住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 16:24:45
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

64601: 有明住民 
[2019-08-13 23:22:26]
>>64597 匿名さん
自分は妻と子供と有明在住だからその必要はないな(笑)
でも妻の意見は無視出来ないね。
自分は東雲が良かったけど妻の意見で有明に住んでるし。
夫婦間の力関係次第でないかい?
64602: 匿名さん 
[2019-08-13 23:39:06]
>>64601 有明住民さん

あ、ワザと書いてるんですよ。笑

自分は気にならないけど妻が咳き込んだとか、嘘っぱち書くやつが、必ず登場するので、
牽制球なげてみました。

まあ、現地自己判断で。笑

64603: 匿名さん 
[2019-08-13 23:59:09]
>>64599 匿名さん
これな。エレベーターはスミフ持ちでエスカレーターはマンション持ちなのが謎。
64604: 匿名さん 
[2019-08-14 00:37:10]
>>64561 eマンションさん
3棟で1500世帯ですからね。規模考えれば妥当かと。
64605: 匿名 
[2019-08-14 01:16:29]
>>64603 匿名さん
ウッザーイ

64606: 匿名さん 
[2019-08-14 02:12:10]
>>64597 匿名さん
妻に半分出してもらうなら半分だけ言うこと聞くけど、そうじゃないから一切聞かなかったな。
お金のリテラシーないから、最終的には払っていく人が決めた方がよいよ。
64607: 匿名さん 
[2019-08-14 04:06:41]
雨風に直接当たるエスカレーターのメンテ費用て、かなりかかりそうですね。
しかもそのエスカレーターによって、知らない人が公開空地に次々入って来るという。。

64608: 匿名さん 
[2019-08-14 04:46:30]
のらえもんは家族の幸せを最優先してマンション選択すべきって考えだよね
お金を払う人が、リテラシーある人が決めるべきって、保険や株なら分かるけど生活基盤になる家だからねぇ
64609: 匿名さん 
[2019-08-14 05:01:37]
>>64606 匿名さん
言うことはごもっともなんだけどね。
妻の幸せと、子供の世話ををする妻の事を考えると、自分だけの意見はなかなか通せない部分があるかなぁ。
後々まで根に持たれたら、自分の幸せな生活まで脅かされる。
64610: 通りがかりさん 
[2019-08-14 06:44:13]
>>64565 匿名さん
信号待ちは臭いかも。ですが、ガスは空気より重いから上の方に住めば気にしなくて大丈夫かと楽観的に考えてます。
有明の地盤は緩くないと思いますよ。
マーレに住んでる方が地震であまり揺れないと言っていたので心配していません。
イベント時の騒音などは分かりませんね。
64611: 匿名さん 
[2019-08-14 07:15:10]
64612: マンション検討中さん 
[2019-08-14 07:21:04]
>>64602
嘘っぱちかどうかは現地行けば判る訳で。
少なくともうちも妻と子供のことを考えたら無理でした。
資産価値は今の市況だと悪くないと思うので。
64613: 匿名さん 
[2019-08-14 08:15:12]
>>64612 マンション検討中さん

こんなこと書くやつは、アク禁くらった若葉マーク。笑

普段どんなところ歩いてんだか、、
64614: 匿名さん 
[2019-08-14 08:20:56]
湾岸道路を見て反射的に空気悪っ、音うるさっ、てなる人多いと思う。目隠しされたら分からんレベルよ。
64615: 匿名さん 
[2019-08-14 08:24:34]
>>64611 匿名さん
ほぼ自分と同じ意見。
街としての可能性は非常に高く感じているけど、立地が…。
イーストタワーは絶対買わないな。
10年後イーストタワーだけ資産価値下がりそう。
64616: マンション検討中さん 
[2019-08-14 08:24:51]
昨日モデルルームに行って、ウエストを申込みして来ました。価格は今売り出し始めたイーストと変わらなかったです。(ウエスト中層・イースト高層と階差ありますが)

連休だからか賑わってましたね。
64617: マンション検討中さん 
[2019-08-14 08:28:05]
>>64615 匿名さん
イーストも各間取り上の方から出してましたが、3Lと2Lはボチボチ進んでましたね。
64618: 匿名さん 
[2019-08-14 08:29:55]
駐車場ってもう抽選になるんですか?
64619: 匿名さん 
[2019-08-14 08:31:07]
>>64614 匿名さん
いや空気はともかく、目隠ししてても騒音は分かるだろ。


64620: 匿名さん 
[2019-08-14 08:38:29]
>>64618 匿名さん
抽選です。
64621: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-14 08:44:35]
ウエストとセントラルの3LDKの価格ってどれぐらい違うんですか?
64622: 匿名さん 
[2019-08-14 08:47:51]
住友のフラッグシップマンションなのに、長期優良住宅ではなかったのね。
勝手に長期優良住宅だと思ってたわ。
64623: 匿名さん 
[2019-08-14 09:04:41]
>>64621 検討板ユーザーさん
7月末
ウエスト
南中住戸 残12部屋
7階7777万ー23階8380万

西中住戸 残11部屋
7階7069万ー24階7878万


セントラル
南中住戸 完売

北中住戸 残9部屋
16階7170万ー29階7777万

64624: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-14 09:22:57]
>>64623 匿名さん
ありがとうございます。
ウエスト西とセントラル北西はあまり価格差ないんですね。

セントラル南東は完売ですか。
64625: マンション検討中さん 
[2019-08-14 09:26:10]
>>64623 匿名さん
ウエスト西の残ってる所は何階でしょうか?
64626: 匿名さん 
[2019-08-14 09:35:46]
今出てるイースト南側の28階ー31階と、ウエスト西側、セントラル北西側とであまり価格差ないよね。

なら、ウエストかセントラルかな。
64627: 匿名さん 
[2019-08-14 09:36:36]
>>64625 マンション検討中さん
ウエスト西 3LDK残り

7階 7069万
16階7676万
17階7676万
18階7676万
20階7777万
21階7777万
23階7878万
24階7878万
64628: 匿名さん 
[2019-08-14 09:39:45]
駅近など利便性ならウエスト、高層希望でコスパならセントラル。
64629: eマンションさん 
[2019-08-14 09:44:47]
イーストの1LDKって出てますか?
64630: 匿名さん 
[2019-08-14 09:58:00]
今の価格表みたい人多そうだね

このページの上部のスレ内検索で画像にチェック入れて文字入れずに検索して少し遡れば価格表上がってるよ
64631: 匿名さん 
[2019-08-14 10:00:37]
7/31の価格表見るとEASTの東向き30-31Fが4,990万で販売してるね
64632: 名無しさん 
[2019-08-14 10:09:07]
>>64622 匿名さん
そうなんですよね。
ドゥトゥールは長期優良住宅の認定受けているのに、シティタワーズ東京ベイは受けてないんです。
パークタワー晴海は長期優良住宅らしいですが。私は晴海は対象外ですけど。
長期優良住宅認定された物件は住宅ローン、固定資産税、住宅取得税などで優遇されるから、有難いんですけどね。
64633: 匿名さん 
[2019-08-14 10:18:40]
>>64629 eマンションさん
今30階と31階が出てますね。
64634: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-14 10:26:10]
>>64630 匿名さん
おー、これは便利ですね。
64635: 匿名さん 
[2019-08-14 11:27:26]
この投稿よく気持ち分かるわ。

以下の点がここのマンションで気になるのですが皆さんは割り切りましたか?

高速道路脇で排気ガス等で空気はもとより洗濯物とか汚れてしまいそう。
国際展示場や有明駅からマンションまで歩いて渡る橋の上及び信号待ち時に排気ガス臭い。毎回あの空気を吸って行き帰りしなくてはならない。
商業施設とイベントホールに近すぎて騒音が心配。またイベント時等、不特定多数の人がマンションエントランス付近まで来れてしまう。(子供の防犯面や治安が不安。)
そこまで目立った共用施設(ゲストルームや豪華施設等)が無いが、管理費が周辺マンションと比較して少し高い。
地盤が緩い有明にタワーマンションという組み合わせで地震での影響。(首都直下や南海トラフ地震が来ると言われている中、室内の家具状態はもちろん建物への影響も心配)

このマンションを検討しており、現地見学も何回か行きましたが、上記を悩んでおり申し込みまで踏み出せず、ご意見いただければ幸いです。
64636: 匿名さん 
[2019-08-14 11:31:46]
地盤が緩そうってのは間違いだと思うけど
地盤が緩そうってのは間違いだと思うけど
64637: 匿名さん 
[2019-08-14 11:36:08]
>>64635 匿名さん
こんなに懸念点あるならやめたほうがいい。
それでも悩むくらいのメリットはどこに感じてるんだろうか。
64638: 匿名さん 
[2019-08-14 12:04:02]
地盤は弛そうだけど固い層まで杭を打ってるから大丈夫じゃないかな。
http://www.jjjnet.com/jishin_yure_map.html
地盤は弛そうだけど固い層まで杭を打ってる...
64639: 5月入居 
[2019-08-14 12:24:06]
自分が購入を決めた時のメリットとデメリットです

【メリット】
・南側は防災公園、今後何も建たない
・徒歩5分圏内に2路線
・地盤がしっかりしている。311でも問題なかった
・T4サッシ
・真後ろに商業施設
・カート置き場もあり楽
・近くに大型公園多
・鼠ランドや台場近
・有明のシンボル的存在
・真横にこども園
・管理会社がすみふ建物
▼分譲管理会社満足度
https://life.oricon.co.jp/rank-mansion-maintenance/syutoken/

【デメリット】
・高速道路真ん前
・管理費高なのに共用設備少
・イベントの際に汚くなりそう
・商業は建つまでブラックボックス

この位でしたねー
個人的には豊洲までのバスは不要にも感じます。
リーマンで交通費は会社負担なので、デメリットとは全く考えてないです。

参考までに!
64640: 匿名さん 
[2019-08-14 12:24:31]
>>64636 匿名さん
なんで地盤の話で災害のハザードマップ出てくるんだ笑

地盤がゆるいのは確かだよ。
http://candy.pvsa.mmrs.jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%92%EF%BC%93%E5%8C%B...
64641: 匿名さん 
[2019-08-14 12:27:12]
>>64640 匿名さん

間違えたごめんね
64642: 匿名さん 
[2019-08-14 12:31:41]
>>64639 5月入居さん
徒歩5分以内なのはウェストタワーの住人だけだよ。
311の時で大丈夫だったとあるが、有明も液状化していたよ。
https://m.youtube.com/watch?v=u_-gQQJly3s
地盤はしっかりしていない。
T4サッシ標準採用なのはそれだけ窓の外がうるさいということ。
環状2号線で湾岸高速の利用頻度も高まると交通渋滞起きて空気汚染度高まるかもしれないし。

しっかりデメリットは把握した上で検討しないとかと。
64643: マンコミュファンさん 
[2019-08-14 12:49:37]
>>64609 匿名さん
お金のリテラシーというのは、もちろん家族の幸せも含めての話です。
究極の話、家族の意見を聞き過ぎると郊外の16号線近くの実家の近くに一軒家を建てることになり、毎年のように価値が目減りする自宅から1時間以上かけて仕事に行くことになります。意外と今の時代もいますよ。
大丈夫、住めば都だし、妻はどこでも生きていけますから。どこ住んでも勝手にママ友増やして、毎日のようにママ友と楽しむようになりますから。笑
なんで家は自分で決めていいんです。
64644: 匿名さん 
[2019-08-14 12:56:32]
何べん同じ話題をループさせるの?w

地震に関しては行政が出してるハザードマップを確認するのが一番かと。あと有事の際には倒壊の他に火災や水害の危険も頭に入れておいた方が良いよ。

この辺は安全な地域。内陸の方がよっぽど危険なエリアが多数ありよね。

これが最新版ね。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/8koutou.htm
64645: 匿名さん 
[2019-08-14 13:05:22]
>>64644 匿名さん
それね。
地下鉄にしろ、高速にしろ、商業施設にしろ、災害にしろ、ずっと同じを話題繰り返してる。笑

そこまでして盛り上がってる感出さなくても良いのにね。
64646: 匿名さん 
[2019-08-14 13:14:17]
>>64645 匿名さん

ひとり、けなしたがりがいるだけですよ。
だいたい同じことをループしてるだけなんだよね。

妻と子供を考えてやめた、とか、そればっかり。
ちょっとほめてから、やめたエピソード。
良い物件だとおもうんですけどねー、やめましたー、って、
それ一辺倒なわけです。笑
しつこいよーー

64647: マンション掲示板さん 
[2019-08-14 13:32:36]
うちは多少高速は気になったし、昼間いないから真っ暗な海が見える南よりは夜景の見える北側を検討。
昼間いないから、洗濯物はあまり外に干さない。浴室乾燥と洗濯機乾燥。
管理費は今後理事会とかで検討改善の余地はあるだろうから今は大きく考えない。
地盤のゆるさとかは内陸と変わらないし、大災害のときに対策本部が置かれる(?)防災公園が近くにあるから、他と比較してそこまで大ダメージを受ける土地だとは思ってない。
事実は変わらないので、どう考えて受け入れるかでしょうね。
64648: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-14 14:58:52]
>>64647
あまり外で洗濯物を干さないとのことですが、そもそも洗濯物を外で干すのはルール的にNGでは?
64649: 匿名さん 
[2019-08-14 15:05:58]
>>64648 検討板ユーザーさん
干してOKですよ
64650: 匿名さん 
[2019-08-14 15:17:30]
ここ検討版じゃなくて、住民版2とかの名前にしたらいいのにね。
64651: 匿名さん 
[2019-08-14 15:20:28]
それか以前に出た話題は禁止とか
64652: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-14 16:39:48]
>>64647 マンション掲示板さん

前のタワマン購入時には同じことを考えて夜景がきれいな方角を買いましたが、夜は在宅時に照明をつけるため、夜景は見えなくなりますよ
そのため、今回は土日に少しでも景色が見える南東側にしました
64653: 匿名さん 
[2019-08-14 16:49:00]
何回同じ話題出してもいいと思うけど。
そもそも検討者は基本的に初見の人が多いはずで、ずっと検討してる人?は何度も見た話題と思うでしょうが、優先すべきはフレッシュマンでは
64654: マンション検討中さん 
[2019-08-14 16:54:52]
晴海、豊洲・・・今注目される東京湾岸地区。浦安の事例から液状化被害の可能性を探る
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/43251

大丈夫ですよ。

【新築・中古マンション】液状化現象が起きたらどうなる?
https://www.sakurajimusyo.com/guide/8989/

この時のために、管理費修繕費を多めに徴収しているのかも!。
30年以内に巨大地震が来るのでしょ、その予定?。
ライフラインは、共同溝で他よりは遥かに安全ですしね。

まあ、ここが大きな被害を受けるときは、都心部は壊滅的なことになっているでしょう。
64655: マンション検討中さん 
[2019-08-14 16:55:48]
この6万以上の書き込みを最初から読んで、同じ話題禁止なんて無理だよ。
6万だよ!
読んでる間に物件完売するわー。
注目物件なんだから似たような話題が何度も出るのは当たり前だと思うけど。
64656: 匿名さん 
[2019-08-14 17:11:13]
>>64654 マンション検討中さん
液状化対策の為に管理費修繕費を多めに徴収?
ないない。
液状化対策の地盤改良はすでにされている。
有明もマンション自体は液状化しなかった。地盤改良されていない公開空地で一部液状化はした。
あと今有明アリーナ作っている辺り。あの辺はただの空き地だったから液状化おきても誰も気にしなかった。
64657: 匿名さん 
[2019-08-14 17:17:07]
セントラルとイーストで平均坪350万は高過ぎるかと。
商業施設の成功具合にもよるけど、これからマンション価格は下がると言われている中リセールの時どうなるか。
64658: 匿名さん 
[2019-08-14 17:45:36]
イーストは坪330万位だったら結構人気出そうだが
64659: 匿名さん 
[2019-08-14 17:56:08]
オーバル板の東雲野村で330万、豊洲ブランズで400万超。で、ここで350万と、正直今はこんなもんでしょう。寧ろ住友がガツガツ値上げせずに販売してる事に驚いてる。

ダイワも少し前まで同水準で勝負かけたけど、閑古鳥を痛感し挫折して値引きされましたね。これはブランド力と、有明エリアの分譲マンションでは初の板マンだからそれなりに抵抗もあっての事でしょう。
64660: 匿名さん 
[2019-08-14 17:59:56]
>>64658 匿名さん
先週モデルルーム行きましたが、イーストも出した上階(1L除いた2L・3L)から結構出てましたね。
64661: 匿名さん 
[2019-08-14 18:03:14]
東雲オーバルも豊洲ブランズもここも少し高過ぎる。
豊洲ブランズも苦戦するだろうな。
言っちゃえば江東区でその価格では品川区等で買った方が良いと思う。
64662: 匿名さん 
[2019-08-14 18:04:39]
>>64661 匿名さん
では何故このスレに?w
64663: マンション検討中さん 
[2019-08-14 18:06:00]
妻と意見が合わずに購入断念ってよくあると思うけどなー。
俺は見栄っ張りで資産価値考えるからタワマン派。
妻はタワマンは子育て世帯数多過ぎて人付き合い面倒で嫌。中規模板マン派。
子供が高学年になってママ友付き合いがなくなりそうになったから、この物件検討中です。
当時俺の意見が通っていたら、いわゆるタワマン空中族になれてたなー。TTTこの物件の半額くらいだったよねー(遠い目)
64664: 匿名さん 
[2019-08-14 18:08:38]
>>64663 マンション検討中さん
まさかその頃から何処も買わずに賃貸派?
ならそのまま賃貸を突き通した方が良いかも。
64665: 匿名さん 
[2019-08-14 18:11:28]
ここはどう考えても、ツボ単250でしょう。オリンピック後は、220でも難しいかも。
64666: 匿名さん 
[2019-08-14 18:14:30]
こんな排気ガスが蔓延してるベランダで、洗濯物干すって、
選択した意味がなくなりませんか。
乾燥機で、乾かしましょう。
64667: 匿名さん 
[2019-08-14 18:15:39]
>>64664 匿名さん
今は板マン住まいで子供が大きくなったのを機にって事では?
そもそもタワマンに住んだ事が無いのに想像?妄想?だけは一丁前に膨らんでる人多いよね。

らしいよー、そうみたいよー。など
64668: 匿名さん 
[2019-08-14 18:15:41]
>>64666
選択は、洗濯
64669: 匿名さん 
[2019-08-14 18:17:49]
若葉マークさんが頑張ってるなーw
64670: 匿名さん 
[2019-08-14 18:19:45]
板マン推しといえば=ダイワマン

なのかな?
64671: 匿名さん 
[2019-08-14 18:22:09]
>>64670 匿名さん
プレミスト?
流石に此処と検討者被らないでしょ。
構ってちゃんだからほっときなさい。
64672: 匿名さん 
[2019-08-14 18:24:45]
>>64655 マンション検討中さん

じゃあループありってことで
64673: 匿名さん 
[2019-08-14 18:26:59]
3LDKでウエスト西にするか、セントラル北西にするか真剣に悩み中。。
64674: 匿名さん 
[2019-08-14 18:28:34]
>>64655 マンション検討中さん
自身の情報取得能力が低いのでは?
64675: 匿名さん 
[2019-08-14 18:31:49]
セントラルは南側の方が高かったけど、早く売り切れたね。やっぱり南側信者は未だに健在なのか。
64676: eマンションさん 
[2019-08-14 18:32:29]
>>64665 匿名さん
あんたの収入では150でも無理なんじゃないか?
64677: 匿名さん 
[2019-08-14 18:37:14]
>>64668 匿名さん
洗濯は、センタク
64678: 匿名さん 
[2019-08-14 18:41:46]
洗濯ものは、ベランダで。排気ガスは洗濯物につくかは、住不に確認を。
64679: 匿名さん 
[2019-08-14 18:43:09]
晴海フラッグにお客さんとられてないの、
心配です。
64680: 匿名さん 
[2019-08-14 19:07:38]
>>64679
客が取られる云々は分からないけど、あまりフラッグ関係なく、毎週コンスタントに出てるみたいですよ。

>>64133
>>64542
>>64527
64681: 匿名さん 
[2019-08-14 19:10:48]
3Lはセントラルの北西残り9部屋?が無くなったら、ウエストの西が加速しそう。
64682: 匿名さん 
[2019-08-14 19:16:40]
お盆中、何個売れたかしりたし
64683: 匿名さん 
[2019-08-14 19:17:41]
ウエストの西とセントラルの北西は悩むね。個人的には駅チカはすべての条件の中で最優先にすべきだからウエスト派だけどセントラル北西は魅力的じゃ
64684: 匿名さん 
[2019-08-14 19:18:11]
斜めドラム式、要るよ。ベランダ干したら汚れるわよ。
64685: 匿名さん 
[2019-08-14 19:21:14]
>>64684 匿名さん

若葉マーク 笑笑

アク禁の証。



64686: 匿名さん 
[2019-08-14 19:24:55]
>>64685 匿名さん

なるほど
>64643
>64654
>64676
もそうなのか
64687: 匿名さん 
[2019-08-14 19:29:23]
資産性ならウエスト高層 もうほとんど無いけど
エレベーターが少ない以外は死角がない
64688: 匿名さん 
[2019-08-14 19:37:07]
各デベが振るわない中、スミフは相変わらず堅調ね。
流石我が道を行く住友不動産。

野村が結構厳しそうね。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48374810Y9A800C1DTB000/
64689: 匿名さん 
[2019-08-14 19:40:24]
>>64682 匿名さん
毎週7ー10部屋前後だから、その辺じゃないですか?

若しかしたら連休もあって、もう少し出る可能性もあるけど。
64690: 匿名さん 
[2019-08-14 19:41:07]
>>64688 匿名さん

時価販売、在庫を持った長期販売で高値指名買いも巻き取ってる成果かね
ここも同じ戦略のようだけど
64691: 匿名さん 
[2019-08-14 19:42:12]
>>64688 匿名さん

野村は財務状況良好です。住友より良いと思います。
64692: 匿名さん 
[2019-08-14 19:43:30]
>>64691 匿名さん
本当?最近どっかで芳しくない様な記事みたけど。間違いかな。
64693: 匿名さん 
[2019-08-14 19:47:13]
64694: eマンションさん 
[2019-08-14 19:55:29]
>>64659 匿名さん
オーバルここと20しか違わないの?
駅近でもなければ、タワマンでもないのに。

64695: 匿名さん 
[2019-08-14 19:59:25]
有明体操競技場も結構進んでる。

https://mobile.twitter.com/KengoAbe_nikkan/status/1153170932061523968
64696: 通りがかりさん 
[2019-08-14 20:33:48]
前に見たときは商業施設小さいなーって思ってたけど今日見たら十分な大きさだった
ただ外観がチープじゃない?地方都市のお金の掛かってない商業施設みたいだった
もう少ししたら良くなるかもしれないけど
64697: 匿名さん 
[2019-08-14 20:34:49]
>>64696 通りがかりさん

ぜひ画像up願います
64698: 匿名さん 
[2019-08-14 20:43:35]
>>64686 匿名さん

正解です。
ひとりの嫌がらせ連投です。

64699: 匿名さん 
[2019-08-14 20:52:59]
>>64697 匿名さん
造ってる途中はガチャガチャしてて、イメージし辛かったりしますけど、建ち上がって周りの囲いが取れて、植栽などが植わると印象がまた変わるかと思います。

夜はライティングされ、また昼間とは違った雰囲気になるでしょうし。
64700: 匿名さん 
[2019-08-14 23:13:08]
タワマンが資産価値があるみたいな書き込みが見られますが、この後タワーマンションの時代は終わると私は思いますよ。
見栄え重視で高さを出すために不特定多数が自由に入れる公開空地設けるよりも、自分のマンションの占有敷地が広い方が良いに決まっている。
タワーマンションに飛びつくのは流行りに弱い日本人っぽいですけどね。

https://myhome-juku.com/true-of-tawaman/

もちろん反論もあると思いますが個人的な意見として。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる