株式会社リブランの埼玉の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ和光 新街区」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 下新倉
  6. エコヴィレッジ和光 新街区
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-11 14:24:06
 削除依頼 投稿する

通勤に便利な和光市に登場です!

(従前地)埼玉県和光市大字下新倉字庚塚1396番1他(地番) (仮換地)埼玉県和光市中央第二谷中土地区画整理事業区域内 63街区2・3・4・5・6・7・8画地
交通:東京メトロ副都心線・有楽町線東武東上線「和光市」駅 徒歩12分

公式URL:http://www.livlan.com/wako/
売主:リブラン
施工会社:株式会社松下産業
管理会社:建物区分所有者全員により管理組合を結成し、イノーヴ株式会社に委託予定

【物件情報の一部を追加しました 2017.11.22 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-01 10:50:38

現在の物件
エコヴィレッジ和光 新街区
エコヴィレッジ和光 新街区  [【再登録受付】]
エコヴィレッジ和光
 
所在地:埼玉県和光市下新倉二丁目5268番他(地番)、埼玉県和光市下新倉二丁目51番6号(住居表示)
交通:東京メトロ副都心線 和光市駅 徒歩12分
総戸数: 50戸

エコヴィレッジ和光 新街区

51: 匿名さん 
[2017-03-29 11:54:30]
立地が9割って…本当ですか?
だとしたらあんな場所にこの金額はありえない。
やっぱり高過ぎですね、5000万って…
52: マンション検討中さん 
[2017-03-30 12:41:33]
モデルルーム見て来ました。
無垢フローリングを使い雰囲気は良いのですが、洗面所には水に弱いと言われるていたリノリウム、外壁は全て塗装、トイレにはウォシュレット無し、キッチン-洗面も一般的で金額に見合う価値が見つけられなかったです。
モデルルームに行かれた皆さんの感想が聞きたいです。
53: マンション検討中さん 
[2017-03-30 17:49:14]
外壁ではなく室内の塗り壁ですね?
色を選べると聞きましたが。
フローリングも木材を選べるようです。
確かに設備は一般的そうですね。
ドアが引き戸で風通しがいい点や、無垢材などコンセプトは好印象ですが、いかんせん高い。
アレルギー持ちやエコ好きな人には需要があるかもしれませんが、普通のマンションで構わない人には価格がネックになるかと。
4000~4500万ならまだしも。
和光市駅は便利と言われるわりに一戸建てもあまり売れていないですよね。
そんななか大きく出たなと。
54: マンション検討中さん 
[2017-03-30 18:39:47]
4000万くらいなら買いたいと思ってましたが、値段を聞いてびっくりでした。
最上階は6000万するとか。
いったい誰が買うんだろうか。
55: マンション検討中さん 
[2017-03-30 19:17:51]
>>53 マンション検討中さん

建物の外壁もタイル貼りでは無く塗装みたいなんですよ。
せっかく買うのならマンションの外観にもこだわりを持ちたいと思ったのですが、安っぽい建物になりそう。
内装だけ見て購入し、完成物件見たらがっかりしそうですね。
56: 匿名さん 
[2017-03-30 19:33:23]
営業泣かせの物件ですね。
5000万に相当する魅力をお客様に納得させるのは至難の技‼︎
もしこの物件を購入しても誰も引っ越して来なそうですね(T ^ T)
57: 販売関係者さん 
[2017-03-30 20:00:39]
5000万とか情報が先走っておりますが、公式ホームページでも金額は発表しておりません。
発表までしばらくお待ちください。
58: 匿名さん 
[2017-03-30 22:42:41]
いまどき郊外のマンションで風呂の面積1418ない間取りみて怒りすら覚えるマンションだわ
59: 評判気になるさん 
[2017-03-30 23:45:54]
実際にモデルルーム行きましたが、70平米以上の部屋は、だいたい5000万くらいが平均でしたよ。
狭い66平米くらいの部屋だと4500万くらいでしたが。
売れそうになくて、今慌てて社内で価格見直してるんですかね?
60: 通りがかりさん 
[2017-03-30 23:49:31]
怒りすら覚えるというの、わかる!
和光にあまりマンションができない分、期待してたので、だいぶがっかり。
61: 匿名さん 
[2017-03-31 00:18:22]
なにこの自演
62: 匿名さん 
[2017-03-31 00:25:52]
隣の朝霞のスミフの価格と比べて全く正当化出来ない価格
最低でもスミフと同じ価格くらいじゃないとおかしい
63: 匿名さん 
[2017-03-31 08:38:15]
高いとは思うが、さすがに怒りは覚えない
64: 匿名さん 
[2017-03-31 12:14:41]
高いと思うなら転職するか、川越とかで探した方が早い
65: 匿名さん 
[2017-03-31 14:19:13]
転職ないわー。
転職しろって、ほとんどの人が転職じゃん。
64さん、金あるなら買ってあげなよ。
67: 匿名さん 
[2017-03-31 18:14:26]
[No.66~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
68: 通りがかりさん 
[2017-03-31 18:54:39]
エコヴィレッジって名前がクサイ。その時点でアウト。
69: 通りがかりさん 
[2017-03-31 18:59:18]
結局池袋まで30分以上かかるな。
70: 匿名さん 
[2017-04-01 11:26:22]
ここまでボロクソ書かれたら社員がサクラでいい事書く筈なのに、何も書かれない。
本当に値段に見合うメリットが無いとしか思えない。
71: 匿名さん 
[2017-04-02 00:55:59]
空売りできるならしたいくらい
ここのマンションは10年くらい経てば3割くらいは余裕で下がるw
72: 匿名さん 
[2017-04-02 10:01:15]
マジですか?
転勤族にはとても買えない。
73: 名無しさん 
[2017-04-02 16:09:56]
この物件は何故クロスを使わないんですか?
塗装だとエコなんですか?
購入してからクロスに変更可能なんですか?
74: 名無しさん 
[2017-04-02 16:11:34]
73です。
追記…
珪藻土クロスとかに興味があるのですが、塗装よりも高いのでしょうか?
75: 匿名さん 
[2017-04-03 17:59:17]
クロスを使わないのは接着剤でアレルギーが出る人もいるから? 憶測ですが。
珪藻土の壁はオプションで和室を作る場合はできるらしい。
珪藻土クロスとなると要相談か、自分でやるかでしょうね。
76: 名無しさん 
[2017-04-04 06:37:53]
モデルルームの1階には普通にクロスが使われていました。アレルギーの人の事を考えるなら徹底してほしいですよね。見に行った瞬間アレルギー発症してしまいます。
この会社の人、本当はクロスでも良いと思ってるのではないですかね。
77: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-04 07:48:13]
1年売れ残れば4500くらいに下がりますかね?
78: 匿名さん 
[2017-04-04 09:38:37]
>>77 口コミ知りたいさん

リブランの他のマンション調べてみ?
立地が悪いのは10年したら何割も下がってる中古ゴロゴロあるよ
これも必ずそうなる
絶対買ってはいけない
79: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-04 21:25:51]
皆さん、いろいろ言われますが
何と売れ行き絶好調です。
無垢フロアに一本引き戸、リノリウムとエコカラット、緑のカーテン…
夏場はエアコン無くても風通しが良いし。
早くしないと完売しちゃいますよ!
一度見たらファンになる、それがリブランのおすすめするエコヴィレッジシリーズです。
80: 名無しさん 
[2017-04-04 21:32:48]
人気物件なんですね!
81: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-04 22:13:07]
第1期1次販売分は、おかげさまで今週末にも完売予定です。
第1期2次販売は4月下旬を予定しております。
裸足で気持ち良い無垢フローリングをご体験下さい。
82: 名無しさん 
[2017-04-04 22:17:59]
すごいですね!
GWに行こうと思いますが遅いですかね?
83: 名無しさん 
[2017-04-05 00:00:06]
ついに社員による売れてますアピールが始まったのか?必死過ぎて可哀想だな…。
5000万の物件がポンポン売れる世の中では無い。
東京オリンピックが終わった後のGWでも売れ残ってそうだな。
84: 匿名さん 
[2017-04-05 15:26:49]
リブランは賃貸マンションをいくつも持っているので、新築マンションが売れなくても痛くも痒くも無い。
売れればラッキーぐらいにしか考えて無いんじゃない?
趣味でやってる新築マンションだから、値段も仕様も強気なんじゃないのか?
85: 匿名さん 
[2017-04-05 15:34:25]
>>84 匿名さん
賃貸マンション持ってるから安泰とか今時時代遅れ
決算公表してない怪しい企業だし
86: マンション検討中さん 
[2017-04-05 17:29:09]
もっと建設的な意見が聞きたいなあ。
ここと競合するマンションもないだろうに。
朝霞なら供給が多いうえ、価格もここほどではないので、沿線で考えている人は朝霞に行くだろうし。
それでも和光でという人にターゲットを絞っているから価格も攻めているのかと思ったが。
それだけの価値を見いだせない人はさっさと選択肢から外すし、興味がある人はもっと情報が欲しいだろうに。
87: マンション検討中さん 
[2017-04-05 19:04:25]
和光市は快速急行が停まる。有楽町線の始発駅。
朝霞は急行が停まらない。
朝霞台は急行は停まるが快速急行が停まらない。武蔵野線(北朝霞)に乗り換えられる。
志木は快速急行が停まる。

都内に通勤通学するなら始発駅の和光市は便利なので地価も高いが、皆座りたいから混むとも聞くし、何に重きを置くかでは?
急行が停まらなくても駅に近いほうがいいという考えもある。
このエコヴィレッジは駅までの距離は正直微妙なところ。遠すぎるというわけではないが。
88: 匿名さん 
[2017-04-05 20:49:20]
和光市駅まで坂が多い12分歩いたり自転車で行くより朝霞駅のもっと駅近のマンションからの方が始発に速く乗れるだろう
おまけに朝霞駅の方が1,000万以上安かったりするし、中古は更に安い
和光市に住んでたけどこのマンションの立地は良くないし、イトーヨーカドーも遠い
百歩譲って大手でこの値段なら分かるが、過去の物件の評判悪いリブランじゃ話にならない
89: 匿名さん 
[2017-04-05 20:57:23]
ちなみに2010年施工の古い方のエコヴィレッジ和光は和光市駅徒歩19分だそうだが、今は70平米2,500万の中古価格がついている(当時の買値は3,000万くらい?)
新しい方のエコヴィレッジ和光も10年後は人口減もあって駅まで少し近いとはいえ70平米2,500万くらいに落ちてても不思議ではない
90: 匿名さん 
[2017-04-05 22:48:06]
>>89 匿名さん

ナイスな情報ありがとうございます。
検討していましたが資産価値を考えると…別物件を検討します(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
営業さんは良い事しか言わないから…
91: 名無しさん 
[2017-04-07 00:18:23]
パンフにも載っている駅前の区画整理が進めば
マンションが建ったりしないんでしょうか。
92: 匿名さん 
[2017-04-07 06:54:47]
クロスを貼らないのは接着剤にアレルギー反応する人がいるからなどと書いてありましたが、リブランの戸建物件ではクロスを普通に使っている。
竹クロスは自然素材などと言っているが結局、接着剤使ってる訳で。
やってる事と言ってる事が中途半端なんだよ‼︎本当に勧めてるのは塗装なんだろ⁉︎
93: 匿名さん 
[2017-04-07 08:56:04]
アレルギーについてレスした人間ですが、上にも書いてある通りあくまでも憶測ですので、真意はリブランに直接確認してください。
94: 通りがかりさん 
[2017-04-07 10:55:53]
>>87 マンション検討中さん
参考になります。
このマンション近くの賃貸に住んでますが、同意です。
95: 匿名さん 
[2017-04-07 20:42:07]
>>91 名無しさん
北口の再開発はするすると言って一向に進みませんね。
新しい駐輪場はできましたが。
ゴルフ練習場やバッティングセンター辺りにマンションができればと思いますが、それこそ値段は高騰しそうです。
丸山台、本町はマンションが建ち尽くした感があり、新倉は今後の区画整理次第でしょうが、あの一帯を買収するのは大変そうです。
とにかく道幅は広げて欲しいです。
96: 名無しさん 
[2017-04-09 17:58:35]
この校区の公立の小中学校はどのような感じでしょうか?
97: 匿名さん 
[2017-04-09 23:35:12]
95>
その辺に住んでいる人は土地を売らない。多分将来価値があがるということでしょうか。
実際に住めば都内に通勤している人は利便性が高いということで実需があるから売りに出ないのでしょう。売らないまでも借すこともできるでしょうし。
したがって北口に古そうな戸建ても多々ありますがマンションができるような土地も出てこないのだろうと。
和光駅近のマンションは人気が出るのはわかっていても、大手でもなかなか手が出ないのでしょうね。駅近はステーションフロント以来ずいぶん経ちますが次が全く進みませんね。

98: 匿名さん 
[2017-04-10 19:56:59]
>>96 名無しさん
中学校は大和中になりますね。大規模校です。
小学校はまだ番地表記されていませんが、下新倉2丁目の50番台なら白子小ですか。
下新倉小が新設されて学区が変わりましたから。
特に悪い噂は聞きません。
普通の小学校ではないでしょうか。
99: 匿名さん 
[2017-04-13 19:11:54]
エコヴィレッジって名前付いてますが、どこら辺がエコ何ですか。
太陽光ですか。
100: 匿名さん 
[2017-04-14 15:11:33]
なにがエコって・・・
ウォシュレットが無いから節電。
床暖房が無いから節電。

太陽光?そんな物付けたら6000万超えてしまいます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる