住宅ローン・保険板「【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 00:22:52
 

別スレ

● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610193/

の本文に「戸建ては上物価格のみで」と書いてあるにも関わらず土地代金込み、無しで揉めていましたので、新規にスレを立てます。

以降、上記スレでは戸建て土地代込みの話題は厳禁にしますので、それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-12-27 21:21:34

 
注文住宅のオンライン相談

【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

669: 匿名さん 
[2017-05-06 18:44:16]
私としては、どっちが有利という状況には興味がなく、どうなると(例えばマンションは駅3分とか)両方の購入意見が半々になるか、の方が興味深いです。
670: 匿名さん 
[2017-05-06 18:44:28]
>>667 匿名さん

ちょっとソースを失念してしまいましたが、

・駅徒歩3分のマンションの方が玄関を出発するのは電車発車時刻の10分前
・駅徒歩10分の戸建ての方が玄関を出発するのも電車発車時刻の10分前
と言う面白いアンケート結果がありました。
671: 匿名さん 
[2017-05-06 19:07:04]
なんか、小学校の頃に「始業のチャイムまでに校門通過してれば遅刻じゃない」と言い張っていた子を思い出した。(笑)
672: 匿名さん 
[2017-05-06 19:11:41]
>>665 匿名さん

徒歩10分以内ならどちらも駅近でしょう。
なので、価格が同じならほとんどの方が戸建を選ぶでしょうね。
673: 匿名さん 
[2017-05-06 19:16:33]
>>363 匿名さん

参考データです。
674: 匿名さん 
[2017-05-06 19:18:02]
>>672 匿名さん

ですね。
同じ価格なら、私も戸建てを買います。
675: 匿名さん 
[2017-05-06 19:59:11]
23区内新築戸建2700件のうち、駅徒歩10分以内4000万以下所有権90平米以上の条件を満たす物件は60件ほどで、わずか2%ちょっとしかない。しかもエリアは西高島平か舎人ライナー沿線のようなところのみですね。
676: 匿名さん 
[2017-05-06 20:05:28]
千葉県内なら、同条件で900件以上あります。
北総線、東葉高速鉄道、新船橋、小室、八千代、印西といった辺りですね。残念ながらJR沿線は厳しいです。
677: 匿名さん 
[2017-05-06 20:06:35]
西側も、八王子とか青梅とか、似たようなものでしょう。
678: 住民板ユーザーさん7 
[2017-05-06 20:12:13]
マンションも75平米、4000万以内なら似たようなもの。80平米なんてないんじゃない。
679: 匿名さん 
[2017-05-06 22:43:39]
>>678 住民板ユーザーさん7さん

ないですね。
680: 匿名さん 
[2017-05-07 16:50:37]
テレビのコマーシャルに
「震度7に60回耐える家」
って言うのがありますよね。
事実であれば、耐震性におけるマンションの優位性も無くなった訳ですが、マンション派のご意見はいかがですか?
681: 匿名さん 
[2017-05-07 22:16:07]
>>680 匿名さん

三井ホームですね。
ここの戸建さんにはムリかと....w
682: 匿名さん 
[2017-05-07 22:17:32]
>>681 匿名さん

そんなに高いの?
683: 匿名さん 
[2017-05-07 22:18:53]
因みに、ここの戸建てさんって誰ですか?笑
684: 匿名さん 
[2017-05-08 07:16:21]
>>683 匿名さん

スレを眺めていれば自ずと見えてきますよ....
685: 匿名さん 
[2017-05-08 09:15:46]
マンション売りの人のステマが?
686: 匿名さん 
[2017-05-08 09:51:01]
>>685 匿名さん
それがここの戸建さんの正体なんですか?

687: 匿名さん 
[2017-05-08 09:57:07]
逆だよ、マン民さんのこと
688: 匿名さん 
[2017-05-08 10:08:19]
>>687 匿名さん
はい?
683(ここの戸建さんて誰?)の話をしていたんですが、、、

こういうのってなんて言ったらいいのでしょう。なんとか症候群というのではありませんか?


689: 匿名さん 
[2017-05-08 13:29:29]
どうでもいい話する意味は?

この予算ならマンションしか無理だね
だがしかし、マンションは家じゃないから選ばない、買わない
以上
690: 匿名さん 
[2017-05-08 14:30:31]
>>689 匿名さん

どうでもいいですが、購入するなら4000万以下の安い戸建にしておきなさい。
以上
691: 匿名さん 
[2017-05-08 14:37:01]
安いマンションいっぱいあるよ
みんどはひくいけどね
692: 匿名さん 
[2017-05-08 15:36:44]
>>691
23区内でも城北や城東のマンションの平均価格は4000万以下。
比例してますかね?
693: 匿名さん 
[2017-05-08 17:29:52]
>>691 匿名さん

安い戸建もいっぱいあるよ。
民度については接点がないので知りませんが。
694: 匿名さん 
[2017-05-08 17:35:07]
お金がない人はマンションが無難だね。
695: 匿名さん 
[2017-05-08 17:40:31]
総額4000万以下スレで、お金の有無を言うのは無意味。
696: 匿名さん 
[2017-05-08 17:49:40]
>>694 匿名さん

戸建が無難です。なぜなら、マンションのほうがランニングコストが高いから。
697: 匿名さん 
[2017-05-08 18:50:33]
お金なくて集合住宅って最悪じゃないですか。
698: 匿名さん 
[2017-05-08 18:52:28]
>>681 匿名さん

つまり、三井ホームの家に対してはマンションに耐震性の優位性は無い(劣っているとは言いませんよ)と言うことですね。
699: 匿名さん 
[2017-05-08 19:03:45]
>>698 匿名さん

分かりません。
700: 匿名さん 
[2017-05-08 21:08:23]
今のマンションの耐震等級はほとんどが1しかないので、耐震基準ぎりぎり。
今の注文戸建ては耐震等級3が標準。耐震基準の1.5倍の強さで、警察や消防の建物と同等。
701: 匿名さん 
[2017-05-09 07:14:31]
わたしは総額4000万の予算で三井ホームに行く度胸はないね。
702: 匿名さん 
[2017-05-09 07:26:34]
>>701 匿名さん

予算4000万ですって言うと、鼻で笑わちゃうんですか?
なんだか感じ悪い会社ですね。
703: 匿名さん 
[2017-05-09 07:39:58]
>>702 匿名さん

鼻では笑わないけど客は神様でもなんでもないんだからそれなりの予算を組んで行かないと本気で建てる気があるのかないのか分からないでしょう。
上物だけで4000万なら行けるけど、土地2000万とかだったら残り2000万で建屋と外構と配管等も全部やらないといけないよ。
704: 匿名さん 
[2017-05-09 08:38:27]

破綻しそうな人を救ってくれたという観点じゃ
神でしょう
705: 匿名さん 
[2017-05-09 11:15:36]
財布の中身と相談しながらマイホーム妥協するのってミジメ
親からの資産を受けられる、若しくは余裕資金が豊富にある人以外は
早急に買わず、憧れの分譲賃貸にでも住んで夢を見ればいい
706: 匿名さん 
[2017-05-09 12:05:20]
>>705 匿名さん
お金が貯まるのを待ってたら人生終わってしまいますよ。4000万の予算であれこれ夢を見ても仕方がないから、どうせ買うつもりならさっさと買ってしまえばいい。
707: 匿名さん 
[2017-05-09 12:31:29]
その日暮らしを勧めても地道な人は乗らないし
708: 匿名さん 
[2017-05-09 13:08:11]
>>703 匿名さん

三井ブランドの建売だとファインコートシリーズがあるけど都内だと最低7〜8000万はするね。施工は価格帯が高い物件は三井ホームだけど、少し低めの物件だとポラテックもある。
なので、三井ホームで注文住宅を建てたいというなら、それぐらいの総予算(上物で4000万ぐらい)は用意したいところと思いますがいかがでしょうか。
709: 検討者さん 
[2017-05-09 17:10:59]
>>702

オーダーメードの注文住宅を建てるのが三井を使う醍醐味なのに、それを土地込みで4000万でってのはまぁ無理でしょうね。鼻であしらわれることはないでしょうが、丁重に断れるのは間違いないところでしょう。

というかろくに勉強もせず、予算もないのに三井に勝手に特攻しておいて断られたら「感じ悪い会社」って、、、三井ホームもそんなお客さん(いや、実際にはお客さんにはなっていないのですが、、、)気の毒ですね。
710: 匿名さん 
[2017-05-09 19:09:15]
ここの戸建さんが三井ホームに嗤われないことを願う。
711: 匿名さん 
[2017-05-09 19:47:18]
>709
三井ホームは下は坪単価55万円~なので4000万円あればある程度のは建てれると思いますよ。
マンションは50平米位ですから、設備はマンションより充実してるのに、延床面積は2倍~3倍程度。
あとは土地の面積と単価次第でしょう。
マンションと同程度の延床で良いのであれば遊ぶお金もお釣りとして来ちゃいますね。
712: 匿名さん 
[2017-05-09 19:51:28]
その程度じゃ集合住宅のストレスは越えられないよ
713: 匿名さん 
[2017-05-09 20:12:11]
>>712 匿名さん

どうしても三井ホームが良かったら資料請求してみたら?
714: 匿名さん 
[2017-05-09 20:20:05]
スレタイ読み返してみたら?
715: 匿名さん 
[2017-05-09 22:01:07]
ここの戸建さんが胸を張って三井ホームの門を叩く日がくることを願ってやまない。
716: 匿名さん 
[2017-05-09 22:02:59]
スレッドタイトル3回復唱してみたら?
717: 匿名さん 
[2017-05-09 22:18:42]
がんばれ〜w
718: 匿名さん 
[2017-05-09 22:19:24]
お断りします
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる