京浜急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-02-20 20:09:54
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.gb-shinagawa.jp/residence/index.html

所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅(B出口)より徒歩5分
京急本線・特急、エアポート急行停車駅「青物横丁」駅(駅舎)より徒歩10分
京急本線「鮫洲」駅(駅舎)より徒歩7分
東京臨海高速鉄道りんかい線・東急大井町線JR京浜東北線「大井町」駅(駅舎)より徒歩16分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.71m2~89.73m2
売主:京浜急行電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-23 21:36:39

現在の物件
プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス
プライムパークス品川シーサイド
 
所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩5分 (B出口より)
総戸数: 335戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?

82: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-26 00:35:11]
ここより天王洲の方がいいと思う。同じようなタワーとレジデンスの構成だけど、どっちも仕様は向こうの方が上。
83: マンション検討中さん 
[2017-02-26 18:37:33]
天王洲信者厄介だね。
あんな不便なとこ。地元民なら絶対に勧めないけどね。
買い物いくにも直近に何もないし。
帰り道ちょっと居酒屋でっていう楽しみもないし。
大井町や青物横丁は最高だよ。
84: 匿名さん 
[2017-02-26 18:38:32]
>>83 マンション検討中さん
大森も忘れないでください
85: 匿名さん 
[2017-02-26 18:46:09]
>>83 マンション検討中さん

天王洲居酒屋いっぱいあるぞ?
どこかと勘違いしてない?
86: 匿名さん 
[2017-02-26 21:14:35]
>>85 匿名さん

比較するとだね。
天王洲全然ないし。
居酒屋ないし、夢も希望もない
87: 匿名さん 
[2017-02-26 22:37:55]
>>86 匿名さん

シーサイド
https://s.tabelog.com/smartphone/restaurant_list/list/?utf8=%E2%9C%93&...

天王洲
https://s.tabelog.com/smartphone/restaurant_list/list/?utf8=%E2%9C%93&...

件数たいして変わらないじゃん
シーサイドはファストフードやコンビニも結構混じってるよ。
あのオフィス街に少ないわけないのに適当な嘘つきすぎ。
88: マンコミュファンさん 
[2017-02-27 00:27:20]
>>87 匿名さん

青物横丁だよ。。。
シーサイド使わないし。
89: マンコミュファンさん 
[2017-02-27 00:29:18]
ってか食べログと比較ってww
ちゃんと自分の足で確認しましょうね。
90: 匿名さん 
[2017-02-27 00:55:08]
件数調べるなら食べログで充分じゃない?
しかも青物横丁ってここ最寄り鮫洲じゃない、、青物入れて居酒屋100件くらい増えましたか(笑)
積水で言うならならまだわかるけど、仕様ここで良いならオペンの方が駅近で良かったのに。
91: 匿名さん 
[2017-02-27 09:30:10]
青物横丁は良さげな地元の居酒屋が結構あるね。天王洲はチェーン店ばっか。
92: マンション検討中さん 
[2017-02-27 09:30:47]
何でここ過疎ってるの?心配だわ。
93: 匿名さん 
[2017-02-27 09:36:15]
天王洲のタワーはもっと過疎ってる 笑
販売活動を開始してはや1年経つが何故か全く盛り上がらない。
94: マンション検討中さん 
[2017-02-27 09:37:30]
大丈夫ですよ。書き込まないだけで、見てる方はたくさんいますよ笑。
95: 匿名さん 
[2017-02-27 09:38:44]
倉庫街であの価格では検討者は集まりにくいでしょね。
96: マンコミュファンさん 
[2017-02-27 13:02:03]
>>83 マンション検討中さん

大井町がなんで出てくる?そしたら天王洲は品川になるぞ。シーサイドから大井町と天王洲から品川だと後者の方が近いからな。
そして天王洲にも居酒屋は沢山ある。楽天に見捨てられた街が何を言ってる。
97: マンション検討中さん 
[2017-02-27 13:57:50]
ソニーとベンツが来たよ!
楽天なんていらないわ。
98: マンション検討中さん 
[2017-02-27 15:26:12]
>>96 マンコミュファンさん

大井町とこちらで検討してるよ。
大井町が高すぎてシーサイドに流れそう。
飛行機、新幹線に東急、JRも使うから本来なら大井町がいいけど高すぎて買えない。
天王洲の選択肢はないよ。
チェーン店の居酒屋しかないし、あんな生活感のない街は住めません。
下町っぽい雰囲気の青物横丁がいいかんじ。
99: 匿名さん 
[2017-02-27 15:27:35]
素朴な疑問なんだけも、天王洲推しさんは何でここに天王洲推し発言を書き込むの?
書き込み見て、天王洲の方がいいな。天王洲に狙い変えよう、って人が沢山出た時には、倍率は上がるわ、もしかしたらあるかもしれない価格見直しも無くなるかもしれないわで、何も得しないように思うんだけど。
100: 匿名さん 
[2017-02-27 16:34:38]
どう見てもシーサイドのマンションに人気が集まっているからじゃないの。
101: 匿名さん 
[2017-02-27 16:39:54]
>>97 マンション検討中さん

ソニーって本社港区じゃなかったっけ?
102: 匿名さん 
[2017-02-27 22:36:13]
楽天撤退したのは、品川シーサイドの地域的な形骸化が原因であるかのような、印象操作をしたいだけで、書き逃げの書き込みが品川シーサイドの物件スレに提供的に書き込まれるけど、

楽天がいなくなったのって、品川シーサイドが理由じゃなくて、買収しすぎて、組織体系が複雑になったから、二子玉川にまとめただけだろ笑
何も知らないでコメントすると恥かくぞ。

住友ステマはばれとるんでやめていただけませんかね。
品川埠頭コンテナ離れ孤島の物件をさも資産性があるかのような説明呆れます
103: マンション検討中さん 
[2017-02-28 13:49:54]
>>101 匿名さん
本社は港南よ。
関連会社がシーサイドに集まったわ。
104: マンション検討中さん 
[2017-03-02 16:30:15]
過疎〜
105: 匿名さん 
[2017-03-02 16:40:06]
15階建てというのが残念仕様
106: 匿名さん 
[2017-03-04 13:56:42]
こちらは、タワーや積水の陰に隠れているかんじですが、要望書の状況はどんな感じなのでしょうか?
107: マンコミュファンさん 
[2017-03-04 22:55:37]
ここ積水なければ良かったけど、ジャスティンビーバーとピコ太郎ぐらい違うからな
108: 匿名さん 
[2017-03-05 00:59:53]
天王洲でも港区港南のワールドシティならいいけど、あの橋向こうの長谷工マンションは無いわー。
109: マンション検討中さん 
[2017-03-05 10:11:48]
ここのタワーとレジデンスと積水だと、やっぱりここかなぁ?
110: 匿名さん 
[2017-03-06 17:26:56]
過疎マンション。
111: マンション比較中さん 
[2017-03-06 19:41:27]
タワーも積水もいいけど、眺望とか日光を考えるとレジデンスなんだよね。
でもネットでは意見が真逆で悩ましい・・・。
112: 匿名さん 
[2017-03-06 21:10:49]
レジデンスを買えちゃう人って、すごいよね。

価格多少安いぐらいで、仕様と立地差をみてもコスパ悪いのは明白なのに、東向の眺望だけで買えちゃう勢い少しは分けて欲しい。

8年しこってるクレストタワーの大してかわらん立地なのに。。。
113: マンション検討中さん 
[2017-03-06 21:19:07]
本当に買いたい人は、いまの時点ではネットには書き込まないですよ。ちょっと書き込み見てると不安になりますよね。でも、かなりコスパの良いマンションだと思います。
114: マンション検討中さん 
[2017-03-06 21:38:24]
>>112 匿名さん

クレストタワーは売り残しではないですよ。わざと相場に合わせて少しずつ物件を出す販売方式なのです。それにクレストタワーより立地はこちらのが良いと思います。ま、それはその人それぞれですけどね。
115: 匿名さん 
[2017-03-06 22:34:20]
誰かにとっては小さいプラスでも、他の人には決定的な決め手になることもある。
こことメゾンを比べた時には目の前の開け具合等がそれになるんでしょう。
価値判断はそれぞれなんだから、112さんみたいな小馬鹿にするような言い方はどうかと思うよ。
私もこことメゾン比べたらここ派です。
メゾンの縦長ナロースパンな部屋割りとどこを買っても(予算内では)ビルか駐車場しか見えない眺望は私にとっては致命的。あくまで私にとっては、ですが。
116: 匿名さん 
[2017-03-06 23:05:45]
>>111 マンション比較中さん
ここも悪くないと思いますよ。
積水とタワーと比べて劣るのは、
立地、建物仕様、学区
逆に優れているのは
東の眺望、縦長でない居室のかたち。
好みは人それぞれですから、気に入ったところを購入すればよいと思います。



117: マンション検討中さん 
[2017-03-07 00:01:18]
>>116 匿名さん
近くに長年住んでおりますので一言。
こちらの学区の小学校は、地元に根付いた歴史あるとてもアットホームな学校ですよ。先生方もとても熱心な先生が多いです。クラスが少ないぶん、子供達はとても仲が良くいじめなど全くありません。ただ、たくさんこの辺りもマンションが増えてきてクラス数が増えてしまい、かえって今あるいい雰囲気が少なくなってしまわないか、は心配ですが…。メゾンとタワーの学区の小学校は学級崩壊してるクラスがあるのをご存知でしょうか…。
118: 匿名さん 
[2017-03-07 00:07:33]
直床、15階コストダウンマンションの典型例
119: マンション検討中さん 
[2017-03-07 11:54:17]
>>117 マンション検討中さん

初耳ですね。
120: 匿名さん 
[2017-03-07 13:48:57]
117
ちなみに、学級崩壊してるのは何年のグラスですか?私そこに通わせてる保護者ですから、言ってみてください。
121: 匿名さん 
[2017-03-07 22:51:57]
>>117 マンション検討中さん

この学区の小学校は長らく1学年1クラスです。学区に入っている人達も近隣の学校に通っている状況なのは良くご存知なはずです。
これはどういう理由かとお考えですか?
122: 匿名さん 
[2017-03-08 14:20:07]
>>118 匿名さん
言い換えると、新築、コンシェルジュ有、良し悪しあれど徒歩圏内に生活に必要なものが揃う環境で、ここまで安く仕上げるにはやむを得ないかと。
ちなみに営業さん自身が、コストを抑えるためです、とハッキリおっしゃってたので、スタンスが明確でした。
無い物ねだりでなく、何を重視するか明確になっていればかなり良い物件ではないかなと思います。
123: 匿名さん 
[2017-03-08 14:44:41]
ここも、大衆マンション大量生産で有名な
124: マンション検討中さん 
[2017-03-08 15:51:07]
このマンション、あんまり買いマンションじゃないかなぁ?
125: マンション検討中さん 
[2017-03-08 16:23:34]
買いな
126: 匿名さん 
[2017-03-08 16:58:01]
マンションのこっとならわっかるんだ、作ってきったからわっかるんだ!マンションのこっとならハッセッコー!
127: マンション検討中さん 
[2017-03-08 18:01:58]
MR行ったら、品川最安値。これ以上安い物件はもう無いと、やたら価格ばかり強調してだけど、お客少ないのかなぁ?
128: 匿名さん 
[2017-03-08 18:59:40]
>>127 マンション検討中さん
勝島のオーベル対ブランズの営業合戦を彷彿とさせるね
129: マンション検討中さん 
[2017-03-08 22:02:54]
でも本当お買い得ですよね!この辺りで中古物件を5年以上探してきましたが、異常に高いので、ほんとにここはお買い得だと思ってます。タワー、積水さんのおかげもありますかね。
130: マンション検討中さん 
[2017-03-08 22:05:32]
5年前とかくそ安かっただろ。。。
131: 匿名さん 
[2017-03-08 23:21:20]
今買うしかない人はかわいそうだ。この時代はよかった。
今買うしかない人はかわいそうだ。この時代...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる