住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 22:49:18
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

4201: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-24 15:08:22]
ゆりかもめはともかく、りんかい線は普通に使えますよ。そういう私も有明来るまでは、りんかい線?ゆりかもめ?そんなのモノレール以下でしょ!って考えでしたが。

りんかい線乗ったこと無いんですね!泣き
4202: 通りがかりさん 
[2017-04-24 15:27:09]
オリンピックボート会場がオリンピック終了後に競艇場になる予定を発表。
なんか影響ある?
4203: マンション検討中さん 
[2017-04-24 15:33:02]
今日、所用の為に有明に行き、現地の杭打ち状況を見ました。
現場杭打ちは5本の鋼杭を円形に打ち込んで、此れで柱1本分なのですね。
地上部分に鋼杭が5メートル位出ていました。
地中部分は何メートル杭を打ち込んでいるのか詳細は分かりませんが、あれを直に見て此れでは地震が来ても、倒壊はまずあり得ないと感じました。但し、巨大地震で傾く位はあり得るかなとは思いましたが、、、
4204: 匿名さん 
[2017-04-24 15:52:18]
ギャンブルには種々あれど【競艇】はギャンブルの中では群を抜いて最低の種別です。
つまり極少額の掛け金でギャンブルが出来るので、世の中の底辺のごくつぶし連中に愛好者が非常に多いのも事実です。
オリンピック終了後に施設が競艇場になるのは結構ですが、競艇場迄のギャンブラーの輸送方法が必要です。無料でしょうか。都がそこまで考えて誘致をするでしょうか。仮に有明からバス便が出れば、帰りのバス賃のない人達で有明駅がオケラの人達で溢れかえるでしょう。つまり、江戸川競艇周辺同様に治安の悪化は必須でしょう。
有明駅を改めてオケラ駅も考えられそうです。
4205: 匿名さん 
[2017-04-24 16:23:53]
>>4204 匿名さん
バス賃のない人は最終的にどこ行くの?笑
みんな想像力豊かだなぁ。関心する。
4206: eマンションさん 
[2017-04-24 16:26:11]
>>4203 マンション検討中さん
最新の免震タワーが傾くなら内陸の殆どが崩壊するよ。
杭は支持層に打ってるからね、支持層まで打ってなければ、横浜ららぽーとのように内陸でも傾くよ。
4207: 匿名さん 
[2017-04-24 16:29:26]
歩いて帰るかその辺で寝ます。それがギャンブラー。
4208: マンション検討中さん 
[2017-04-24 16:53:58]
パークコート浜離宮は場外とは言えギャンブルがあるので検討外でした。錦糸町しかり。有明の良い所はパチンコ屋や風俗の無い数少ない地域でワンブロックが大きく、電柱も無く街自体が清潔感のある事ですかね。
4209: 匿名さん 
[2017-04-24 17:02:01]
>>4161 名無しさん
虹橋はシティタワー奥に同規模のタワマンできるから近い将来なくなると思った方がいい。
また商業施設の後ろもタワマン建てれる場所だからオリゾン級が後2つは建てれそう。
眺望取るならシティタワーの方がリスク少ないよ。

4210: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-24 17:06:41]
>>4208 マンション検討中さん
地権者4割という時点で検討外でしたね。
あの辺りはもう少し待ちかと。
4211: 匿名さん 
[2017-04-24 17:20:43]
>>4202 通りがかりさん

発表されたの?何日か前にスポーツ報知の記事はあったけど。
http://www.hochi.co.jp/topics/20170417-OHT1T50228.html
4212: 匿名さん 
[2017-04-24 17:24:40]
>>4204 匿名さん

たぶん有明ではなく、新木場、テレコムセンター、東京テレポートがそうなる。あと海の森は大田区と江東区が互いに帰属を主張していてまだ決まってない。
たぶん有明ではなく、新木場、テレコムセン...
4213: 名無しさん 
[2017-04-24 17:35:39]
>>4209
だから眺望は現時点の話で、後ほどのコメントで眺望を優先すべきでないと書いてあるでしょ。
その辺の情報は全て把握している。というか多くが知ってる。
現時点で確定的なのは、オリゾン北西側、次に早そうなのが、ディッファ有明跡か、ヤマト前の三角州かな?
シティタワーというと、住不のシティタワー有明と被るので、ブリリアシティもしくはBACと言った方がいいよ。
どちらにせよ、眺望重視はやめてブリリア3兄弟ではなく、こちらを選択しました。
4214: 通りがかりさん 
[2017-04-24 17:37:02]
りんかい線もゆりかもめもたまに使うけど、内陸に出るまで時間がかかる
路線力は私鉄にも及ばないよ
4215: 匿名さん 
[2017-04-24 18:31:07]
ついに有明に待ちに待った神風が吹くのかあ。

胸熱だな。
4216: 匿名さん 
[2017-04-24 18:31:40]
>>4214 通りがかりさん
りんかい線の渋谷駅って、本当に乗り換えが不便。どんだけ歩かせるんだろうw
4217: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-24 18:50:17]
>>4216 匿名さん
りんかい線なんて使ったことないけど渋谷まで行くの?どこにホームあるの?
4218: 名無しさん 
[2017-04-24 18:53:02]
>>4216
変なところに遊びに行ってるからでは?笑い。
場所によってはりんかい線側の方が便利だし、
開発が進むのもりんかい線側(桜丘口地区、渋谷駅南地区)かと。
とことん開発に無縁なんだね。残念。。。
4219: マンション検討中さん 
[2017-04-24 19:03:04]
ちなみに埼京線(りんかい線)のホームは2020年を目処に山手線と並列に移設予定です。

個人的には移設して欲しいくない…
4220: 名無しさん 
[2017-04-24 19:25:37]
4216はりんかい線をディスろうとして、
結果的に自分が情薄であることが露呈されてしまったということでOK?
4221: 名無しさん 
[2017-04-24 19:29:55]
晴海と迷うな。資産価値重視ならこっちかもしれんが、有明と言うのがな。。
4222: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-24 20:49:54]
埼京線直通だけど、名物のラッシュとは逆方向だから混まないどころか座れますしね。渋谷、新宿、池袋方面はこの上なく便利。
4223: 匿名さん 
[2017-04-24 21:09:12]
このマンションBrillia3兄弟のようなLoungeはないのですか?
お酒の飲めないLoungeは必要ありませんが
飲みながら夜景をたまに見たいと思いました。
高層階を買うしかないということですね。
4224: 匿名さん 
[2017-04-24 21:09:40]
やっぱり、みんなの書き込み見てると、有明最強伝説は本当だと思えるな。
4225: 匿名さん 
[2017-04-24 21:10:25]
>>4223 匿名さん
ありますよ。夜は時間限定ですがカクテルがありますよ。
4226: 匿名さん 
[2017-04-24 21:32:35]
4225さん
4223です。
情報ありがとうございます。
これはPartyLoungeのことでしょうか、
PartyLoungeは予約なしでお酒が飲める時間に行けばよいということですか?
予約&貸切だと、そのときの気分で一人で少し飲みたいときは
非常に使い難いと思いました。


4227: 匿名さん 
[2017-04-24 21:41:06]
埋立地の人たちと一般都民の価値観はだいぶ違いますね。
普通の人たちにはりんかい先なんか興味すらありませんよ。
渋谷駅のりんかい線ホームなんか、ほぼ隣駅ぐらい遠いですよね?どうでもいいけど。
4228: 匿名さん 
[2017-04-24 21:44:58]
普段有楽町線を使っていますが、りんかい線なんて聞いたこともないし使ったこともないという都民のほうが多いのでは?通っている駅も聞いたことのないどこにあるかわからないような駅ばかりですし。。
有楽町線は東京のど真ん中を通っており、有楽町や麹町など日本の中枢といえる駅ばかりです。
4229: 名無しさん 
[2017-04-24 22:11:34]
>>4228 匿名さん

りんかい線を知らないのは、単にあなたに教養がないだけだと思いますよ。。
4230: 匿名さん 
[2017-04-24 22:13:20]
>>4222 検討板ユーザーさん

池袋が勤務先なら東の果ての埋立地なんかじゃなく、板橋区当たりに買いますよ。
価格も安いし。
4231: 匿名さん 
[2017-04-24 22:15:19]
>>4229 名無しさん
普通の東京都民ならりんかい線なんか知らなくて当たり前。
縁がありませんから。

4232: 匿名さん 
[2017-04-24 22:18:13]
有明や晴海にマンション買ったなんて言えませんよね。
まるで何も知らない田舎者みたいで恥ずかしくて。
4233: 匿名さん 
[2017-04-24 22:24:40]
有明にマンションなんか買ってよかったかどうかは30年後にわかります。
4234: 匿名さん 
[2017-04-24 22:42:23]
>>4231 匿名さん

>>4231 匿名さん
そうですよね。外国とかも遠いし縁がないから、私はアメリカくらいしか国名を知りませんよ。
4235: マンション掲示板さん 
[2017-04-24 22:54:05]
>>4231 匿名さん

縁が無い人が多いからか行きも帰りもラッシュ時間帯に座れて快適だよ。意地悪いと思われるかもしれんが他の人が満員電車の中、新宿から座って一本は正直言って優越感ある。
4236: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-24 22:55:07]
知名度が無くても自分が便利なら良いかと。使わない線の、用もない、降りもしない通過駅名が何故気になるのでしょう?
4237: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-24 23:00:32]
有明も嫌い、検討もしてないあなたが何故ここが気になるのでしょう?
4238: 匿名さん 
[2017-04-24 23:04:20]
ネガって倍率下げを狙ってるんじゃないの?これだけ話題になったら人気は止められないよ。5月に商業施設の概要が出たら、さらに倍率上がると思います。
4239: マンション検討中さん 
[2017-04-24 23:13:15]
>>4237 検討板ユーザーさん

ほんと、意味わからない。
住みたくない田舎者しか買わない物件スレにただバカにする為にきてるの?
暇だね。
4240: マンション検討中さん 
[2017-04-24 23:15:57]
>>4235 マンション掲示板さん

私もですよ!
恵比寿駅から、みんな激混みの湘南新宿ラインの列を横目に、座って帰れるんだもの。
バカにされたってマイナーだってむしろ都合が良いわ。
私にとってりんかい線最高です。
4241: マンション検討中さん 
[2017-04-24 23:16:18]
クロノ住みですがここに申し込みました。
晴海もこれから変わると思いますが、有明の変化の方が何倍もありそうで面白いかなと。
クロノは賃貸に出す予定です。
リゾート感は晴海ですね。
4242: 匿名さん 
[2017-04-24 23:22:41]
みなさんは営業からTEL来てるのかな?
シャトルバスのアンケートが来たけど。
4243: マンコミュファンさん 
[2017-04-24 23:23:59]
>>4228 匿名さん
有楽町線は銀座線や日比谷線、丸ノ内線とまともにのりかえできない使えない路線だよ、メトロの中では。
4244: マンション検討中さん 
[2017-04-24 23:27:25]
>>4240 マンション検討中さん

りんかい線最高!

わかるわー♪
4245: マンション検討中さん 
[2017-04-24 23:34:29]
>>4242 匿名さん
シャトルバス出るのですか?
シャトルバスの話は初耳です。
4246: 通りがかりさん 
[2017-04-24 23:35:32]
>>4243
有楽町線は有楽町、飯田橋、池袋辺りの乗り換えが便利ってイメージ。
東京を無駄なく横断しているから早い、空いてるし(笑)

4247: 匿名さん 
[2017-04-24 23:37:39]
>>4228 匿名さん
有楽町線便利って言ってるのは、大体豊洲民。

世の中一般の認識としては、主要ターミナルを通らず、
乗り換えも極端に不便な、メトロ最下層路線。
4248: 匿名さん 
[2017-04-24 23:37:42]
のらさん記事出ましたね
http://wangantower.com/?p=13766
4249: マンション検討中さん 
[2017-04-24 23:39:35]
>>4225 匿名さん

え?
あのパーティラウンジって貸切のパーティスペースじゃないの?
お酒が飲めるバーはないので、隣の商業施設のプールがあるバーで飲んでくださいと言われましたが?
4250: 匿名さん 
[2017-04-24 23:45:42]
>>4245さん
確定では無いと言われましたが、検討してるようです。
勝どき、豊洲、築地などが候補にあがってるようですよ。
4251: 匿名さん 
[2017-04-24 23:55:35]
>>4250 匿名さん

住民専用のシャトルバスですか?
4252: マンション検討中さん 
[2017-04-24 23:55:39]
>>4250 匿名さん

そうなんですね。
ありがとうございます。
4253: 匿名さん 
[2017-04-25 00:02:29]
>>4251さん
住民専用のようですが、管理費との兼ね合いもあるので最終的な判断はまだ先になると思います。
要望書を出している方にはアンケート取ってるようです。
ちなみに予定していた一期は、ほぼ埋まったようです。特に3LDKの間取りは。
4254: 匿名さん 
[2017-04-25 00:04:47]
やっぱBRTが期待できなくなった影響でしょうかね。
4255: 匿名さん 
[2017-04-25 00:10:11]
1月の事前説明会でも話には挙がっていたので、最初から検討はしていたんだと思います。
少しでも交通の選択肢は多いに越したことはないですね!
4256: eマンションさん 
[2017-04-25 00:19:55]
>>4253 匿名さん
アンケートなんて来てなーい。
4257: 匿名さん 
[2017-04-25 00:26:27]
有明内や近隣からの住替えの人に取ってるのかも。
のらさんのブログにもアンケートの件記載されてるので、何かしらのフィルターがあるかもですね。
4258: 匿名さん 
[2017-04-25 00:47:40]
近隣の住み替え需要は多そうですね。
りんかい線はたまに使うだけだと地下の深さとか大崎止まりの電車が割と多いので、うーん、ってなるのですが毎日使うようになるとリズムができるので気にならないかもですね。
4259: マンション検討中さん 
[2017-04-25 01:08:31]
>>4257 匿名さん

うち、有明からの住み替えで、一月から案内会行ってて、要望書提出済みなのに、アンケート来てないです。
4260: マンション検討中さん 
[2017-04-25 01:10:11]
>>4258 匿名さん

もう少し、埼京線直通が増えたら良いのですがね。
大崎止まりだと、乗り換えが面倒です。
4261: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-25 01:27:22]
>>4259 マンション検討中さん

うちも来てないですよ~たぶんランダムに聞いてるんじゃ無いですか?
あとは次回の約束の際に聞かれるか?

うちはりんかい線利用だから関係ないのかな?
4262: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-25 01:29:24]
>>4226 匿名さん

パーティーラウンジは、貸し切り出来るだけでバーとか無いって聞きましたよ。
4263: 匿名さん 
[2017-04-25 01:30:07]
>>4260 マンション検討中さん

そうなんです、埼京線直通がほとんどになれば良いのですが。
4264: マンション検討中さん 
[2017-04-25 01:38:14]
>>4262 検討板ユーザーさん
ですよね。
あくまで貸し切りパーティスペースであり、バーテンが常駐してカクテルを飲めるようなラウンジではありませんよ。
4265: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-25 01:40:34]
>>4181 検討板ユーザーさん

スポーツ推しは小池の選挙対策でしょ。オリンピック施設移動出来ない、有明アリーナは建てることになる。何も変えられないから、無理くり自分の色を出そうとして有明レガシーとか言い出す。

このままだと豊洲新市場も、そのまま残るでしょ、ただ無駄に時間と税金使って何をしたいのか???

このマンション関係なく湾岸住民には最悪な知事ですよ…
4266: 匿名さん 
[2017-04-25 02:19:39]
確かに。逆に自分みたいに大崎で乗り換える人間には若干空いてるからありがたい。りんかい線や湘南新宿の逆方向の大混雑を尻目にガラガラの電車(始発もある)に乗り込む快感を味わうともう戻れない。
ただネガの思惑とは別に年々乗客が増えてきてるので恩恵も今のうちかも。あと終電が早いのは早く解消してほしい。

4267: 匿名さん 
[2017-04-25 04:58:45]
オリンピック記念公園は決まったね
オリンピック記念公園は決まったね
4268: 匿名さん 
[2017-04-25 04:59:24]
海浜公園も完備
海浜公園も完備
4269: 匿名さん 
[2017-04-25 05:04:31]
BRTも決まったみたいだね。
BRTも決まったみたいだね。
4270: 匿名さん 
[2017-04-25 07:42:18]
海浜公園は大昔から、BRTも数年前から決まってる。オリンピック記念公園て何?どこのこと?
4271: 匿名さん 
[2017-04-25 08:00:42]
>>4262
>>4264
4226です。

ということは4225さんが言っていることは間違いですね。
4223でコメントしたように、高層階を買わないと夜景眺望を楽しみながらお酒は飲めませんね。
4272: 評判気になるさん 
[2017-04-25 08:40:29]
>>4265 検討板ユーザーさん
都知事は下町のじいさんばあさんの相手してれば票取れますからね。
30代、40代にとっては最悪の知事。
そのくせ責任はもうすぐ死んでしまうような爺さんのせいにしてる。
移転しないのは現都知事のせい。
豊洲は地下が汚い、築地は地上が汚い。どちらが市場に適してるか明らかなんだけどね。
4273: マンション検討中さん 
[2017-04-25 08:42:27]
>>4270 匿名さん
有明北地区の運河側にできる海浜公園。
ネガの言う空き地はオリンピックまでに全部整備されて綺麗になるよ。
4274: 匿名さん 
[2017-04-25 09:05:11]
りんかい線、運賃が高いですね。BRTも高いのかな。これでわざわざ有明に買い物に来る方ってどのくらいいるのだろう。売り場面積を減らして(多分)、駐車場台数を1500台から3000台に計画変更したのもわかる気がします。

りんかい線 国際展示場→新宿 494円
JR 八王子→新宿 474円
JR 大宮→新宿 464円

りんかい線 国際展示場→渋谷 483円
東急東横線 横浜→渋谷 267円
東急田園都市線 中央林間→渋谷329円

りんかい線 国際展示場→品川462円
JR 武蔵小杉→品川 165円
4275: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-25 09:25:22]
うちの会社は交通費でるからなあ‥
4276: 通りがかりさん 
[2017-04-25 09:31:49]
>>4274
外からの集客は見込めないのは明白ですよね。若者は台場に行くし、ファミリーは豊洲、高級路線は銀座、東京、池袋や新宿がある。

スーパーが入れば便利になるだろうけど、そんなマンションはいくらでもある。
コンセプトは良いんだけど、立地が悪い。高速の廃棄ガスも南側買う人は不満出てくると思うよ
4277: マンション検討中さん 
[2017-04-25 09:38:27]
>>4274 匿名さん
朝から凄く調べてご苦労様だけど、普通交通費は会社から出るし、このぐらいの価格帯買える人は電車賃とか普段見てないよ。

買えない層にはマンションも運賃も全て高く見えてしまうのだろうけど。
4278: 匿名さん 
[2017-04-25 09:41:07]
>>4277

>>4274は、りんかい線の運賃の高さが商業施設の集客に影響するって言ってると思うんだけど?
ここの商業施設は不安要素が満載なんだよね。そこが最大の悩みどころ。
4279: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-25 09:44:57]
>>4276 通りがかりさん
明白ってそれ今の流れでしょ?
自分もそうだったけどここができれば、お台場、豊洲、銀座、丸の内に行く機会は激減する。
そういう人が沢山いるでしょ。
あと、豊洲と銀座の間くらいのレベルの商業施設は必要。
ちょうど二子玉あたりの。
ここから二子玉はさすがに遠くて行けないし、東東京の人を集めるには駐車場スペースも考えるとベストの立地かと。
まぁ実際はあんまり混んで欲しくないけどね。
4280: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-25 09:51:35]
>>4278 匿名さん

デベじゃないんだから商業に不安を持つ理由が?少なくともスーパー入るから今の何もない有明が随分マシになるでしょ。

自社の土地でやってるみたいなので撤退は無いし集客が厳しいエリアだから単価の取れる高級路線だし、逆に空いてれば住民使いやすいし。

ただ、ホテルとホールがメインだとは思いますけどね。東京で圧倒的に足りないのは、この2施設ですからスミフも商業はオマケ位に考えてる可能性もありますが。
4281: 匿名さん 
[2017-04-25 10:06:12]
>>4280
だってここの最大の目玉でしょ? 商業施設隣接が。
そりゃ気になりますよ、どんなショップが入るのか、魅力的なのか、十分な集客ができるのか。万が一使えるのがスーパーだけとかなったら、マンションの魅力そのものが大幅に減退するでしょう。
4282: 通りがかりさん 
[2017-04-25 10:21:40]
>>4279
高級路線な店舗に行く人って
東側は銀座-有楽町-東京
西側は池袋-新宿-渋谷
このラインで検討するでしょ、もしくはハシゴする。
どのエリアも隠れた名店が存在し、食事関係も良い。

豊洲のららぽーとは近所にライバルがいないのと有楽町線で銀座から近いという立地も良かった。

ここは電車で来るには運賃高いし遠い。
BRTは所詮はバスだよ、バスに15分乗って埋め立て地に買い物に来る人は少ないと思う。
運賃の高さもネック、りんかい線の利用者が少ないということは定期で来れる人も少ないということ。
品川シーサイドや天王洲アイルは品川方面へ向かうだろう。
東雲は有楽町線の辰巳駅の方が便利だし。新木場に住宅地はない。


そしてスポーツエリアに必要なのは高級店ではなくファストフードや大衆居酒屋だと思うし、店舗は自然とライトな路線になっていくと思う。
そういった状況で屋上プールは浮くと思われる。

つまり立地が悪い。
4283: 海大好きさん 
[2017-04-25 10:41:22]
>>4276 通りがかりさん

高級志向は新宿、池袋には行かないと思います。m(_ _)m
4284: 匿名さん 
[2017-04-25 10:41:59]
台場は既に観光地だし豊洲はファミリー色が強い
ここは庶民のちょい上、高級の数歩手前、
イケイケ女子大生や20代のOL、ベリー初心者ババァが喜ぶような、
キラキラ路線を期待したい、そしたら野郎も勝手についてくるからねw
つーか周辺環境を考えるとその路線しか残されてないと思う
そしてタワマン住民(賃貸除く)に羨望の眼差しを送り、日夜お持ち帰りされる彼女たち・・・
東京カレンダーっぽくていいでしょ?
4285: マンション検討中さん 
[2017-04-25 10:42:15]
不安要素がある方はどうぞ撤退して下さい。
ここでどんなネガをぶちまけられても有明が好きで、商業施設に期待して、りんかい線が便利と感じでここを買う人はたくさんいる、それだけです。
4286: 名無しさん 
[2017-04-25 10:46:26]
住友は価格決まったら、価格表とか出すのかな?
上から下まで同一価格の表とか作成するの?
4287: 匿名さん 
[2017-04-25 10:47:39]
おおっ!
これが一昔前にあったという倍率下げのネガというやつですね!
4288: 匿名さん 
[2017-04-25 10:51:16]
>>4282
りんかい線と京葉線が直結したら、千葉方面からの集客は見込めると思いますけどね。あの話はどうなったんでしょうかね?

あとショップとしては、スポーツ用品とかスポーツファッションは間違いなく入るでしょうね。スポーツファッションはトレンドでもありますから、大物が誘致できると良いですね。
4289: 匿名さん 
[2017-04-25 11:04:26]
マンションをローンで購入する方は隣接に、高級商業施設が出来ても日々の生活とローンの支払いにかつかつで、日常使いはまず無理でしょうから、何の意味もありませんね。
安売り主体のスーパーの方が良いかもね。
4290: 匿名さん 
[2017-04-25 11:12:55]
>>4288
千葉県知事も賛成を表明してたし(でも金は出さないw)、
JRのりんかい線買収及び接続が最も現実的で利便性も飛躍的に向上すると思うんだけど、
肝心のJRが全くその気なしっていうね・・・
4291: 匿名さん 
[2017-04-25 11:17:59]
スーパーがあり駅近のマンション。商業施設に期待してはダメ。
4292: 通りがかりさん 
[2017-04-25 11:19:45]
JRはりんかい線を買収する意味がないからね。
羽田空港線もりんかい線は通らず貨物線を繋げるようだし。
4293: 匿名さん 
[2017-04-25 11:20:44]
>>4289 匿名さん
そうなんです、かつかつで本当に苦しいんです。何をするにもお金がない、お金がないといった感じですよ。
4294: マンション検討中さん 
[2017-04-25 11:26:36]
>>4289 匿名さん
うちは余裕綽々のローンではなく、これ位までだなというローンだから、高級商業施設で日々買い物三昧というわけにいかないのは事実です。でも時には買い物もするし、外食もします。
何よりスーパーが隣接というだけでものすごく生活利便性が向上、りんかい線もうちには無くてはならない存在なのでここはすごく魅力的です。
4289さんがそのように思うなら検討から外してもうここに来なければよいのでは。
4295: 通りがかりさん 
[2017-04-25 11:29:52]
価格に商業施設の大成功が盛り込まれているのが問題だね
商業施設隣接は中古であれば近隣にも他エリアにもいくらでもある。

そして間取りが良いと言っても坪単価もそれに応じて高い。効率が良いということは遊びが少ないということ。70平米は70平米でしかないんだよね
4296: 匿名さん 
[2017-04-25 11:33:33]
プレミアフロア無いんですか?
4297: マンション検討中さん 
[2017-04-25 11:51:56]
>>4289 匿名さん
はい、うちもローンでカツカツで激安業務用スーパーでしか買い物できません。
娯楽や外食なんて以ての外!
高級店が出来てもとても手が届かず、指を咥えて見てるしかありません。


これで満足ですかね?
4298: マンション掲示板さん 
[2017-04-25 11:55:36]
ネガを投稿する人が多いと言う事は、倍率を下げたいと必死な方がいる、もしくは買えずに貶す方がいる、人気物件なのですね。
逆に安心しました。
過疎ってるレスより活気があり、大変宜しいかと。
4299: 検討さん 
[2017-04-25 11:58:42]
もう第1期販売のお部屋は無くなりそうですね。
住友得意の2期で価格上げるパターンですね。
要望シート入れた人は勝ち組ですね。
4300: 匿名さん 
[2017-04-25 12:01:55]
>>4299 検討さん
抽選に当たればですけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる