株式会社LANDICの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークアソシア大野城駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 大野城市
  5. 白木原
  6. パークアソシア大野城駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2021-10-17 19:31:52
 削除依頼 投稿する

パークアソシア大野城駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.associa-mansion.jp/oonojo/

所在地:福岡県大野城市白木原2丁目285番1他17筆(地番)
交通:鹿児島本線 「大野城」駅 徒歩2分
西鉄天神大牟田線 「白木原」駅 徒歩4分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:60.00平米~86.99平米
売主・事業主・販売代理:ランディックアソシエイツ
施工会社:株式会社旭工務店
管理会社:株式会社ビジネス・ワンファシリティーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-01-19 16:42:27

現在の物件
パークアソシア大野城駅前
パークアソシア大野城駅前
 
所在地:福岡県大野城市白木原2丁目285番1(地番)
交通:鹿児島本線 「大野城」駅 徒歩2分
総戸数: 89戸

パークアソシア大野城駅前ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2017-01-30 11:14:49]
すごい
すごい
2: 匿名さん 
[2017-01-30 11:15:32]
これも
これも
3: マンション検討中さん 
[2017-01-30 11:47:44]
周辺は交通量も多くなく、駅にも近く、病院も多数あり場所はいいですね。
価格はどれくらいだろう
4: マンション検討中さん 
[2017-01-30 12:36:17]
3000~4000万円台でしょう。
5: 匿名さん 
[2017-01-30 12:51:10]
グーグルマップで現地みたら結構新しめの建物とか結構あったけど
本当にそこに建つのか
そしたらその解体とか立ち退きとかの諸費用的なのが上乗せされそう
6: マンション検討中さん 
[2017-02-01 16:11:48]
色々立ち退きがあったならここはこのあたりの相場より高そうだね
場所的には便利な上に意外と静かだからいいけどあとは価格だな
上の方の4Lは5000越えてくるかも
7: マンション検討中さん 
[2017-02-09 12:30:47]
サンリヤン同様早期完売かな
8: マンション検討中さん 
[2017-02-15 00:25:04]
立地は最高だと思います。
平均4000万しそう
9: 匿名さん 
[2017-02-15 22:48:54]
どなたかモデルルーム行かれた方いらっしゃいますか?

近いうちに行ってみたいと思ってるのですが・・・

価格も知りたいですし。

ガレーロってとてもおしゃれですけど、高そうですよね。
10: 通りがかりさん 
[2017-03-22 23:42:07]
5年くらい前ならこのあたりでも4LDK3000万切ってるのあったけどなぁ。今は高いから4000万切るくらいでしょうか?
11: 匿名 
[2017-03-27 09:16:19]
私も買うか悩み中です。大野城市は住みやすいですし。ただ水道代滅茶苦茶高いのが痛いだす。場所はJR、西鉄どちらも近いし、比較的病院も近距離にすべての科があります。ただ値段がかなり高い予想外です。中部屋以外は4000万越えるみたいですね。今は住宅控除の事で31年までが買い時というけど、その影響でマンションも必要異常に金額上げてるみたいですよ。損しそう(>_<)
12: マンション検討中さん 
[2017-03-27 14:44:34]
2L以外は4000万超えってことですか?高いな~
13: マンション検討中さん 
[2017-03-28 09:11:22]
しかも、道挟んだ前にもMJRできますよね。他にも大野城市にあと2つは分譲マンションたちます。イオンの近くのサンリアンもよさそう。JRは少し駅東遠いけど、行けない距離感じゃないし。そっちが値段は少し下がりそうですよね。アソシアテラスは立ち退きの家の数とか多かったからその分上がるのかなぁと思います。MJRの方はもともと、かなり古い賃貸のみありました。サンリアンの土地ももともと何かの会社跡みたいです。曙町のファーネストは不明です。悩む
14: マンション検討中さん 
[2017-03-28 16:47:47]
イオン近くのサンリヤンは買い物は便利だけど両駅遠いのはマンションとしてはネックだね、学区あまりよくないし遠いし。向かい側のMJRも高いんだろうなーでもこのあたりほんと便利だし住みやすそうだから仕方ない部分もあるのかも
15: マンション検討中さん 
[2017-03-29 09:24:12]
問題が一つ。駐車場が足りないですね。10世帯分足りない。抽選だろうし、すぐ近くは駐車場埋まってたし。福岡市中心だったらバスも多いし車もってない家庭もあるだろうけど、大野城市住まいの人は車ないと少し不便かな。何件か立ち退き拒否してるみたいだから、駐車場が少ないのか
16: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-05 18:16:18]
Googleマップで現地見たけど、一戸建ての民家が数件ですが全て立ち退きするってこと?
17: マンション検討中さん 
[2017-04-07 09:24:19]
二件以外は立ち退き済みです。古いアパートも無くなりめした。でも一件中途半端な位置に新築戸建が建築中です。なぜここにという場所です
18: マンコミュファンさん 
[2017-04-09 09:20:10]
ランデイックのマンションは拘りを感じる。
19: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-10 09:18:13]
ガレーロはお洒落だけど、老後は不便みたい。下の収納も低いし腰が…。でも高層階購入した人が駐車場の優先とかあるのかな❓問い合わせ多いみたいで、説明会増やしたみたいだから、また値段あげそう。西鉄白木原とJR大野城の中間にファーネストができます。場所もそう変わらないし、そっちも、検討中。
20: マンション検討中さん 
[2017-04-10 14:23:37]
このあたり今解体→新築マンション乱立してる上にここ南側に田んぼや古い住宅あるからこの先もまだマンション建ちそう
それ気にしてたらこの辺は買えないか
ファーネストとMJRとここそれぞれ値段はどうなるかな
21: マンション検討中さん 
[2017-04-24 09:05:08]
今、優先案内を行っているようですね。値段は客がどのくらい出せるか聞いて高ければ値段上げるかもです。
22: マンション検討中さん 
[2017-04-24 17:02:21]
敷地の南側部分に新築戸建てが2軒(1軒は建築済み)建つようですね
それでも高値がついてくるんだろうなぁ
23: マンション検討中さん 
[2017-04-25 09:15:31]
戸建が安いかもですよ。案内会行きましたが、まだ値段も決まってなくておそらくの値段を言われました。ものすごく高かったです。大野城でこの値段ならもう少し福岡よりで安いの買えます。駅に近いが売りですが、こんなに近くなくてもいいし、大野城は住みやすいとはいえ水道代も高いし、保育園なんて待機児童多いです。子育てしやすいかは微妙ですね。友人が住んでるので、そう聞きました。でもモデルハウスはすごくお洒落で女性は好みでしょう。
24: マンション検討中さん 
[2017-04-26 15:08:36]
そんなに高かったのですか
やっぱり3LDK以上は平均4000万越えでしょうか
25: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-26 16:24:42]
本体価格なら四千万はいかなくても、初めの諸経費込みだとそれ近くいくだろう。低層階や機械式駐車場と被るとこは安いのかな
26: マンション検討中さん 
[2017-04-27 08:29:41]
どこもそうですが、モデルルームはすべてがオプションで造ってあるので、見に行った時に聞いたほうがいいですよ。玄関やキッチンの棚も。ノーマルはかなり普通になっで住む時にがっかりしてしまうかも。
27: マンション検討中さん 
[2017-05-03 15:13:54]
価格が発表されましたね
28: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-05 19:22:23]
やっぱり高いですね。買う人達はお金に余裕ある人かな。大野城でそんなに高くて売れるのかな❓初め値段たが売れ残ったら下げそう
29: 匿名さん 
[2017-05-06 11:10:35]
大野城でも、JR大野城駅と西鉄白木原の間なので
博多駅や天神駅へのアクセスがよく
立地が良い為この価格は妥当だと思います。(大野城のWアクセスエリアは、人気エリアです。)


ライバルは「ファーネスト大野城レジデンス」ですが
あちらはJRが遠いので
(地図を見る限りでは)
博多駅も天神駅も両方アクセスが良い
アソシアテラス大野城の方が場所が良いように感じます。
30: マンション検討中さん 
[2017-05-06 20:52:05]
ライバルは向かい側にできるMJRでしょう
白木原側にはファーネストも予定されてますね
このあたりは立地はいいしその割に静かだし住みやすそうだから高いのは仕方ない
どこのマンションがいいかな
31: マンション検討中さん 
[2017-05-06 21:13:39]
曙町のファーネストより、白木原のファーネストの方がいいでしょうね。ちょうどJRと西鉄の中間だし。でも西鉄しか使わないなら曙町でもいいと思います。平置き駐車場は魅力。MJRは安定の高級感がありそう。
32: マンション検討中さん 
[2017-05-08 08:43:39]
白木原のファーネストはまだ古いビルが建ってますね。いつ建設予定なのか。建つとここもライバルか
33: マンション検討中さん 
[2017-05-08 09:06:49]
案内会行きましたが、全金額一覧を見せなかった。角部屋が高いせいか、中部屋をやたら人気と薦めてきた。確かに金額高いからまだ安い中部屋が人気なのは分かるが。修繕費などが安いから住みはじめて近いうちに金額上げそう。機械式駐車場なのに、毎月の諸経費が安すぎ?床暖房も10年もしないうちに自費でメンテが必要なのも気になってきた。
34: 総評 
[2017-05-08 15:25:39]
私も、案内会行きましたが同様に
全金額一覧を見せてくれず、肩すかしな感じでした。
記憶では下記の感じです。
低層階3LDL‥3300万〜3400万円あたり
ガレーロ付3LDK12階‥4000万超
ガレーロ付2LDK12階‥3800万円あたり


場所は大野城駅徒歩県内の駅近で
博多駅へのアクセスがよく
かなり良いと思いますが
冷静に考えると福岡市内のマンションならともかく
大野城市内のマンションで
この価格はいかがなものかと‥
駅近で立地の良い土地がなかなか見つからないので
仕方ないのかもしれませんが‥

一番のネックは
床暖房は10年未満で自費でのメンテしなければならない点です
中古で売る時に、床暖房が故障しており機能しない場合
発覚後で売り主から損害賠償請求される可能性があるからです。

そもそも百道や照葉等、海沿い埋め立て地でのマンションならまだしも
大野城市で、床暖房は必要でしょうか?
35: マンション検討中さん 
[2017-05-08 16:52:11]
床暖房必要ないです。憧れだけど戸建の知り合いが床暖房はメンテが大変だし必要ないと言ってました、博多区で。角部屋は西が3900万越えで、人気東南は4000万越えてました。東南は隣に6階だてマンションと被るのにこの価格。今は建築費高いのは分かるけど、どんだけ上乗せしてるのかな。ランディックは人気なので強気の価格設定かも。案内会行っても、一回帰って冷静に考えたがいいかも。
36: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-09 09:12:19]
まず中部屋を売りたいでしょうね。角部屋はなんとかして売れるもん。こんだけ高くしたら他の建設予定のとこも上げるから困る。今買うと売り主からしたらラッキー、売れ残りは値段下げてくるでしょう。
37: 匿名さん 
[2017-05-09 14:31:32]
プレミスト千早公園前もそうだけど
最近、副都心に位置する物件は特に
値の高騰が顕著に見られてきたように思える。
38: 匿名さん 
[2017-05-09 18:41:06]
新築狙いだったけど、中古も視野に入れないと希望のエリアでは買えないですね。
39: マンション検討中さん 
[2017-05-09 18:56:03]
中部屋だけだとこのあたりの相場かなとも思いますがそれ以外が高すぎますね
そもそも大野城のあたりは床暖房いらないし
メンテ代かかるものある割に管理修繕費安いのも不安
修繕費の30年計画みたいなものも提示されずですかね
ここはちょっとナシだな
MJRかファーネストを待ってみます
40: マンション検討中さん 
[2017-05-09 21:31:28]
修繕費などは絶対上げてきます。間違いないです。
中部屋でも3000万越えは高いですね。モデルルームは角部屋西でしたがとにかく狭い。知りあいの所は坪はアソシアテラスより少ないのにとっても広い。ゆとりもある。あれだったら2800万などが相場でしょ。私も次のMJRと白木原ファーネストに期待してます。
41: マンション検討中さん 
[2017-05-09 23:28:39]
私は絶対ここに住むと決めてましたが、値段が無理でした。でもいつか自分達家族の住まいを買いたいので2年後まで検討します。マイホームを夢見る皆さんが納得がいく住まいが見つかるといいですね。
42: マンション検討中さん 
[2017-05-10 17:37:46]
今年来年までは買うと損しそうですね。建設業界はバブルです。今すぐじゃなくてもいいならあと2年待ってもいいのでは❓2年後、金利が上がると言われて本来もっと安い物件をあえて高く買う必要はないかと。
43: 通りがかりさん 
[2017-05-10 21:43:39]
不動産業の友達に聞いたところ、この修繕積立金の安さは怪しいと言ってました。
床暖に機械式駐車場ありで考えられない。近い将来、修繕積立金が ドーンと上がるの間違いないね!だそうです。

うちもMJRと白木原のファーネストを待ってみようと思います。
44: マンション検討中さん 
[2017-05-10 23:30:36]
修繕が気になるなら、30年の修繕計画書を見せてもらったらどうですか?

用意してなければ上がるの確実で、見せれないのでしょう。
45: マンション検討中さん 
[2017-05-11 08:35:03]
建設、不動産業界はまさにバブル。来年以降はこの値段では絶対売れないから今高く売れという感じでしょう。どんなに高くても今絶対買いたいと言う人が必ずいるわけで、その人達はカモですね。同業者の人は間違いなく今買わないでしょうね。販売業者も心の中で思ってそう。ここは駅近でも将来的資産価値はいかがなものか。JR通勤の人は高くても買っていいのでは。
46: マンション検討中さん 
[2017-05-11 09:15:18]
コンシェルジュはいても、ごみ収集サービスは不要。自分んちのごみを人に触られたくない。夏とか臭いとか気になって申し訳ないな。そんなサービスあるのに管理費安いのが心配ですね。やっぱりそのうち上げる。豪華なエントランス、初めはいいけど一年もすると慣れて普通になるよ。購入のかたは契約書の小さい所まで見ましょう。
47: マンション検討中さん 
[2017-05-16 09:08:51]
ファーネスト大野城と比べてみました。価格はどっちも変わらない。駅近か少し遠いか。住みやすさと雰囲気、駐車場、全部角部屋からするとファーネストはいいね。アソシアテラスは駅近、病院が近いのみ。ファーネストと同じ価格とは納得いかないな。全戸数角部屋で数が少ない方がいいし、駅が少し遠くても納得いく価格ですね。アソシアテラスはどんなに見積っても1000万は上乗せしてるでしょ
48: マンション検討中さん 
[2017-05-17 11:44:36]
曙町のファーネストと比較検討で両モデルルームを見て、こちらに決めようと思います。決め手は駅近の利便性と、デザイン、価格です。先にファーネストを見ていたからか、想定していたよりもずっと割安に感じました。白木原のファーネストを待つことも考えましたが、曙町よりも高くなること、駐車場も機械式が含まれることを営業から聞き、それなら最初に気に入ったこちらでという感じです。ただ、ここの口コミを見て、修繕費の件が気になりますね。。。
49: マンション検討中さん 
[2017-05-17 17:01:22]
ランディックの東角部屋はかなり暗くなると思います。高層階ならいいでしょうね。近くに住んでますが、近隣でうるさい人がいるので住むなら気を付けて下さい。
50: マンション検討中さん 
[2017-05-17 17:28:35]
ランディックが少し信用にかける。会社のイメージよくないし。マンションはお洒落ですね。
51: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-17 21:26:37]
>>49 さん
うるさい人とはどんな感じなのでしょうか。買う方向で考えてるのですが気になります。
52: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-18 03:34:03]
大野城市の物件の割に高い

雑餉隈駅・南福岡駅徒歩4分の
エンクレスト パサージュの方が私は良いと思うけどどうかな?
http://suumo.jp/ms/shinchiku/fukuoka/sc_fukuokashihakata/nc_67716966/
53: マンション検討中さん 
[2017-05-18 09:12:43]
私はうるさい人は知らないですが、***っぽい人は見かけますね、たまに。駅前でも暗いのでベランダ側の細い道などは気を付けて下さい。どこもそうですけどJR駅周辺は何であんなに暗いのか。西鉄駅周辺は結構明るいのに。大野城春日は昼間でも変質者がいるから気を付た方がいいですよ。露出系います。友人も被害にあいました。
54: マンション検討中さん 
[2017-05-18 09:41:48]
>>53さん
情報ありがとうございます。
気をつけたほうがいいですね。

55: マンション検討中さん 
[2017-05-19 09:25:55]
値段も気になるけど、スーパーの大きいのがもう少し近くにあるといいな。サニーは近いけど品数が少ないし、いつなくなるか分からないし。イオンは歩くと遠い。
56: マンション検討中さん 
[2017-05-21 12:35:57]
角部屋希望でしたが中部屋に決めました。一般市民は角部屋4000万越えは購入できません。
57: マンション検討中さん 
[2017-05-22 21:53:37]
買えなくもないが今後の生活がキツキツになりそうですね。今年はとにかくどこも普通に今までのプラス1000万は当たり前ですね。それを買うか冷静になって考えるかまぁ人それぞれですね。今年一年はどこも同じ感じだと思います。ランディックの「うちは売れます」感が鼻につきました。営業の仕方でしょうが。角部屋無理ならどうにか中部屋に持っていこうという感じでした。売り主からしたら今年できるだけ高く売って今儲けるしかないからですね。業界の人は絶対今買わないでしょ。JR利用の人は高くても買って損はないのか。老後は駅前とか関係ないのでは❓資産価値がある、大野城は今人気と言われても駅前でも周りのサンリアン売りに出されているのも売れてませんよ。
58: マンション検討中さん 
[2017-05-23 13:12:24]
大野城駅前のサンリヤン売り出てますか?すぐ近くのサンリヤンではないマンション中古が築19年4Lで3400万とかで出てますが…。
老後でも病院やスーパーが近いし駅前は便利だと思うけど。だからここらへんの資産価値や人気はわかります。
ただ今は立地以外の理由で高すぎるから買い時ではないとは思いますが。
59: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-23 16:21:56]
私は価格で中部屋にしました。
できれば角部屋がよかったけど。子供の学校の事を考えるともう少し南が希望でしたけど。
60: マンション検討中さん 
[2017-05-24 08:23:20]
確かに少し前にサンリアン出てましたね。中古も視野に入れて探していたので見ました。見なくなったので売れたと思ってたら賃貸で出て契約済みのようです。駅前なのに、売り出し価格が高くて売れなかったのかな❓アソシアテラス買いたいけど、価値の事もあるし一応まだ中古も検討してます。アソシアテラスはお洒落な感じで確かに女性からみても素敵ですね。住めたらいいな~
61: 匿名さん 
[2017-05-24 09:29:58]
真面目な話数年は高いままでしょうから
立地で元々高いエリアは高いままに固定されますよ
微妙なエリアは少し下げるにしても数年先
格差社会に長期的な人口数減で
今欲しいと思いつつ高いと思う駅近は今後も
金持ちが買ってくれて庶民に賃貸しです
62: マンション検討中さん 
[2017-05-24 17:04:04]
もう買いやすい価値のとこは埋まってましたね。あとは高層階か下の階です。残りの駐車場は機械式ですね。裕福な人がこないと、完売は難しいか。
63: 匿名さん 
[2017-05-24 22:35:14]
裕福な人は福岡市内買うと思う‥
64: マンション検討中さん 
[2017-05-24 23:08:57]
>>63 匿名さん

私も同感です。大野城は投資目的にもならないかな。福岡市でしょうね。
65: マンション比較中さん 
[2017-05-25 00:27:23]
最近、ランディクは妙に強気で調子に乗っているから、
滅茶苦茶売れ残って、値付けの仕方を考え直すようになればいい。
66: 匿名さん 
[2017-05-25 08:34:32]
確かに。ランディックは強気ですよね。購入された人達は今の建築業界の事詳しくない人達だからカモにされた感じだと思う。マンションの外観、エントランスだけ豪華なだけなのに。売る側も儲けは必要だけど上乗せしすぎでしょ。金利の事で今買うとべきと言うのは今のこの業界の押し文句です。全戸埋まるのは無理じゃないかな
67: マンション検討中さん 
[2017-05-25 09:05:42]
私はここを検討していた時に知り合いの業界の人に相談したら、「ここは1000万ぐらいランディックに寄付する気持ちで買え」と言われて断念しました。今購入する事はそれぐらいの事だそうです。恐ろしい。金に余裕があるなら少しでも福岡市内の方がいいそうです。
68: 評判気になるさん 
[2017-05-25 09:14:32]
MJRが分譲予告でましたね。売り出す前にランディックは全部売りたいでしょう。営業はMJRは日当たりよくないとか言ってきそう。
69: マンション検討中さん 
[2017-05-25 13:29:57]
周辺住民です。

不動産バブルに関しては、久留米地区まで広がっています。バブルの内に高く売り逃げしようっていうのが、新築、中古ともに横行してる感じします。

金融機関の人間から言わせると、金利が低いっていうのは、今に始まったことではありません。慌て過ぎないことが大事です。不動産に限っては、買い時は買いたい時ではないことをお忘れなく!

ココが出た時は、4Lで3300万までなら、買うつもりでいました。MJRに期待するしかないですが、同じぐらいの値付けするんだろうなぁ汗
70: マンション検討中さん 
[2017-05-25 17:23:14]
MJRも間違いなく高いと思うよ
3300万なら3Lまでの時代だね
今どうしても必要なら仕方ないけど買い時じゃないよな
いつまで待てば落ち着くのかわからないし賃貸費用も馬鹿にならないけどね
ただこのあたりは便利だし駅近のわりに静かで住みやすいから好き
71: 匿名さん 
[2017-05-25 19:02:06]
1000万寄付は業界人ではなく
しったかの地元不動産業者でしょ
言い過ぎです
ファミリーなら最低でも家賃8万?
年間約100万飛ぶし
10年待って1000万もまた相場下げるとかありえない
時間だけすぎて持ってる人に金が流れるだけ
でも便乗して利益乗せてるのは事実だと思う
でも1000万は言い過ぎ(笑)
ほんとに作るの金かかるからね
せいぜい200~400万くらいかなぼってるの
72: 評判気になるさん 
[2017-05-25 20:02:36]
>>71 匿名さん
業界の人は不動産ではなく建築業界現役です。
73: マンション検討中さん 
[2017-05-25 21:23:39]
まぁ今現在建築のとこは少なくとも500いやそれ以上はどこも乗せてるでしょう。だって建築業界のバブルですもん。ラッシュの今高く売らない訳ないでしよ。今高く売らないなら損という勢いですよ。これには業界のある理由があるので。福岡市内のマンションが高くても売れてるのでそこに近い大野城も高くても売れる、しかも駅側という事で。これはどんなに世間が建築バブルと言っても一般の人は分からないだろう。一部はこれぐらいなら買えるという価格が中にはあるから。それは3000万台。そこは売れてるんじゃない❓多分ね。
74: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-25 22:56:26]
>>73 マンション検討中さん

ありがとう
75: マンション検討中さん 
[2017-05-29 09:07:21]
まだ角部屋か高層階は残ってるんじゃない❓駐車場は機械式で
76: 匿名さん 
[2017-05-29 09:15:18]
ランディックは天井高が高い部屋が高層階にある分
全体的に天井自体が薄く設定されているのか‥
上の階に小さいお子さんがいる場合
子供が走り回る音が響いて
うるさくてたまらないと
掲示板に書かれていましたが
どうなのでしょうか?
77: マンション検討中さん 
[2017-05-29 16:29:44]
金をかけて豪華に見せて、細かい所は雑なのか。そこは住んでみないと分かりませんね。誰か知り合いでランディックのマンション住んでる人いませんかね。
78: マンション検討中さん 
[2017-05-30 09:09:42]
モデルルームすべてがオプションなので内覧の時にがっかりしそうだね。モデルルーム代も勿論私達購入者払う分に乗せられてるから、標準でつくって欲しいものです。
79: 匿名さん 
[2017-05-31 12:52:36]
>>78 マンション検討中さん
高層階、
4500万円以上の価値あるのかな?
駐車場代金たかいような-
80: マンション検討中さん 
[2017-05-31 16:23:55]
最上階4500万の価値のなんかないですよ。見晴らしよくないし。福岡市ならともかく大野城で4000万以上出すなんてもったいない。地元ですけど周りの人が言うように特別大野城が行政がいいとか感じないけどな。保育園も待機児童多いし、他の市と変わりない。小学校がいいと押してくるけど、入る世代でも変わると思う。
81: マンション検討中さん 
[2017-06-02 08:33:08]
ダブルアクセスを押してるけど、まだ完売じゃないね。
82: マンション検討中さん 
[2017-06-04 02:17:49]
西鉄は将来高架でよさそう
ダブルアクセスはいいですね。
2台の駐車場は出来るのかな?
この辺は駐車場料金の相場はいくらですか
高層階の見張らしいいんじゃないのかな~?
筒井のサンリヤンと検討中
83: マンション検討中さん 
[2017-06-04 10:36:40]
駐車場2台は駄目でしたよ。しかももう安い屋外駐車場はうまってます。機械式か屋内12000が残ってるかな❓あの近辺は8000円が相場ですが、近い所は空きなしなので少し歩いた所に借りるしかないですね。サンリアンは2台駐車契約可能との事ですよ。L字に建つようです。サンリアンは期待できそうですね。環境もいいし
84: マンション検討中さん 
[2017-06-04 10:43:11]
機械式はパレット式でしかもベランダ側にあります。東角部屋の2階は売れるのかな❓ベランダでたら目の前に車とは嫌だな。
85: マンション検討中さん 
[2017-06-04 16:37:58]
青空8000円~屋内12000円が相場かな
サンリヤンは土地が広いからいいよね
大野城駅周辺は土地狭いから機械式が多いけどバンバン建ててなんだかんだで売れちゃうのが凄いよな
確かにベランダ出て車見えるのは嫌だー
もし売るときも売れにくそう
86: マンション検討中さん 
[2017-06-05 09:14:41]
全体の価格一覧とかないのですか?
87: マンション検討中さん 
[2017-06-05 18:05:16]
MJRも広告出ましたね。
やはり即売でしょうかね〜
88: マンション検討中さん 
[2017-06-08 19:35:57]
すぐ完売は無理でしたか
89: マンション検討中さん 
[2017-06-09 09:05:36]
ここの一番ネックは駐車場。駅前だから機械式は仕方ないがパレット式でしかも地上三階。そしてベランダ側。駅前のサンリアンは機械式でも普段は地上一階地下に数階です。見た目平置きと変わらない。あの土地をキレイに買収できればよかったかも。売らなかった人が戸建建ててるんでしょうね。既に住んでる様子。購入された方は先住民には気を付けて下さい。
90: マンション検討中さん 
[2017-06-14 09:04:00]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
91: 匿名さん 
[2017-07-01 13:11:48]
アンシネのスポンサーになるくらいなら1戸500万円販売価格下げてください
92: マンション検討中さん 
[2017-07-12 20:44:12]
無理難題
93: マンション検討中さん 
[2017-07-14 12:48:56]
場所は悪くないけど、駐車場がもう機械式しかないから無理かな。近隣さがしたが、間近では無かったから雨の日は大変。最近大野城もどこも価格が高いけど、完売はどこも難しいのではないだろうか。向いのMJRも同じぐらい高いだろうな。大野城で4000万出すなら、福岡市内の方がいいな、もう少し出してでも。
94: 通りがかりさん 
[2017-07-18 14:43:03]
大野城駅あたりは、断層が下にあります
マンションは危険ですよ
95: マンション検討中さん 
[2017-07-19 10:51:21]
断層怖かったら福岡の利便性いいとこは住めないよ
ここに限らずね
96: マンション検討中さん 
[2017-07-24 09:46:40]
グランドオープンしてからモデルルーム見に行きました。

モデルルームはオプション満載、あれが標準仕様なら考えるけど、ちなみに標準仕様の写真見せて頂きましたが、残念な感じです。

商談の時も全室の価格表もなく、希望の部屋の価格だけを教えてくれるだけでした。
あれじゃ全室との比較も検討もできず、販売姿勢に疑問を感じてしまいます。

感想は、全体的に、ごく普通のマンションなんだけど、エントランスとコミュニティーラウンジだけを高級に見せているだけの印象でした。

完売するのでしょうか?
97: 匿名さん 
[2017-07-24 10:37:48]
>>96 マンション検討中さん

そんな感想どこのマンションも似たようなもんだよ
98: マンション比較中さん 
[2017-07-24 12:17:54]
まだ完売じゃないんですね。価格をもっと下げてくれないかな。やっぱり高すぎる。中部屋の3千万代はほぼ売れてる感じだね。今から価格さげても、駐車場が機械式しか残ってないなら厳しいか。
99: マンション検討中さん 
[2017-07-26 09:05:03]
第三期始まりましたね。販売戸数多かったけど、まだけっこう残ってるのかな❓以前見学に行った時に半分以上は契約になってたのに。キャンセルとかでたのかな❓価格は下げてなさそうだね。
100: マンション検討中さん 
[2017-08-01 09:17:48]
あと残りMJRと白木原のファーネストが価格出して売れなければ価格下げるでしょうね。まだまだ先の話になりそう。大野城市で駐車場全部確保出来ないのはかなり厳しいでしょうね。どうしてそこ考えて建てようとしなかったのか不思議です。福岡市内みたいにバスもあまり通らないのに。駅前でも買い物行くのは車じゃないと不便ですよ大野城は。一番近いサニーは品揃え悪すぎ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる