株式会社コスモスイニシアの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンスってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンスってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-10 00:35:31
 

その2がスタートしました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42774/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
売主:コスモスイニシア

施工会社:清水建設
管理会社:コスモスライフ

[スレ作成日時]2009-12-28 17:26:19

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンスってどうですか?その2

863: 匿名さん 
[2010-02-22 21:55:35]
マンションの多くは大通りや駅前に面しているので、
これくらいで騒音が・・とか言ってたら、マンションは住めないな。
864: 匿名さん 
[2010-02-22 23:45:27]
武蔵境通りから鈴木街道に入ろうと考える奴は、かなりのつわもの
867: 購入経験者さん 
[2010-02-23 10:40:28]
 首尾よく『御購入に至った方』、
 本当におめでとうございます、心よりお祝い申し上げます(^_^)

 昆虫でも魚でも小動物であっても、まずは、住まいを確保する、まして『人間をや』です。

 バス便とはいえ、サラリーマンに人気の高い西東京市、『施工:清水』の堅牢躯体、ADRで低価格担ったマンションをゲットできた。
 さまざま考えると、ここは、まちがいなく!好物件ですよ。

 『ツベコベ難癖つける人』は、ほっとけばいい! 
 きっと僻んでいるのですよ。

 とにかく、あなたは、新居で新生活が始まるのだから、それに全力投球ですっ\(^o^)/

 795戸もの所帯が暮らし始めれば、
 市行政も看過できません。
 この周辺は、急速度で整備・改善されるに違いない。

 まして、西東京市・小金井市・小平市が誇る都内最大面積の『小金井公園』を控えたマンションですもの。
 これからますます付加価値が着きますよ。

 このサイトで、目下しきりに話題になっている『鈴木街道』だって、改善必至です。

 旧武蔵野女子大に繋がる細い道って『深大寺街道』のこと?
 さすればなおのこと、それは、ここが、太古の昔から人々が行き交った優良地の証\(^o^)/

 Good Luck!! (^O^)/
 本当に、オメデトー\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ 
868: 匿名さん 
[2010-02-23 11:38:33]
まだ契約は始まっていないですが申し込みました。希望の部屋は確保できたので嬉しいです。
869: 購入経験者さん 
[2010-02-23 12:06:02]
868さん、

 よかったね(^_^)

 だれにとっても、不動産購入は、大きな歓び!
 それを引っ掻き回す『嫉妬に満ちた讒言』など意に介さず、『幸福街道』を突っ走れ!

 いい買い物だと思うし、『タイミングよく資金準備ができた幸運』を素直に喜こぼうではないかっ\(^o^)/

 ほんとに、おめでとう\(^o^)/
 このマンションで、もっと!もっと!!幸せになってね(^_^)
870: 購入経験者さん 
[2010-02-23 13:32:58]
 『お金はさみしがり屋』、あるところに集まって来る。
 
 おもしろいもので、『人も、また、群れたがる?』

 別荘地も、
 ある区画に、『定住者』がまず一人・・・
 『定住者一人の期間』がしばらく続いた後、しばらくしてまた一人、
 そして、また一人・・・

 『定住者が3人に達する』と、
 あとは、雨後の筍のごとく、続々と『定住者』が増え続ける・・・?

 『後発購入者』は、『定住者が多く暮らすことに安心感を抱く』のでしょうか?

  実に、面白い現象です。

 だから、どの別荘地も、『定住者が多く住む区画』と、『そうでない区画』は、くっきりと分かれます。

 この地も、これだけの所帯が暮らせば、
 当然、大量消費がうまれるから、商業資本にとっては、垂涎の的となること必至。

 犯罪多発も予想され、また周辺道路の混雑による事故も心配されるますから、
 『いかに、おっとり刀の西東京市』とて、大事になる前に動かざるを得ないでしょ。

 『数は力なり!』の力学が働きましょうから、
 『大票田』となるこのマンション住民自治会の意見を素通りすることもできないでしょうしね。

 このマンション住民の皆さん、
 『政治音痴の西東京市の行政を刷新すべく』、どうか、お力をお貸しください。

 期待してます!
 どうか、よろしくお願いいたします。
871: 匿名さん 
[2010-02-23 18:00:32]
全体の埋まり具合を気にするのは価格交渉があるからですね。

申込段階では不動産売買では拘束力はありませんので、外部環境で価格決定してくるかと。

低層階がキレイに埋まったとなると、市場の在庫次第では当面弱気に価格を下げてくることはないか…

もちろん棟、階、プランの諸条件次第では割安になるんでしょうがねー。



872: 入居予定さん 
[2010-02-23 18:15:40]
無事抽選にパスしました。

それから改めてこの掲示板を見ると、No.870さんのように快く迎えてくださる方がいるのを見て非常に心強く感じました。

このような大規模開発では、すでに周辺にお住まいの方からは否定的な意見を耳にすることが多いので、本当にうれしい限りです。

もちろん新たな住民の中には迷惑をかける人もいるかと思いますが、お互い歩み寄って地域全体が幸せになれるように頑張っていきましょう。

873: 匿名さん 
[2010-02-23 20:26:40]
この物件の成功を足掛かりに、西側空き地も安価な大規模マンションを販売して、負債を一掃されることを願ってます。
874: 匿名さん 
[2010-02-23 20:57:39]
ゼクスの後も過去の例からして大規模マンションでしょうね。この土地はマンション建設反対運動が起きてないので計画しやすい地域だが逆のことを考えればどうでもよい地域となるのかな。
875: 匿名さん 
[2010-02-23 20:59:40]
>>870

ええっ、人口増加と犯罪増加は比例するんですか?
短絡的すぎやしないか?

そしたらいろんなところで大規模マンション建ってるけど、
建ったそばから犯罪増加しているってこと?
876: 購入経験者さん 
[2010-02-23 21:11:45]
山奥の一軒家よりは、ね(^_^)
877: 匿名さん 
[2010-02-23 23:32:41]
首尾よく『御購入に至った方』、本当におめでとうございますウ、心よりお祝い申し上げます(^_^) なんてサ。
西武タナシは国立などとは違い煽てられるから開発業者が土地を漁ってくるんだ。利になる土地は業者同士の分捕り戦い真っ最中だ。
878: サラリーマンさん 
[2010-02-23 23:42:02]
マンションと戸建ての複合開発で1000世帯増えると
最低でも300世帯以上は入居後に赤ちゃんが生まれる。
認可保育園にはほぼ入れないだろうな。
879: 匿名さん 
[2010-02-23 23:53:32]
東京23区、武蔵野三鷹地区と同じような期待は禁物です。田無に一旦住めば出れません、物件が思った金額で売れないから。
880: 匿名さん 
[2010-02-24 00:02:36]
武蔵野三鷹と比較しても仕方ない。地価がもともと違うのだから。
881: 匿名さん 
[2010-02-24 00:06:32]
地価に比例して公共サービスもよくないってことですね。
882: 匿名さん 
[2010-02-24 00:17:48]
良くないというよりは武蔵野三鷹が他の市より良過ぎてしまっている感じではないでしょうか。西東京は普通だと思いますよ。
883: 匿名さん 
[2010-02-24 03:19:41]
もともと西東京市は保育園激戦区です 幼稚園もプレの段階で競争です。

さらに800世帯も増えればどうなることやら・・・
884: 匿名 
[2010-02-24 04:07:08]
希望住戸は抽選でしたが何とか当選しました。三鷹や武蔵野と比較されますが、五日市街道を渡っただけで坪単価が150万切るならコストパフォーマンスは高いんじゃないかと思います。駐車場が安いのも、車2台体制の我が家には助かります。予算よりも大分安く済みましたので、実家の建て替えもできそうです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる