東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセWISEたまプラーザ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. ドレッセWISEたまプラーザ
 

広告を掲載

元たまプラ住人 [更新日時] 2018-11-17 19:54:47
 

公式URL:http://www.wise-tp.com/index.html
売主:東急電鉄、三菱商事、三菱地所レジデンス、大林新星和不動産

所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘一丁目8番1(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅より徒歩4分
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:61.92m2~96.33m2(予定)
総戸数:278戸〈会員優先販売済みCOURT[A](88戸)含む〉
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

【物件情報の一部を追加しました2017.4.25 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-15 21:58:35

現在の物件
ドレッセWISEたまプラーザ
ドレッセWISEたまプラーザ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘一丁目8番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ドレッセWISEたまプラーザ

41: 匿名さん 
[2016-12-18 00:32:29]
普通最寄り駅で比較すると思うけど、勝ち目のない新石川を除外してるってことね。
42: イケメン 
[2016-12-18 00:34:08]
新石川はたまプラーザではないからね。
外して正解ですね。
43: 匿名さん 
[2016-12-18 02:19:41]
お値段だけは一流の平凡なマンションになっちゃいそうね、、、

プレミア仕様の住戸はつくらないのかな
44: 匿名さん 
[2016-12-18 07:55:32]
HPで公開されている間取りのうち角住戸にはプレミア仕様って記載がある。ただ、内装が公開されてないから詳細は不明。

ただ、プレミア仕様が普通レベル、ノーマル仕様はえってレベルのケースもあったりするから、プレミア仕様があるといっても過度な期待は禁物。
45: 匿名さん 
[2016-12-18 08:02:57]
個人的には特定の住戸をプレミア仕様とするのって区別されているようで嫌い。特にタワマンで最上階がプレミア仕様ってのは。殿上人と下々の人みたい。どの部屋でもオプションで選べるってのにすればいいのに。
46: 匿名さん 
[2016-12-18 08:16:28]
バルコニーの隣の壁の仕切りはいわゆるペラボーではなく、コンクリの壁で下が避難用のボードって作りみたい。
47: 匿名さん 
[2016-12-19 06:18:27]
プランに出ている4Lの91ヘーベイの5階あたりでいくらぐらいでしょうか?
角部屋だし坪390程度?
48: マンション検討中さん 
[2016-12-19 08:25:58]
リバブルの人が350未満と言ってましたよ
49: 匿名さん 
[2016-12-19 08:38:13]
南東向き角部屋でその程度だといいですね。
それとも350未満は平均坪単価でしょうか?
50: 匿名さん 
[2016-12-19 11:41:05]
>>47 匿名さん
一見、自分も気になりましたが、確かにそれくらいしそうですね。
坪390で1億1千弱。。。さよならー。

51: 匿名さん 
[2016-12-19 15:28:16]
ひとつだけ気になるのは駐車場が121しかない点ですね。半分以上の入居家庭は車がないという想定でしょうか。きっと入居家庭で抽選ですね。
52: 匿名さん 
[2016-12-19 16:37:28]
リバブルは販社だから売りたい値段を言ってる。
あくまでも事業主は高値追求する。
370〜400が売主の売りたい価格。
リバブルは売れな売れない騒いで安くしてもらい短期で手数料を売主から回収したいだけ。
よって、リバブルは買主サイドからは仲間だが、所詮雇われ。権利ないす。
53: マンション検討中さん 
[2016-12-20 02:36:38]
さすがに坪400だと品川・目黒と同単価なので高いかなぁ~
350~360が妥当では?
54: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-20 07:05:34]
品川、目黒が400で買えるわけないだろ。
地下室か低仕様マンションのことかね。
無知すぎ。
55: 匿名さん 
[2016-12-20 07:30:49]
乱暴な書き方は止めよう。
それに今回の物件で平均400あるとは思えないし。
340程度だと思います。
56: 行った人 
[2016-12-20 10:14:21]
品川はまだしも、目黒は450〜500ですよ。
武蔵小山なんかは450
全然、都内と比べれば安くていい場所で400万なら妥当なわけです。
みなとみらいは420万以上で1年前にタワーそこそこ売れてました。
もはや、サラリーマンなんて買わなくていいんです的な価格ですが、残念ながら一部富裕層とシニアには買えちゃう時代です。
ちなみに駒澤大学の住友タワーは480万なんて噂ですよ。なんか、そんな流れだと400万切れば妥当で350万なら小杉、戸塚より格下の価格ですが
57: 匿名さん 
[2016-12-20 10:43:24]
>>56 行った人さん
戸塚の駅近物件で平均350もするマンションありましたか??300強程度の印象ですが。
小杉もスマフは確かに400超え(平均は知りませんが)住戸ゴロゴロ出してますが、駅近タワマン押し並べて見ると350ぐらいの印象なので、ここが平均350でもそんなに安すぎる感じはありません。
58: 匿名さん 
[2016-12-20 12:05:52]
>51さん

マンションによっては最近は駐車場が結構空いているケースがあります。
駐車場使用料金が取れないと管理費に影響が出る反面、
足りないと購入者から不満が出るし
駐車台数の設定は業者も悩むところでしょうね。

ここは雨でも駅まで傘なしだし、東急も電車を使ってほしいだろうし、
車を使わないお年寄りが多いとの想定かもね。
59: 匿名さん 
[2016-12-20 12:41:42]
パークハウスタワー戸塚は350程度もありますよ。
60: 行った人 
[2016-12-20 12:45:20]
ちなまにイニシア鷺沼は、330程度でかなり売れて最後に値引きして280位で完売させてた。
たまプラーザの方が鷺沼よりも川崎よりも人気あるでしょう。たまプラーザ駅9分のディアナも350で残り2個みたいだし現実的に350はないでしょうよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる