三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京小日向 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小日向
  6. パークホームズ文京小日向 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-05-29 00:53:50
 

パークホームズ文京小日向 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1414/

所在地:東京都文京区小日向2丁目128-5(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩7分
東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩9分
間取:2LDK、3LDK
面積:54.06平米(3戸)~92.81平米(6戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-22 15:54:35

現在の物件
パークホームズ文京小日向ザ レジデンス
パークホームズ文京小日向ザ
 
所在地:東京都文京区小日向2丁目128番5号(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩7分
総戸数: 64戸

パークホームズ文京小日向 ザ レジデンスってどうですか?

751: 匿名さん 
[2018-02-19 19:46:39]
価格面でのメリットもありますがが立地が良いことに尽きますね。こちらもまた然りですが..
あとは価値観の問題かもしれませんが、パークホームズは建物の外観やデザイン、設備もいいですからね。
良い物件だと思います
752: 匿名さん 
[2018-02-19 19:51:53]
立地が希少であれば定借でも選ぶ価値があるとは思う。
たとえばプラウド南麻布や広尾ガーデンフォレストはそういった「唯一無二」の物件だろう。
753: 匿名さん 
[2018-02-19 20:01:35]
小日向の低層も滅多に出てこないから価値はあるね。さすがNTT社宅あと。
低層に魅力を感じ静かな環境好む人には良い物件だと思う
754: 匿名さん 
[2018-02-19 20:16:20]
まあ一流企業の社宅あとだからね。そりゃ立地はいいでしょ。銀行の社宅とかの跡も大抵いいマンション建ってるしな。この辺りで4000㎡越えのまとまった土地は中々出てこない。そういう意味でも価値はあると思うがな。敷地が広いせいか設計に余裕があるのが良いな。メインエントランス回りから車寄せのデザインは秀逸だわ。あとマテリアル関係も良い石など使ってそうだな。
755: 匿名さん 
[2018-02-19 20:23:24]
ここは日本一の物件間違いなしです。
みなさん早く購入しましょう。
完売目前です。
756: 匿名さん 
[2018-02-19 20:34:17]
そこまでの露骨なヨイショはどうかと思うが
ここのような住環境好きな人もいるし
いいんじゃないかなとは思う。

借地で多少なりとも目に優しい価格になってますから
そういう点でもメリットあるのでしょう。
757: 名無しさん 
[2018-02-19 20:49:01]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
758: 匿名さん 
[2018-02-19 21:02:37]
こういう物件は大抵管理が良いからね。投資や雑多な人たちが入居するようなマンションではないだろうし。
価値観も同じような人多そうだし組合も安定して運営できそう。
759: 匿名さん 
[2018-02-19 23:07:08]
近隣含めて購入層は気難しい人が多そうだね。
買うの怖いし賃貸募集してるから試しに賃貸で住んでみようか検討中。
765: 匿名さん 
[2018-02-20 18:44:40]
http://mansion-madori.com/blog-entry-5017.html

この人のブログ呼んだけど結構参考になるね。
高いかなとも思ったけど割りと適正価格なんだね。
あとは設備や物件の造形なども結構褒めてますね
767: 匿名さん 
[2018-02-20 22:00:02]
>>765 匿名さん
http://mansion-madori.com/blog-entry-5520.html?sp
モモレジは色んなとこでパークコート連呼してるからあてにならんよ
768: 通りがかりさん 
[2018-02-21 00:47:35]
ここは2000万前後の意識高い系マス層ってことで、珍しく反論がなかったから、もっと下のマス層だろうね。
購入者は、何年ぐらい住んで売却予定ですか?
770: 匿名さん 
[2018-02-21 06:19:13]
少なくともモモレジの方が多少なりとも物件見てるから
ここのアンチよりかは遥かに参考になるよな。
仕様が高いかどうかは個々が判断すればいいと思いますが
この価格帯に見合った設備レベルだとは私は思います
777: 匿名さん 
[2018-02-22 19:07:58]
ペンシルなマンションと違って低層マンションというだけで重厚感や高級感が出るからいいですね
あとタイルや石材の質感も相まって素敵なデザインですね
780: マンション検討中さん 
[2018-02-22 20:09:02]
建物内モデルルームオープン!
のお知らせが来ました。
お手頃なのは219で66㎡の7090万。
ゆっくり見せていただきましょう。
782: 匿名さん 
[2018-02-22 21:40:54]
最近また盛り上がってるようですが何だかんだで
もう選べる部屋もうあんまり無いんだね。残念、、
販売も最終段階というとこでしょうか。
もう少し狭い部屋あれば検討したかったです。
783: 匿名さん 
[2018-02-22 22:00:35]
HP見ると、狭めの部屋(66.89平米)も出てますよ。
あと十数戸くらいですかね?
結構選択肢は多いと思います。
784: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-22 22:22:05]
[NO.760~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
785: 匿名さん 
[2018-02-22 23:22:10]
管理人、仕事早すぎワロタ
786: 匿名さん 
[2018-02-22 23:31:58]
ここ、ずいぶん宣伝色の強いスレッドだなぁ…
787: 匿名さん 
[2018-02-23 00:15:24]
必須すぎると、ああ、大変なんだなあ~ と思ってしまう。
788: 匿名さん 
[2018-02-23 01:22:56]
2月24日から建物内モデルルームがオープンってメールがきてましたね。他の物件を購入中(竣工待ち)なので買えないけど、観てみたいな~。
789: 匿名さん 
[2018-02-23 02:17:06]
私も他の物件を契約して竣工待ちです。
おそらく同じ物件じゃないかな(笑)
そして同じことを考えていました。見に行ってもバレないと思います!
790: 匿名さん 
[2018-02-23 06:17:34]
これくらいの時点で8割弱くらい売れてるらしいですから
割とこういう物件としては好調という感じなのでしょうね。
791: 匿名さん 
[2018-02-23 07:07:47]
この手の物件は実物見せた方が売れそうな気がする。
低層マンションってなんだかんだで見栄えいいからね。
792: 匿名さん 
[2018-02-23 09:15:37]
いや67平米で7000万って安いねえ。定借の恩恵ばっちりだな。
自分も他契約したんだけど見たい(笑)
793: 匿名さん 
[2018-02-23 10:50:26]
ですよね。ホームズですがパークコート並の仕様ですし、
定借という部分を差し引いてもなかなか良さそうですね。
794: 匿名さん 
[2018-02-23 13:50:51]
その言い方、レクサス並みのヒュンダイ、みたいで嫌だな。
795: 匿名さん 
[2018-02-23 14:22:41]
実在仕様はかなり高いとわたしも思いますよ。
あとはどう捉えるかですかね。
796: 匿名さん 
[2018-02-23 16:17:03]
定借に合うライフスタイル、というのはどういうものでしょうか?
797: 匿名さん 
[2018-02-23 16:23:38]
そういうことは自分で考えないと。
798: 匿名さん 
[2018-02-23 16:38:11]
私は定借というより、この辺りの環境が好きです。
グレード感や外観など中々ない物件だなと思います
799: 匿名さん 
[2018-02-23 16:48:18]
ここはそういう意見を聞く場でしょ?
800: 名無しさん 
[2018-02-23 17:34:33]
アンチではありませんが、NTT が土地を手放さない理由はなんでしょうか?
少なくとも、ここが住環境として良いからではないと思います。70年後には、また、社宅に戻すかって話。
一言で言うと、その方が何らかのメリットがあるからだと思いますが、大企業なので、数10億の地代は誤差です。
多分、70年後は用途地域も変わり、事業には活用できると踏んでいるからと考えるのが自然です。
70年後は、古き良き昭和の住宅地ではないんじゃないでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる