住宅コロセウム「やはり郊外は人気がないわけで…Vol2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. やはり郊外は人気がないわけで…Vol2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-11 14:51:00
 削除依頼 投稿する

不動産経済研究所が14日発表した5月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉4都県)のマンション
市場動向によると、発売戸数に対する契約率は前年同月比6ポイント減の76.3%だった。

年間8万戸規模の大量供給は続いているが、郊外のマンションが敬遠される傾向が強まり、
4カ月ぶりに80%を割り込んだ。
販売在庫は前月末比566戸増の6026戸に膨らんだ。

都心の用地不足で立地の郊外化が進んでいるが、都心から遠く、一戸建てと価格面で競合する
地域では苦戦している。

[スレ作成日時]2006-06-22 23:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

やはり郊外は人気がないわけで…Vol2

744: 匿名さん 
[2007-01-22 18:24:00]
>>743
それは嘘w
少なくとも都立よりも地方の公立、さらにそれよりも国立大附属
745: 匿名さん 
[2007-01-22 18:28:00]
国立大付属も結構優秀
公立の神童もとてつもない人材が多い。
生まれてこのかた一番しか取ったことがない人とか。
746: 匿名さん 
[2007-01-23 00:08:00]
学校での成績と頭の良さ、それも勝ち組とはあまり関係ないですね。
747: 匿名さん 
[2007-01-23 00:17:00]
都立高校じゃ逆立ちしても東大に入れる人は、ごくごく希なケースだって知ってる?
地方のトップの公立なんて、都内の二流私立と同程度かそれ以下なんだけどな。

東大ランキング
http://www.biwa.ne.jp/~syuichi/toudai-ranking.html

地方の公立なんて、たかが知れてるよ。
社会人になってからの財力とは無関係なことは言えるね、
マンション購入力 = 自分の収入 + 親の財力or嫁さんの実家の財力
748: 匿名さん 
[2007-01-23 07:32:00]
地方の公立トップ校は案外出世する。理由はコネだろうね。
東大入学者数に比べ、政治家や官僚なんかがかなり多い。
○○省○○高校会というのがどこの学校にもあるかと思う。
あと全国模試のトップは案外東京は少ない。
749: 匿名さん 
[2007-01-24 00:47:00]
地方は娯楽が少ないから、勉強には励みやすい環境だよね
都心はいろいろ誘惑が多いし、どこに行くにも便利にすぐ行けちゃうから
意志が強くないとダメだね。

郊外で何もないというのはいいことだ、物価も住居費も破格に安いしね。
750: 匿名さん 
[2007-02-26 21:46:00]
>>749
そうです。郊外のそんな環境で
塾行かせないで、教材で勉強させて、
そこそこいい国立大学に入れさせる計画です。
親がわからないところは教えればいいので。
中学、高校は部活などに励んでもらいます。

社会人になったら、勉強以外の経験が役立つこと、
非常に多いと思うので。
部活動などの集団活動で養った、忍耐力、周囲と同調する力など。
751: ビギナーさん 
[2007-02-26 22:57:00]
自分の出身高がトップ10に入っていた。
しかし、勝ち組ではないな。一応一流企業に勤めているけど。
752: 匿名さん 
[2007-02-27 02:11:00]
その中でも優劣は必ず出てくる。

勉学もそうですが丈夫な体、屈強な精神、様々な意味で
総合力が必要でしょうねえ。
753: 運庫 
[2007-02-27 03:48:00]
文系は公立名門校の文武両道タイプが一番出世しやすいべ
社長見てもそう
754: 匿名さん 
[2007-02-28 17:00:00]
理系はとことん
独創性があってべらぼうに集中力があり、
かつその持続時間がながーーい人が
やっぱ堅実に出世してくのかな。

経営にまで携わる人は
そんなの通り越して、
交渉術とかあらゆる技能を身につけているよね・・
すごすぎる。
同じ人間とは思えない。
本部長とか見てると。
755: 匿名さん 
[2007-02-28 20:40:00]
JR西の社長さんは公立学区トップ校の北野でしたが
どちらかといえばインドアっぽかったね
756: 匿名さん 
[2007-03-07 12:01:00]
うちはセキュリティ面で最近マンションを購入しました。
ツレも私も最初は戸建かな?と考えていたのですが
今後の日本を考えると、
そこそこ現金を持っていそうな裕福なお年寄りが増えると
それを狙う○○人窃盗団、強盗団が間違いなく増えるだろうから
郊外の戸建の危険性のほうが高いのではないかということです。

もちろんマンションのセキュリティが完璧とは申しませんが
少なくとも空き巣のみの被害で済めば、
強盗殺人、放火などは免れる分、ましではないかと…

まあ、単に戸建に完璧なセキュリティシステムを装備できるくらい
裕福なら問題ないかもしれませんがね。
757: 匿名さん 
[2007-03-07 12:43:00]
完璧なセキュリティシステムなんて戸建にもマンションにも有りえませんね。
窃盗団、強盗団に対するセキュリティの評価は、近隣住宅との相対的な比較で決まります。
隣のマンションまたは戸建が建替えられてセキュリティレベルが上がれば、
標的にされ易くなる。これの繰り返しではないでしょうか。
それに将来的なセキュリティという点では必ずしもマンション有利ではありませんね。
近所の顔見知りが増える戸建、知らない人が増えやすいマンション。
サッシ等の交換で柔軟にセキュリティを上げる事ができる戸建。
最近の戸建は防犯ガラスが標準になりつつあるようですね。ビックリしました。
758: 匿名さん 
[2007-03-07 15:36:00]
>>756

セキュリティシステムも進化していくからねぇ。
マンションの場合は築古になったら、その時の最新のセキュリティーは得られないよ。
戸建てなら築古でも数十万〜数百万で最新のセキュリティにやろうと思えばできるからなぁ。
759: 匿名さん 
[2007-03-07 19:17:00]
>>758

絵に描いたもちの話はいいですよ。
760: 匿名さん 
[2007-03-07 21:07:00]
どう考えても、マンションの将来の方が「絵にかいた餅」なんだけど。
761: 匿名さん 
[2007-05-25 13:43:00]
アホが多いな、田舎者は大嫌いあんだよ
762: 匿名さん 
[2007-05-25 21:20:00]
絵に描いた餅=マンションの修繕計画
763: 匿名 
[2007-07-26 00:38:00]
郊外が人気がないのは事実だけど、都心物件が減って
都心回帰から、郊外分散の時代になりそうな予感。

15年前は、みんな遠くにしか買えなかったから。
764: 匿名さん 
[2007-07-26 13:09:00]
郊外はどうでもいい。上げるな。
765: 匿名さん 
[2007-07-26 13:10:00]
と言いつつ自分で上げてもうた…
766: 匿名さん 
[2007-07-26 13:11:00]
郊外はリサーチできないから参加しづらいしね。
767: 匿名さん 
[2007-07-26 22:30:00]
千葉や埼玉へ住むくらいなら思いっきり地方に住んだ方が1万倍マシだろう。
768: 匿名さん 
[2007-07-28 12:17:00]
千葉に引っ越すことにきめたが、思いっきり地方に住むくらいなら
埼玉に住む。
769: 匿名さん 
[2007-07-28 19:18:00]
千葉に住むくらいなら埼玉に住む。
770: 匿名さん 
[2007-07-29 19:32:00]
埼玉に住むくらいなら神奈川に住む。
771: 匿名さん 
[2007-07-29 21:30:00]
神奈川なんて内容がない田舎だし、地震が怖い。
772: 匿名さん 
[2007-07-30 13:35:00]
埼玉の魅力...日本一晴れが多い
773: 匿名さん 
[2007-08-01 20:30:00]
埼玉や千葉は頭の悪い子や貧困層の家庭が多いからね。
そんなとこに住んで子供がバカになったら困る。
774: 匿名さん 
[2007-08-01 20:53:00]
そうでしょうか?さいたま市は教育熱心なご家庭が多い気がします。ついていけない・・・
775: 匿名さん 
[2007-08-01 22:25:00]
あなたは、都心を知らないのかレベルが低すぎるのかどちらかです。
千葉県と埼玉県の東大合格者を合わせても150人に満たない、東京都は1000人。
776: 匿名さん 
[2007-08-01 22:36:00]
>>775 そういうあなたは東大合格者?

千葉も埼玉も東大合格者に占める公立高校の割合が高いけど
東京はほとんどが私立。きっと千葉、埼玉生まれの都内私立高校生
も東京都の合格者には多数含まれていると思われますが・・・・。
777: 匿名さん 
[2007-08-02 08:19:00]
>>776
その通りでございます。
我が母校だけで、埼玉県の東大合格者全員より多いこともありました。
778: 匿名さん 
[2007-08-07 12:36:00]
神奈川でも西のほうは・・・
779: 匿名さん 
[2007-08-07 12:42:00]
私は横浜ですがやはり横浜は郊外です
実家が田園○○でしたが横浜は不便
780: 匿名さん 
[2007-08-07 14:33:00]
横浜は郊外ではあるが不便ではない
781: 匿名さん 
[2007-08-07 14:49:00]
東京都内の東のほうに行くのは横浜は不便かも
782: 匿名さん 
[2007-08-07 17:15:00]
そういう人は千葉を選ぶと思う。。。
783: 匿名さん 
[2007-08-08 01:46:00]
東京都内の西のほうに行くのは千葉は不便かも
784: 匿名さん 
[2007-08-08 02:36:00]
>>775 >>777 さんの母校には、都外から通学する人や、
都外出身の人は、どれくらいいましたか?
私は都外の高校出身で東大でしたが、
小学校(地元市立)の同級生には開成とか行ってる人もいました。
785: 776 
[2007-08-09 03:24:00]
784さん、ありがとうございます。

僕の知りたかったところも、そこなんですよ。純粋な疑問として。

>>775、777さんは本当に東大の方かななんて思ってしまいました。
相手が何を欲しているか・・・
そこを的確に把握して、正しい情報を元にわかりやすく回答
していただけると良かったんですが。

余裕がない回答でしたので、静観しておりました。
786: 銀行関係者さん 
[2007-08-09 07:31:00]
おそらく私立のほうが能力がない人もいいところにいけそうやな。
個人の能力に勝るものはないが
能力がない人間は私立にいって引き上げてもらいましょう。

公立校は落ちこぼれもいれば日本一もいる。
メリットは歴史とコネ、学生の人間性。
787: 匿名さん 
[2007-08-09 09:17:00]
>メリットは歴史とコネ、学生の人間性。

そのコネも過去の栄光になりつつある、特に都立なんて酷いもの。
大昔は秀才の集まりだった某都立高校、現在は並以下で見向きもされず
家庭の経済的事情で、仕方なくというパターンが多いとか。
OB会も参加者が減ってきた。

784や785は、社会人ならあり得ない時間の深夜の投稿だから
「なんちゃって」なんでしょう?
788: 匿名さん 
[2007-08-09 09:38:00]
郊外をどう定義づけるかににもよるけど、
「郊外=都心以外」とすれば、郊外は不人気でもないでしょう。

都心物件が激減といわれて久しいが、「住宅情報マンションズ」の
巻末「首都圏スーパーガイド」には、未販売も含むマンションの一覧が
沿線別に掲載されている、その数は約950物件。

そのうち、都心というか山手線沿線の物件はわずか45物件と5%未満
しか分譲されていない。
DINKS向け物件も多いので、ファミリー向けとなると3%未満で
高嶺の花ということは、間違いない。
掲示板に限らず、郊外に住む人が圧倒的多数なんですね。
789: 785 
[2007-08-10 02:37:00]
784や785は、社会人ならあり得ない時間の深夜の投稿だから
「なんちゃって」なんでしょう?

そうなんですか?
毎日、0時退社、
1時帰宅。
4時就寝、
8時起床、
9時半就業開始
です。
以前は3時には床についてましたが
ここ2年ほど、4時に寝床につく生活になってしまいました。
でも日中とか眠くなりませんねえ・・・。

一部上場、業界最大手ですが・・・・。

各駅停車でのんび〜り通勤してます。

この秋、西(神奈川)から東(千葉)へ引っ越しします。
790: 匿名さん 
[2007-08-10 10:34:00]
4時間しか寝てないの?
今はまだいいけど、将来的にツケが大きいよ。
791: 匿名さん 
[2007-08-10 16:54:00]
過労死は、真面目な人と家庭が不幸な人がするというのは
金融機関の組合では通説でした。
792: 789 
[2007-08-11 02:01:00]
>4時間しか寝てないの?
>今はまだいいけど、将来的にツケが大きいよ。

そうなの?
お腹が出てきたのも、そのせいかな?

そういえば、浪人中は寝てばっかだったけど
やたら痩せていたし・・・
793: 匿名さん 
[2007-08-11 14:51:00]
>>792

腹が出てきたということは、深夜にモノを食っている証拠。
早寝すれば、深夜にモノを食べることは絶対なくなる。

30過ぎたら、午後9時以降は、めちゃ食いやめないと成人病まっしぐらだよ。睡眠けずると免疫機能が落ちるから、大病する可能性も高くなるし、
このままの生活だと40歳後半くらいで、ぼろが出始めて、定年を待たずに
墓場にいくだろうね。老後の心配がいらなくていいかもね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる