住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 22:49:18
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

4751: マンション掲示板さん 
[2017-05-03 06:34:11]
イベントホールは良い物ができそうで良かったですね
有明アリーナよりもこちらのが使いやすいかも、これなら期待できそう。

なぜ住友不動産はこの説明をマンション検討者に行わないのか。
4752: マンコミュファンさん 
[2017-05-03 08:50:20]
>>4751 マンション掲示板さん
近隣住民への説明をする前に説明すると
問題あるからじゃないですかねら
4753: 評判気になるさん 
[2017-05-03 09:25:13]
それともう第1期は充分くらい人が集まったから、第2期以降の値上げネタとして使いたいのかも。
4754: 匿名さん 
[2017-05-03 10:20:49]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581209/res/2807-2856/

有明の発展性も捨てがたいけど、教育環境を考えると、やはり港区は魅力的。

教育とかって、そんなに気にしなくて良いんですかね?
4755: 匿名さん 
[2017-05-03 10:27:49]
教育なんて気にする人は江東区には住まないよ。
中国人、独身やDINKSでお金ない人が中心です。
4756: 名無しさん 
[2017-05-03 11:28:57]
江東区が好きで教育を気にするなら、豊洲か有明にしたら?
この辺りなら、低収入層は少ないですから。
4757: 名無しさん 
[2017-05-03 11:30:22]
港区で狭い1LDKにするか、江東区で3LDKにするか、悩ましいですね。
皆さんはどっちにしますか?
4758: 名無しさん 
[2017-05-03 12:58:17]
港区は中国人が多過ぎていやだなあ。
4759: 通りがかりさん 
[2017-05-03 15:02:56]
>>4736 マンション検討中さん

単純に一番住戸が多いからじゃないかな?
3棟全部に置くと人件費が凄いから管理費が上がると説明されましたよ。
4760: 匿名さん 
[2017-05-03 15:14:22]
4758

「日本人」様???あなたは何者ですか???
誰にどんな教育をされたのか、どんな教育を受けたのか???
どこの国の人が多いと良いのですか???
自分の顔を見て言ってください。
バカ丸出しもほどほどに。

4761: 匿名さん 
[2017-05-03 16:24:20]
>>4760 匿名さん

てめえ、中国人?
4762: 匿名さん 
[2017-05-03 16:25:56]
モモレジさんがここの記事upしてますね。
4763: 匿名さん 
[2017-05-03 16:53:25]
4761はまさか日本人じゃないでしょうね・・・。
同じ日本人としては恥じ入るばかりです。
これも日教組教育の犠牲者の姿なのでしょうか???
4764: 匿名さん 
[2017-05-03 16:58:54]
>>4762

記事を読みました。

概ね納得なのですが一カ所、
>りんかい線の都心アクセス性の高さは言わずもがな
というくだりがありますね。
新木場と大井町大崎を結ぶりんかい線なんて全然使えないと思うのですが。

モモレジさんが思う都心ってどこかのかな、と不思議です。
 
4765: 匿名さん 
[2017-05-03 17:09:05]
>>4764 匿名さん
普通に乗り入れてる、恵比寿、渋谷、新宿、、おまけで池袋のことでしょ。
と言うと、別料金で高いとか言い始めるのが、目に見える百数十円をで高いとか言う貧乏人はそもそもマンション買っちゃダメ。ちゃんとした会社なら通勤も定期代も出るからね。
4766: 匿名さん 
[2017-05-03 17:14:59]
>>4758 名無しさん
以前在住外国人の統計出てたけど、中国人多いのは江東区と新宿区がダントツの2トップだったよ。
4767: 通りがかりさん 
[2017-05-03 17:48:02]
>>4766 匿名さん

ちなみに何故?中国人が駄目なの?
このクラスの分譲マンション買う中国人は
生活基盤が日本にあって収入も高い方がほとんど。ましてや湾岸エリアは国際観光都市として開発されて行くから外国人に偏見あるなら西東京とかに住めば(笑)
4768: マンション掲示板さん 
[2017-05-03 18:24:15]
商業施設に来る人には電車賃は痛手だと思うよ
高級路線は難しいだろうけど、イベントホールが良い物できるようなら、ある程度の規模は維持できそう。

4769: 匿名さん 
[2017-05-03 19:22:32]
>>4759 通りがかりさん

コンシェルジュの人数は分散させても、集中させても変えないと聞きましたよ。
4770: 匿名さん 
[2017-05-03 20:59:25]
江東区は東京一中国人が多いので、お隣さんが中国人になるリスクは受け入れなければなりません。
マンションで中国人が大声で騒ぐ光景も慣れてしまえば何とも感じなくなりますよなりますよ。
4771: マンション検討中さん 
[2017-05-03 21:35:23]
>>4770 匿名さん

湾岸マンションは本当に多いですから、当たり前として受け入れないとですね。
4772: 名無しさん 
[2017-05-03 21:41:34]
>>4766 匿名さん
湾岸に住んでいる中国人の殆どが貴方より裕福な人達ですよ。
資産的にも思考的にも。
4773: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-03 22:11:26]
>>4772 名無しさん

いえ、港区の規模の大きいマンションほど中方が多いです。共用施設の使い方に問題ありです。これはもはや文化の違いです
4774: 匿名さん 
[2017-05-03 22:11:59]
4772
その通りですね。
お金だけでなく、頭も感性もかなりしたの人たちが大半でしょう。
全員がとは言いませんが・・・おそらく単に知らないだけか、バカな戯言を鵜呑みにするような自分の頭で考えたことがない人たちでしょう。こんな日本に誰がした。
4775: eマンションさん 
[2017-05-03 22:18:02]
>>4773 口コミ知りたいさん
港区の規模の大きいマンションは、教育にいいエリアにはないマンションです。
4776: 匿名さん 
[2017-05-03 22:34:19]
各棟毎の住戸を計算してみました
A棟:396戸
B棟:721戸
C棟:422戸
です。

エレベーターは
A棟:4基(内非常用1基)→99戸毎に1基(非常用を除くと132戸毎に1基)
B棟:8基(内非常用2基)→90戸毎に1基(非常用を除くと120戸毎に1基)
C棟:4基(内非常用1基)→106戸毎に1基(非常用を除くと141戸毎に1基)

基本的に3棟ともエレベータは少なめだけれど、その中ではB棟が有利。
B棟はゴミ収集ラインがEVホールを通らないためにEVホールに臭いや汚れが残りにくい点でもプラス。
C棟は駅遠で首都高10号線に近い上に戸当たりエレベーターの数が少ないという三重苦。
4777: 匿名さん 
[2017-05-03 22:38:50]
ありがとうございます。高層階用に限定するとどうなるのでしょうか?
4778: 匿名さん 
[2017-05-03 22:49:50]
高層エレベーター切り替えは19階なので、その上からになります
A棟:176戸
B棟:313戸
C棟:189戸

エレベーターの数
A棟:2基(内非常用1基)→88戸毎に1基(非常用を除くと176戸毎に1基)
B棟:5基(内非常用2基)→63戸毎に1基(非常用を除くと104戸毎に1基)
C棟:2基(内非常用1基)→95戸毎に1基(非常用を除くと189戸毎に1基)

非常用エレベータは午前中はゴミ収集用に占拠されて使えないと予想されるので
A棟、C棟の高層階は致命的です
4779: 4778 
[2017-05-03 22:52:33]
紛らわしい書き方をしてしまった
>>4778でカウントしたのは
A棟:19階~32階の計14フロア
B棟:19階~33階の計15フロア
C棟:19階~33階の計15フロア
です。
4780: 匿名さん 
[2017-05-03 22:54:41]
早い!ありがとうございます。
A、C高層階のエレベーター渋滞は必至ですね。。
4781: 匿名さん 
[2017-05-03 23:02:12]
逆に低層階ではA棟有利ですね
A棟:220戸
B棟:408戸
C棟:233戸

エレベーター
A棟:3基(内非常用1基)→73戸毎に1基(非常用を除くと110戸毎に1基)
B棟:5基(内非常用2基)→82戸毎に1基(非常用を除くと136戸毎に1基)
C棟:3基(内非常用1基)→78戸毎に1基(非常用を除くと117戸毎に1基)
4782: 匿名さん 
[2017-05-03 23:41:34]
>>4781 匿名さん
A、C棟の非常用エレベーターは、低層階も止まるのでしょうか?
4783: 匿名さん 
[2017-05-04 00:18:35]
>>4762 匿名さん
結構褒めてるけど、リスクが高いとも言っているね。ここが高いと晴海はどうなるんだ、、、笑

4784: 匿名さん 
[2017-05-04 07:01:02]
>>4782 匿名さん

全フロア止まります。
4785: 匿名さん 
[2017-05-04 09:39:01]
エレベーター少な過ぎだろ。
朝とかやばい事になりそう。。
4786: 評判気になるさん 
[2017-05-04 11:12:58]
>>4785 匿名さん
どこもそんなもんだよ?
単純に全戸数割ってみれば?
共有施設少ないから内部での移動も少ないからそんなに問題にはならないのでは?

4787: 匿名さん 
[2017-05-04 11:13:30]
年に一度とはいえ五月蝿いよね。公園の方で禁止できないものか。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170503/k10010969981000.html
4788: 匿名さん 
[2017-05-04 11:56:32]
ここの防災公園ロケットの標的になるリスクあるね。
4789: 名無しさん 
[2017-05-04 12:12:07]
>>4788 匿名さん
防災公園って、軍の通信施設かなんかだと思ってるの?(笑)
4790: 匿名さん 
[2017-05-04 12:17:36]
商業施設の新しい情報はないですか?
4791: 名無しさん 
[2017-05-04 12:18:13]
都心や軍の収容施設なんかが破壊される。
因みにミサイルの標的になりそうなエリアにはパトリオットという対抗用のミサイルが置いてあるんだよ。

でも、大量破壊兵器だと、爆心地から5キロの人は死ぬだろうから、都心在住だと死ぬかもね。

千葉や埼玉在住の人しか生き残れないかも。優秀な人は死に、無能な人のみが生き残ったら悲惨やで。
4792: 匿名さん 
[2017-05-04 12:28:28]
WESTの高層が1基なんだが・・。
何人乗りかも気になるが、1基がそんなもんとか(失笑)
4793: 匿名さん 
[2017-05-04 12:44:22]
100人以上で1基のエレベーター共有するマンションなんて日本中探してもここだけかと。
エレベーターあるだけ、団地よりはマシって事なんでしょうけど。
4794: 匿名さん 
[2017-05-04 12:44:39]
>>4792 匿名さん
EASTも一つ?
4795: 名無しさん 
[2017-05-04 12:45:06]
非常用も動かすつもりなんじゃ無い?
4796: 匿名さん 
[2017-05-04 12:51:41]
非常用は全階とまるからあてにできないでしょ。
高層1基が故障したらどうすんやろ。
4797: マンション検討中さん 
[2017-05-04 13:06:20]
WESTの非常用は通常時高層階のみ停まる設定と担当から聞きましたけどね。
4798: マンション検討中さん 
[2017-05-04 13:20:16]
ここで妄想でいくら馬鹿なこと言ってても、全く意味ないから本当に検討してる人ならモデルルームで確認してください。
そしてここに非検討者が一定程度いることがよく分かりました。
4799: 匿名さん 
[2017-05-04 13:36:18]
>>4796 匿名さん

故障したら、それこそ、非常用の出番では?
4800: 匿名さん 
[2017-05-04 14:20:15]
>>4786 評判気になるさん

いや、普通は80戸に1基前後。
管理費がその分安いなら良いけど、ここは高いとの噂だよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる