株式会社リブランの埼玉の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ和光 新街区」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 下新倉
  6. エコヴィレッジ和光 新街区
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-11 14:24:06
 削除依頼 投稿する

通勤に便利な和光市に登場です!

(従前地)埼玉県和光市大字下新倉字庚塚1396番1他(地番) (仮換地)埼玉県和光市中央第二谷中土地区画整理事業区域内 63街区2・3・4・5・6・7・8画地
交通:東京メトロ副都心線・有楽町線東武東上線「和光市」駅 徒歩12分

公式URL:http://www.livlan.com/wako/
売主:リブラン
施工会社:株式会社松下産業
管理会社:建物区分所有者全員により管理組合を結成し、イノーヴ株式会社に委託予定

【物件情報の一部を追加しました 2017.11.22 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-01 10:50:38

現在の物件
エコヴィレッジ和光 新街区
エコヴィレッジ和光 新街区  [【再登録受付】]
エコヴィレッジ和光
 
所在地:埼玉県和光市下新倉二丁目5268番他(地番)、埼玉県和光市下新倉二丁目51番6号(住居表示)
交通:東京メトロ副都心線 和光市駅 徒歩12分
総戸数: 50戸

エコヴィレッジ和光 新街区

405: 匿名さん 
[2019-05-01 11:03:58]
子育て世帯向けのモデルルームは育児雑誌のプロデュースだそうですが、
リビングに対面したキッチンで料理しながら子供を見守れる以外は
特に他の間取りと変わりがないように思いました。
例えば、ママ一人でも子供をお風呂に入れやすい間取りの工夫や
家事が時短になる工夫など、子育てが劇的に楽になる工夫があれば
育児に奮闘するファミリーの目を引いたかもしれません。
406: 匿名さん 
[2019-05-12 16:57:48]
間取りは見ている限りでは、
全体的にごく普通のマンションによくあるタイプだと思います。
空間の使い方は、こういう普通のタイプが一番いいのかな。

駅まではちょっとあります。
でも電車に乗っちゃえば、都心までは場合によっては乗り換え無しで行けてしまうので
その点はとても便利だと思いました。
朝はものすごく混んでいそうだけど^^;
407: マンション検討中さん 
[2019-05-16 02:11:58]
[NO.404と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
408: 通りがかりさん 
[2019-05-18 10:05:39]
今、何戸残っているのですか?
409: 通りがかりさん 
[2019-05-18 10:06:31]
角部屋もまだあるのかな?
410: 検討中 
[2019-05-18 15:22:28]
>>406 匿名さん
電動自転車があれば、駅までは苦にならないのでは?
今の時代、駅近が主流ですが、20~30年後は働き方も変わってるかもしれないですし。
411: マンション検討中さん 
[2019-05-18 21:18:37]
ゴールデンウィーク 駄目だったのか!
412: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-18 22:40:29]
結局、GW中は1件も売れなかったのかな。
パークハウス和光市の板でここが話題になってたけど1000万くらいは値引きされてるんだろうな。
413: 匿名さん 
[2019-05-20 11:04:20]
現在残っているのは6戸でしょうか。
インフォメーションに値引きのお知らせは出ていませんが、商談中値引を提案されていたりするのでしょうか。
1000万円も値引きされているならあっという間に売れてしまいそうですが、公式情報で価格改定しないのはどうしてですか?
414: 匿名さん 
[2019-05-20 11:42:42]
北口10分越える物件は絶対に買ってはダメ。
10年後、15年後にリセールで買い手が現れません。
更に駅から現地まで買い物できるところが全くありません。
生活するのにかなり不便ですよ。
買うなら三菱か、百歩譲って東京都のソライエ、少なくともここではない。
415: 通りがかりさん 
[2019-05-20 11:46:10]
売値が下がったことが住民にしれたら暴動が起こるからじゃない?
他には商談で優位に運ぶための切り札だから、手の内は隠してるとか。
416: 匿名さん 
[2019-05-20 11:48:48]
>415

過去には値下げ販売されて資産価値を毀損されたと裁判起こしちゃったケースもあるけど勝ち目はない。民法上の扱いはスーパーのタイムセールと一緒。
417: 匿名さん 
[2019-05-20 12:00:46]
5000万円出せるならグランスイート下赤塚で良かったんじゃね?駅2分だしスーパー直結だし。
ここを買った人の視点は驚愕ですわ。
418: 通りがかりさん 
[2019-05-23 14:13:50]
仮に1000万値引きされたとして、買いですか?
駅から離れてるけど4000万の価値はある?
419: 匿名さん 
[2019-05-24 00:28:00]
ないと思います!
420: 匿名さん 
[2019-05-24 10:17:38]
付加価値は人それぞれなので、それだけの価値があると言う人もいると思いますよ。
ただ、いざ中古で転売しようとすると果たしていくらの価格が付くのか?
半値以下の金額になりそうですね。
422: 匿名さん 
[2019-05-28 12:41:51]
ここを買った友人が、買った時に壁の塗装が割れてたから直してもらったらしいけど、また割れてしまっているとの事。1度割れた所は下地ごと直さないとまた割れるよね。その場しのぎで表面だけ直して誤魔化すなって話。ゼネコンが悪いのかもしれないけどデベも責任持てよ。売ったらそれで良いのかい?保証期間誤魔化せれば良いのかい?
424: 通りがかりさん 
[2019-05-30 14:43:57]
東上線沿線 築浅物件偏差値  
65プラウドシティ池袋本町
63ブリリア大山パークフロント
62ヴィークコート赤塚新町
61ルフォン常盤台
60グランドスイート下赤塚
58プレイズ和光市本町
58パークハウス和光市
57パークハウス朝霞台
56プラウド練馬光が丘公園
55ライオンズ和光丸山台
54ライオンズ朝霞本町
52ジオ練馬北町
49サンリアン成増
48ソライエ成増
47ミオカステーロ成増Ⅱ
45エコヴィレッジ和光
425: 通りがかりさん 
[2019-06-04 18:53:47]
[No.421~本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
426: 匿名さん 
[2019-06-15 00:10:47]
竣工して1年過ぎますが、まだ販売中とはかなり苦戦している感じ。
駅までの距離を含んだ生活環境とこの価格のバランスが原因だと思います。
この立地で4000万~5000蔓延代はかなり高めの設定。
専有面積もけして広くない為、余程のサービスがないと感が肺には時間がかかりそうだと思いました。
427: 評判気になるさん 
[2019-06-17 00:41:24]
パークハウスが完売後、しばらく新築マンションが売りに出ないことを考えるとエコビも近いうちに完売するのでは?
428: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-18 16:02:17]
え?
429: 匿名さん 
[2019-06-18 19:10:49]
>>427 評判気になるさん

それって妥協してませんか?
そんな安い買い物ではありませんよ。
430: 評判気になるさん 
[2019-06-21 00:23:44]
マンション自体は住み心地のよさそうないいマンションだから、新築がここだけになり見学者が増えれば売れると思います。駅までの距離はけっこうあるとは思いますが、そこを妥協できれば。
431: 通りがかりさん 
[2019-06-21 17:33:24]
>>430 評判気になるさん

え?
432: 評判気になるさん 
[2019-06-22 00:17:46]
>>430 通りがかりさん

ん?何か間違えました?
433: マンション検討中さん 
[2019-06-23 19:06:32]
このマンションってタイル貼じゃないから、
すっごいボロそうに見えるんだよね。
過去レスにもあるとおり、団地というか、社宅みたいな。所有感を満たされない新築マンションって所有する意味ないと思う。
しかも、10年経ったら相当汚くなるよ!
それだったら、築浅の中古マンションを探した方がいいね。
てか徒歩12分でこの見た目でこの価格だったら徒歩15分の建売買った方がいいぞ。

にしても、リブランって昔から、しょぼい立地のしょぼいマンションしか作ってない。
アーヴェインブランドの時からずっとしょぼい。名作といえるマンションが全くない。
和光市が地元っていう人以外は
中古の朝霞台とか成増のマンション買った方がいい。
434: 評判気になるさん 
[2019-06-24 23:46:56]
>>433 マンション検討中さん
外観の感想には同意しますが、見学はされましたか?
風の通りもよく、無垢材を使った住み心地のよさそうなマンションでしたよ。
435: マンション検討中さん 
[2019-06-25 19:33:00]
>>434 評判気になるさん


モデルルームに行く気すら起きない
マンションってことよ。

風通りの良さと無垢材(笑)だけで、
この高い価格?笑
もっと値段下げれるのでは?

住み心地良さそうなら
とっくに完売してるわ!
436: マンション掲示板さん 
[2019-06-25 21:35:53]
屋上菜園があるようですが、大規模修繕の時は大丈夫なんでしょうか?
また、土埃や湿気が降りてこないか気になります。
437: 評判気になるさん 
[2019-06-25 23:25:12]
無垢材は好みによりますね。
「手入れをしないといたむので、手間暇をかけて愛着を持って住む家です」って言われたが、それはデメリットでは?と思いました(笑)
でも無垢材の床は住み心地いいみたいですよ。
大規模修繕の屋上菜園はどうですかね、未入居部屋分の修繕積立がないことの方が問題に思います。
ちなみに転勤などで賃貸で部屋を貸す場合は月15万程度という資料も見ました。
438: 通りがかりさん 
[2019-06-26 00:31:22]
手入れしないといけない無垢フロアに汚れやすい塗装壁…。
賃貸で部屋を貸したらどんな状態で帰って来るのか怖いわー。フローリングにジュースこぼされてシミになってたらどうすんの?張り替えてくれるのかね?
張り替えっていくらかかるの?
住みやすいかもしんないけど賃貸には向かなそう。
439: 通りがかりさん 
[2019-06-26 08:36:42]
買い手も居ないのに借り手は居るとでも思ってるのでしょうか。しかも駅から遠いのに15万とは。
本当に営業さんが言ったのなら無責任過ぎませんかね。
別に15万でも20万でも良いけどどんな裕福な方が借りる設定ですか。
そんだけ払うなら駅近もしくは家買います。
440: 坪単価比較中さん 
[2019-06-26 20:05:35]
私が資料を出されたときは第三者機関が出してくれた~と説明されました。

この物件は確かに無垢材や間取りの面白さ、採光による明るさは非常に良かったですが、マンションを買ったんだ!という嬉しさが沸く外観かは正直微妙でした。
あとは1年以上たって10戸弱残っていることによる修繕積立金のことも考え、見送りとしました。
441: 評判気になるさん 
[2019-06-26 22:02:58]
>>440 坪単価比較中さん

私の時も別の賃貸を取り扱う会社に試算してもらったと言ってました。
悪い点もあるけど、いい点もあることと、ライオンズやパークハウス等の売り出し時期のこともあったので売れ残ったことを考えると、これから少しずつ売れていくのではないかと思います。
セキュレア等の戸建と比較するとまだ価格は控えめですからね。
442: 通りすがり 
[2019-06-26 22:11:21]
未入居分の修繕積立金に穴が空いてるんですか?
一年以上、戸数を考えるとかなりの額ですよね。
この後入る人が穴埋めはしないんでしょうか。
443: 匿名さん 
[2019-06-26 22:15:21]
管理費と修繕積立は区分所有者が負担する。未販売住戸の所有者は売主なので穴が開くことはない。

ネガ、乙。
444: 匿名さん 
[2019-06-27 17:10:59]
賃貸にも出来ます!
なんてフレーズに騙されのは、結局無知なだけ。
違う会社の試算だって、関連会社だろうし、
その内容で、全て賃貸保証付けてくれるなら話しは違うけどね。
結局、世の中の情勢が変わったとか何とか言って何とでも逃げられる。

納得出来るなら、判子押して下さい。
445: 評判気になるさん 
[2019-06-27 21:52:59]
みなさん共通してるのは、割高のマンションという印象ですよね?
446: マンション掲示板さん 
[2019-06-27 22:43:03]

いえ違います。
超割高なマンションです。
447: 匿名さん 
[2019-06-28 07:33:57]
ニトリのCMソング風♪

お値段以上~♪ エコヴィレッジ~♪
448: 匿名さん 
[2019-06-28 08:11:46]
言い得て妙だな。70㎡クラスの部屋が3500万程度、80㎡クラスが4000万程度なら十分買い物件と思うから、値下げすればいいのにな。
449: 匿名さん 
[2019-06-28 12:38:24]
反対の意味で書いたけど、わかりにくいようなので、
直球で訂正します。

ニトリのCMソング風♪

お値段以下~♪ エコヴィレッジ~♪
450: 評判気になるさん 
[2019-06-28 13:56:34]
もっと価格が下がればいろいろ妥協点はありますが、いい物件だと思います。
451: マンション検討中さん 
[2019-06-30 20:16:52]
>>443 匿名さん

月間の支払い額はもちろんそうでしょうが、引き渡し時に一括で支払う修繕基金は買い主が負担するため売り主が負担してくれないことが多くないですか?それが5戸分だとして、150万円以上は予定より少ないわけですよね。不安です。
452: 評判気になるさん 
[2019-06-30 20:45:21]
緑のカーテンや屋上菜園等、今は住む環境がよくても大規模修繕の時に積立不足に陥るのは怖いですね。計画通りにメンテナンスできないとマンションの資産価値も落ちてしまうし、機械式の駐車場も故障してしまいますね。
453: 匿名さん 
[2019-07-01 17:36:58]
なかなか酷い言われようですね。完売しないで売れ残るとこんな扱いになるんですね。買った住民さんが見たらなんて思うか。
これ以降エコヴィレッジのマンションは建てて無いのですかね?戸建てだけでやった方がリスク少ないかもですね。
454: 匿名さん 
[2019-07-14 23:25:38]
モデルルームの写真を見ていると、バルコニーに花台みたいなカウンターみたいなものがありました
あれはオプションですか?
子供が小さいうちは、あまりそういうものは無い方がいいように思ったので
取り外すことができればいいなと思いました。
バルコニー自体はまあまあ広さはあるみたいですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる