株式会社LANDICの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークアソシア大野城駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 大野城市
  5. 白木原
  6. パークアソシア大野城駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2021-10-17 19:31:52
 削除依頼 投稿する

パークアソシア大野城駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.associa-mansion.jp/oonojo/

所在地:福岡県大野城市白木原2丁目285番1他17筆(地番)
交通:鹿児島本線 「大野城」駅 徒歩2分
西鉄天神大牟田線 「白木原」駅 徒歩4分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:60.00平米~86.99平米
売主・事業主・販売代理:ランディックアソシエイツ
施工会社:株式会社旭工務店
管理会社:株式会社ビジネス・ワンファシリティーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-01-19 16:42:27

現在の物件
パークアソシア大野城駅前
パークアソシア大野城駅前
 
所在地:福岡県大野城市白木原2丁目285番1(地番)
交通:鹿児島本線 「大野城」駅 徒歩2分
総戸数: 89戸

パークアソシア大野城駅前ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2017-08-01 12:36:54
昔から不動産は10人にひとり買えばいい方と言われます
この掲示板で高い高いとか将来損するとか
なんかもっと親切にとか色々言いたいことあるでしょうが
一部屋も売れないとかにならないと戯言としか受け止められません
個人的には家族から家欲しいと言われようが必要ない将来も賃貸でどうにかなると思うなら諦めていい価格帯です
もうちょっとお金のある人たちが財産形成して
無理なひとが賃貸かもっと郊外に移住していきます
大野城もなんだかんだいって人工減少のなかで駅前評価はできるエリアだと思いますよ
まったく安部資本主義の日本は世知辛いもんですね
No.102  
by マンション検討中さん 2017-08-02 09:25:12
世間一般的に皆さん価格高いとか感じるからそれぞれの意見でいいと思いますよ。私も実際モデルルーム見て価格聞いて諦めましたから。大野城は歴史的な事に力入れすぎで市民に優しさ感じません。実際に住んでて思います。人気エリアになりつつあるなら、もっと変えていかないと。
No.103  
by 評判気になるさん 2017-08-03 21:58:46
>102
>市民に優しさ感じません
抽象的過ぎて良くわからんのだけど、市民に優しいとは具体的にどういう事?
No.104  
by マンション検討中さん 2017-08-20 22:36:57
この物件を以前検討していたんだけど高すぎて断念しました。

目の前にMJRができるし、筒井の方にはサンリヤンも建つみたいだけど
このマンションの今の売れ行き具合はどうなんでしょう?

誰かご存じありませんか?
No.105  
by 評判気になるさん 2017-08-21 09:15:41
今はどこも高いので3LDK三千万台が一番人気でしょうね。ここもそれが一番売れてました。でも契約済も本当は分かりません。カモフラージュかも。高級感はMJRがあるかな~多分。ランディックはトイレの棚もオプションでびっくりしましたが。今絶対に購入したい人は四千万でも出していいのではと思います。私はあと2、3年待つ事にしました(涙)
No.106  
by マンション検討中さん 2017-08-22 14:10:56
ご返事ありがとうございます。

今は本当にどこのマンションも強気価格?なんですね。

3000万を超えて来ると共益費、修繕積立金+低金利で35年ローンだとしても
月々にけっこうな額になってしまいますよね。

なんだか今の標準レベルの一般家庭が無理せずに買える金額では無くなってきている
ように感じます。

本当に不動産バブルだったら早く弾けないかなぁ・・・
No.107  
by 匿名さん 2017-09-28 15:43:55
地盤が気になるんですが、みなさんはその辺はどうなんですか?警固断層直下が不安で
No.108  
by マンション検討中さん 2017-09-28 17:08:27
今大野城はマンション建設ラッシュですね。狭い範囲で5
件も建ちますよね?でも金額がどこも高いですね。価格で諦めました。うちは一生賃貸かな。
No.109  
by マンション検討中さん 2017-10-27 16:21:55
周りの建設予定のマンションより少し安っぽいかな。モデルルームはほとんどオプションだったけど向かいのMJRと比べると余計に感じる
No.110  
by マンション検討中さん 2017-12-05 09:16:44
場所は文句なしに最高ですけどね。中がオプションなしでは安っぽいかな。収納少なすぎですし。設計を変えるともっと売れそうなのに
No.111  
by マンション検討中さん 2018-01-16 14:40:44
筒井のサンリヤンと迷っています。
おススメとかあれば、参考にさせてもらいます。
No.112  
by マンション検討中さん 2018-01-16 16:29:33
両方モデルみました。設備はあまり両方変わらないかな。JR重視ならランディック。西鉄重視ならサンリアン。ただランディックはもう駐車場が機械式地下しか残ってないかと思います。チラシ駐車場1500円になってたし。ランディックは確かに収納が少ないのとトイレの棚もオプションなので家具で補うしかないですね。サンリアンは外観が見れます。とってもお洒落ですよ。住みやすさでもサンリアンの方かな~
No.113  
by マンション検討中さん 2018-01-16 22:09:11
>>112 マンション検討中さん

ありがとうございます(^ω^)
やはりサンリヤンのほうが良くみえますよね〜
参考にさせてもらいます。
No.114  
by マンション検討中さん 2018-01-17 09:10:39
>>113 マンション検討中さん
お互い納得がいくマンションを見つけましょうね~。大野城市に住んで12年ですが、とっても住みやすいです。私もできたら住み続けたいです。
No.115  
by マンション比較中さん 2018-02-13 18:13:20
最近、情報が無いですね。
皆さんここはスルーなのかな?
No.116  
by マンション検討中さん 2018-02-13 19:42:27
もう売れ残りな感じが出てしょうがない。せめて駐車場が全戸分あれば。更に機械式しかもパレット式しか残ってないですよね。
No.117  
by マンション比較中さん 2018-02-14 00:13:26
全体の何割くらい、売れ残っている感じでしょうか?
公式HPの部屋のタイプは全部見られるようですが…
No.118  
by マンション検討中さん 2018-02-14 09:12:32
>>117 マンション比較中さん
少し前の話なので今は分かりませんが、上の階は残ってる感じでしたよ。ガレーロは好みがあるので。このモデルルームで感じたのは下がり天井です。ベッドルームになってた部屋半分下がってます。実際住むとなると考えますね。もう1つの部屋なんて下がり天井が複雑になってて何故という感じです。Aタイプ売れ残りそう。SUUMOに出てない間取りもまだ残ってるんじゃないかな。実際モデル見て聞いた方がいいと思います。
No.119  
by マンション検討中さん 2018-02-16 00:51:33
>118
返事ありがとうございます。下がり天井が多いと圧迫感がありますよね。

平日、家族で移動中、モデルルームの近くを通り、たまたま時間も空いていたので、
アポなしでモデルルームに行ってみたのですが、他にお客さんは居なさそうでしたが、
予約し直して出直してくれと言われて以来、何となく行く気が失せています。
このスレでも評判はイマイチですしね。

MJRと具体的に比較するために行ってみようかなぁ・・・





No.120  
by マンション検討中さん 2018-02-16 18:54:24
サンリヤン春日原も残ってそうなので、そことも比較してみての意見がほしいです。
No.121  
by マンション検討中さん 2018-03-06 22:31:59
大野城市のマンションはどこも大苦戦ですね。
値段が高すぎると思います、これを機に適正価格で販売いただけることを期待したい。
No.122  
by マンション検討中さん 2018-03-06 23:15:59
駐車場全戸分ないのが痛いです。大野城駅近辺は以外と月極駐車場少ないですよ。すぐ近くは空き無しです。少し歩かないと無いですね。バスが多い福岡市内という違って大野城は車が無いと生活出来ないのできついですね。ファミリーのファーネストのように、せめて最低1台分は欲しいですね。
No.123  
by マンション検討中さん 2018-03-07 07:30:44
ここだとサンリヤン春日原のほうが駅からも近いのでそっちに軍配あがりそうですねー
No.124  
by 周辺住民さん 2018-03-09 22:43:16
ここは西鉄白木原駅とJR大野城駅の間の立地だから、
どう考えてもサンリヤンより西鉄・JR両方の駅に近いでしょ。
No.125  
by 評判気になるさん 2018-03-10 16:20:16
チラシ入ってました。キャンセル住戸で出てたけど、売れ残りっぽい。プレゼントキャンペーンでかなり焦ってるだろ。きちんと売れてない間取りも載せればいいのにな。
No.126  
by 匿名 2018-03-10 21:28:22
>>121: マンション検討中さん
適正価格・適正相場を作る為に、買う価値がない物件は買わない事です。

皆さん不満を抱きながらも妥協して背伸びして買ってしまうから、高値止まりになるのです。
挙句に、働き方改革で残業減らされ実質所得は目減りして居る一方で、プレ金とかの
プロモーションで消費促進が行われ、可処分所得は減るばかり。
企業業績は好調なのにベアは最小限で企業の内部留保が膨らみ、企業の株投資や外資の投資で株式市場は波乱もありながら好機となる。
相変わらず待機児童問題が解決されないまま扶養控除の上限が103万から変更になるなど、バカらしいね。
全国的な傾向なのですが・・・。
早めに見切りを付けて、早期退職して大正解でした。
No.127  
by マンション検討中さん 2018-03-12 08:49:20
そろそろ値下げしないと完売は難しくなりましたね。周辺のマンションもそうしないと入居までに完売は難しいと思います。住みやすく便利はとてもいいんですけど、福岡市ほどのバスもないし、車がないと住むには不便を感じます。電車は通勤通学では使うけど。福岡市と比べると価格は下がりますが、四千万超えは大野城では少し考えますね。
No.128  
by マンション検討中さん 2018-03-12 21:25:59
4,000万超えるんですね、大野城にしては高すぎますねえ。それだけ出すなら駅から徒歩圏内にそこそこの注文住宅を建てられますな。売れ残るのは仕方ないですねえ。
No.129  
by 匿名さん 2018-03-12 21:35:49
>>126 匿名さん
良かったね。
余生を楽しんでね。

でも、能書き垂れは嫌われるよ。
気をつけて!

No.130  
by マンション検討中さん 2018-03-17 23:20:36
高い!建築費が高騰しているので仕方ないのか、オリンピック終わるまで待った方が良さそうでしょうか
No.131  
by 匿名さん 2018-03-18 00:08:56
>>130 マンション検討中さん
>オリンピック終わるまで待った方が良さそうでしょうか

待つという捉え方は?ですが、五輪後あたりには、金利も上がっている事でしょう。
そして、不動産取得コストは、今よりも絶対値でも相対的にも増大します。
何故なら、働き方改革や消費増税等に加え、相も変わらず企業の内部留保維持体質と、
主に食品や消費財物価の上昇により、可処分所得は減少傾向となるでしょう。
不動産販売戸数は停滞し、一時的な供給過剰状態を経て、現状よりは適正価格へ振れるでしょう。
No.132  
by マンション検討中さん 2018-03-18 00:09:28
4LDK高すぎて残ってますよ。その他近隣もそうです。大野城全般そのようですね。普通、角住戸4LDKは真っ先に売れるのに苦戦中のようです。場所は確かに凄くいいのに福岡市内に比べると苦戦しますね。価格が高すぎる。
No.133  
by マンション検討中さん 2018-03-18 10:18:32
4L4000万越えでは買えませんよね、売れ残る訳です
3500万くらいが適正でしょうか
No.134  
by マンション検討中さん 2018-03-28 08:23:34
瓦田のポイントの隣にランディックさんが予定しているというのは本当でしょうか
あそこなら価格も抑えれそうで気になります
No.135  
by マンション検討中さん 2018-03-28 08:43:40
瓦田のポイントの隣にランディックの看板で建設予定地になってましたね。駅から少しずつ離れるし、価格下げないとここも売れ残り確実ですね。駅からの距離で同じような感じのサンリアンがいい例です。今月入居なのに半分以上売れ残ってますもん。デベさんもそろそらヤバイと思って欲しいですね。福岡市と違うし。
No.136  
by マンション検討中さん 2018-03-28 20:51:10
大野小学校の近くにサンリヤン も控えていますね、マンション価格が正常に戻れば良いのですが、
No.137  
by マンション検討中さん 2018-03-28 23:46:34
サンリアンも筒井の件があるので、価格は考えて欲しいですね。
No.138  
by マンション検討中さん 2018-04-27 16:52:20
チラシまたポストに入ってました。キャンセル住戸って掲載されてる、しかも残り1戸。確かに正直に掲載しないのは分かるけど。ただの売れ残りでしょ。しかも1戸じゃなさそうだし。必死感が伝わります。ホームページに残りの間取り全部掲載したらいいのに。
No.139  
by マンション検討中さん 2018-04-27 18:59:55
残ってるのは一戸じゃないと思います、先日商談しましたから。本当だとしたら卑怯すぎますね。購入する気は一切なくなりました。高いですし、次を待ちます。
No.140  
by 匿名さん 2018-04-29 03:04:37
業界全体に言える事だが、マンションの売り方って本当に問題あるよな。



No.141  
by マンション検討中さん 2018-04-29 11:03:20
間取り見ても3LDKで3500万以上とか大野城であり得ない。駅前でもこの価格設定はないな。人気のはずの4LDKでも残ってるし。目の前のMJRも筒井のサンリアンもそう。高いのは時期的にしょうがないと言う意見もあるが、建設関係&デベ本人達は間違いなく今買ってないはず。
No.142  
by マンション検討中さん 2018-05-07 21:47:09
そうですか?
私の知り合いの建築関係のご夫婦は、ファーネストの白木原のマンションを購入していますよ。
この利便性で、この価格はもう出ないと言ってました。
これから、西鉄電車の高架事業が完成して渋滞が解消されたら、
この付近は、もっと地価があがるという予想が多いようです。
不動産や建築関係の知人たちが口を揃えて言ってます。

ランディックは理由あって不調のようですが、
ファーネストマンションは残り数邸でかなり好調です。
MJRも結構売れてますよ。2WAYアクセスで、学区もよく、治安もまぁまぁ良い、
その上高架事業が完成し、さらに発展する可能性がある、結構買いだと思いますが。
No.143  
by マンション検討中さん 2018-05-08 08:34:38
場所は凄くいいですよね。近所に住んでるので分かります。ただ西鉄が高架になりますが渋滞はすると予想します。白木原から大野城駅までの道は今は踏切で渋滞しますが車の通りが多くなる分、信号で渋滞しそう。ファーネストの前の信号待ちでファーネスト入居者は車で出るのが少し不便になるかな。あとは春日から大宰府インターの道、あそこは変わらず大渋滞しますよ。車の通りも多いのでしょうがない。高架がどれほどの影響がでるか気になります。
No.144  
by マンション検討中さん 2018-05-08 08:41:33
地価があがるのはちょっと違う気がしますね。確かに場所は申し分ないです。実際住んでるのでみて私は福岡市地下鉄沿線より大野城近辺が好きです。マンションは間違いなく今より高くは売れないですよ。今が異常なので。数年後高価格で売却は期待できないです。今売却が1番高く売れます。でもそれより大事なのは、自分が住みやすい、住みたいマンションであるならそれが1番いい。
No.145  
by 口コミ知りたいさん 2018-05-10 09:43:21
ここはそんなに売れ残ってるのですか?
No.146  
by 通りがかりさん 2018-05-10 17:40:31
5年前なら3000万円弱で買えたのにーと思うと、今更買えないよって気持ちになっちゃいます
No.147  
by マンション検討中さん 2018-05-10 19:43:27
一年前にモデルルーム行きましたが購入しませんでした。価格が高すぎたので手が出ませんでした。あとオプション付けないと、かなりシンプルですよね。他のマンションも幾つか見ましたがランディックがオプションのものも、他のマンションは標準装備だったのでその点も考慮して購入しませんでした。まだ売れ残ってるのはその点もあるのでは。
No.148  
by 通りがかりさん 2018-05-10 19:48:06
そうなんですね、よそより少し安いのはそういうことなんですね。トイレに棚がないのには驚きました。
No.149  
by 匿名さん 2018-05-10 21:55:27
>>5年前なら3000万円弱で買えたのにーと思うと、・・・

なにごとも、タラレバで語り悔しがる人は、
いつもタラレバで振り返り、将来に向けての決断も出来ない。
No.150  
by 匿名さん 2018-05-10 22:54:49
>よそより少し安いのはそういうことなんですね。トイレに棚がないのには驚きました。
?? 誰が読んでも、文脈がおかしくないかい。
現状把握と感想との視点が別々になって、正面衝突している。

正しくは
よそより少し安いのはそういうことなんですね。トイレに棚がないのも納得です。
でしょ。
 
No.151  
by マンション検討中さん 2018-05-11 09:06:31
外観は結構お洒落なのに設備がファーストよりグレードが低すぎなのが残念。なのに、この価格?と思ってしまいました。購入するにはファーストの方がいいな。
No.152  
by マンション検討中さん 2018-05-11 19:39:10
自分でトイレに棚つけても数万円じゃないのでしょうか?

また、モデルルームに行かれた方、他のマンションと比べた場合の装備の差って具体的にどんなところでしょうか?

近々この辺りのモデルルームを見て回ろうと思っていますがどの辺に留意すれば装備の違いの差に気付きますでしょうか?
No.153  
by 通りがかりさん 2018-05-13 21:36:15
モデルルーム見ても分かりませんよ、特にここはオプションが過剰なくらい満載ですw
No.154  
by 匿名さん 2018-05-13 22:14:57
自分たちの適合サイズ(データとサイズ感)を再確認し共有しておく事が大事だと思います。

某住宅メーカーのCMでは無いが、天井高・LDKの形状や広さ・キッチンカウンターの高さなど。
快適と思える数値を認識した上で、モデルRでは計測するよりも体感/シミュレーションする事。

当然、オプションメニューで変更可能な設備はありますが、内覧した家族全員がバスタブには
湯に浸かった気分で入るとか、トイレも座ってみるとかは大事です。
No.155  
by マンション検討中さん 2018-05-14 09:20:52
モデル見てみれば分かります。どれがオプションか全部聞いてみたらいいですよ。向こうからは言わない事が多いので。
No.156  
by マンション検討中さん 2018-05-16 23:17:10
マンションの完成在庫が増てますね、価格のピークは過ぎた、
気がする。
No.157  
by マンション検討中さん 2018-05-17 06:47:32
来場し、予約をした者です。みなさんオプションが多いことを気にされていますが、最初にすべて丁寧にどれが標準装備でないかはお示しいただきました。確かにトイレ棚がオプションなのは珍しいですが、そんなこまかい部分までデザインを自分で選ぶことができたので、おもしろかったです。いくつか見比べましたが、パークアソシアは自分でたくさん選んで一軒家のようにカスタマイズを楽しむというのが特徴なんだと思います。
オプションを選ぶ段階でも工務店の方の丁寧なアドバイスがあり、結果的に心配していたよりずっと安価に抑えることができました。担当の営業さん次第なのでしょうか・・・
No.158  
by マンション検討中さん 2018-05-17 08:40:25
うちは角部屋Gタイプ希望でしたがやめました。月々の支払いが10万以上はきついので。最近は売れ残りで密かに価格下げてるのかも。あとオプションを少し安くしてるか?一年以上たつのでデベも必死のようですね。
No.159  
by マンション検討中さん 2018-06-12 09:08:19
あと2ヶ月後には内覧始まるんじゃないかな?だいぶん出来てきましたね。場所がいいのにまだかなり売残りがあるみたいですが。やはりファーストに比べ設備等のグレード が低いのでしょうか。価格が高過ぎるのもありますが。入居時に空きが沢山あると寂しいですね。
No.160  
by マンション検討中さん 2018-06-12 10:40:45
単純に高すぎるからでしょう。適正価格であれば売れていますよ。
民泊やスルガ問題を契機にバブル終了。いよいよ値崩れが始まったのでしばらく待つのが吉でしょう。
No.161  
by マンション検討中さん 2018-06-12 16:21:42
価格はまだ意地でも下げないでしょうね。設備等に対して価格が合ってないです。大野城は在庫で溢れてます。そしてまだ建設予定地が三件ほどありますね。築浅中古も売れてないですし。
No.162  
by 匿名さん 2018-06-12 19:41:23
流石に反省して、次からは下がるでしょ
特に西◯さんは全然売れず販売費用垂れ流しで大変でしょうね、駅から遠いと尚更厳しいですよ
私は消費税増税したらさらに売れなくなり値下がりすると思うので、増税待ちですw
No.163  
by マンション検討中さん 2018-06-14 17:36:39
外観見えてきましたね。外観はお洒落なのに中が残念でなりません。あと強気の価格も。
No.164  
by マンション検討中さん 2018-06-21 21:26:27
完成後も売れ残りそうですね。またチラシが届きました。相場も民泊問題で下落傾向ですし、この価格では買う気にはなりませんね。
転売目的で買っている人は後悔しているでしょうね。
No.165  
by マンション検討中さん 2018-06-21 22:04:15
ここは転売目的は難しいでしょうね、大野城全般的に。福岡市でも購入金額より300万以上高値で売り出されてますが売れてないのに。売れ残り感が半端ないオーラが出てます。実際モデル行ってデベさんの強気感を感じました。ランディックはもう一件建設予定があるのでそこを下げないと売れないでしょうね。もう1つはどうなるのかな。場所的に西向きか川沿いなので下手すると東向きになるかも。もし東向きのベランダなら最悪ですね。駅近くで福岡市中心部で東向きなら納得いきますが、大野城で東向きは致命的です。西向きである事を願います。
No.166  
by マンション検討中さん 2018-06-22 00:06:50
次も控えているので早く片付けたいんでしょうが、この金額では買いません。大野城では4Lで3000万が適正価格でしょう。
当面転売目的での購入は間違いなく減りますし、デベさんは益々苦戦するでしょうね。
相場の高騰が沈静化するまでじっくり待ちます。
No.167  
by マンション検討中さん 2018-06-22 09:04:39
私は次に中央に予定されてるアライアンスに期待します。でも価格を下げないとここも売残りでしょうね。
No.168  
by マンション比較中さん 2018-06-23 08:01:13
中央に建設予定のアライアンス、ですね~、、、

学区はいいですよね。小・中、近いし。
ただ、、、

前面道路が狭いわりに交通量多くハッキリ言って怖いです。
小さい子供がいると、徒歩も自転車も心配。
歩道も狭い。車の騒音も心配。
線路も近いから電車の騒音も。JRだから夜中までですよね、、、

大野城駅の近さがウリだけど、
通勤にしろ通学にしろ、
この前面道路が大人でも往来しづらい印象です~

この道沿いに立ち並ぶ店舗等の雰囲気、
軒並み、あか抜けたものではないため通りの印象は△。

駅近、学区、などの立地条件で割り切れればいいけど
持ち家としての住み良さからすると、、イマイチかな~
賃貸ならいいけどね。
せっかく大野城なんだから、駅近でももうちょっと美しい通り沿いに住みたい。

この辺の地域は気に入っているので
もうちょっと希望条件に合う中古を視野に入れています。

一見中古も、新築に便乗して値がつりあがっているようですが、
売主が業者でないため、価格交渉にはどんどん応じてくれます。
これらの売り主、もともと物件がめっちゃ安い時期に購入している人達ですから。
内心、そんなに高値で売るつもりないですよ。きっと。(希望的観測)

管理状態が安定している等、
住み良さが既に保証されている中古で
好きなようにリフォームorリノベするのも愛着わいていいです。
新築買うことと比べたらトータルで安いもんです。

高すぎる新築買って、内装や設備が気に入らないなんてボヤく必要もないし。
No.169  
by マンション検討中さん 2018-06-23 09:29:15
確かにアライアンスの建設予定地の前の道は歩道、車道ともに狭すぎますね。自転車が通ると車は中央車線はみ出して追い越ししないといけません。学校が近いですが通学するには狭い線路も通る必要があるので子供が小さいうちはかなり心配ですね。校区はすごくいいです。場所的にはランディック最高なのに。デベの営業さんがイマイチでした。あと価格も高すぎ。
No.170  
by 購入経験者さん 2018-06-23 16:35:18
アライアンス建設予定地はたしかに前面道路がネック。
マンション敷地内を一歩出たらもう危険、というのはいかがなものか。
小、中の通学路はかろうじて「歩道のようなもの(凸凹多く狭すぎ)」はあるが
大野城駅までは歩道が確保されていない。徒歩5分?と言っても結構かかるよ。
なので、駅利用の高校生の子の通学は危険。大人の通勤も歩きづらい。
徒歩、自転車、ドライバー、どの立場でも安心できない道路である。
この通り沿いの中古マンションは出てもなかなか売れていないのが過去にも目立つ。
JRの騒音もネックだろう。アライアンス予定地はなおかつ、踏切音もネック。

中央コミュニティの方に一本入った通りは、昔から人気高いよ。
そのかわりすぐ売れちゃうから、なかなかおさえられないけど。
実際に歩いてみるとその良さがよく分かる。散歩道として気持ちよい。
きれいに真っすぐ伸びた一本の平地で歩道もしっかり確保されている。車どおりは少ない。
公園にも面しているので、日中~夕方、子どもたちが多く行きしており安全に遊べる印象。
大人の散歩、ジョギング、犬の散歩、高齢者のリハビリウォーキング、と
利用価値高いことが地域住民からも認められている通り。
夜間は静かすぎるほどに静か。
これまで中古物件が売りに出てもすぐに買い手がついているので、
もし空き住戸出れば狙いめ。
No.171  
by マンション検討中さん 2018-06-27 09:08:46
ここは価格下げなければ完売は難しいでしょう。大野城は他にもまだ沢山建設されますし。駐車場もなければ余計ファミリーには無理です。近隣の駐車場も空きないですよ。少し歩けばありますが日常で車をよく利用するには不便です。
No.172  
by マンション検討中さん 2018-06-28 00:11:43
駐車場もう空いてないんですか!?
それは厳しいですね。
No.173  
by マンション検討中さん 2018-06-28 08:29:21
駐車場が13戸分足りなかったので13戸以上売れ残っていたら空きはあるでしょうね。しかもパレット式の機械式駐車場だったと思うのでただの上下機械式駐車場より時間がかかると思います。大野城はいくら駅近でも駐車場がなかったら住めません。老夫婦か独身の方は車は必要ないですが。
No.174  
by マンション検討中さん 2018-07-20 17:17:06
大野城市内軒並み大苦戦してますね、千早は調子良いのに何故でしょう?
No.175  
by マンション検討中さん 2018-07-20 19:29:58
完成間近ですね。見た目お洒落ですよ。まだかなり残ってるようですがね。周辺の立ち退きに失敗して駐車場が足りない。あの4件が立ち退いてたらよかったのに。まぁ価格が高過ぎですけど
No.176  
by マンション検討中さん 2018-07-20 19:49:05
私も見にいってきました
2階と3階は辛いですね、目の前に駐車場
邪魔だしうるさい
No.177  
by マンション検討中さん 2018-07-20 21:25:46
せめて駐車場は表側にすればよかったのに。ベランダ側は辛いですよね。表側の見た目を重視した結果があれですね
No.178  
by マンション検討中さん 2018-07-20 21:38:07
生活に大事なのは裏なのに。
ホントに驚きました。ベランダ前に近接してあの機械式駐車場。。。。
ちょっと杜撰な設計と感じました。。
No.179  
by 通りがかりさん 2018-07-20 22:03:26
これはひどい
誰のかわからないけど車がナンバーまるわかりで
晒されている
No.180  
by マンション検討中さん 2018-07-21 08:55:12
二階三階は最悪ですね。EFGタイプはベランダ前に車とは。Gタイプは一番人気でしたが二階三階は売れたのか?しかも高かったですし。
No.181  
by マンション検討中さん 2018-07-21 14:55:02
3階がまだ残っていたのではないでしょうか
これだけ近いと実際見てみてからのキャンセルも出そうですね
No.182  
by マンション検討中さん 2018-07-25 16:20:58
ここもそうですが、ファミリー以外は売れ残りが多い為か他の建設予定のものがなかなか進んでませんね。次の分譲待ちですが早く進めて欲しいです。
No.183  
by マンション検討中さん 2018-07-25 23:02:06
>>182
売れ残りが多いので当面停滞すると思いますよ。
土地は仕入済ですし、建設費は高いままなので、販売価格は下げられず売れ残るのは目に見えてます。
No.184  
by マンション検討中さん 2018-07-26 11:18:22
マンション用地はいくつかあるけど
もう少し寝かせるでしょうね。

高架化駅前整備開発計画など、もう少し工事が進んで
一般市民の目に止まるようになっての方が業者にとってはよいかと。

そうなると地代は今よりもっと高くなるから
今のうちに土地だけでも確保しておくのでしょう。

一般市民とは、マンションコミュニティをマメに覗いて
不動産の勉強を積むような人じゃなく
市のHPをチェックするような人でもなく
(もう既に白木原駅周辺その他の高架化整備開発計画載ってます。
今後さらに具体案が掲載されていくと思いますが)

不動産オタクではない一般の人の方が数的にずっと多いのですから
勝負はその人たちの目に止まるほど街が変わり始めてからです。

おそらくその人たちはいざマンションが建つような広告で初めて知るでしょう。
その頃まで用地寝かせておいた方がデべは価格を高くできます。
つまりこれから更地にして何年後かに建つマンションの方が
いまより高くなりますよ。

他の地域の不動産バブルとはまた別の話しです。
この工事中の西鉄沿線に関してはね。

石原小児科の横あたりとかね。そこそこ広めの土地になりそう。
もうすぐ解体始まるけど。
あそこなんかが安く出るとはとても思えない。

どうにかこの辺の物件欲しいけど、いまの新築高すぎるし
待っていてももっと高くなるだけだし、
取りあえず目を皿のようにして中古探しています。

上手くいけば中古買ってもお得感出るかもしれないし
いずれまた先々新しいのに買い替えられるかもしれないし。
(新築数年落ちくらい、もう新築には期待しない)

いい中古ならリノベしつつずっと住んでもいいし。
この辺なら我が家の事情からは主観的にも客観的にも
資産価値としても納得できる。
もうね、悔しいけど、この辺以外は考えられないから。

他の地域検討できる人はそれもいいかもね。
その方が得策かも。
ここは今後下がらないよ。きっと。

それでも買える人は、それはそれで羨ましい。
No.185  
by マンション検討中さん 2018-07-26 17:33:19
次が出来ても、このまま高いようじゃ大野城は売れ残りますね。いい部屋だけ埋まりちらほら空きがでそう。場所は今でも便利なのに福岡市内に住んでる人からしてみれば不便と言われました。
No.186  
by マンション検討中さん 2018-07-27 00:24:40
中古もこの辺りは3000万越えは厳しいですよ
ファーネストやネクサスリベロの4Lも苦戦してます
買って数年で3000万程度で苦戦されるとちょっと今買うのは怖いです
No.187  
by マンション検討中さん 2018-07-27 08:11:45
そうそう、買いたい人だけ買えばいいよ。
今の千早の変遷、操車場跡地と言われても
多くの人がピンとこなかった20年以上前から知っているから
まだその気にならない人の気持ちもよく分かるよ。
買いたい人が買えばいいよ。
そうでない人はよそに行けばいいよ。
ここじゃなくたって、いっぱいあるんだから。
むしろそうしてもらった方が密集しすぎなくて助かるし。
No.188  
by マンション検討中さん 2018-07-27 16:27:43
満足している福岡市民は大野城に来る必要ないでしょう。
希望しているなかで注目すべきは自営の人たち。
商業用地としても、居住地としても。
福岡市では叶わない職住近接が大野城市でなら叶えられるから
今回の開発計画には早くから注目している。
大野城は教育環境も良いから
さらに職住近接なら子育てでのメリットも大きい。
下大利、白木原、春日原、各駅周辺用地の有効利用については
もう行政と市民の間でも意見交換会が複数回行われています。
まあこの掲示板にいる人たちはおおむね
4000万円分くらいは大野城LOVEでしょうね。
でも値引き希望額500万円分くらいはどうしてもディスっておきたい。
気持ち分かりますよ。私も同じ。
まあせっかく街が生まれ変わるのですから皆が幸せになれるといいですねえ。
No.189  
by マンション検討中さん 2018-07-27 16:45:14
大野城は全国でも指折りに住みたい地域になってましたが?このマンションの立地は最高でしょう。価格はその人の価値観で満足度がかわりますので、それぞれ意見有ると思います。西鉄白木原駅も開発中ですよね、しかし売れ残りはこの立地で本当に有るのかな〰?チラシとか、もう入ってないけど
値下げしてるのかな?どなたか、お分かりですか?
No.190  
by マンション検討中さん 2018-07-27 19:11:13
ここまだ20戸ぐらい残ってましたよ。もうチラシは入れないでしょう。売れ残り感でますから。サンリンももうチラシ無いですよ。
No.191  
by マンション検討中さん 2018-08-02 22:59:46
>>190
そんなに残ってるんですか?
私が訪問した時は8部屋くらいしか残物件に付箋が貼ってなかったですよ。
No.192  
by マンション検討中さん 2018-08-02 23:38:23
私も訪問した時は残り1桁でしたよ。
そして大野城居住ですが、サンリヤンのチラシは今だに入ってますよ。
No.193  
by マンション検討中さん 2018-08-03 08:24:58
そりゃ購入検討中の人に見せるのは全部じゃないでしょうね。キャンセル物件ももともと嘘だし。入居後でも売れるのは後回しですよ。
No.194  
by マンション検討中さん 2018-08-03 12:42:52
キャンセル物件を信じるべきかどうか、なんて誰でも分かっていますよ。そして、チラシが入っている、という事実の回答になっていない。

ま、そろそろ入居が始まるでしょうから、ある程度入居が完了したら、どれだけ空いているかは分かるんじゃないでしょうか?ここで、真実か疑わしい情報で議論しても無駄ですし。
No.195  
by マンション検討中 2018-08-06 09:44:54
76:匿名さん

音は、その通りです。
思ってたよりも響くようです。 
No.196  
by マンション検討中 2018-08-06 09:47:23
中部屋の洗面所の狭さは半端ないです。
賃貸のほうが広いかも?
No.197  
by 職人さん 2018-08-06 13:24:21
収納が少ないので断捨離しないと大変かも。
No.198  
by 口コミ知りたいさん 2018-08-06 14:28:26
内覧始まりましたね。やはり角部屋以外は狭い感じなのでしょうか。
No.199  
by マンション検討中さん 2018-08-09 09:02:25
内覧終わりました。気になったのは駐車場の幅が結構狭く感じました。隣がお互い気をつけなくては
No.200  
by マンション検討中さん 2018-08-16 23:23:36
やはり機械式駐車場の場所が気になりました、思ったより近い

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる