大和ハウス工業株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミストひばりが丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. ひばりが丘
  6. プレミストひばりが丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-09-10 00:37:41
 削除依頼 投稿する

プレミストひばりが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hibari206/

所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス4分 「交番前」バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス24分 「交番前」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.02平米~82.49平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-11-30 18:28:03

現在の物件
プレミストひばりが丘
プレミストひばりが丘
 
所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
総戸数: 206戸

プレミストひばりが丘ってどうですか?

885: 匿名さん 
[2018-04-09 21:06:09]
レジデンス、高層階じゃないと日当たり悪そうですね…。でも駅から近くていいなぁ。
プレミストは駅から離れてますが徒歩圏内にショッピングモールもできるみたいで便利になりそうですね!
886: 通りがかりさん 
[2018-04-09 21:10:56]
>>885 匿名さん

ショッピングモールってどこにできるんですか?
887: 匿名さん 
[2018-04-09 21:11:39]
完成在庫があるのに一人勝ちと言い切るのはどうかと…
888: 匿名さん 
[2018-04-09 21:21:20]
>>885 匿名さん
フレスポのことかな?出来るのはレジデンスとかの近くですけどね!
889: マンション比較中さん 
[2018-04-09 21:39:19]
どこも一長一短、一人勝ちってのはちょっとありえませんが・・・
ただ、団地エリアの端に陣取るこちらのマンションとシーズン、車で通ると双方ともにすごく目立つ場所にありますので、大和さんお得意の洒落たイルミネーションで、団地エリアを明るく盛り立ててほしいですね。とにかくこのエリアのみならず、ひばりが丘全体がもっと注目されて、将来的に価値が上がれば言うことないです。
890: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-09 21:45:48]
どのマンションも一長一短あると思いますが、このマンションエリアの空間は中々得られないほど魅力的だと思います。
空は広いし公園も多い。買い物も困らない。

後は駅までの道のりが今後どれだけ改善されるかが、気になります。
一番近道だと真横をバスが通ったり、交通量も多いので結構危ないです。

マンションエリアは本当にいいので、駅までの通りをどうにかしてほしいですね。
891: 匿名さん 
[2018-04-09 23:55:59]
>>890 住民板ユーザーさん1さん

全く同感です。私もつい数ヶ月前はひばりが丘自体知らなかったのですが、実際にこのエリアを見て一目惚れして即買いしました。色々なエリアで物件みましたが、他にはなかなか無い贅沢な環境と思います。なので、シティテラス、プレミストどっちを選んでも満足できるんではないかと。個人的にはレジデンスの周りはちょいごちゃごちゃしてるかなと。
892: 匿名さん 
[2018-04-10 15:40:19]
>>886 通りがかりさん
遅くなりすみません。フレスポのことです!
レジデンスのすぐそばにできます(^^)
893: 周辺住民さん 
[2018-04-10 21:56:32]
>890
>一番近道だと真横をバスが通ったり

それは一見最短経路に見えますがもっと安全で一番の近道があります。
バス道を横断してグラウンドの脇を通り中原小学校とブリリアシティの間を抜けて
保育園の角を曲がって行くルートです。
894: 匿名さん 
[2018-04-11 10:11:38]
>>893 周辺住民さん

この道が私も一番駅にでやすいです。
道を一本間違えると入り組んでいて全然違うところにでましがね、、
895: マンコミュファンさん 
[2018-04-11 12:10:36]
>>893 周辺住民さん
夜はブリリアからひばりアムを越えてローソンまでが人気なく怖いです。
896: マンション検討中さん 
[2018-04-17 18:43:39]
プレミスト付近のバスの朝の混雑状況はいかがでしょう?引越しされた方が増えてきましたよね。
897: 名無しさん 
[2018-04-17 19:40:38]
>>896 マンション検討中さん
今朝初めてですが、座れてましたよー
7時10分台でした。
898: マンション検討中さん 
[2018-04-18 05:55:49]
>>897 名無しさん

そうですか!ありがとうございました。
899: マンション検討中さん 
[2018-04-22 11:04:31]
現在、検討している者です。
通勤でマンション前を通ります。見た目はライトアップも目立って良いと思うのですが、気になることが多々あり教えてください。

•ベランダの手すりに布団とかタオルなど、かけて干してますが、景観や落下配慮のため干してはいけないという規則はないのでしょうか。

•引越し業者が駐車場に入って作業できないのは、駐車場入り口屋根に引っかって入れないのでしょうか?その為に引越し代が高いのですか?
引越し料金って別途払うのですか?

•カフェが出来る予定ではなかったのでしょうか。

完成前まで、このマンションの色々と期待してましたが......。
宜しくお願いします。
900: 匿名さん 
[2018-04-23 09:30:43]
・ベランダ手すりにはかけてはいけないことになっています。
 規約を守れていない方がいらっしゃるのだと思います。

・高さは十分にあるのでおそらく駐車場を契約している方に配慮しての
 措置だと思われます。接触事故事故(駐車している車に荷物が当たったなど)
 を防止する為と思われます。
 引越料金はシティテラスなどと違い自己負担です。料金は個人で距離など
 条件は様々だと思うので個別の交渉しだいかと思います。

・カフェではなくオフィス(?)みたいなものになりました。
 私もカフェじゃなくなり興味がなくなり詳しく調べてないです、、、
 正直いまいちです。まだ希望者が使えるフリースペースでマンション内の
 子供たちのイベントの為の集会所のように使えたほうがましでした

以上拙い説明ですがご参考にして頂ければ
901: マンション検討中さん 
[2018-04-23 20:41:46]
>>900 匿名さん
ご丁寧にありがとうございます。
改めて検討してます。

902: マンション掲示板さん 
[2018-04-24 14:01:10]
まだ出来上がったわけないのでまだ分かりませんがやはりカッコいいカフェになって欲しいです。
903: 匿名さん 
[2018-04-25 17:28:33]
オフィス?スペースですが、中ですでに作業されてる方にお聞きしたところ、色々なテナントさんが入って毎回違ったイベントやら展示やら販売を行うと仰ってました。
キッチンもあったので、そこで何か作って販売なんてのもあるのかなと。
なんとも言えない形態ですが…色々試行錯誤して、最後にまとまってくれることを期待します
904: 匿名さん 
[2018-05-03 08:38:28]
どう見ても業者車両などの高さのある車は
入り口の庇に当たって入ることが出来ない
ように見えるけど…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる