東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセWISEたまプラーザ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. ドレッセWISEたまプラーザ
 

広告を掲載

元たまプラ住人 [更新日時] 2018-11-17 19:54:47
 

公式URL:http://www.wise-tp.com/index.html
売主:東急電鉄、三菱商事、三菱地所レジデンス、大林新星和不動産

所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘一丁目8番1(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅より徒歩4分
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:61.92m2~96.33m2(予定)
総戸数:278戸〈会員優先販売済みCOURT[A](88戸)含む〉
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

【物件情報の一部を追加しました2017.4.25 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-15 21:58:35

現在の物件
ドレッセWISEたまプラーザ
ドレッセWISEたまプラーザ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘一丁目8番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ドレッセWISEたまプラーザ

No.1  
by 元たまプラ住人 2016-12-15 21:59:47
ついに日生跡地がきましたね!
No.2  
by 匿名さん 2016-12-15 22:17:44
DM来たけど、南側のA棟はデベ友の会の12月8日以前からの会員を対象とした優先販売だって。ということで一般には情報をまだオープンにしないみたい。

アンケートで予算の選択肢の最低が~6500万円。高いな。
No.3  
by 匿名さん 2016-12-15 22:46:58
会員優先販売か...
非会員からするとちょっと白けるな...
No.4  
by 匿名さん 2016-12-15 22:58:08
東急電鉄はあざみ野のデッキで駅直結の定借マンションも優先販売でほとんど売っちゃった。条件のいい物件はこの手法みたい。あざみ野のケース見て会員になってたけど。
No.5  
by 購入検討中さん 2016-12-16 00:33:31
いよいよ本命登場!
たまプラーザ最高立地のマンションはいくら位なのかな?
No.6  
by 匿名さん 2016-12-16 02:11:36
駅からは近いけど、敷地は南北に長い形。棟レイアウトがまだよくわからないけど、南向き住戸は一部。最高とまでは言えないかな。
No.7  
by 匿名さん 2016-12-16 08:29:51
2LDK〜みたいだから
5000万前半からあるのでは?
あと定借ではなく所有権だね。
No.8  
by マンション検討中さん 2016-12-16 10:05:56
事業主のメジャー感と信頼感が半端ない。
No.9  
by 匿名さん 2016-12-16 11:57:28
JV物件の場合、どこが主導しているのかと、設計・施工管理、販売、アフターサービスといったことをどう分担するかってのも要チェック。その辺の連携がうまくいかないで残念な結果のケースもあったりする。
No.10  
by 匿名さん 2016-12-16 12:00:10
>7

2LDK~といっても専有面積は74平米~だから、たまプラ駅前で5000万前半はちょっと期待しないほうがいいかも。
No.11  
by 匿名さん 2016-12-16 12:11:12
>>6
たまプラを知る人間にとって、現時点でここが最高立地マンションなのは疑う余地がない。
ディアナ(デベ自体にも難あり)、ジオ(老朽化団地近接)はいずれも駅遠かつ小規模。

立地、スケール、希少性およびランドマーク性、事業主、いずれも文句なし。あとは設備仕様と価格だな。ディスポ+食洗器つき、ヘンテコな間取りじゃない東or西向きで坪350(75m2 8000)なら早期に売れちゃうと思う。南向きと高層階は400オーバーかな。
No.12  
by 匿名さん 2016-12-16 12:15:24
現在販売している中ではってことね。それなら納得。
No.13  
by 匿名さん 2016-12-16 12:17:12
東向きは外観CGからわかるけど、西向きもあるのかな。東向きの奥にもうひとつ建物があるとすると駐車場は地下かな。それだと高いだろうね。
No.14  
by 匿名さん 2016-12-16 23:43:14
財閥は体力あるから利益追求、高値追求でしょ。
400ちょいで出して370万くらいまでは考慮して販売するんだと思われます。
広さがあるから8500万〜って感じかな。
7,000万とかは無さそう。
No.15  
by 匿名さん 2016-12-17 04:18:44
地下に調整池があるみたい。ああいうのって維持管理費は住民負担でしょ。
No.16  
by 匿名さん 2016-12-17 04:28:17
立地が立地だけに詰め込んだ感満載の配棟だね。あと、地区計画で地域利便施設を設置することになってる。
No.17  
by 匿名さん 2016-12-17 06:19:03
立地は最高ですよね。ただ、きっとお高いんでしょうね。
No.18  
by 匿名さん 2016-12-17 08:12:46
建設始まってるみたいだよね。青田売りの場合、建築確認取得が条件なので、着工と同時に販売開始ってのがパターンなんだけど、何か理由があって遅れたのか。
No.19  
by 匿名さん 2016-12-17 08:56:50
建築確認降りないとCMできないんじゃないの?
恐らく350だったら外観内装団地だぜ。
それでも買うかね?
No.20  
by 匿名さん 2016-12-17 09:11:59
外観CGはHP(パスワード付き)で確認できる。デザインに凝った感じではないかな。ガラスパネルだけど、駅前だと洗濯物丸見え。透明ではなく半透明にすればいいのに。

あと、桜と思われる植栽が描かれてるけど、さくらって散るとき大変なんだよね。敷地にあるのではなく、近くで見るのが一番。
No.21  
by 匿名さん 2016-12-17 09:15:38
植栽といっても、敷地いっぱいに建物が建ってるから、周りにちょろっとあるだけだけどね。
No.22  
by 匿名さん 2016-12-17 11:12:20
建築確認番号から調べたら検査機関は日本建築センター。最近建築確認取り消しが相次いでるので処分歴を調べたら、ルサンク小石川の検査機関である都市居住評価センター、クオス横浜六浦の国際確認センターと一緒に処分された過去がある。危ういかな。
No.23  
by 購入検討中さん 2016-12-17 11:36:29
↑人気物件だけに早速ネガさん登場ですね
No.24  
by 購入検討中さん 2016-12-17 12:52:34
たまプラーザ美しが丘アドレスマンションのランクつけてみました。

ドレッセWISEたまプラーザ◎だろう

美しが丘フロラージュ○(しかし売却すれば人気あるマンション)

美しが丘ヒルズ○(目の前に電車が通るが)

プラウド美しが丘△(建物の一部に問題あったし、住民同士のトラブル大いため)

ライオンズ美しが丘たまプラーザ○(坂が気になるがあざみ野駅からも近い)

美しが丘ハイム△

ジオ美しが丘2丁目ヒルズ△

ディアナコート美しが丘△

プライマル△(送電線が気になる)
No.25  
by 匿名さん 2016-12-17 13:01:31
↑早速ステマ登場かな。

具体的な情報がまだ出てこない段階で◎なんて。まだ評価できないでしょ。
No.26  
by 匿名さん 2016-12-17 15:04:26
外観、もうちょっと頑張って欲しかったっていうのが第一印象です。
No.27  
by 匿名さん 2016-12-17 16:04:36
駅前で透明ガラスパネルはないかな。洗濯物丸見え。半透明にするだけで全然違うのに。
No.28  
by 匿名さん 2016-12-17 16:16:10
1,2階は店舗かな。店舗って住環境にとってはマイナスってこともある。駅前にすでに商業施設があるんだから、あえて店舗併設にする必要ってないと思うんだけど。
No.29  
by 匿名さん 2016-12-17 16:46:04
バルコニー側の壁はALCだね。共用廊下側の壁は鉄筋コンクリートなだけに残念。あと、スロップシンクも部屋によってなない。間取り図だけでもコストダウン仕様が垣間見られる。内装や設備はまだわからないけど高級ではないかも。
No.30  
by 匿名さん 2016-12-17 18:47:11
最近のドレッセの傾向どおりの仕様かもね
近い例は、鷺沼の杜アリーナフォレストとか
バランスとった中の上か上の下くらいの仕様

駅距離と利便性はいいけど
にぎやかな環境だよね。
飲屋街からすぐだし、ヨーカ堂もすぐなのは
すばらしい立地

10階層だから上階は億超えるでしょうね。
No.31  
by 匿名さん 2016-12-17 20:06:39
駅前にしては静かな環境だと思う。りそな銀行の通りも、バス通りも夜は人どおり少なくてひっそりしてる。
No.32  
by 匿名さん 2016-12-17 20:34:15
東急電鉄って普通に分譲するケースと、ここみたいに優先販売するケースがあるけど、どう違うんだろう。
No.33  
by 匿名さん 2016-12-17 20:48:51
リバブルで買い替え検討してる人からの問い合わせが多かったんじゃないでしょうかね。
しばらくの間はこのマンションがたまプラ=田園都市線神奈川エリアNo.1のマンションになることは間違いないでしょう。
No.34  
by 匿名さん 2016-12-17 21:04:03
東急リバブルって東急不動産の子会社。東急電鉄の子会社は東急ライフィア。東急電鉄って不動産事業はそれほど規模が大きくないから、ここみたいな大規模物件では東急リバブルに販売代理を依頼してるけど、東急リバブルが販売方針に影響を与えることはないと思うけどな。

No.35  
by 匿名さん 2016-12-17 21:13:03
>30

ドレッセたまプラーザテラスが抜けてるよ。さすがに駅直結には勝ち目がないってことで意図的に外したのかな。
No.36  
by 匿名さん 2016-12-17 21:16:24
ドレッセたまプラーザも抜けてる。完全に作為的。
No.37  
by マンション検討中さん 2016-12-17 22:25:03
WISEって何よ?
No.38  
by 匿名さん 2016-12-17 22:51:47
>37

HPにも今のところ説明はないみたい。モデルルームに行って最初のビデオでドドーンと出すんじゃない。まあ、あのビデオってお金かかってる割に意味ないと思うけど。
No.39  
by 匿名さん 2016-12-18 00:19:23
折角、場所いいのになんか安っぽいマンションになりそうで嫌だなあ。
No.40  
by 美人 2016-12-18 00:21:53
美しが丘アドレス限定ランクなんじゃない?
新石川は抜きにしてそう。
No.41  
by 匿名さん 2016-12-18 00:32:29
普通最寄り駅で比較すると思うけど、勝ち目のない新石川を除外してるってことね。
No.42  
by イケメン 2016-12-18 00:34:08
新石川はたまプラーザではないからね。
外して正解ですね。
No.43  
by 匿名さん 2016-12-18 02:19:41
お値段だけは一流の平凡なマンションになっちゃいそうね、、、

プレミア仕様の住戸はつくらないのかな
No.44  
by 匿名さん 2016-12-18 07:55:32
HPで公開されている間取りのうち角住戸にはプレミア仕様って記載がある。ただ、内装が公開されてないから詳細は不明。

ただ、プレミア仕様が普通レベル、ノーマル仕様はえってレベルのケースもあったりするから、プレミア仕様があるといっても過度な期待は禁物。
No.45  
by 匿名さん 2016-12-18 08:02:57
個人的には特定の住戸をプレミア仕様とするのって区別されているようで嫌い。特にタワマンで最上階がプレミア仕様ってのは。殿上人と下々の人みたい。どの部屋でもオプションで選べるってのにすればいいのに。
No.46  
by 匿名さん 2016-12-18 08:16:28
バルコニーの隣の壁の仕切りはいわゆるペラボーではなく、コンクリの壁で下が避難用のボードって作りみたい。
No.47  
by 匿名さん 2016-12-19 06:18:27
プランに出ている4Lの91ヘーベイの5階あたりでいくらぐらいでしょうか?
角部屋だし坪390程度?
No.48  
by マンション検討中さん 2016-12-19 08:25:58
リバブルの人が350未満と言ってましたよ
No.49  
by 匿名さん 2016-12-19 08:38:13
南東向き角部屋でその程度だといいですね。
それとも350未満は平均坪単価でしょうか?
No.50  
by 匿名さん 2016-12-19 11:41:05
>>47 匿名さん
一見、自分も気になりましたが、確かにそれくらいしそうですね。
坪390で1億1千弱。。。さよならー。

No.51  
by 匿名さん 2016-12-19 15:28:16
ひとつだけ気になるのは駐車場が121しかない点ですね。半分以上の入居家庭は車がないという想定でしょうか。きっと入居家庭で抽選ですね。
No.52  
by 匿名さん 2016-12-19 16:37:28
リバブルは販社だから売りたい値段を言ってる。
あくまでも事業主は高値追求する。
370〜400が売主の売りたい価格。
リバブルは売れな売れない騒いで安くしてもらい短期で手数料を売主から回収したいだけ。
よって、リバブルは買主サイドからは仲間だが、所詮雇われ。権利ないす。
No.53  
by マンション検討中さん 2016-12-20 02:36:38
さすがに坪400だと品川・目黒と同単価なので高いかなぁ~
350~360が妥当では?
No.54  
by 検討板ユーザーさん 2016-12-20 07:05:34
品川、目黒が400で買えるわけないだろ。
地下室か低仕様マンションのことかね。
無知すぎ。
No.55  
by 匿名さん 2016-12-20 07:30:49
乱暴な書き方は止めよう。
それに今回の物件で平均400あるとは思えないし。
340程度だと思います。
No.56  
by 行った人 2016-12-20 10:14:21
品川はまだしも、目黒は450〜500ですよ。
武蔵小山なんかは450
全然、都内と比べれば安くていい場所で400万なら妥当なわけです。
みなとみらいは420万以上で1年前にタワーそこそこ売れてました。
もはや、サラリーマンなんて買わなくていいんです的な価格ですが、残念ながら一部富裕層とシニアには買えちゃう時代です。
ちなみに駒澤大学の住友タワーは480万なんて噂ですよ。なんか、そんな流れだと400万切れば妥当で350万なら小杉、戸塚より格下の価格ですが
No.57  
by 匿名さん 2016-12-20 10:43:24
>>56 行った人さん
戸塚の駅近物件で平均350もするマンションありましたか??300強程度の印象ですが。
小杉もスマフは確かに400超え(平均は知りませんが)住戸ゴロゴロ出してますが、駅近タワマン押し並べて見ると350ぐらいの印象なので、ここが平均350でもそんなに安すぎる感じはありません。
No.58  
by 匿名さん 2016-12-20 12:05:52
>51さん

マンションによっては最近は駐車場が結構空いているケースがあります。
駐車場使用料金が取れないと管理費に影響が出る反面、
足りないと購入者から不満が出るし
駐車台数の設定は業者も悩むところでしょうね。

ここは雨でも駅まで傘なしだし、東急も電車を使ってほしいだろうし、
車を使わないお年寄りが多いとの想定かもね。
No.59  
by 匿名さん 2016-12-20 12:41:42
パークハウスタワー戸塚は350程度もありますよ。
No.60  
by 行った人 2016-12-20 12:45:20
ちなまにイニシア鷺沼は、330程度でかなり売れて最後に値引きして280位で完売させてた。
たまプラーザの方が鷺沼よりも川崎よりも人気あるでしょう。たまプラーザ駅9分のディアナも350で残り2個みたいだし現実的に350はないでしょうよ。
No.61  
by 匿名さん 2016-12-20 13:39:18
でも東急沿線だと
イニシアよりドレッセの方が人気だと思うので
多少は強気にくるかもですね。
駐車場は駅前とはいえ全部埋まるでしょうね
このクラス以上のマンションを余裕で買える人は
けっこう車持ってる印象です。
(あまり乗らなくても)
そして外車が多いです。
No.62  
by 匿名さん 2016-12-20 13:50:00
ディアナコート買えばよかった。。。
何かとてもチープな印象しか感じません。
8,000万とか出して‥ねぇ
No.63  
by 匿名さん 2016-12-20 16:42:56
ディアナって、あのモリモトの?
勇気は買うけど賢くはないね。
No.64  
by 匿名さん 2016-12-20 17:01:33
モリモト素直に良いもの建ててますが嫌われているんですかね?
No.65  
by 匿名さん 2016-12-20 19:16:08
>58

駐車場って足りなくて空待状況だと、中古の販売のときに不利になるし、逆にあまると管理組合の収入が減って、下手するとかかじってことになる。多くても少なくても問題になる。あと、駐車場抽選って入居直前だったりするから、希望が多くて車必須の人が外れると悲惨。外部を探さなくてはならなくなる。駐車場に外れたからといって解約しようとすると自己都合扱いになって手付金没収。

駐車場が不足するか、あまるかのひとつの判断材料として、モデルルームに行くとアンケートで駐車場利用希望の有無を調べるから、その結果を契約前に聞いておくってのがいいかも。
No.66  
by 匿名さん 2016-12-20 19:19:00
おまけだけどデベが読みを誤って、希望者が駐車場の数を大きく上回って落選者続出で掲示板で大騒ぎなんてケースも過去にあった。
No.67  
by 匿名さん 2016-12-20 20:25:43
駐車場代いくらでしょうかね。
駅前だし25,000〜30,000円位が相場でしょうか?

払えないや‥
No.68  
by 匿名さん 2016-12-20 21:56:42
近くに両親が住んでいるので帰省するたびに更地を眺めていました。立地や環境は最高ですよね。今住んでいる都心から引っ越すか悩んでいます。
No.69  
by 匿名さん 2016-12-21 08:22:42
たしかに駐車場が少な過ぎるような。
事前アンケートで必要なしが半分以上だったのでしょうね。
これがネックで申し込まない方がたもいそうですね。
No.70  
by 匿名さん 2016-12-21 11:33:36
ダサいマンションになりそうだ。
ディスポーザーや天カセは付いてるんだよね?350以上とか言ってる位だから。
まさかのどファミリーなら勿体無さすぎや
No.71  
by 匿名さん 2016-12-21 12:19:35
あとハイサッシにしてほしい。ハイサッシでないと高級感なし。これだけはリフォームしても解決できない。
No.72  
by 匿名さん 2016-12-21 13:54:55
ハイサッシではもちろんありませんよ。
団地みたいなマンションなんだから坪350マンにしてほしい。
立地最高、グレード最低の仕上がり必須ですね。
せめて価格は誰でも狙える程度の350万で宜しく。
No.73  
by 匿名さん 2016-12-21 16:52:18
72さん

あーやっぱりそんな感じなんですかね。
中途半端感満載。勿体無いなあ。
No.74  
by 匿名さん 2016-12-21 17:33:25
場所がすべてでしょう。
田園都市線沿線ではドレッセブランドは強いし。
No.75  
by 匿名さん 2016-12-21 17:55:34
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
No.76  
by 匿名さん 2016-12-21 18:10:43
>>74 匿名さん
それは人それぞれじゃないですか。
利便性よりも質の高さ、高級感を重要視する人間はいくらでもいます。
私は、どれだけ場所がよくても見た目も間取りもダサいマンションなんて嫌ですけどね。
No.77  
by 匿名さん 2016-12-21 18:13:29
現段階ではハイサッシかどうかわかる情報は出ててきてないけど。HPにアクセスできない人たちがばかりか。

No.78  
by 匿名さん 2016-12-21 18:49:39
広さは最低でも74㎡以上(予定)とのことなので、
主にファミリーむけに販売する計画ですかね?
でも、坪350万だと74㎡で7800万円~8000万円!!!
No.79  
by 匿名さん 2016-12-21 23:22:33
だから一般のサラリーマンは無理。
役員以上か医者などの特権階級だけが対象でしょう。
一流企業共働きもokかな。
No.80  
by 匿名さん 2016-12-22 07:28:10
地番を見ると学区は美しが丘東ですか?どんな学校ですかね。
No.81  
by 匿名さん 2016-12-22 09:27:17
美東小を今年卒業しましたがかなりレベルが高いと言われています。
今春だと6割が私立中学進学で男子だと開成や聖光、浅野、サレジオ、慶応湘南などに進学しています。
No.82  
by 匿名さん 2016-12-23 09:48:27
会員への先行販売っていつからでしょうか。
資金計画立てないといけないので早く価格を発表してほしいです。
No.83  
by 匿名50代さん  2016-12-26 00:06:44
東小から開成は勿論1~2名だけど、公立小から入ればまあ~いいと思う。
開成中は昔30年前はは300名、高校からは100名入れたが、今はどうなったかな。
No.84  
by 匿名さん 2016-12-26 09:20:38
開成は今も同じ入学者数ですね。
高校からも100名入学しています。

ちなみに今春の美東小の卒業生は約80名、内男子約40名。それでこの実績は洗足や都市大付属などの私立小学校の並みですね。
No.85  
by 匿名50代さん  2016-12-26 09:44:09
開成OBです。

開成は、今も昔も変わらず、300+100=400なのですね。最近は高校生クイズにでて優勝したり、理3の医学生がクイズ王にでたり。


東小卒業生も活躍して欲しいです。



No.86  
by 匿名さん 2016-12-26 16:13:42
開成はもちろん長年東大合格数日本一のすばらしい学校ですが、それ以外にも聖光や浅野という神奈川御三家や慶応付属などの難関校に何人も進学していることは美東小のご家庭の教育に対する熱心さの現れなのでしょうね。
それを反映してたまプラーザは塾銀座ですしね。
No.87  
by 匿名さん 2016-12-26 19:27:10
物件名称も外観もダサいすね。
こりゃ、200万台かもね。
間取りもフツー過ぎ。角部屋なのに勿体無い。
安けりゃアリだから東急に期待。
No.88  
by 匿名さん 2016-12-26 20:13:34
>>86 匿名さん
そうですね。

開成以外も栄光など神奈川御三家あります。
開成でも200台であると、早慶現役組になり、肩身が狭い思いをしました。

早稲田学院、慶應志木も塾高も良いです。
人それぞれですね。


No.89  
by 匿名さん 2016-12-26 20:27:17
外観はどんなのかまだわからないのですが、美しが丘アドレスなのに名前にわざわざ「たまプラーザ」とつけたのが今ひとつ理解できない。あと、WISEとはいったい何なんだろう?
No.90  
by 匿名さん 2016-12-26 22:50:24
会員になればパス貰えます。
90㎡強の南東角ひどい間取りで低いサッシ。残念すぎる。
商業施設?が入り賑やかな感じにはなりそうだけど見た目はドレッセ二子新地。
コストダウンして安く出るんですかね。
噂される350〜400万の風格でない事だけは間違いなさそうだ。
No.91  
by 匿名さん 2016-12-27 00:52:51
やっぱり残念の一言なのかな

No.92  
by マンション検討中さん 2016-12-27 02:38:03
人気物件ならではのネガ君が登場してきましたね(笑)
人気物件の宿命です
No.93  
by 匿名さん 2016-12-27 06:58:59
サッシのこと何度かコメントしてる人がいるんだけど、ハイサッシかどうかわかる情報まだ出てないんだけどな。
No.94  
by 匿名さん 2016-12-27 07:00:54
>90

会員になればって、既存会員だけが対象だけどね。
No.95  
by 匿名さん 2016-12-27 08:25:22
間取りの梁の位置でハイサッシかどうかは、だいたい想像できるよ。ぺラボーかどうかもね。
No.96  
by 匿名さん 2016-12-27 09:00:28
たまプラなどのドレッセシリーズを見ると、
白の安そうな壁。
wiseもださいのかな。
No.97  
by 匿名 2016-12-27 09:27:07
ドレッセは、高級感出して価格も高くするより、無難な造りで価格もそこそこにして売り切るんじゃないでしょうか。高級感はそこまで求めてない人をターゲットにしてる気がします。
ドレッセは売れ残る印象がないですよね。
No.98  
by 職人さん 2016-12-27 09:41:24
順梁だからハイサッシにできないって想像だよね。順梁でも扁平梁ならハイサッシも可能。めったにないけど。

あと、ペラボーかどうかは間取り図で確認できる。少なくとも公開されている間取りについてはコンクリの壁で、ハッチがあるから下の部分がボード。HPにアクセスできないってのがばれたね。
No.99  
by 匿名さん 2016-12-27 10:55:29
いまの時代、そんな金かけないよ。
外観CGと間取り見る限り低いサッシと読み取れます。
東急電鉄にグレード求めてどうすんの?
過去事例沢山あるけどダサダサな割に立地良くて資産性あるじゃん。
今回も立地資産性最高のダサマンションですわ。
ネガじゃないですよ。事実です。
No.100  
by 匿名さん 2016-12-27 10:59:12
全体の外観CGしか出てないからサッシのところなんてわからないと思うけど。
No.101  
by 匿名さん 2016-12-27 12:18:48
東急電鉄のドレッセはダサい。
東急不動産のブランズはまだよい。

東急でも昔だけどあざみ野にあるイディオスあざみ野は洒落た重厚感あるマンション。
外観がイディオスマンションのようにできたらサイコー

No.102  
by マンション検討中さん 2016-12-27 12:23:00
>立地資産性最高のダサマンション

確かに!笑
いいとこ悪いとこ的確に表現されてますね
No.103  
by 匿名さん 2016-12-27 13:04:30
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.104  
by 匿名さん 2016-12-27 13:08:47
300万以上の形じゃないな。
幻滅。
300万以下なら、とやかく言いませんが。
高額と噂されているのに、見た感じドレッセらしいドレッセ。ドレッセは郊外ファミリー向けだからなあ。東急最高峰のプレステージが良かった。
マンションのかおが200万台の外観ですよこりゃ。
No.105  
by 匿名さん 2016-12-27 17:21:32
場所で買う物件ですよね、ここは。
いやなら買わないことです。
No.106  
by 匿名さん 2016-12-27 17:42:50
二子玉川が500ではなくだから、たまプラーザは400なら躊躇う
No.107  
by 匿名さん 2016-12-27 22:07:14
東急にはプレステージというブランドがあったのですね。
田都のフラッグシップとも言える立地のマンションを、何故そのブランドにしなかったのか謎です。
神奈川にここ以上に相応しい場所はそうそうないと思うのですが。
No.108  
by 匿名さん 2016-12-27 22:31:23
そう思います
No.109  
by 匿名さん 2016-12-27 22:39:54
関係者からSがあざみ野で400で出すと聞きました。ここはそれより安く出るならすぐ売り切れそうかな。
No.110  
by 匿名さん 2016-12-28 01:07:46
あざみ野では400なら皆絶対買わない

あざみ野って人も町も田舎!
ツーンとしていて田舎ものなのにプライド高い。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
No.111  
by 匿名さん 2016-12-28 02:46:36
プレステージは東急不動産の旧高級ブランドだ。
もはやブランズに統合。
東急電鉄はドレッセなの。
たまプラーザという名称は地元では単価的に購入難しいから様々なところから客を集めたいのではないかな?通常、美しが丘住所なら美しが丘だもんね。
そういや、二子玉川で東急不動産がお知らせ看板立てていたね。高そう。
No.112  
by 匿名さん 2016-12-28 07:20:07
田園都市線沿線の方では無さそうですね笑
No.113  
by 匿名さん 2016-12-28 10:37:52
あざみ野は地下鉄があるから強いな〜。路線延長の話もあるから利便性ではたまプラより良いかな。
No.114  
by 匿名さん 2016-12-28 11:14:10
あざみ野はたまプラ開発終われば今度は地下鉄延長の話あるからかなり開発される。
武蔵小杉で川崎儲け出たからあざみ野以降延長は近くくるだろう。
駅前の地主が土地売ればあざみ野はかなりの街になるが確かにあざみ野住民良くないよね
No.115  
by マンション検討中さん 2016-12-28 11:43:35
>>114 匿名さん

地下鉄延長って、ブルーラインが田園都市線の他の駅にも乗り入れるって事ですか?
No.116  
by 匿名さん 2016-12-28 12:06:16
あざみ野の地下鉄延伸といえば、小田急の新百合までを指している。今年だされた国土交通省の答申にも含まれていてニュースにもなっていた。不動産購入検討しているのなら、公表されている将来計画くらいは確認しないと。

ただ、横浜市営地下鉄を川崎市に伸ばす計画なのでハードルは高い。
No.117  
by 匿名さん 2016-12-28 12:11:44
あざみ野から新百合に電車でいけるようになってもメリットってあまりないような気もする。逆に新百合からあざみ野経由で横浜に出れるメリットは大きいと思うけど。
No.118  
by 匿名さん  2016-12-28 16:29:55
そんなことはありません。
メリットは大きいです。
No.119  
by 匿名さん 2016-12-28 16:42:58
>>118 匿名さん
メリット、、、なんでしょう?
正直あっち方面の用事が思い当たらない。。。
箱根に電車で行きやすくなる、とかでしょうか、、、?

No.120  
by 匿名さん 2016-12-28 16:57:06
あざみ野はブルーラインの始発駅で座って横浜に通勤できるのがメリット。どちらにしても延伸は引退後だろうな。
No.121  
by 匿名さん 2016-12-28 17:07:08
あざみ野関係ないよ。たまプラーザの話しようぜ。
あざみ野田舎くさいんだよ
No.122  
by 匿名さん  2016-12-28 17:50:08
>>119 匿名さん
それはあなたの都合でしょ
必要な人多いのだから
No.123  
by 匿名さん  2016-12-28 17:52:50
>>122 匿名さん
あざみ野のの民度低い、田舎臭いのは分かった
あざみ野が田舎臭いならば横浜他田舎じゃん

No.124  
by 匿名さん  2016-12-28 18:32:35
あざみ野の地主が売ればたまプラーザ以上になるから

いつかは
No.125  
by 匿名さん 2016-12-28 21:19:36
あざみ野がたまプラになったらあざみ野の良さがなくなるじゃん

ところでWISEは二子玉のRISEとかけてのネーミングなのかね
No.126  
by 匿名さん 2016-12-28 21:42:28
>>122 匿名さん さん

そう仰るなら具体的なメリットを挙げて下さいね。
No.127  
by 匿名さん  2016-12-28 21:59:18
>>126 匿名さん
ウザい‼
意味があるからだろ。
No.128  
by 匿名さん  2016-12-28 23:09:55
126さま
あなたの次元で世の中うごいていないのよぉ
必要とされている人がいるからなのだと思いますよっ

No.129  
by 匿名さん 2016-12-28 23:54:52
なるほど! 二子玉川のRISEとかけてるのか。
No.130  
by 匿名さん 2016-12-29 11:03:15
投資でこのマンション買ってもマイナスだろう。
No.131  
by 匿名さん 2016-12-29 16:39:03
>>130
ここは下がる可能性が少ないマンションの一つだと思いますけど
予想価格を考えると投資目的なら都内の駅近の方がよろしいかと
No.132  
by 匿名さん 2016-12-29 18:37:48
市営地下鉄が延伸してもねえ…
あっちに仕事ある人は便利かもね。
途中、聖マリアンナ近くの駅とか作って。

でも、あざみ野は谷底だから
住むのは避けたいところじゃない?

この辺は鷺沼を最高地点として
たまプラが中腹になるよね
※鷺沼からは東京タワーもスカイツリーも見えるし

たまプラは最近人が増えてきたけど
利便性と穏やかな空気が流れる良い街ですよ
No.133  
by 匿名さん  2016-12-29 20:01:03
この方ナーンもしらないんだね、
鷺沼を最高地点に笑
川崎で。
あざみ野が底地?底地じゃないから!



No.134  
by 匿名さん 2016-12-29 20:53:34
標高は鷺沼が最高地点だアホ
No.135  
by 匿名さん 2016-12-29 21:31:07
自宅に届いたどの間取りも悪くないなと思ったのは私だけでしょうか。入っていたのは全部80平米以上で値段次第ですが言うほど悪くなさそう。
No.136  
by 匿名さん  2016-12-29 21:54:55
>>134 匿名さん
同感
No.137  
by 匿名さん 2016-12-29 23:26:12
鷺沼、たまプラ、あざみ野の3駅だったら確かに鷺沼が一番標高いかもね。でも眺望を売りにするようなマンションはどこにもないね。
No.138  
by 匿名さん 2016-12-29 23:49:00
故にあざみ野は底地
No.139  
by 匿名さん 2016-12-30 00:32:12
あざみ野は駅は低地だけど高級住宅街は駅から南西の高台のところにあるんじゃないかな。
でも、ここはWISEのことを話し合うスレだから、鷺沼、たまプラ、あざみ野を比べても仕方がない。
それぞれが良いところがある街だし。
No.140  
by 匿名さん 2016-12-30 00:40:09
販売業者の会員になってなかったので、何の情報も得られず残念。
会員にはもう間取りなどが届いているのですね。
いつになったら会員以外にもサイトが見られるのだろうか。
会員以外に販売される住戸は、条件が悪いところに限定されるのではないかという思いが強くなってきており不安です。
No.141  
by 匿名さん 2016-12-30 07:45:59
えっ、もう間取りの入った資料届いた方いらっしゃるのですか?
No.142  
by 匿名さん  2016-12-30 11:29:59
>>137 匿名さん
鷺沼川崎でしょ
鷺沼そこ地

あざみ野、たまプラーザが田園都市線では主

No.143  
by 匿名さん 2016-12-30 12:35:29
鷺沼は興味ないしこのマンションとは全く関係ありません。ところでマンションの下の店舗ってどんな店が入るんでしょう。人の流れがないからよっぽど魅力的な店でないと長続きしない気がします。
No.144  
by 匿名さん 2016-12-30 15:12:03
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.145  
by 匿名さん 2016-12-30 15:19:27
>>143
マンションの下にお店が入るんですか?
横浜市とのコラボ部分が一階と二階に結構な部屋数として有るので
それが間違って伝わっているのではないかと思うのですが。
No.146  
by マンション検討中さん 2016-12-30 17:26:59
駅近は認めるけど、南向きは一部だし、暗闇に一生暮らすのは無理です。
せめて東向き。
北、西はきつい…
No.147  
by マンション検討中さん 2016-12-30 17:39:14
確かに立地はいいけど、南なく、マンション自体暗そうだし、詰め込み感がすごいね。
やっぱり日当たりは大事だよ。
南以外、6000万くらいかな。
うーん、期待よりだいぶ下だった。

ジオ、ディアナ、ドレッセと完璧さを求めるのは難しいですな。迷ったなー
No.148  
by 匿名さん 2016-12-30 19:55:02
141です。
追加資料来てました。
色々間取りありますね。
うちは1億2千万までなら購入します。
No.149  
by 匿名さん  2016-12-30 20:03:21
>>147 マンション検討中さん
あなたは買えないけどねっ
No.150  
by 匿名さん 2016-12-30 20:11:02
そんなに南向き少なくないでしょう。A棟、B棟、C棟のすべてにそれなりの数の南向きがあるのではないですか。
No.151  
by マンション検討中さん 2016-12-30 20:44:40
149
あなたよりは資産あるから大丈夫ですよ!
No.152  
by 匿名 2016-12-30 21:48:14
やはり南側が欲しいな~。
No.153  
by 匿名さん 2016-12-30 21:50:54
そうですね!
No.154  
by 匿名さん 2016-12-30 23:16:37
全棟南向きも可能だったと思うのですが、なぜか別の向きが多い。
配当や高級感などどうしてこの立地にふさわしいマンションにしなかったのか残念でたまらない。
そうは言っても、大人気でどうせ 抽選にもあたらないだろうし、どっちにしろスッキリ感がない物件になりそうな予感がする。
No.155  
by 匿名さん 2016-12-30 23:44:13
そんなに出す人多いですか?
たまプラで億を。
No.156  
by 匿名さん 2016-12-31 01:12:30
このあたり
1億くらいなら出せる人けっこういるよ
世帯年収2000万以上とか
意外とすぐ近くにいるもんです。
No.157  
by マンション検討中さん 2016-12-31 02:42:49
億出せば、南向きに住めそうですが、安い部屋は日当たり悪く、一生住むにはキツイですね。
全部屋南向きなら最高だったのに、今更言ってもしようがないですね。
No.158  
by 匿名さん 2016-12-31 07:50:36
世帯年収2000万でも手取りで1400万強、3000万でも手取り2000万弱と考えると1億って簡単ではないと思いますよ。
No.159  
by 匿名さん 2016-12-31 09:12:39
二次取得者が対象でしょう。
持ち家(一戸建てやマンション)を売って住み替えなら
ハードルは低くなる。
No.160  
by 匿名さん 2016-12-31 10:02:24
そうなのでしょうね。
だから一流企業勤めでも若い人は買えない。
奥の一軒家から買い替えの老齢の方々が多いのでしょうね。
No.161  
by マンション検討中さん 2016-12-31 11:14:27
むしろ一流企業に属してるなら若くてローン組んだ方がいいですよ。
将来年収1000円越えていく人でなければ厳しいでしょうが。
No.162  
by 匿名さん 2016-12-31 11:33:05
間取りがファミリー向けの大規模マンションだし、蓋をあけてみたら、ライズのように子育て世代がたくさんいて賑やかそう。親から援助してもらう人もたくさんいるし。
No.163  
by マンション検討中さん 2016-12-31 18:43:30
6000万円台とか言っている貧乏人はここに来ないで結構です。
私は1億以上でも買います。
No.164  
by マンション検討中さん 2016-12-31 18:44:54
下手に安くして教養の無い方に住まれても迷惑です。
高値で売ってください。
No.165  
by マンション検討中さん 2016-12-31 19:00:32
1億は一部の良い部屋であとは一般的なマンションでしょ。
No.166  
by 匿名さん 2016-12-31 19:34:53
立地良くてもたまプラごときで億ションはさすがにないなと思います。高すぎる。平米100万円くらいで、8000万円台が妥当ではないですかね。10年前は7掛けくらいでも買えたんですけどね。。
No.167  
by 匿名さん 2016-12-31 19:45:38
子育ての若い世代が一定割合いるほうが活気があっていいですね。
うちは間取りにある85-91程度の4Lを検討予定です。
4Lはほとんど角部屋のようですし、価格次第です。
No.168  
by マンション検討中さん 2016-12-31 20:31:23
武蔵小杉はもっとバブルだよ。
あそこに億出すならたまプラの方がいいな。
工場地帯で汚い街だし缶拾いがいっぱいいるし。
No.169  
by 匿名さん 2016-12-31 22:51:01
A棟の右端角部屋と左端角部屋は何方が日当たりはいいでしょうか?
右端角部屋がフラッグシップ的扱いのようですが。
No.170  
by 匿名さん 2017-01-01 16:55:17
10階の110ヘーベイのプレミアムルーム、いくら程度でしょうかね。
1億6千万程度ならいいのですが。
No.171  
by 匿名さん 2017-01-02 12:46:44
>>163 マンション検討中さん
口だけならば誰でも言える
No.172  
by 匿名さん 2017-01-02 13:45:06
2月モデルルーム先行オープン。
いよいよですね。
まずはA棟の優先販売。
どの程度の価格か早く知りたいです。
部屋の間取りがわかっても資金計画を立てられないのでこれ以上検討できず。
No.173  
by マンション検討中さん 2017-01-02 15:04:02
171さんへ
同感です。
私は1億でも買いますって、口だけの人でしょうね。
No.174  
by 匿名 2017-01-02 17:55:49
163さんはジオ美しが丘やこちらであらしています。

困ったもんだ。
No.175  
by 匿名 2017-01-02 18:56:43
>>161 マンション検討中さん
は、上から目線。


実際はご自分のことを言っているのです。

自分のことが他人に投影するのでしょう。


私は、貧乏人ですが、ドレッセワイズマンション買います、
No.176  
by マンション検討中さん 2017-01-02 19:12:03
上から目線というか、私は銀行に勤めてるので、それで言ったのですよ。

私は貧乏人とかめんどくさいのでやめてください。
No.177  
by マンション検討中さん 2017-01-02 19:40:48
1億以上でも買いたい人は多いですよ!
6000万円台はさすがに無いと思います(笑)
No.178  
by マンション検討中さん 2017-01-02 19:45:50
ここは南向きになら1億はありだけど、それ以外はないでしょう。
買いたい人、住みたい人はある程度値段が高くても買いますけど。
No.179  
by 匿名さん  2017-01-02 20:44:42
たまプラで一億ならばまだ学芸大学や代官山でリセ~ルマンション買う方がまし
No.180  
by マンション検討中さん 2017-01-02 20:59:03
家と車と奥さんの中古は昔から興味ないのです。
No.181  
by 匿名さん  2017-01-02 21:17:46
確かに、たまプラーザでwiseならば、RIZEか代官山駅近辺で中古マンションの方がよいかな!

たまプラーザは興味なし、魅力なし。
No.182  
by 匿名 2017-01-02 21:30:11
>>181 匿名さん さん

貧乏人と言ったのは謙遜しただけだけど。
めんどくさいな~

銀行マンは収入少ないから大変でしょうな
No.183  
by マンション検討中さん 2017-01-02 21:32:27
モデルルームどこにあるですか?
No.184  
by マンション購入検討中 2017-01-02 21:50:41

10年前にセンター北や南が人気あったけど、
当時駅前マンションを購入した方が今ではかなり値段が下がり売るに売れない様です。

たまプラも先々センター北などのようにならないとよいですが。。。
No.185  
by マンション検討中さん 2017-01-02 22:33:38
>>182 匿名さん

普通には生活出来てますよ。

しかし、あなたは人間壊れてますね。
今までどんな生き方してきたか興味あります。

No.186  
by 匿名さん 2017-01-02 22:36:03
田園都市線と東急東横線沿いは大丈夫ですよ!
No.187  
by マンション購入検討中 2017-01-02 22:40:57
セレブ大学生SOHUTA氏やダティン晴台ローさんたちは、たまプラに安いこのマンション買うわけはないし。

普通の人がここのマンション買うでしょう。
No.188  
by 匿名さん  2017-01-02 23:03:07
センター北、センター南はなぜ人気がなくなったの?
No.189  
by 匿名さん  2017-01-02 23:27:26
ムサコのタワマンの様なとこって富裕層はすんでいないんだって。
1000まん1500マンならば富裕層に程遠いし。

ドレッセワイズたまプラーザもムサコみたくなってしまうのかな。
No.190  
by 匿名さん 2017-01-02 23:48:27
>>184 マンション購入検討中さん

そんなことはない。10年前は、不動産の底の時代。

今なら、悪くてもトントン。

適当なことにを言わないこと。
No.191  
by 匿名さん 2017-01-03 00:11:30
え、センター北駅前のマンション10年前と比較してとても値上がりしてるんですが。たまプラ、あざみ野と格差が縮小してきたので、割高感からたまプラ、あざみ野で物件探そうとしてます。
No.192  
by 匿名さん 2017-01-03 00:16:26
>>188

港北ニュータウンは人気で値上がりしてきたから、田都と比べて割安感がなくなってきたからでしょう。

No.193  
by 匿名さん  2017-01-03 00:52:36
センターならば今売ったらマイナスですよ
No.194  
by 匿名さん 2017-01-03 07:17:54
グランドメゾンセンター北は、3割くらい上がってるけど?
No.195  
by 匿名さん  2017-01-03 08:31:02
センター北はなぜあざみ野やたまプラより人気無いの?
あざみ野たまプラの方がブランド力あるから?
No.196  
by 匿名さん 2017-01-03 08:44:58
ヤフーニュースに載ってましたよ。
港北ニュータウンは住んではいけない街で将来危ないと。

少子高齢化が進む日本では、売るに売れない空き家や老朽化したマンションが増えている。2017年はこの動きが加速するとみられている。住宅ジャーナリストの榊淳司氏に「住んではいけない街」を聞いた。

「今、住宅ローンは1%未満で借りられます。『借りなきゃ損』という風潮がありますが、非常に危険だと思いますね。ローンを組めば、わずかとはいえ金利を払うわけだし、借金もできる。何より不動産バブル崩壊の予兆があるからです。2020年の東京五輪の前に社会問題化する恐れがあります。『将来が危ない街』で、私が思い浮かべるのは『千葉ニュータウン』です。今も新しいマンションの供給が続いていますが、ディベロッパーは無責任だと思う。恐らく、15年後には徒歩数分の駅近物件でも買い手がつかなくなるでしょう」

 日本はこれから人口減少が急速に進み、住宅価格も家賃もどんどん下がっていく。それなのに、片道1時間以上、交通費1000円もかけて東京まで通うのは理にかなわないというのが榊氏の分析だ。

「同じ理由で多摩ニュータウン、港北ニュータウンの未来も暗いでしょうね。最近、若い世代に人気の『越谷レイクタウン』や『柏の葉国際キャンパスタウン』といった新興系のニュータウンもお勧めしません。新築3LDKで80平方メートル超の駅近物件が3000万円台前半で購入でき、近くに映画館や大型ショッピングモールもある。たしかに子育てには便利でしょう。ただ、都心まで通勤に1時間もかかる点は古くからあるニュータウンと一緒です。今35年ローンで買えば、恐らく20年後、資産価値よりもローン残高が上回る“逆ザヤ状態”になっていることでしょう」

■新市場移転で注目の豊洲も10年後は?

 かといって、都内ならどこに住んでもいいわけではない。「手持ちの予算で買えそうだ」と足立区や墨田区の端っこにある物件に飛びつくのはダメ。北千住や綾瀬は暮らしやすく便利な街だが、将来、高値で売却できるとは限らない。街は“ブランドイメージ”も大切だという。

「江東区の湾岸エリアの物件も警戒した方がよさそうです。東京五輪開催が決まった直後から始まった局地バブルはハジけつつあります。とくに交通手段が『ゆりかもめ』しかない有明のタワーマンションは避けた方が無難です。『ゆりかもめ』は不動産業界では『バス便』扱い。新市場移転で注目を浴びているお隣の豊洲も、有楽町線がありますが、決して便利な場所ではありません。10年後はどうなっていることか……。二子玉川、成城学園、千歳烏山といった“住みたい街”の上位にランクインする街も、駅から徒歩15分近く離れた物件はガクンと下がるでしょう」

 空き家のある街は、不人気となり、価格が下がり、さらに空き家が増えるという悪循環に陥りやすい。

「不動産の資産価値は9割が立地で決まります。どの『街』を選ぶかは極めて大切です」と榊氏はクギを刺す。

関連記事
オフィス街の珍現象 日本橋でマンション建設ラッシュの怪
老朽マンション 資産価値キープの秘訣は「管理力」にあり
住宅ジャーリストが断言 マンションは「値段」で買わない
住みたい街ランクに異変 “千葉のムサコ”津田沼が熱いワケ
避けられない首都直下地震 “巨大活断層”連動で危ない街は
最終更新: 2016/12/24(土) 9:26
日刊ゲンダイDIGITAL


Yahoo!検索で調べてみよう
豊洲 有楽町線越谷レイクタウン 人気榊淳司
Yahoo!ニュース公式アプリ
Yahoo!ニュース オリジナル




No.197  
by マンション検討中さん 2017-01-03 09:23:46
将来、どの街が生き残るか見極めないと!
たまプラ美しが丘も無理だろう。

何処か生き残る街か。


No.198  
by 匿名さん 2017-01-03 09:48:49
たまプラ美しが丘がダメなら横浜は終わりでしょ。
確立された街ですから。
No.199  
by 匿名さん 2017-01-03 11:12:14
何で港北ニュータウンやセンター北のネガキャン貼っている人がいるのか良くわからない。
ドレッセWISEたまプラーザと関係ないし。
センター北に何か怨みでもある人なのかな。
No.200  
by 匿名さん 2017-01-03 11:17:56
>>195

渋谷、大手町まで乗り換え無しで行ける田都だからだろ。
そんなこともわからないのか。わざとらしい書き込みするな。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる