大和ハウス工業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト天神赤坂タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. プレミスト天神赤坂タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-07-20 07:57:45
 削除依頼 投稿する

プレミスト天神赤坂タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/fukuoka/tenjin-akasaka/

所在地:福岡県福岡市中央区大名2丁目249番1(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩2分
「大名二丁目」バス停から徒歩1分(西鉄バス)
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:53.54平米~187.50平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:株式会社大林組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-01-08 22:06:37

現在の物件
プレミスト天神赤坂タワー
プレミスト天神赤坂タワー
 
所在地:福岡県福岡市中央区大名2丁目249番1(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩2分
総戸数: 220戸

プレミスト天神赤坂タワーってどうですか?

201: 匿名さん 
[2017-12-22 21:57:07]
カバー外して工事してるのですね。イメージがつかめますね。
202: 匿名さん 
[2017-12-23 00:04:04]
積水が買った田中ビル、ほとんど解体されてますね。どんな物件になるか楽しみですね。
ついでに、となりのビルとそのとなりのパーキングまで買えたら、なかなかなのプロジェクトになるんでしょうけど。
203: 通りがかりさん 
[2017-12-30 12:23:48]
売れてますね。
本当に住む人が買っているのでしょうか?
管理組合を牛耳って、事務所利用可とするのでしょうか?
坪単価がたかいので、200世帯も住むとは思えないし、富豪が増えたとも思えない。
金持ちは、車使うだろうから、駐車場代もかんがえるよね、大名は高杉。
204: 評判気になるさん 
[2017-12-30 12:36:22]
連投ですいません。
普通に住むのだったら、金があろうと、長浜辺りで十分です。維持費がバカになりません。

管理費、修繕積立て費、駐車場代、これだけで港や薬院辺りの同じくらいの広さの部屋に住めます。

世の中間違ってない?
205: 匿名 
[2017-12-30 17:31:38]
貧富の差・格差・多様性・・・

自由市場経済・資本主義経済とやらですから、仕方ないでしょ。
持ってる人は価値観が違うし、生活のレベルというかステージが違うからね。
206: 評判気になるさん 
[2017-12-31 12:32:16]
上層階に住む人がどんな人々かイメージがわきません。

周囲はオフィス街や飲み屋街ですよね?

上層階は、坪単価350~500万円以上ですよね?

福岡、九州に、富豪がそう増えたとは思えません。外国資本が入っているのか、事務所転用を睨んでの購入でしょうかね?
はたまた、中洲のキャバクラ姉さんが買ってもらうのかな。
207: 匿名さん 
[2017-12-31 16:51:41]
ここを買いたかったが、辞めて、六本松と博多駅周辺のマンションを購入した。六本松は投資用
で賃貸に出している。高齢なので住まいは築25年のマンションを転売して博多駅徒歩2分の所
のマンションを購入して住む事にした。現実的対応である。
208: 匿名さん 
[2018-01-07 20:54:54]
207さん、ここを辞めた理由って何ですか。
209: 坪単価比較中さん 
[2018-01-25 02:47:38]
> 24F - 4LDK 187.50 平米 32800万円 578万円

最近東京都心付近の大規模マンションのHP眺めていますが、価格は遜色なし。
九州の中心は、こんなに高いんですね、大名だし青天井てやつでしょうか、当たり前の相場なのでしょうか。

東京中央区の物件を見てみたら、カルチャーショックを受けます。東京だと中央区でも銀座ではなく、築地辺りの相場に匹敵しそうです。

上の部屋は、プレミスト最高の部屋というプレミアをプラスした値段なのでしょうけど、凄いものですね。福岡市は確か、日本でNO5の都市だしこうなるんですかね。一度、この部屋に泊ってみたいものです。賃貸なら、月100万円とかなるのでしょうかね。
210: 匿名 
[2018-01-25 07:18:18]
>>206 評判気になるさん
ご指摘のとおりかと思います。事務所転用・兼用は多そう。
 
高値が高値を呼び込む相場展開、一部に多少の浮沈を含み、沸騰するまで続きますね。
沸点に達した後にあるのは蒸発(値崩れ)。
移住先等の人気エリアならば尚更、伸びシロを期待して投機対象にもなります。
  
供給側も異常な高値推移を警戒して、限定的に利幅を縮小して価格を抑えようと試みています。
が、大手ゼネコンが談合して「想定利幅を16%に抑える取組む」などはしないでしょうね。
211: マンション検討中さん 
[2018-02-25 09:52:27]
このマンションは事務所転用・兼用はできません。
居住用で契約です。

セカンドハウスの方が多いようです。
賃貸に出す方もいらっしゃるでしょう。

もちろん実際に居住する地元の方もいらっしゃいます。


日本全国の方から問い合わせがあり興味関心を持たれたようです。
福岡、博多 天神 の名称は日本の方なら皆さん承知していますし
アジア、いや世界でもその名は認知されようとしています。


結果的に価格が都心レベルであっても飛ぶように販売が進んでいるのでしょう。

福岡に一部屋所持しようと思っている方は考えどころでしょう。
212: マンション検討中さん 
[2018-03-15 00:56:36]
211
福岡、博多は有名でも
天神はあまり知られていない
213: マンション比較中さん 
[2018-03-18 13:24:35]
まだ手持ちの部屋はあるようですね
販売は何次まであるんでしょうか
214: 購入経験者さん 
[2018-03-31 10:31:47]
今朝、物件概要が更新されていました。
第一期~第三期先着順物件が2戸と、新たに第四期物件が4戸です。

先日モデルルームにで第四期販売が最終だと聞きました。
なので残りは6戸だと思います。

大名小学校跡地の開発も階段を一つ上りました。
マンション引き渡し後は再開発の様子を見守りながら暫くワクワクできそうです。

残りの部屋も直ぐに買い手が決まるのではないでしょうか。
215: マンション検討中さん 
[2018-04-02 16:29:33]
すぐ近くにグランドメゾンが建つ予定は本当ですか?
216: 通りがかりさん 
[2018-04-02 18:09:18]
横の横の田中ビル跡地は積水ハウスが管理してますので、必然的にグランドメゾンが建つと考えられます。

詳しいことは分かりませんが、タワーマンションになれば、JRのMJR赤坂 大和ハウスのプレミスト赤坂 積水ハウスのグランドメゾンが並ぶことになりますね。
217: 匿名さん 
[2018-04-02 18:51:46]
旧田中ビルはすっかり更地になってますね。まだ、建築の標識は出てないようですね。
旧大名小再開発のマンションは、やはりグランドメゾンでしょうか?
まだ、優先交渉権取得した段階だからきがはやいですね。
218: 買い替え検討中さん 
[2018-04-12 23:35:56]
旧大名小再開発のマンションは、このままの計画だとオール賃貸だと聞いております。
変更もあるかもしれませんが。
219: 匿名さん 
[2018-04-13 08:43:20]
ラトゥールでも入ってくれたらいいな
最近京都と札幌にも出してるからありえなくはないし。
220: マンション検討中さん 
[2018-06-05 10:35:10]
>>215 マンション検討中さん
本当です

221: マンション検討中 
[2018-06-05 23:38:45]
>>215

>>すぐ近くにグランドメゾンが建つ予定は本当ですか?


土地は確保してあるようですが当面は駐車場のようですね。
222: 匿名さん 
[2018-06-30 11:54:02]
6月中旬時点で、未成約は1戸でしたが、完売したのでしょうね。

3月末時点で、同6戸との書き込みがありましたが、終盤の販売は進捗が停滞しがちですが
やはり人気・注目度が高い物件故に、一気に売り切ったのですね。

背景にはこの数年来、頻発する地震によって、九州エリア初採用の、大林組独自の連結制振構造
DFS(デュアル・フレーム・システム)への高い評価や期待値の高さも、きっとあったでしょう。


昨日、買い物帰りにモデルルーム前を通過したら、取り壊し作業をしていました。
223: 匿名さん 
[2018-10-25 11:54:33]
ここは、ダンパー問題大丈夫でしょうか?
224: 匿名さん 
[2018-10-25 22:21:08]
引渡しまでの追い込みか、夜まで作業してる。
225: マンション検討中さん 
[2018-11-19 23:55:52]
今となっては安いね

キャンセルとか無かったの?
226: 匿名さん 
[2018-11-20 08:50:33]
朝から夜まで工場頑張られてますよ。
一階だけみたら、マンションというより、オフィスビルみたい。
227: マンション検討中さん 
[2018-11-30 22:16:39]
キャンセル発生しないかな
228: マンション検討中さん 
[2018-11-30 22:43:22]
>>227 マンション検討中さん
ブリリアなんかより立地いい。
229: 匿名さん 
[2018-12-01 08:14:59]
中高層階はいいとして、低層階は、通勤歩行者から丸見えだし、街路樹の小鳥の鳴き声ひどいから、どうなんだろうか?
バルコニーの境も板だけだし。

230: 匿名さん 
[2018-12-01 09:44:20]
>>229 匿名さん

低層は歩行者から丸見えだね
人通り多いから尚更
だから低層は激安だったよ

ブリリア見て、即転売狙い出そう
231: 匿名さん 
[2018-12-01 09:49:29]
77㎡5680万の4階なんか6200万くらいで即転売成立するだろうね
買った人は勝ち組だよ

赤坂駅前坪320 西新駅直結坪350
どっちがお得か誰でも分かる
232: マンション検討中さん 
[2018-12-01 11:46:42]
キャンセルは出ないんじゃないかな。
高額でまだ完成までしばらく待たないといけないブリリア狙いの人たちに、高値で転売出来るのだから。1000万以上乗せても買い手はいるのではないでしょうか。
233: マンション検討中さん 
[2018-12-01 12:58:37]
ブリリアは殆ど売れてしまい完成も2021年
ブリリア買ってしまった人には転売難しいかも
MJR中古の動きが良いなら即高値転売いけるんじゃない?
234: マンション検討中さん 
[2018-12-01 13:01:58]
そもそもブリリア買った人は持ち家ある人だから2年そこいら住むだけの家を追加で買わないでしょう
投資家でも高値で費用対効果のない中古を買わないし、既にプレミスト買っているはず
235: 住宅検討中さん 
[2018-12-21 22:54:09]
>>223 匿名さん

まさしくKYB不正物件です。納期までに全ダンパー取り外して第3者の検証後、予定通りの安全性を確保して引き渡すそうです。
236: 匿名さん 
[2018-12-22 08:24:50]
カヤバが資産価値に影響あるのかな?
237: マンション検討中さん 
[2018-12-23 20:25:24]
このマンションは入居前にダンパー問題は解決したようです。福岡市の中央区のマンションとしては、近年にない大変価値の高いマンションです。知り合いの不動産鑑定士の方も資産性の高いマンションと太鼓判でした。出張で西鉄グランドホテルによく宿泊するのですが、西鉄グラントホテルから見えるマンションの光景は素敵です。
238: 匿名さん 
[2019-01-24 09:43:13]
今日は内覧会ですか?

花やレッドカーペットで、スタッフがワサワサ。
239: マンション検討中さん 
[2019-06-13 16:53:02]
今頃になってキャンセル物件が一般販売されるとは珍しいですね。
今頃になってキャンセル物件が一般販売され...
240: 匿名さん 
[2019-06-13 19:27:49]
>>239 マンション検討中さん

価格次第だろうけど買い手いっぱいいそうだね。
241: 匿名さん 
[2019-06-14 19:08:33]
>>240 匿名さん

買います。
242: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-16 21:07:07]
>>78 マンション検討中さん

一般家族持ち転勤組であれば、駐車場付きの格安の広め4ldkか、メゾネットのような戸建てアパートを選びます。東京みたいにステイタスも何もないので、わざわざ狭い部屋選びません。
田舎で1kdkは、エグゼクティブdinksぐらいですが、そんなにいませんよ。
243: 匿名さん 
[2019-08-21 16:45:40]
賃貸結構余ってますね、この辺だと20万円切らないとなかなか借り手付かなそう。
244: マンション検討中さん 
[2019-08-24 22:26:50]
高い部屋が残ってる
245: 匿名さん 
[2019-10-05 20:32:08]
賃貸の部屋は現金で購入されていることが一般的なので税金対策が狙いでしょう。借り手がなくても持ち主が困ることはないので、このマンションに住んでいる立場としては居住者が少ない方が快適です。
246: 匿名さん 
[2019-10-05 20:45:37]
>>245 匿名さん
確かにブリリアが駅直結らしいけどわざわざ地下鉄乗らないといけない。ここは立地では福岡では1番かな。
247: マンション検討中さん 
[2019-10-06 00:48:48]
>>246 匿名さん
1番ではないが、地下鉄空港線徒歩2分は魅力的。

248: 匿名さん 
[2019-10-06 08:36:41]
>>247 マンション検討中さん

天神大名徒歩圏内も魅力的ですね。
249: 周辺住民さん 
[2019-10-09 13:04:52]
>>245 単に税金対策として買って借り手がいなくても困らないならSUUMOなどのポータルサイトに載せる必要はないでしょう、広告費がかかるわけですし。私はここは買っていませんがROIを上げるために物件を購入する際はキャッシュで買うことができても融資を受けていつも買っていますし。
ここは1LDKはほとんど空きがなく投資用としても最適だったと思いますが2LDKは空きが多く築2年目を迎えても借り手がつかない場合はイマイチな投資だったと思います。
250: 買い替え検討中さん 
[2019-10-21 19:09:41]
ROIを気にするんなら、利益率の低いマンションなんか買わないで、小さな会社をM&Aした方がいいと思うよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる