株式会社リブランの埼玉の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ和光 新街区」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 下新倉
  6. エコヴィレッジ和光 新街区
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-11 14:24:06
 削除依頼 投稿する

通勤に便利な和光市に登場です!

(従前地)埼玉県和光市大字下新倉字庚塚1396番1他(地番) (仮換地)埼玉県和光市中央第二谷中土地区画整理事業区域内 63街区2・3・4・5・6・7・8画地
交通:東京メトロ副都心線・有楽町線東武東上線「和光市」駅 徒歩12分

公式URL:http://www.livlan.com/wako/
売主:リブラン
施工会社:株式会社松下産業
管理会社:建物区分所有者全員により管理組合を結成し、イノーヴ株式会社に委託予定

【物件情報の一部を追加しました 2017.11.22 管理担当】

[スレ作成日時]2017-02-01 10:50:38

現在の物件
エコヴィレッジ和光 新街区
エコヴィレッジ和光 新街区  [【再登録受付】]
エコヴィレッジ和光
 
所在地:埼玉県和光市下新倉二丁目5268番他(地番)、埼玉県和光市下新倉二丁目51番6号(住居表示)
交通:東京メトロ副都心線 和光市駅 徒歩12分
総戸数: 50戸

エコヴィレッジ和光 新街区

301: 名無しさん 
[2018-07-22 15:22:27]
これはデベロッパじゃなくて和光市に言うことだけどあの信号のない横断歩道 いつか死亡事故起きると思うよ
エコヴィレッジだけの問題じゃないから早くなんとかしたほうがいいと思う
302: 匿名さん 
[2018-07-22 19:50:11]
信号の設置は厳しそう。

信号機設置の指針について
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/doro/singoukisetchi/singouki...

交通量の基準で駄目じゃないかな。

スピードを抑制するバンプも
なかなか応じてもらえない。

事故に巻き込まれないように自衛するしかない。
303: 評判気になるさん 
[2018-07-23 20:30:27]
現在、どのくらい売れたんですかね?
304: マンコミュファンさん 
[2018-07-24 03:26:05]
>>303 評判気になるさん

まだ半分くらい残ってる

売れなくて困ってるというか、売る必死さが感じられない。

共同売り主 リゾンだから売れ残りは賃貸に回すから、あまり必死でないかも。
305: 通りがかりさん 
[2018-07-30 10:01:47]
管理費と修繕維持費は入居者で割るから、あまりに売れないと困るのは不動産屋だけでなく、入居者も

不動産屋さん。入居者のためにガンガン値下げしてもいいから売り切って。
306: マンション検討中さん 
[2018-07-31 18:35:08]
そんなに売れ残すなら、最初から作るなよって感じだな。
無駄に景観悪くしていい迷惑だな。
307: マンション掲示板さん 
[2018-07-31 20:03:24]
>>306 マンション検討中さん
まああここでこの金額は高いよ。
308: 匿名さん 
[2018-08-02 00:01:15]
価格はかなり強気な設定をしていますが。
ターゲットは首都圏近郊の人たちなのかな。
実際に物件をみている人がいたら参考にしたいです。
309: 通りがかりさん 
[2018-08-02 09:21:08]
>>308 匿名さん
あの価格は、バブル価格だね

和光は新築マンション供給がかなり少ないというのを狙った、、、


ライオンズ売り出すまでは確かに売れたが、それ以降は、適正価格ではないとみんな冷静になって気づいて、
あの価格で一気に誰も近寄らなくなった。

デベロッパはライオンズ売れたらまた売れ始めると考えているかもしれないけど、 適正価格ではないとみんな気づいた今、
あの強気価格では全く売れないと思う。

修繕維持費を入居数で割るから、売れないと、先々怖くてさらに売れないという
悪循環だよ

310: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-02 11:29:13]
維持管理費は所有権者、つまり売主負担では?
311: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-02 15:34:53]
>>309 通りがかりさん

まさに、おっしゃる通りだ
312: 通りがかりさん 
[2018-08-02 15:37:56]
近くで地元の不動産屋が分譲の土地を
出してたけど、だいぶん前に見た時でも何軒か売れてた。
313: 通りがかりさん 
[2018-08-02 16:13:07]
>>310 検討板ユーザーさん

あくまでも入居者の所有物だから売り主負担普通はないよ
314: 通りがかりさん 
[2018-08-02 16:17:28]
>>313 通りがかりさん

今から買う人がマンションオープンから
自分の入居までの分を払うのでもない?

今住んでる人が多目に負担してる?
315: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-02 16:54:52]
売主負担だよ
そんな常識中の常識も知らないのに書き込んだのか
都内検討してる人なら住友不動産の完成在庫が山ほどあって、それらの住戸の管理費と修繕積立金の負担は住友不動産なのは知ってるはず
316: マンション検討中さん 
[2018-08-04 14:40:34]
どうでも良いので、今から潰して戸建何軒か作り直したら?
317: 評判気になるさん 
[2018-08-06 14:24:44]
クレーム多い割に星3.9って…
実は評判良いのかな?
318: 通りがかりさん 
[2018-08-06 20:46:42]
>>317 評判気になるさん
星の横のはてなマーク見てないの?
319: 評判気になるさん 
[2018-08-10 13:00:46]
>>318 通りがかりさん

なるほど!!!!!
星が多けれぼ良い訳では無いんですね。
クレームが多くても星が増えるシステムなんですね。
320: 通りがかりさん 
[2018-08-12 22:29:22]
大雨どうでした?
アニバーサリーの駐車場から
水が流れ込んでないか心配。

営業さんは大丈夫!
って言われてたので大丈夫ですよね。
321: 通りがかりさん 
[2018-08-12 22:36:03]
雨は昨日ですね。
すみません。
322: マンコミュファンさん 
[2018-08-13 05:19:38]
北口と南口を繋ぐ道路は、2年くらい前にゲリラ雷雨で水没しましたね
323: 評判気になるさん 
[2018-08-13 19:38:29]
どうすれば買ってくれますか?
324: 評判気になるさん 
[2018-08-14 16:53:49]
買いません
325: eマンションさん 
[2018-08-17 11:00:17]
>>320 通りがかりさん
一般論として悪い話は、営業はしない。良い話しかしない。




326: eマンションさん 
[2018-08-17 11:09:33]
>>323 評判気になるさん

やはり値段。

問題があっても、あの値段なら仕方ないと言われるほどの値下げ。

今は価格と中身不釣り合いだから文句出る。

ダラダラと値下げ渋って、経年劣化するより
損切り覚悟で一気に値下げして、売り払ったほうが、キズが浅い

今は昔と違いネットが普及し、すぐにクチコミ広まるから、
マンションは営業力だけじゃ売れない

327: 名無しさん 
[2018-08-17 15:03:51]
>>326 eマンションさん

竣工から時間経って価値が徐々に落ちている段階だから、
「利益を出そう」 ではなく、いかに傷を浅くして損切りできるか、検討する段階

損切りできないで、ダラダラ問題先送りは良くない。

3000万円前後ならまだ売れる
328: 通りがかりさん 
[2018-08-19 08:51:27]
マンションデベとして走り続けないといけないからかな?
誰か戸建て用に土地を売りましょうと言えなかったのか。
329: 匿名さん 
[2018-08-26 19:02:03]
和光はいいよ
330: 口コミ知りたいさん 
[2018-08-29 17:19:33]
他の欠点は目をつぶるにしても、あの横断歩道、車猛スピードで走るから、子供轢かれるかも、は致命的だよな

デベロッパーさん、市に陳情行ったほうがいいかも
あそこの近くに保育園もあるから、特例で信号つけられるかも
331: 通りがかりさん 
[2018-08-29 17:47:56]
>>330 口コミ知りたいさん

行政はなかなか動きませんよ。
事故が多発すると特例が認められるかも。
自分が被害者にならない事を祈りましょう。
332: 匿名さん 
[2018-08-31 16:17:24]
>>331 通りがかりさん

我が子が、交通事故に遭わないように祈り、このマンションを買いましょう!

と言われて買おうと思う人はいない

333: 通りがかりさん 
[2018-08-31 16:42:29]
>>332 匿名さん

北口の区画整理が進んで、外環側道に繋がるようになることも分かってたし、
東武を越える橋が頂上になって、
そこに近いアニバーサリーの前は
スピードが乗った状況になりそうだ。
というのも予見できるし、
交通量からなかなか信号が付きそうに無い事も想像できる。

しんぼう強く信号設置を訴えるしか無いでしょ。
334: マンション検討中さん 
[2018-09-05 09:16:19]
あんなとこ信号つけるとか余計なことするなよ
335: 通りがかりさん 
[2018-09-08 13:09:58]
破格値に値下げしないと誰も買わないよ
336: マンコミュファンさん 
[2018-09-08 16:31:48]
>>335 通りがかりさん
すでに白い壁が汚れ始めてた。こりゃ汚いの目立つなー
337: 通りがかりさん 
[2018-09-10 00:24:21]
夜ここに行って窓から漏れる光、車の台数見ると入居率4割ほど


営業から渡された紙見ると8割は売り切れのはずだったのに。。。

多少はどこもあるかもしれないけど、盛り過ぎ
338: 名無しさん 
[2018-09-11 12:16:47]
>>337 通りがかりさん

同じこと思った

露骨な「盛り」をみて信頼をなくした

339: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-12 10:41:38]
3階以上は値下げすれば売れるかもしれないが、半地下の1階や実質一階の2階は微妙

340: 通りがかりさん 
[2018-09-13 21:31:04]
>>339 口コミ知りたいさん

この夏、何度か集中豪雨あったけど、
大丈夫だったかな。
341: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-16 17:27:56]
ここ目をつけたけど、冷静に見たら
下新倉、新倉の新築一戸建てとあまり値段変わらないと気付いた
342: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-17 11:53:29]
和光市駅北口の戸建と値段がかわらないマンションなので、戸建とは立地や維持費等で比較することになりますね。
343: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-21 15:08:41]
ここは値段的に他のマンションと比べずに、下新倉の戸建てと比べたほうがいいね
344: マンション検討中さん 
[2018-09-27 14:56:38]
何が良くて坂の上のエコビレッジを作ったのか
345: 匿名さん 
[2018-10-02 10:42:48]
こちらのマンションに限らない話ですが、モデルルームを見学された方に対して
実際に契約されている数より多く報告される理由は何ですか?
残り少ないのであれば、選べる間取りも限られてきますし、購買意欲を
煽る戦略であるとすれば逆効果のような気がします。
346: マンションマリア 
[2018-10-02 19:57:41]
>>345 匿名さん
あなたの考えの逆が戦略です。
347: マンション検討中さん 
[2018-10-05 01:49:36]
レーベン朝霞、ライオンズ和光より先に売り切れずに、いつまで売り続けるんだか、、、。
348: 匿名さん 
[2018-10-12 11:04:24]
価格が安い、間取りが他とは違うなど、限定モノが残り少ない状態であれば購買意欲が煽られると思いますが、特にそのような優遇措置がないマンションでも数が少なくなれば「買わなければ!」という心理が働くのでしょうか?
349: エコビレオ 
[2018-10-12 21:47:50]
>>348 匿名さん
そのうち壁が茶色くなりますよ。。。
350: 元リブラン住民。 
[2018-10-14 08:16:03]
この会社のマンションに住んでいたけど、隣の住民の音の洩れ方が半端なかった。
笑いごと、咳。くしゃみ、歌声、拍手。
なんでも聞こえてくる、なんちゃって鉄筋ポンコツマンションだった。
それを見た目(外観)だけ、よく見せて売ってしまうんだからね。
これが売れ残っているのだって、同マンションの住民のリピータが居ないし、
住んでいればみんな不満ばかり…。
その割には、他の立派なマンションを同じかそれ以上の値段で売っている。

今後もこの会社の負の遺産が増えていくかと思うと嫌悪感がする。
351: 通りがかりさん 
[2018-10-15 01:45:35]
>>348 匿名さん

売り出しの頃は和光で久々のマンションだったのよ。
一期は即日かどうかまでは知らないけど、そこそこの戸数が完売してたよ。

すぐに、ライオンズ、パークハウス 、プレイズが建つのが知れ渡り。。。
352: マンション検討中さん 
[2018-10-15 12:52:18]
レーベンとかライオンズの方がよっぽど音漏れもしないし丈夫だな。
353: マンション検討中さん 
[2018-10-26 19:22:35]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
354: マンションマニアの友達 
[2018-10-31 23:43:14]
>>353 マンション検討中さん
今日夜外から見たけど、7割埋まってるな!!
355: まじか? 
[2018-11-01 09:03:55]
社員が電気点けているのと違うか?
356: 通りがかりさん 
[2018-11-09 23:05:21]
新モデルルームの投げ込み広告入ってました。
357: 完成後みても。 
[2018-11-26 10:09:03]
やっぱり安っぽいですね。

木とか貼ってエコに見ているけど、騙されるなって思う。
358: 匿名さん 
[2018-11-29 10:57:55]
マンションのコンセプトや仕様を見てみると、パッシブデザインを取り入れた作りがどことなく大京のマンションに似ていると感じました。
エコミッククラブの活動内容は体験型の講座や米づくりなど、親子で楽しめそうな内容ですね。
359: 似ている。 
[2018-12-03 10:19:44]
それは模造ということで、たとえ似ていたとしても、
似ているだけで、中身が問題だと思いますけどね。

親子で楽しめる講座なんて、数年が限度であとは不要。
360: 通りすがり 
[2018-12-09 10:06:38]
区画整理ようやく換地しましたね。
361: 匿名さん 
[2018-12-17 11:01:09]
エコミックスクラブの概要を読ませていただきましたが、DIY工房の利用やワークショップはマンション単位で実行されるのでしょうか?
壁ぬりや緑のカーテン系はマンション単位だと思いますが、森キャンプやエコミックス講座はエリア内のリブランマンションで共同実施となりますか?
362: 購入経験者さん 
[2018-12-20 10:27:53]
ここだけでなく既に販売されているマンションで実施です。
仮に希望されても参加できるか?不透明。

こんなくだらん講座に惑わされない事が大事。
363: マンション検討中さん 
[2018-12-20 15:47:18]
ここよりソライエ成増のほうがいいよね。23区だし。都民だし。
364: マンション検討中さん 
[2018-12-26 09:46:19]
まだ売れてないの?資産価値も大暴落だな
しかもクリスマス時期は隣のアニバーサリーの路駐が増えるから割に合わないね
365: 通りすがり 
[2019-01-02 20:33:11]
投げ込み広告入ってたよ。
まだ、所在地が仮換地となってる。
大量に刷って訂正できなかったのかね。
366: 購入経験者さん 
[2019-01-03 09:04:35]
あと、1年で中古物件か…。
未入居が残っていたら、中古なんて更に安くなってしまうだろう…。
367: 匿名さん 
[2019-01-23 16:13:25]
あと6戸だけみたいですが、そこからがきっと難しいのかもしれないなと思いました。
マンションの内容だけ見ていれば、とてもいいと思うのですが
知名度がそこまで無い会社が作っているというのがあるのかな。
他にもここって
マンションはたくさん手がけていたりするのですか?
368: 匿名さん 
[2019-01-23 20:03:56]
昔建てた、アーベインシリーズとかありますよ。
見た目はいいけど、住むと木造アパート並みの騒音付きのレベルの仕様です。

ここは高い値段をつけて売るけど、中古市場では値段が下がるしいいことないと思う。
369: 評判気になるさん 
[2019-01-27 16:17:53]
とうとう値引きが始まった。。。
370: 匿名さん 
[2019-01-29 09:29:19]
値下げが始まって、購入済みの方既に価値下がりましたね。
371: マンション検討中さん 
[2019-02-01 02:25:26]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
372: 通りすがり 
[2019-02-01 08:21:27]
>>367 匿名さん

今売り出しの6戸で完売なんですか?
373: 匿名さん 
[2019-02-01 20:47:49]
残り住戸の後は、キャンセル住戸発生!

で永遠に終わらない販売。
374: マンション検討中さん 
[2019-02-03 16:50:45]
パークハウスが売り切れたらこっちに流れてくるんじゃない。
375: 匿名さん 
[2019-02-05 10:08:54]
あと6戸。残り戸数が少なくなったからといって、うまく完売しないこともありますよね。このあたりだと競合マンションもあります。

完成した写真をいくつか見たんですが、バルコニーのスリットが光をほどよく通していて、白い色にきれいに塗られていて、スロップシンクもあって家庭菜園も自由にできそうでした。お隣の視線も感じない程度の仕切りもいいです。
全体も白で統一されていて、清潔感もありますね。
376: 匿名さん 
[2019-02-06 08:18:30]
白い塗装が昔の公団住宅にみえます。
タイルを張っていないので、年数が経つと雨の跡が黒くなり見苦しくなると思う。
その頃は清潔感じゃなく、古さだけが目立つオンボロ住宅。
修繕にお金がかかって住民の負担増↑↑
377: 匿名さん 
[2019-02-12 11:06:28]
こちらは屋上菜園があるようですが、畑はどのような形で管理されていますか?
管理会社が管理し、住人に区画で貸出されるのか、あるいは住人が管理するのか、
住人イベントとして収穫祭があるそうですが、畑の利用は希望者のみなのか、
全員参加が必須なのか、どうなっているのでしょう?
378: 通りがかりさん 
[2019-02-13 09:38:26]
最終的にどのくらいの金額まで値引きされますかね?
379: 通りがかりさん 
[2019-02-14 11:45:48]
今はいくらの物件がいくらまで下がったんですか?
380: 通りがかりさん 
[2019-02-27 10:35:55]
新築物件と呼べなくなるまで
3,2,1……
381: 匿名さん 
[2019-03-09 14:00:45]
総戸数50戸と大規模ではないマンションですが、
1年過ぎてまだ6戸販売中とは、かなり売れ行き不振。
営業方法に問題もあるかもしれませんが、
一番の問題は便利とはいえない立地にあるのかと思います。
外観デザインも特別感もないので、決め手には欠けている感じがしました。
382: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-10 08:59:57]
駅徒歩10分以上のマンションですもんね。セキュレア和光が徒歩8分の立地ですから、価格によっては戸建もありですね。
383: 通りがかりさん 
[2019-03-10 10:11:30]
ライオンズ、プレイズ、パークハウスがなかったら完売してたと思うけどね。
売り出しタイミングが悪かった。
384: 名無しさん 
[2019-03-11 15:09:24]
他物件と比較して売れないって事は、かなりまずいと思います。
購入するときには、売却の事も考えないといけません。



385: 通りがかりさん 
[2019-03-16 19:34:21]
ここ、周辺も閑静で住む分にはゆったり出来そうで嫌いじゃなかったけどな。
上層階は夜景の眺望も悪くなかったし昼間の陽当たりも良さそうだった。
386: 匿名さん 
[2019-03-20 14:34:09]
外観が公団並だから見に行っても、おおー!!!!!ってならなかった。インパクト弱し。中見てもこれと言って特徴無いので…。
売れ残ってる理由が分かった気がする。
387: 通りがかりさん 
[2019-03-20 14:36:32]
>>386 匿名さん

5000万するURみてえな(笑)
388: マンション検討中さん 
[2019-03-23 21:54:26]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
389: 評判気になるさん 
[2019-03-25 18:32:55]
これなら成増団地に住む。
390: 評判気になるさん 
[2019-03-29 12:50:55]
ちょっと言い過ぎだよ、モデルルーム見学に行ったけど住み心地は良さそうだった。立地と価格がつりあわないから買わなかったけど。
391: 通りがかりさん 
[2019-04-02 18:35:01]
今までのエコヴィレッジの中でも高く感じる。土地が高いのかな?どこが高いのかな?
間取りは似たり寄ったりなのに
392: 評判気になるさん 
[2019-04-02 21:26:50]
区画整理が終わってる地区だから土地が高いみたいだよ。
393: 匿名さん 
[2019-04-11 14:50:13]
建てる土地間違えたねwww
394: 匿名さん 
[2019-04-15 10:59:23]
竣工後1年が経ったマンションなので、すでに住人がいらっしゃるのですよね。
ところでこちらの住人板ってありましたっけ?
検討板ではきっと◯◯であろうと想像するしかできませんが、住人板があれば実際の住心地や共用施設の使い勝手、マンション住人の雰囲気がつかめそうですよね。
395: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-15 12:37:38]
担当者必死の火消し
396: 評判気になるさん 
[2019-04-15 23:37:14]
>>395 口コミ知りたいさん
毎週土日、南口でビラ配ってるけど、誰が受け取るのかね!?さえない営業だからさぞ苦労しそうだわ。
397: 匿名さん 
[2019-04-17 06:24:32]
売れ残った住宅があるなら、新古として格安で販売すると買い手は少しいるかもしれないです。
ビラ配りよりも値引きの方が購入にはつながりそう。

外観を見ましたが、シンプルで住みやすそうと思いました。語りつくされてきたかもしれませんが、SUUMOにtocotocoプロデュースとあって、子育て中の家庭向きの部屋なのかも?普通のマンションとどう違う点があるんでしょう?
私も住人の人に住み心地聞きたいです。特に子育て家庭が住みやすいかが気になるところですね。
398: 通りがかりさん 
[2019-04-17 07:55:41]
大幅値引きは初期購入者としてはやめて欲しいところです。だったら最初から安い価格で売れって思います。
5000万以上したけど今ではどれだけの価値があるのか怖過ぎますね。
399: 匿名さん 
[2019-04-17 08:00:49]
最後は、自腹切りで、社員が購入するしかない!
400: 通りがかりさん 
[2019-04-17 20:08:26]
>>399 匿名さん

他社物件を買った幹部がいる時点でアウト!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる