藤和不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BELISTA赤池 住民専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 日進市
  5. 赤池
  6. BELISTA赤池 住民専用
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-12-18 19:56:29
 削除依頼 投稿する

BELISTA赤池住民用掲示板です。
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:愛知県日進市赤池2丁目801番(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「赤池」駅 徒歩2分
名鉄豊田線 「赤池」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.55平米~134.53平米
売主:藤和不動産 名古屋支店


施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

【完売のため、スレッドを検討板から住民板に移動しました。11.4.4 管理人】

[スレ作成日時]2009-12-28 14:20:26

現在の物件
BELISTA赤池
BELISTA(ベリスタ)赤池  [【先着順】]
BELISTA(ベリスタ)赤池
 
所在地:愛知県日進市赤池2丁目801番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 赤池駅 徒歩2分
総戸数: 93戸

BELISTA赤池 住民専用

428: 匿名さん 
[2010-10-23 02:48:35]
何社かの見積りの一番安かったところは全床UVコートで20万以下でした。数十年の保障付きです。
(口外しないで、との事なので具体的な平米数や会社は控えさせていただきます)
値段は判りませんが私以外にもベリスタで居るようなことを言っていました。
アイミツや交渉事は経験が要りますが上等手段ですよ。
引越しなんかも何万も交渉で変わります。足元見られないように注意しましょうね。
429: 匿名さん 
[2010-10-23 11:35:45]
フロアコーティングはフローリングが剥がれたり浮いてしまったりすることもあると聞きました。安い業者さんは大丈夫でしょうか。数十年の保証ってどこまでなんでしょう?フローリングが剥がれても板の張り直しまではしてくれないですよね。
430: 匿名さん 
[2010-10-24 09:06:07]
とりあえずマンションオプションでは絶対頼んではダメです
何かと仲介料取りすぎ
私が見積もってもらった所も大手マンションを手がけた経験のある業者さんでしたが
施工時期などによりますがかなり安かったとおもいます。
塗膜はがれが通常保障なので 板ならなおさら・・・
というか板が剥がれるって 相当粗悪床材を使ってなければ起こらないかと。
431: 匿名さん 
[2010-10-24 22:36:10]
最近、リビングのみコーティングされている中古物件を見たんですが歴然たる差がありました。
また、MRの期間でも床に傷があったので 施工をする予定です。
432: 契約済みさん 
[2010-10-25 01:02:00]
http://www.burnish-club.com/mente/mn2.html

ここを見て、やるべきかやめるべきか迷っています。
433: 契約済みさん 
[2010-10-25 23:40:23]
フロアコーティングについて悩んでいます。どこに依頼しようかと。
できたら県内の業者で…と調べていたら、徒歩圏内で業者発見!!

もしかして、そこで施工依頼する方、他にもいらっしゃいますか??
434: 匿名さん 
[2010-10-26 00:44:38]
そこは、何人か依頼されている方居るみたいですよ。
でも>432さんのリンクを見ると止めたくなりますね^^;
435: 契約済みさん 
[2010-10-29 21:25:35]
床暖とハードコーティングの相性ってどうなのでしょうか?

床暖システム自体は、コントローラーの種類から

新日本石油『ゆかいーな』
http://www.noe.jx-group.co.jp/lande/product/yukadanbo/yukaina/index.ht...

だということがわかったのですが、
その上の床材はどこのメーカーか解る方いらっしゃいますか??
ビルトインオプションのペット用からするとノーマルは

DAIKEN『オトユカアートSF45』辺りかとにらんでいるんですが…。
http://www.daiken.jp/b/yuka/yu12.html

フロスティーアッシュ、アンバーウォールナット、レジーナアッシュ柄が
それっぽいんですけど。
436: 契約済みさん 
[2010-10-31 12:24:38]
>435さん

以前担当に確認したことがあります
DAIKEN『オトユカアートSF45』
であっていますよ。
色はカタログに載って居ないオリジナルのようですよ
437: 匿名 
[2010-10-31 15:14:28]
エアコンの取り付けなんですが
効率を考えるとサッシ側(中央側)に付けた方がやはり良いのでしょうか。
見た目を考えると隅側に付けたい所なんですが。
438: 契約済みさん 
[2010-10-31 19:52:28]
>436さん

回答ありがとうございます。
…ますますフロアコーティングするべきか
否か迷ってしまいます(笑)

>437さん

購入された部屋の形状にもよると思うのですが、
今のエアコンは、間取りセンサーとか
部屋の設置場所を設定して無駄なく全体に気流が行渡るようになっていますよ。

イマイチだった場合は、無印良品あたりのサーキュレーターを補助的に
利用すればいいかなと思っています。
439: 契約済みさん 
[2010-11-07 22:04:59]
公式HP閉鎖された~~~。
440: 匿名 
[2010-11-26 00:53:42]
アゲ
441: 匿名さん 
[2010-11-26 18:36:12]
住民版作ったら?
購入を迷った者としては上層階から見た南側の景観を誰かUPして下さい。
442: 匿名さん 
[2010-11-27 16:06:30]
オプション商談会のフロアコーティングは高すぎ!
日進で業者さん探したら、とっても親切で丁寧に接客してくれました。
値段も安くてびっくり。
443: 匿名さん 
[2010-11-27 16:45:45]
マンションの床暖房つきのフロアコーティングですが。
とある筋の方いわく…お勧めはしないと…。
理由としてはフローリング自体に季節、湿度、温度などで伸縮もあり
床鳴りや反り、コーティングのヒビの原因になる事も(業者ではそこまでの保障はないはずです)
あとコーティングをするともろもろの保障がなくなる可能性もあります。
一概に悪いとは言えませんが トラブルも多いみたいです。
因みにご紹介されているのはご近所のメイプルさんの事ですよね。
もし申し込まれるのなら デベに早めに言わないとワックスの剥離代金が発生してしまいますよ。
444: 入居予定さん 
[2010-11-27 22:28:52]
私の場合、今の悩みはカーテンです。
皆さんはどんなのを設置しようと考えていらっしゃいますか?
一般的な布カーテン?バーチカル?ブラインド?ロールカーテン?

ワイドスパンなセンターオープンじゃない窓に
布カーテン…ベランダへの出入りが不便?
バーチカル…カッコいいけど洗えない?

通気性とデザインと遮光・遮熱を兼ね備えたい場合はどうしたらいいでしょう?
445: 匿名さん 
[2010-11-28 09:29:30]
>カーテン 迷いますね
LDなら
シェードにレースとか柄の透けるフラットカーテンとか素敵
ダブルシェードもいいなぁ 最近のMRでも多いですね。
446: 入居予定さん 
[2010-11-29 12:36:03]
カーテン、私達は縦型のバーチカルブラインドを希望してましたが
センターオープンではないので邪魔になると思い諦めました・・・。
ダブルシェードでいく予定です。
重くなるのを覚悟でシャープにするかプレーンにするかは、まだ検討中ですが。

見た目は絶対シャープがいいんですけどね。
フレームの負担を考えると、今はプレーンにしようかな~と思ってます。
ちなみに遮光生地を使う予定です。
447: 匿名さん 
[2010-11-30 00:23:42]
やはり遮光生地必要ですかね?
バルコニの奥行きがあるし重くなる気がしたので薄い生地にしました。
奥は1・5倍ひだのレース 手前は薄手生地のプレンシェードを検討中です。

おすすめカーテンショップがあれば教えて下さい。
448: 入居予定さん 
[2010-11-30 22:11:08]
>447さん
冬時期は、遮光生地のほうが熱が逃げるのを防いでくれそうな気がします。(気がするだけですが)
窓が大きいからその分、冷気も外から入って来ますよね。
もちろんスペーシアとかフィルムコートとかした上でやれば更に省エネ効率アップするような気がしません?

ここに書きこする方はシェード率多いですねぇ…。
私はFIX部分にはシェード、掃き出し出入り口は普通のカーテンのミックス使いにしようか
シェードは気軽にお洗濯もできなさそうなので、
挿し色使ってカーテンの3~4分割使いもいいかなぁと考え出している所です。
449: 匿名さん 
[2010-12-01 07:15:34]
出入りの利便性や上への開放感を考えると普通のカーテンの方ががいいんですよね。
逆に閉じたときは無地のシェードの手前にレースのフラットカーテンが好みです。
>挿し色 ってなんでしょか? すみません
450: 入居予定さん 
[2010-12-01 21:47:20]
>499さん

普通に使う言葉だと思っていたのですが『さし色』って一般的な言葉じゃなかったんですね。すみません。
漢字では、挿し色、差し色、注し色どれでもいいようなのですが
ポイントカラーと言ってもいいかもしれません。

http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_fashion/w006377.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412214254

で、思っているのはカーテン生地をベースカラー一色にするのではなく
3分割なら真ん中の位置のカーテンに別の色を持ってくる感じです。

こんな感じ?
http://blog.livedoor.jp/curtainland/archives/cat_50037788.html

できたら安い所で掘り出し物を見つけたいんですが。
分割使いなら一般的な規格サイズに収まらないかなぁ…と。
その点もメリットかな考えているんですけど。無理かなぁ(^^ゞ
451: 入居予定さん 
[2010-12-01 21:48:04]
↑あ、ごめんなさい。>449さんへ の間違いでした。
452: 入居予定さん 
[2010-12-09 22:36:03]
引き渡し案内の書類キターーーーー!!
453: 入居予定さん 
[2010-12-11 11:31:09]
カーテン悩みます。カタログが山のようにたまって選びきれない!
窓が大きい分センス出ますよね。できれば季節ごとに変えたいし…。
友人がブリリアンタワー(名古屋駅前)に住んでいて、窓に断熱フィルム貼ったらエアコンの利きが全然違う!と言っていたので只今検討中。
コーティングについては、これも経験済みの友人から勧められているのでうちはやるつもりです。
454: 入居予定さん 
[2010-12-11 11:34:30]
すいません。
453のコーティングってフロアコーティングのことです。
455: 匿名さん 
[2010-12-11 12:05:53]
カーテンで部屋の雰囲気が変わりそうですね。
挿し色の発想はなかったのでこういったのもいいなぁと思いました。
456: 入居予定さん 
[2010-12-11 19:01:51]
450です。
棟内モデルルームの時に撮った写真に落書きしてイメージ作ってみました。
3分割使いで。こんな感じ。
450です。棟内モデルルームの時に撮った...
457: 入居予定さん 
[2010-12-11 19:02:23]
で、クリスマス仕様。
で、クリスマス仕様。
458: 匿名さん 
[2010-12-12 07:21:58]
450さん
挿し色カーテンの素敵な写真をありがとう御座います。
面白いですね考えもしませんでした!
>断熱フィルム
わたしも検討中なんですが、おすすめ業者さんなどありますか?
ただ、どう頑張ってもガラスより傷つきやすく10年後の状態も心配です。
459: 入居予定さん 
[2010-12-13 21:09:52]
1~2年前に職場のガラスにUVカットのフィルムを張ってもらおうと
予算を申請したのですが、その時に

『後付けでフィルムを張ると暑さで縮んだりして最悪ガラスが割れることもある』

と言われて予算がおりませんでした。
ガラスが割れるというのは大げさかもしれませんが収縮はあるかもと納得しちゃいました。
オプション業者の案内でも横幅1.5m or 1.2m で継ぎ目ができるって書いてありましたよね?
収縮して継ぎ目部分が目立つようなことになったら悲惨なことに…。

液体のガラスコーティング剤ってありませんかねぇ。
460: 匿名さん 
[2010-12-13 22:13:58]
私のマンションのオプションは液体でしたよ。
461: 匿名さん 
[2010-12-14 22:57:34]
北側はさすがに寒そうなので使い捨ての断熱シートでしのぐ予定です。
個人的経験では名古屋や日進の機密性の高いマンションそこまで寒くならないと認識してますので
初年度はフィルム等が必要かどうかの検討を予定してます。
462: 入居予定さん 
[2010-12-16 19:25:13]
寒さは耐えられるけど、今年のような暑さに耐えられるだろうか。
っと言うことで同じくガラスの遮熱コートは夏までの検討課題にしています。

なるべくエアコン使わない生活したいんですが。
463: 山田太郎 
[2010-12-19 11:30:50]
ベルスタ赤池万歳!

皆々様にさちをおおいと記念スマス
464: 匿名 
[2010-12-30 08:36:40]
新年迎えたらローン契約や内覧会で忙しくなりますね。
466: 周辺住民さん 
[2010-12-30 22:25:27]
思えば今年の2月ぐらいから売りだしてたんだよね、ここ。
その時はロイヤルアークにザを付けるぐらい力入れていたんだよな、前のデベが。
当初予定されていた豪華な仕様プランは今の建物にもそのまま反映されているんだろうか?
467: 匿名 
[2010-12-31 08:48:20]
内装の建具を見る限りそれ程豪華な使用ではなかったですが、値段的にお手頃でしたね。
468: 契約済みさん 
[2011-01-12 10:36:23]
さていろいろな説明会があるが平日都合しなければ...。

外からの見た目はほぼ完成しましたね。
469: 入居予定さん 
[2011-01-12 21:00:06]
来週ですね~~~~有休取りました。
470: 匿名 
[2011-01-21 14:13:52]
説明会疲れた〜
471: 匿名はん 
[2011-01-24 15:41:12]
こんにちは、入居予定者です

引越し業者ってみなさん決めました?

とっても迷ってます。。。

幹事業者、ちょっと高い気がするんですが…迷って迷ってます
472: 匿名 
[2011-01-24 20:13:17]
いくらでしたか?
当方は市内二人2LDKエアコン2基で15万で契約しました。
473: 購入経験者さん 
[2011-01-24 22:44:36]
高すぎじゃないですか?!
2人の荷物なら 大手でもその半額はいけるかと。
474: 匿名はん 
[2011-01-24 23:57:04]
うちは今エアコンなしで84000出されてます。
エアコン2台いれると10万越えるんですよねー。

今日引っ越しこの日でどうですか?と連絡が来たので明日電話して引いてもらえたらと思ってます。
475: 購入経験者さん 
[2011-01-25 01:26:36]
最低3社は『合いみつ』をして どんどん値を下げ最後に本命の見積りを。
476: 入居予定さん 
[2011-01-25 21:10:39]
幹事業者で決めました。

主な家具は、新調予定なので業者直接納品なのですが
ただ転居シーズンの3月&スペースの割に重いモノが
多いので仕方ない値段かなとあきらめました。

あとは、ちょっとしたことも幹事業者なら融通効かないかなとひそかに期待ということで。
477: 入居予定さん 
[2011-01-26 12:34:25]
ところで今週内覧会ですが、立会い調査として第三者にお願いするのは普通のことなのでしょうか?
時間もないのであきらめてますが、みなさんそういった業者や先生などに
お願いするものかと思いまして・・・。

うちは夫婦二人のみで行こうかと思ってるのですが、無謀でしょうか?
無知ですみません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:BELISTA赤池 住民専用

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる