京浜急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-02-20 20:09:54
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.gb-shinagawa.jp/residence/index.html

所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅(B出口)より徒歩5分
京急本線・特急、エアポート急行停車駅「青物横丁」駅(駅舎)より徒歩10分
京急本線「鮫洲」駅(駅舎)より徒歩7分
東京臨海高速鉄道りんかい線・東急大井町線JR京浜東北線「大井町」駅(駅舎)より徒歩16分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.71m2~89.73m2
売主:京浜急行電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-23 21:36:39

現在の物件
プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス
プライムパークス品川シーサイド
 
所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩5分 (B出口より)
総戸数: 335戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?

21: 匿名さん 
[2017-01-10 20:07:29]
タワーと違って高値掴みだったみたいですからね。そら建物がわりくうわ
22: 匿名さん 
[2017-01-11 21:12:37]
二重床って初めて聞きました。二重サッシなら聞いたことがあるのですが
床も丈夫なのでしょうか。

駅に近いのは通勤に便利で良いのですが
収納スペースなど、もう少し広いと尚良かったかなと思います。
プランは多めなので、選択できれば便利で良いかも。
23: 匿名さん 
[2017-01-12 07:34:24]
プライムパークスはプランがよくなくて、仕様もいまいち
、レジデンスは安いけど直床長谷工マンション。

どうすりゃいいんだ。
積水は恐らく高いし。
24: 匿名さん 
[2017-01-12 20:01:39]
>>23 匿名さん

天王洲にしたら?
25: 匿名さん 
[2017-01-13 18:31:11]
天王洲は住む街じゃない。しかもプライムパークスより高い
26: 匿名さん 
[2017-01-17 17:47:20]
>>22さん
二重床というのは、スラブという構造床の上にすこし空間を開けて床板を敷き詰める形式、みたいなものをいいます。すごく簡単な説明ですけれど。
直床は構造床に直接シートフローリングを貼り付けます。
音の伝わり方自体はどちらも基本的には一緒らしいのですが、
シートフローリングは独特の沈み込む感じがするので、気になる人には気になるという感じらしいです。
丈夫かどうかというのは関係ないです。
27: 匿名さん 
[2017-01-17 18:17:03]
ちなみに以前は、二重天井二重床、という言い方が流行ってましたが。最近は二重床しか言わないですね。
28: 通りがかりさん 
[2017-01-17 22:10:45]
>>27 匿名さん

天井が二重でない物件なんてあるのかね?
29: 匿名 
[2017-01-17 22:35:27]
立地が微妙だな
買い物と駅が実際問題不便
30: 匿名さん 
[2017-01-18 01:17:47]
>>28 通りがかりさん

直天井ってマンションもありますよ。
31: 匿名さん 
[2017-01-18 06:26:02]
直天マンは分譲ではないです。
32: 匿名さん 
[2017-01-19 10:12:42]
シートフローリングは小さいお子さんがいらっしゃる方には子供が痛い思いをしないので良いのかもしれませんが、安っぽくなってしまい高級感がないのが難点
二重床は音が響かないという方も居れば、聞こえてしまって気になるという方も居て、
構造の違いで音の伝わり方が違ってくるのでしょうか。
いずれにせよ、上の階に住む方によって変わってきそうですね
33: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-20 01:18:20]
床の構造は防音にはあまり関係ない。スラブの厚さが重要。
34: 匿名さん 
[2017-01-20 21:25:18]
>>33 住民板ユーザーさん3さん

スラブと面の皮は厚い方がいい。
化粧もフワフワで行こう。
35: 匿名さん 
[2017-01-23 09:09:09]
スラブ厚と、何より張りの多さ。
36: マンション検討中さん 
[2017-01-26 02:12:40]
直床はコストダウンの為に採用します。

特に本物件の場合、二重床(階高3.1m?)で15階建てを作っちゃうと非常用エレベーターを作んなくてはいけなかった。直床(階高2.9m?)だと階高を下げられることで、1フロアー住戸を増やしつつかつ非常用エレベーターの設置も回避している。

14階建のマンションに抑えておけば、二重床二重天井が実現できたはずだけど、1フロア増やして、戸数を増やしたかったんだろう。ただ住み手にとっては直床のマンションはよくない。

タワーが二重床、二重天井なのに、レジデンスは直床、二重天井というのも変な話だ。

タワーは免震、レジデンスは耐震等級1

なんでこんなグレード感のちぐはぐな建物をつくっちゃったんだろう。

それでいてレジデンスの価格はそんなに安くない。
37: 匿名さん 
[2017-01-28 21:15:56]
駅徒歩3分で青物横丁からも近く、耐震等級2、長期優良住宅のグランドメゾンがここと余り変わらない値段で攻めてきましたね。
ここの価格見直しは必至ではないかと思います。
38: 名無しさん 
[2017-01-29 01:43:02]
価格改定という可能性もあるのでしょうか?希望部屋番号を出してしまったら、もう改定はされないですよね?もう受付始まってるかと思いますが、幸先はどうなんでしょうか。
39: 匿名さん 
[2017-01-29 02:31:12]
ここはお先真っ暗でしょう。
タワーの客もグランドメゾンに持ってかれそうだし、表記価格ではここと大して変わらないならグランドメゾンを選ぶことは間違いない。
というかここを選ぶ理由は東側の抜け感だけ。

京急もおバカですね。タワーもここも共倒れ。
40: マンション検討中さん 
[2017-01-29 15:13:20]
にしてもレジデンスは盛り上がらないですね。

決して充実しているとはいえないタワーと比べても仕様が見劣りし、駅距離も遠くなるにも関わらずグランドメゾンとほぼ価格が変わらないでは、そうもなりますか…

タワーは低層高層中心にはけるでしょうが、ここは売れ残り、じきに値下げかと。

一期から手を出すのはレジデンスに限ってはオススメ出来ませんね。
41: マンション検討中さん 
[2017-02-04 09:20:38]
グランドメゾン>タワー>レジデンスって感じですか?
42: マンション検討中さん 
[2017-02-07 16:20:06]
45mの15階建仕様はコストカットして、販売戸数増やした結果のダメ仕様。選んではいけないマンションの典型。
43: 匿名さん 
[2017-02-07 18:42:38]
こんな盛り上がらないマンションある?
買う人いるんですかねぇ。
44: 匿名さん 
[2017-02-07 20:16:19]
だってこのマンションしょぼいもん。
45: 匿名さん 
[2017-02-07 20:28:57]
>>44 匿名さん
異論なし
46: 匿名さん 
[2017-02-07 20:32:12]
仕様は人気物件の長谷工が建てた勝島のオーベルとほぼ同じですよ。
駅はこちらが近いから高いのは仕方ない。
47: マンション検討中さん 
[2017-02-07 20:38:06]
「14階建てなら一流物件」「15階建てなら三流物件」のワケ
http://president.jp/articles/-/13068?page=2
レジデンスはなんで直床にしちゃったんだろ。
と思ったらこんなわけがあったんだね。
48: マンション検討中さん 
[2017-02-07 20:44:39]
>仕様は人気物件の長谷工が建てた勝島のオーベルとほぼ同じですよ。
オーベルが人気の理由は仕様が良かったからじゃなくて、価格が安かったからですよ。
そこのところ誤った情報で、ミスリードしないように。

直床を採用したのは、コストのかかる非常用エレベーターの設置をしないようにする為と戸数を増やす為に、階高を下げたことだね。
45mを超えると何かとコストがかかるからね。
49: 匿名さん 
[2017-02-07 20:48:07]
しようがないことだ。
50: 匿名さん 
[2017-02-07 22:29:26]
>>48 マンション検討中さん

コスト下げた分、安くしてくれないと魅力はないよ。安くなれば、グランドメゾンをあきらめた層が流れてくる。仕様より価格重視層は、それなりに多いはず。
51: 匿名さん 
[2017-02-08 21:47:49]
品川区で新築5000万以下ありますよー
http://www.athome.co.jp/smp/mansion/chuko/tokyo/shinagawa-city/004-tow...
52: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-08 23:56:24]
品川勝島じゃないか笑
53: 通りがかりさん 
[2017-02-09 01:15:38]
勝島もシーサイドから徒歩15分圏内だから、ここを検討する人は価格重視でしょうし、大井町駅や城南小くらいまで歩けると思う人には十分検討対象になるのでは?
54: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-09 02:54:01]
>>52 検討板ユーザーさん
真面目な話、5000万以下なので検討しますよね。
55: 匿名さん 
[2017-02-09 07:17:56]
>>54 検討板ユーザーさん

オーベルのその部屋、目の前が機動隊で日が入らないから。タワーの一番安い3LDKも5000万切ってるから、タワー狙った方がいい。
56: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-10 07:51:59]
ブランズの11階は?
57: 匿名さん 
[2017-02-10 08:28:36]
>>55 匿名さん

その部屋、分譲価格3980
58: 匿名さん 
[2017-02-10 08:29:04]
>>56 住民板ユーザーさん8さん

そこは眺望が悪い。古い倉庫と大看板しか見えない。12階の7400万はあり得ないな。
59: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-10 09:23:27]
>>58 匿名さん
11階で4980万ですよ

60: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-10 09:24:10]
>>58 匿名さん
4890万でした
61: 通りがかりさん 
[2017-02-13 00:27:48]
ブランズ品川勝島の11階3LDK4890万、売れたっぽいな。
62: マンション検討中さん 
[2017-02-18 09:49:55]
グランドメゾン、タワー、レジデンスが候補なんだけど、それぞれの良いところと悪いところ、自分ならどこを買うか教えて
63: 名無しさん 
[2017-02-18 13:43:57]
>>62 マンション検討中さん
タワー /タワーマンションであること。ペデストリアンデッキで直結。
レジデンス /低層階は他物件より安い価格メリット。東側の日当たり。
グランドメゾン/立地。積水ブランド。

64: 匿名さん 
[2017-02-18 14:30:02]
専有部のつくりはグランドメゾンがよい。
65: 匿名さん 
[2017-02-18 23:37:10]
1345


●価格(平均)

レジデンス>タワー=積水

●眺望

タワー=レジテンス>積水

●日当たり(南向)

タワー>積水>レジデンス

●建物仕様

積水>タワー>レジデンス

●共用施設

積水>タワー>レジデンス

●駅距離

積水>タワー>レジデンス

●スーパー距離

積水>タワー>レジデンス

●小学校・中学校
積水>タワー>レジデンス

●バス便
積水>タワー>レジデンス

●帰宅動線(昼)

積水=タワー>レジデンス

●帰宅動線(夜)

積水>>>タワー>>>>レジデンス

●お買い物動線
積水>タワー>レジデンス

●コナミ

積水>タワー>レジデンス

●青物横丁

積水>タワー>レジデンス

●フラット35

積水>タワー=レジデンス

●税制優遇

積水>タワー=レジデンス
66: 匿名さん 
[2017-02-18 23:39:47]
天王洲のシティタワーはどうですか? 1年以上野ざらしの垂れ幕が気になりますが・・
67: 匿名さん 
[2017-02-19 00:03:29]
垂れ幕掛けっぱなしはシティテラス、タワーの方はまだ建設中だよ。
68: マンション掲示板さん 
[2017-02-19 07:44:59]
>>65 匿名さん
価格のレジデンス、眺望のタワー、場所のシーサイドって感じ?
69: 匿名さん 
[2017-02-19 23:46:16]
タワーが価格調整されたようですが、こちらは価格調整されないのでしょうか。
70: 匿名さん 
[2017-02-20 20:42:18]
ここは直床にしてまで、コストダウンしてるから、きつい状況なんだと推測されます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる