野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町 Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-07 19:17:32
 

早くもPart2に突入です。
来年1期販売も始まり荒らしも増えてくるかもしれませんが、有意義なプラウドシティ池袋本町についての情報交換をしていきましょう!

Part1スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、
    板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:
埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産

[スレ作成日時]2009-12-26 15:56:58

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町 Part 2

182: 匿名さん 
[2010-01-12 13:31:37]
大手町通勤者だったら、三田線を使うので、リビオタワーの方が都心に近い。
駅前や電車の騒音も考えれば、プラウドは別に抜群の立地でもない。
施工はリビオの戸田建設の方が遥かに格上。
でも、リビオは良心的な価格なので人気物件ですよ。
183: 匿名さん 
[2010-01-12 13:33:46]
みんながみんな大手町通勤ならねw
184: 匿名さん 
[2010-01-12 15:42:08]
>でも、リビオは良心的な価格なので人気物件ですよ。

はいはい、17号と、首都高のダブルの排気にまみれて一生を終えてください。
お疲れ様でした。
185: 匿名さん 
[2010-01-12 17:01:29]
リビオ必死ですね。痛々しい。
186: 物件比較中さん 
[2010-01-12 17:16:01]
モデルルームって下板橋駅おりてすぐと言われましたが、わかりやすいですか?

あと、予約制じゃないから土日は激混みですかね?
187: 匿名さん 
[2010-01-12 18:01:13]
ゴミ置場って1箇所だけですか?
もらった図面集みるとそんな感じなんですが。。。

それだとゴミ置場行くだけで5分くらい掛かりそうなんですが…
188: 物件比較中さん 
[2010-01-12 19:02:36]
>>186
MRは下板橋の改札出て右向いたら見えます。
現在の混雑についてはわかりかねますが、一般オープン前の昨年中でも
商談スペースが埋まってることがありました。ご参考までに。
189: 検討中 
[2010-01-12 19:56:47]
安くなってる要因としてエレベーターが少ない。
図面見るといいところで4戸に一機。悪いとこで団地なみ。エレベーターついてない棟もある(他の棟にはいけるが、、)朝大変かな?
190: 匿名さん 
[2010-01-12 20:02:56]
エレベーターは近所のブリリア巣鴨は3戸に1基、プラウド駒込は2戸に1基ですね。
エレベーターが多いと管理費が高くなるので、これくらいで良いと思います。
191: 匿名さん 
[2010-01-12 20:03:33]
長谷工の名がマイナスイメージで時々出てきますが、業界内の評価では、施工精度の安定感では、長谷工は抜群の会社ですよ。要するに規格化が徹底していて品質にばらつきが少ない。
だから安い請負代金でも一定レベルのものが作れてかつ利益が残る。その意味で、よほどの高級物件でもない限り、長谷工の名前はむしろ安心感につながります。

それと、いわゆる長谷工の造注案件(長谷工がすでに取得していた土地にマンションの企画を先に作ってからデベロッパーに持ち込む案件)であっても、野村のような大手が引き受けたものは、仕様は事業主としてのブランドイメージを保つためにかなり変更をかけるのが普通です(ここが造注物件かどうかは知りませんが)。
例えば、3層吹き抜けのエントランスロビー等は、長谷工の標準規格には無いです。ですから、単純に野村物件と見ればいいと思いますよ。その中では大衆向けとは思います。
192: 検討中 
[2010-01-12 21:35:38]
長谷工が叩かれる要因に敷地一杯建物建てるって会ったけどこの物件もそうだね。ベランダが中庭に向いてるのもある。向かい建物が廊下だから部屋の中見られるか心配。
193: 板橋ビュータワー 
[2010-01-12 21:40:56]
昨年まで、板橋ビュータワーの27階の南向きに住んでいましたが、生活するには不便な町でしたよ。
外食するところは少ないし・・・。町がとにかく汚く感じました。
ただ大手町に通勤するのは便利でしたね。

このマンションの価格が10階ぐらいの南向きで75㎡、5000万~5500万なら買おうか検討します。
ちなみに駐車場の利用料っていくらかご存じのかたはいませんか?
194: 物件比較中さん 
[2010-01-12 21:44:12]
十分管理費が高いと聞いていますが・・・。
195: 物件比較中さん 
[2010-01-12 21:53:03]
シスナブ側の専用庭つきを検討中なのですが、
日当たりと騒音、長谷工が気になるところです。

どの辺りの部屋が人気なのでしょうね。
196: 買いたい 
[2010-01-12 22:49:25]
日当たり普通だと思います。南は向かいがシスナブですが距離があるため十分日当たりはいいです。ただし向かいに建物があるのが気にならなければ。立地優先にしてるひと向きです。
どのタイプも下階が人気あるみたいです。いままでプラウドをギリギリで買えなかった層が集中してるんだと思います。8階以上は希望があまりないみたいですよ。
長谷工がなんでだめなのかおしえてほしいです。
197: 匿名さん 
[2010-01-12 22:59:34]
榊の買ってはいけない大規模マンションを読むといいと思います。
198: 匿名 
[2010-01-12 23:03:21]
いろんな所に出没するね、榊信者。あの内容の無さにはウンザリ〜。
199: 匿名さん 
[2010-01-12 23:03:49]
南向き75m、5500万以下だったらせいぜい5-6階くらいまでしか、買えないでしょう。駐車場は2万数千円(三万まではしない)のようです。
200: 匿名さん 
[2010-01-12 23:09:27]
給与減、先行き不安で、景気もまだまだ悪いですから。ちょっと無理してまでセレクトプランの高値層に手を出そうというムードはないんでしょうね。そこらあたりをポンと買える貯蓄のある人は、ここでなくともほかにも選択肢があるだろうし。蓋開けてみたら、上層階がのきなみ売れ残って値が下がってくるのでは。
201: 匿名さん 
[2010-01-12 23:15:43]
榊信者ではないけれどあのレポートは長谷工のマンションが多いからです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる