450ではないんだよねー。
詳しい人いたら見解ください
2199: 匿名さん 
[2018-03-29 00:00:51]
>>2198
立地的な将来性でここより勝る場所はない。近鉄は東京の人が知らないだけで質の良いモノをしっかりと作る会社です。また長谷工と言うがここみたいな高級物件も長谷工は実績があるのを皆知らないだけ。近くの高輪ザレジデンスや品川タワーレジデンスも長谷工ですよ。

2200: 匿名さん 
[2018-03-29 00:02:55]
立地的な将来性でここより勝る場所はない、んですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる