住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:22:57
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

156801: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-04 16:39:36]
>>156799 口コミ知りたいさん

いったい築何年まで販売続ける気なんだろ?
156802: 通りがかりさん 
[2023-11-04 16:42:07]
>>156800 口コミ知りたいさん

それは地方出身者の感覚では?
156803: マンコミュファンさん 
[2023-11-04 16:43:45]
>>156798 口コミ知りたいさん
なるほど。
そうでないと11年も居着かないですよね。

156805: 匿名さん 
[2023-11-04 16:48:12]
商業施設隣接は生活しやすいです。
156807: マンション検討中さん 
[2023-11-04 17:08:38]
2年くらい前かな、55平米が7,000万突破して高い高いと言われていたよね。
今や低層で8,000万です
156809: マンコミュファンさん 
[2023-11-04 18:05:06]
他の湾岸はもっと値上がりしてますけどねー
156811: 匿名さん 
[2023-11-04 18:58:30]
港南って、
ベンツのAクラスと一緒ですよ。
(港区の最低ランク)

ドヤ顔でベンツ乗ってるけどAクラス。
ってより有明の方が良いと思いませんか?
156812: 匿名さん 
[2023-11-04 19:02:47]
アドレスイメージが有明の方が一万倍ぐらい良いよね。
156815: マンション検討中さん 
[2023-11-04 19:57:58]
>>156811 匿名さん

そういう書き込みって港区住めない人の僻みにしか見えなくて恥ずいから止めな。
156816: eマンションさん 
[2023-11-04 20:10:56]
>>156815 マンション検討中さん

僻みに見えるって言う人は港区に住みたいんですか?
私は港区に住みたいとは思ってません。
港区都比較したら江東区の方が良いです。
港区をベンツで例えたら江東区はトヨタ??
ちなみにですが港区山手線内側に住もうと思えば住めますよ。
住まないですが。


156817: 匿名さん 
[2023-11-04 20:42:12]
>>156816 eマンションさん

まあ、港区住もうってのは見栄みたいなもんだからな。車だって快適に乗れればいいという車本来の性能で言えばトヨタで十分。でもみんな金持ちはBMW、ベンツを買う。700万のレクサスで十分なのに1500万のベンツを買う。その理由が分かる人は港区を買い、理解できない人は江東区の方が良いとなる。
156820: 匿名さん 
[2023-11-04 21:54:06]
シティタワーズ東京ベイ 最新版 中古売買成約相場@450万です。
シティタワーズ東京ベイ 最新版 中古売買...
156822: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-04 22:11:33]
>>156820 匿名さん
豊洲は750で成約してたな
港南以外の湾岸は上昇が止まらんね
156823: 匿名さん 
[2023-11-04 22:19:42]
>>156822 口コミ知りたいさん

三井不動産 東京ベイエリアオーナーズクラブ より。
中古成約単価の分譲対比。

三井不動産 東京ベイエリアオーナーズクラ...
156824: 匿名さん 
[2023-11-05 00:21:06]
2023年の4月から6月までに中古売買が成立したマンションの
成約坪単価が分譲坪単価の何倍に上がっていたかのエリア別平均値。

芝浦・台場エリア   1.82倍
品川・港南エリア   1.85倍
豊洲エリア      1.70倍
有明・東雲エリア   1.53倍
勝どき・晴海エリア  1.50倍
月島エリア      1.48倍
156827: 匿名さん 
[2023-11-05 02:28:16]
社会的地位のある人でも意外なところに住んでる人もいる。
オウム銃撃事件で有名になった國松孝次元長官が荒川区南千住のマンションだとはビックリした。
156829: マンコミュファンさん 
[2023-11-05 12:19:00]
売れてないみたいですね~
156834: 匿名さん 
[2023-11-05 12:59:42]
>>156832 匿名さん

有明より不便で臭い生活をしていないから
有明より年収高いしマンションも高いんでしょう
有明より不便で臭い生活をしていないから有...
156835: 匿名さん 
[2023-11-05 13:00:54]
>>156834 匿名さん

シティタワーズ東京ベイを2部屋売っても、品川Vタワーは買えない
というくらいの格差。
156837: 匿名さん 
[2023-11-05 13:03:30]
有明小は江東区内ベスト10にも出てこないから、年収は
10位の江東区江東区立東雲小学校 808万円 より低いってことですね。

https://www.sumai-surfin.com/lab/gakku-child/nensyu/13/?cityid=13108
156838: 匿名さん 
[2023-11-05 13:04:58]
>有明は臨海地下鉄も開通する。

港南徒歩圏の品川地下鉄は決定してるけど、有明の臨海地下鉄は先送りになってるじゃない。自虐ネタですか?
港南徒歩圏の品川地下鉄は決定してるけど、...
156846: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-05 13:54:55]
>>156835 匿名さん

なぜ品川Vタワーと比較するのかわからないけど。
品川Vタワーって品川駅徒歩6分ですよね。
比較にならないはず。
でも売出中見てみました。
なぜ品川Vタワーと比較するのかわからない...
156847: マンション検討中さん 
[2023-11-05 13:59:34]
>>156846 口コミ知りたいさん

売り出すのはいくらで売り出さそうが勝手。でも、シティタワーズ東京ベイがその値段で成約した事例は皆無。
156848: eマンションさん 
[2023-11-05 14:12:25]
>>156847 マンション検討中さん

それを言ったら品川Vタワーも同じですし。
そもそも品川Vタワーとの比較がおかしいですよね?
もとはWCTとの比較だったはずです。
156850: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-05 14:47:49]
WCTと比較すると苦しいからVタワーを持ってくるようになったんでしょう。
豊洲に抜かれ、有明に抜かれ、あゝ悲哀の港南よ。
156851: 名無しさん 
[2023-11-05 15:54:51]
>>156848

もとはWCTとの比較??もとの書き込みにWCTなんて一言も書いてないが?↓

>有明より年収高い港南民は、 有明より不便で臭い生活をしている。 と言う証明でしょうか?
156859: 匿名さん 
[2023-11-05 19:15:05]
有明ガーデンで本当になんでも完結してしまうので便利ですよ。天空の湯も館内着付きでいつでも安く入れますし。映画館とかがあればもっと良かったですが。
156860: 名無しさん 
[2023-11-05 19:53:29]
>>156859 匿名さん
自宅と会社とガーデンの人生で楽しいですか?
156861: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-05 19:57:29]
>>156860 名無しさん
いやいや子供もガーデン大好きだし最高ですよ。丸善で好きな本買えるし、美味しい珈琲と共にテレワークもできるし、雨の日も楽しめるし、寝てる時間を除けば自宅にいるよりガーデンにいる時間の方が長いかもしれない。まさにサードプレイス。
156863: 匿名さん 
[2023-11-05 20:21:24]
>>156860 名無しさん
自宅と会社とガーデンの人生という極端な表現はどうかと思いますが、有明での生活は楽しいですよ!豊洲やお台場も近いので全然飽きないです。
156864: 匿名さん 
[2023-11-05 20:34:25]
カフェでテレワークするのは情報漏洩のリスクがあるのでやめた方がいいね。とくにリモート会議。
ちゃんとした企業ならそもそも禁止してるはずだけど。
156865: eマンションさん 
[2023-11-05 21:49:29]
>>156860 名無しさん

満足出来てるならいいんじゃない?
これぞまさに有明地獄。
一度ハマったら抜け出せない。
156866: 通りがかりさん 
[2023-11-05 22:38:26]
>>156864 匿名さん
リモート会議をカフェでやるのはそりゃNGでしょう。カフェでやるのは個人情報を扱わないデスクワークの時ですね。
156867: 匿名さん 
[2023-11-06 00:41:07]
有明住んだ感想としては、有明ガーデンでいつでも日常の買い物、食事ができるのは便利。ただし、公共交通機関(りんかい線、ゆりかもめ、バス)では出かける気になれない。自分の車が無いと、休日は有明ガーデンがすべての生活になる。永住するくらい満足しているかと言えば、それは無い。もともとそんなに長く住む気もない。
156868: 匿名さん 
[2023-11-06 00:51:12]
>>156842 匿名さん

横から。
周辺ってどこらへんまでかわからないけど、防災公園の他には
・ガーデンパーク
・有明テニスの森公園
・緑道公園
・親水海浜公園
・あおぞら広場公園
・水の広場公園
・花の広場
そして、アーバンスポーツパーク(2024年10月全面開業予定)
があるよ。
156869: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-06 02:43:58]
>>156868 匿名さん

それだけあってもめちゃくちゃ殺風景だよ。やっぱり樹木が少ないし、あっても植えてから短いからヒョロヒョロ。
156870: 名無しさん 
[2023-11-06 06:03:38]
>>156866 通りがかりさん
個人情報以外にも、漏洩しちゃいけない秘密情報はたくさんあるよ。どこで誰に見られてるか分からないから注意してね。


156872: マンション検討中さん 
[2023-11-06 09:06:26]
>>156869 口コミ知りたいさん

今植樹をしてるから成長を見守りましょう。

156878: 管理担当 
[2023-11-06 13:00:39]
[No.156788~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
156879: マンコミュファンさん 
[2023-11-06 20:46:34]
有明ガーデン行ったけど、テナントが微妙で買い物意欲減退(涙)
156880: 匿名さん 
[2023-11-06 20:58:35]
>>156870 名無しさん
はい。空港ラウンジと思って仕事してるので大丈夫です。
156881: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-06 22:18:44]
空港ラウンジとは、かなり違うね。。
156882: 匿名さん 
[2023-11-06 23:36:56]
平日のOhanaとか適度に空いててテレワーク向きですよ。フードもドリンクも美味しい。
156883: 評判気になるさん 
[2023-11-06 23:59:59]
>>156882 匿名さん

そんなところで仕事してセキュリティ的に大丈夫なの?
156884: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-07 00:05:03]
>>156883 評判気になるさん
当たり前だと思うんだけど、セキュリティ的に問題のある仕事はやらないですよ。空港ラウンジも同じだよね。
156885: 匿名さん 
[2023-11-07 01:52:04]
あ、いや、会社的に公の場で仕事していいのかな、って思って。
うちはセキュリティポリシー上とても厳しいので。。
ある意味、緩くてちょっと羨ましい。
156886: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-07 07:11:16]
>>156885 匿名さん
まともな会社なら、それくらい厳しくて当然です。会社によっては、自宅でのリモート会議ですら家族に聞かれないようにしろと言われますよ。
セキュリティ的に問題ある仕事はやらないと言う人もいますけど、そんな仕事はまずないでしょう。会社メールで雑談しかしないんですかね?
156887: マンコミュファンさん 
[2023-11-07 12:39:51]
会社によってガバナンスが違うんだから、ここで 仕事とは なんて説いても仕方ないでしょ笑
156888: マンコミュファンさん 
[2023-11-07 12:55:41]
仕事とは?

なんて話は誰もしてないやろ
156889: マンション掲示板さん 
[2023-11-07 18:53:02]
>>156776 マンション検討中さん
10年以上前から何度も書き込まれてますが、どこに将来性があるのかな?マンションばかりなのに。

156890: 名無しさん 
[2023-11-07 19:18:39]
>>156888 マンコミュファンさん

仕事やる上でセキュリティ云々、書いてあるけど。


156891: マンコミュファンさん 
[2023-11-07 20:56:31]
>>156886 口コミ知りたいさん
仕事にやるんじゃないですかね?執筆とか学会発表系はカフェの方が捗りますよ。
156892: マンション掲示板さん 
[2023-11-07 22:19:33]
>>156889 マンション掲示板さん

湾岸の景色を見たい田舎者が後を絶たないから、
将来性があるんだよ~
156893: 通りがかりさん 
[2023-11-08 00:59:42]
論点ズレまくりでワロタ
カフェもあって色々便利、みたいな周辺環境に関する話だったのにカフェで作業することの是非に突っ込みはじめるとは

こういう人ときどきいるよね~
156894: 匿名さん 
[2023-11-08 02:50:17]
オリゾンマーレ売れたね。お買い得だった。
156895: 匿名さん 
[2023-11-08 07:03:15]
>>156891 マンコミュファンさん
学会発表?
研究内容は秘密情報そのものだと思いますけどね。
誰でも知ってるどうでもいいことを発表するんですか?笑
156896: 匿名さん 
[2023-11-08 08:26:04]
うちは公共の場での仕事はNGだからカフェで仕事はしないけど、
のんびりコーヒー飲みながらカフェで仕事するのはちょっと羨ましいなと思いますよ。
どんな仕事してるか知らないけど、
漏洩しても構わないなら、
別にカフェで仕事してもいいんじゃないですかね?
効率とセキュリティは背反ですよ。
156897: 匿名さん 
[2023-11-08 09:20:07]
>>156892 マンション掲示板さん
つまらないマンションや倉庫しかなく、汚い海が見えるだけの埋立地を見たい?
田舎者の感性は全く理解不能。
156898: 匿名さん 
[2023-11-08 09:20:55]
漏洩しても構わないかどうかの判断を、誰がどのようにしているかが問題ですけどね。

ま、セミナーとか仕事に必要な勉強とか、公開情報のリサーチとかならいいんじゃないですか?
156899: 匿名さん 
[2023-11-08 11:50:21]
欧米メジャー都市の空港のラウンジを見渡してみなよ。ビジネスマン(ウーマン)の働きぶりもね。参考になるよ。
156900: eマンションさん 
[2023-11-08 13:54:54]
店内カメラ無くて、オフラインで、周りに人がいなかったら、どうやって秘密情報が漏れるんだろ笑
156901: マンション掲示板さん 
[2023-11-08 14:44:31]
セキュリティ的にヤバい行為を、なんとか正当化しようと必死やな…笑
156902: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-08 16:30:43]
大してポジティブ要素が見つからないので、カフェでの仕事とか持ち出すからボロが出ちゃう
156903: 名無しさん 
[2023-11-08 17:15:40]
カフェで仕事してる人よく見かけますよ。会社によって方針は違うんじゃないですかね?
156904: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-08 17:21:10]
ネガネタないから、しつこくセキュリティ引っ張って突っ込んでるんだよね笑
156905: 匿名さん 
[2023-11-08 17:33:32]
グローバルスタンダード vs ローカル(ガラパゴス)ルール。これだから日本の頭脳労働者の生産性は低いわけよ。最近は中韓にすら負けちゃってる。彼らのバイタリティを見習わないと。ネガってばかりいないでもっと世界を見なくてはね。
156906: 匿名さん 
[2023-11-08 17:37:45]
情報セキュリティはグローバルスタンダードそのものですよ。
世界の主要企業でセキュリティゆるゆるな会社は存在しません。
156907: 匿名さん 
[2023-11-08 17:42:11]
>>156900 eマンションさん
オフラインで秘密情報を扱ってるってことは、PCに秘密情報を保存してるってことですよね? つまり秘密情報の入ったPCを外に持ち出してるわけで、セキュリティの厳しい会社ならその時点でアウトです。
秘密情報入ったUSBメモリを社外に持ち出してるのと変わりませんから。PCの紛失盗難リスクを全く考慮してない証拠です。

ま、会社ルールでOKならいいんじゃないですか、いざというとき自分で責任とれるなら。そんなセキュリティガバガバな会社、ある意味うらやましいです。
156908: 匿名さん 
[2023-11-08 18:44:50]
シェアオフィスで働いてる人も否定されてしまう?そんなことないよね。働く場所は自由に選べて良いんじゃない?
156909: 通りがかりさん 
[2023-11-08 18:45:54]
>>156907 匿名さん

クラウドって知らない?
パソコンにデータが保存されてるわけじゃないないよ笑
156910: 匿名さん 
[2023-11-08 18:49:45]
PC開いてると全てが秘密情報と思う方が視野が狭いよね。
156911: マンション掲示板さん 
[2023-11-08 18:49:52]
>>156909 通りがかりさん

クラウドに接続してる時点で、
それはもうオフラインではない。
156912: 匿名さん 
[2023-11-08 19:19:44]
まぁ、ルールというより慣行(運用)の話な。嘘だと思うなら、ヒースローでもドゴールでもJFKでも、チャンギでもいいや、エアラインラウンジ入って見て来なよ。多くのビジネスパーソンがPC広げたり、スマホにヘッドセット繋いだりして仕事してるから。これ、世界では普通のこと。
156913: 通りがかりさん 
[2023-11-08 19:47:52]
>>156909 通りがかりさん
オフラインでクラウドに接続できるの?
すごいなー、それはノーベル賞ものの発明だよ笑

156914: 匿名さん 
[2023-11-08 19:51:34]
>>156912 匿名さん
そりゃそうでしょ。海外だって企業はピンキリ、セキュリティの厳しい会社もあればゆるい会社もあるんだから、公共の場で仕事してる人がいてもそりゃ当然だよ。

156915: 匿名さん 
[2023-11-09 01:35:09]
>>156911 マンション掲示板さん
>>156913 通りがかりさん

秘密情報はクラウド上にあるから、PC持ち歩いてても問題無いって思えないのかな。
そしてオフラインで秘密情報見てるわけではない、って想像できないのかな。
仕事の内容って、多種多様にあるって考えないのが不思議。
156916: 匿名さん 
[2023-11-09 01:36:57]
ネガの人はクラウドも知らないでネガしてるのかな?
156917: 匿名さん 
[2023-11-09 06:52:00]
>>156915 匿名さん
出た出た。ツッコまれて苦し紛れに話が変わってくるパターン笑

↓がそもそもの前提ね。
「店内カメラ無くて、オフラインで、周りに人がいなかったら、どうやって秘密情報が漏れるんだろ笑」

で、秘密情報見てないってか?
秘密情報でないなら、店内カメラがあろうとなかろうと、周りに人がいようといまいと、オフラインであろうとなかろうと全っっったく関係ないんだが笑笑

じゃあいったい何が言いたかったんだい?
156918: eマンションさん 
[2023-11-09 07:49:54]

>>156914 匿名さん
世界の大都市の空港のラウンジって、世界の主要企業で働く人が多いんじゃなかったっけ?ビジネスクラスか航空会社のステータス持ってる人(所謂フリークエントフライヤー)ばっかりだし。

「世界の主要企業」についてはこちら
>>156906
156919: 匿名さん 
[2023-11-09 08:12:42]
>>156918 eマンションさん
別に主要企業勤めじゃなくても、出張が多ければステータスは上がるでしょ。
主要企業だとしても、セミナーとか公知の情報リサーチなら問題なしというのは既出ですね。
いずれにしても、空港ラウンジでやってる人いるから会社ルール無視してセキュリティ気にしなくてもいいんだ、というのは無理筋ですよ。
156920: 匿名さん 
[2023-11-09 08:16:43]
空港ラウンジで仕事している人も多いですよね。
156921: 匿名さん 
[2023-11-09 08:23:58]
>>156920 匿名さん

空港もだし、品川駅にもワークスペースができてた。
空港もだし、品川駅にもワークスペースがで...
156922: 匿名さん 
[2023-11-09 08:28:54]
元々は有明ガーデンのオハナで仕事してるってことで、
セキュリティは大丈夫?って話になった。
それが空港ラウンジとか世界の企業とか飛躍するから突っ込まれるんだよ。
156923: 匿名さん 
[2023-11-09 08:30:19]
>>156921 匿名さん
セキュリティが心配だから、こういうワークルームができるんだよね
156924: 通りがかりさん 
[2023-11-09 08:33:38]
>>156916 匿名さん
> ネガの人はクラウドも知らないでネガしてるのかな?

ハタから見ると、ネガの方がリテラシー高そうだけど。。
156925: 通りがかりさん 
[2023-11-09 09:11:00]
>ネガの方がリテラシー高そう
匿名掲示板で開示請求のリスクを抱えながら、興味のないマンションスレにわざわざ出向いて、ネガ投稿を続けるネガさんのITセキュリティのリテラシーが高い?
156926: 買い替え検討中さん 
[2023-11-09 09:22:55]
セキュリティリスク指摘してるだけで誹謗中傷もないのに、開示請求とか通るわけないだろw
そんなバカなこと言ってるからリテラシー低いって言われんだよ。
156927: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-09 09:29:57]
>>156922 匿名さん
ラウンジとカフェと違いなくない?ラウンジが良くてカフェがダメって言うのがよくわからない。

156928: マンション掲示板さん 
[2023-11-09 09:38:38]
>>156917 匿名さん

それはそもそもの話から、クラウドからローカルに落とした状態で処理することもあるから、その時オフラインで誰もいなくてカメラもなし、で盗めるのかどうよ、って話よ。
言葉足りなかったならんならわるかった。

その後、今どきUSBとかPC盗難とかでセキュリティ語ってるから、当然そんな事するわけないからクラウドを知ってるか、って書いただけだけ。

あとは知らん。
156929: 匿名さん 
[2023-11-09 10:10:35]
>>156928 マンション掲示板さん
ああ、つまりこういうことか。

1. オンラインでクラウドに接続して秘密情報をPCにダウンロードする
2. 通信オフにする
3. カフェで店内カメラの有無と周囲の人の有無をチェックする
4. 秘密情報を編集or閲覧する
5. 通信オンにする
6. 秘密情報を(必要なら)クラウドにアップロードする
7. PC上の秘密情報を削除する

これでOK?
こんなめんどくさいことまでしてカフェで仕事したいか?..て気はするが、これで会社ルール上も通るならいいんじゃない?

でもひとつ質問。1.と6.でクラウドにアクセスする場所は、カフェ(オープンスペース)なの?それとも会社や自宅(セキュアスペース)なの?
156930: マンション検討中さん 
[2023-11-09 10:35:59]
>>156926 買い替え検討中さん

くやしそう
156931: 匿名さん 
[2023-11-09 10:47:56]
その人の業務内容によるのでは。
事業企画部だと、カフェで仕事をするという発想が全くない。
156932: マンション掲示板さん 
[2023-11-09 10:57:27]
>>156926 さん

バカっていう発言は開示請求のリスクあるね。

156933: 匿名さん 
[2023-11-09 11:07:19]
>>156932 マンション掲示板さん

バカと言われて悔しかったのね笑

156934: eマンションさん 
[2023-11-09 11:09:39]
>>156931 匿名さん
ラウンジでは仕事しても良いというのがダブスタじゃない。
156935: 匿名さん 
[2023-11-09 11:15:23]
有明はトラック多いから気を付けてくださいね。
ご冥福を祈ります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/53c213a29fcaa56bd24eca58fe4c4bf6f59b...
156936: 匿名さん 
[2023-11-09 11:50:59]
うちの会社は公共の場での仕事はNG。
無料wifiの利用はNG。
紛失、盗難リスクローカルPCにデータを落とすのはNG。
うちは業務的に当たり前なんだけど、
カフェ等の公共の場でのんびり仕事できるのは本当に羨ましいよね。
自分も意識高い系の人のようにスタバとかでPC開いて仕事してみたい。
156937: 匿名さん 
[2023-11-09 11:57:05]
無料Wi-Fiは禁止の所増えてますね。うちは外出時用にノートPCに携帯sim組み込みです。
156938: マンション検討中さん 
[2023-11-09 12:26:59]
自宅のWiFiですら接続禁止されてる会社ありますもんね。うちも年々セキュリティ厳しくなります。
カフェで仕事できる会社とか、ホント羨ましいです。
156939: 通りがかりさん 
[2023-11-09 12:34:38]
自分の都合の良いように解釈する人間心理が観察できて興味深い
156940: 匿名さん 
[2023-11-09 12:44:52]
>>156929 匿名さん

そう。要約ありがと。
場所は自宅も会社も出先のカフェもあるよ。
カフェは大体決まってるし、カメラの有無くらいはわかる。
VPN使ってるしあまり心配してない。

一連の作業を文字にしたら大変そうだけど、慣れたら面倒でもないよ。
156941: 匿名さん 
[2023-11-09 12:51:10]
家の近くのカフェで仕事しなきゃいけないって、家が狭いから?
156942: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-09 12:52:37]
>>156941 匿名さん
Ohanaのモーニング美味しいですよ。食べにおいでよ。
156943: 匿名さん 
[2023-11-09 14:22:42]
セキュリティの事は置いておいて、
カフェで美味しい淹れたてコーヒーとパンを食べながら仕事するっていいなと思いますよ。
やれる人はどんどんやったらいい。
お店も助かると思うよ。
156944: 匿名さん 
[2023-11-09 14:34:38]
>>156940 匿名さん
あ、そう。
言いたいことはあるけど、まぁいいや。
自分で責任とれるなら自由に楽しんだらいいよ。
たしかにカフェで仕事って羨ましいし。
156945: 匿名さん 
[2023-11-09 14:47:55]
ホテルのラウンジで仕事してる人も多くいますしね。
156946: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-09 15:37:47]
空港のエアラインラウンジと、有明のカフェの環境をいっしょくたにしている時点で、ああ、エアラインラウンジ入ったことないんだなぁ、と思ってしまうね。。。
空港の一般ラウンジ=カフェだけど
156947: 匿名さん 
[2023-11-09 16:08:31]
たまにパソコンとか資料が入った鞄を置き忘れてニュースになったりしてるけど、あれの後始末を考えたらゾッとするけどね。

自分は大丈夫みたいにお気楽に考えてる人が多いみたいだけど、当人もそう考えてたと思うよ起こすまでは。

156948: 匿名 
[2023-11-09 16:44:51]
会社が許可してるならそれでいいじゃん、って思うが延々と突っかかる神経がわからん
156949: 匿名さん 
[2023-11-09 17:33:45]
突っかかるレスなんてないよ
156950: マンション掲示板さん 
[2023-11-09 17:36:47]
>>156944 匿名さん

オシャレなカフェで仕事なんて、
まるでテレビドラマみたいな感じだもんね。
156951: 匿名さん 
[2023-11-09 17:52:56]
オハナ、店自体は店内でのテレワークを推奨しているのかね。
156952: 匿名さん 
[2023-11-09 17:58:30]
世の中、セキュリティ甘々な会社がけっこうあるんだね
156953: 匿名さん 
[2023-11-09 18:11:16]
会社から貸与されたPCやスマホを置き忘れると、弊社では懲戒処分です。 
156954: 匿名さん 
[2023-11-09 18:17:21]
あーそういえばうちにも居たな、PC入れたカバンを電車の網棚に置き忘れたヤツ。真っ青になってたっけ。
156955: 匿名さん 
[2023-11-09 18:41:42]
パソコン無くせばそりゃ焦るけど、
だからと言ってクラウドに入り込めるわけじゃないから、セキュリティ甘いってなるのがわからん。
社内ポータル構築してないんかな。
そういう会社の方が心配だけど。

ま、この話を引き伸ばしたいわけでもないから、独り言ね。
156956: 匿名さん 
[2023-11-09 19:15:14]
>>156936 匿名さん

意識高い人が、スタバで仕事するのか???
156957: 評判気になるさん 
[2023-11-09 19:24:37]
>>156955 匿名さん
PCはローカルにも保存できちゃうからな。前の人みたいに、オフラインで仕事するためにダウンロードしたりね。
PC置き忘れたりする人に限って、ローカルにファイル置いてたりするんだよ。

156958: 匿名さん 
[2023-11-09 20:06:00]
>>156935 匿名さん

有明二丁目交差点だな。357立体化する工事してる。今回の事故には関係ないが事故減少にも役立ってほしい。
156959: 匿名さん 
[2023-11-09 21:08:45]
会社の許可=免責ではないことに留意してリモートワークライフを過ごしましょう!
156960: マンション掲示板さん 
[2023-11-09 21:09:06]
>>156956 匿名さん

意識高い系って、ちょっと馬鹿にした表現だからね?
156961: 匿名さん 
[2023-11-09 22:38:52]
156962: 匿名さん 
[2023-11-09 22:39:48]
156963: 匿名さん 
[2023-11-09 22:42:44]
うちの会社は自宅以外でのテレワーク禁止です。
156964: 匿名さん 
[2023-11-09 23:49:46]
>>156957 評判気になるさん

えーっと、ローカルに落として保存してたとして、
万が一PC入れたカバン忘れたとして、
みんなPCにロックとかパスとか、端末自体にセキュリティかけたりしないのか??
ガバガバ設定でいるのか?

ま、この話を引き伸ばしたいわけでもないから、独り言よ。
156965: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-09 23:53:18]
>>156954 匿名さん
クラウドならデータがないからPC紛失してもセキュリティ上の問題はゼロ。20万円の備品紛失だから始末書は書くだろうけど大事にはならないですよ。
156966: 通りがかりさん 
[2023-11-09 23:53:55]
>>156962 匿名さん
・ゆりかもめは何をしたかったのかわからない
さすが中央区
156967: マンション掲示板さん 
[2023-11-09 23:56:10]
>>156946 口コミ知りたいさん
エアラインラウンジも有明のカフェと大して違わなくない?おかきに群がる貧乏人がいない分、有明のカフェの方が快適よ。
156968: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-09 23:56:12]
>>156961 匿名さん

まだ事業者は何も決まってないのね
156969: 匿名さん 
[2023-11-10 00:47:37]
>>156953 匿名さん

社員よりPCやスマホの方が大事な会社なのね、合掌。
156970: 匿名さん 
[2023-11-10 01:46:35]
独り言ついでに。気に障ったらごめんね。

確かに10年前位までは、PC持ち出し禁止にしてる企業が多かったけど、
今、それは単に会社がセキュリティ構築の努力をせず、社員を信じず、教育もせず、
単に禁止して制限掛けて安心しているだけの様に見える。

今の通信技術やセキュリティツール、企業内のインフラ構築と平行して、
デジタルファイル利用推進や昨今の働き方の変化で、
PCを持ち出しても、それを単なるビジネスツールとして活用する時代になってきている。

だから、セキュリティをきちんと考えたPC入ったカバン無くしても、
電源上げる事しかできないPCなら、誰も興味は持たない。
むしろカバンの中の自分の財布やカードの方を心配した方が良い。

PC持ち出しよりはるかに多い脆弱ホストのクラックやメールの漏洩事故。
興味があったら↓をどうぞ。
https://www.security-next.com/category/cat191/cat25
156971: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-10 02:09:25]
>>156961 匿名さん

つまり事業者さえ決まっていない段階、先が長いな。
156972: eマンションさん 
[2023-11-10 03:17:43]
>>156962 匿名さん

来年度の調査費の予算を増やしてもらっただけみたいよ?
進展あって良かったね
156973: 匿名さん 
[2023-11-10 08:12:42]
>>156970 匿名さん

で、あんたはこの話を引き延ばしたいのかやめたいのかどっちなんだ?笑
仕方ないからつきあってやるけど、そこに書いてあることは百も承知だよ。PCにローカル保存しなければ漏洩リスクはない。でもそれは全社員がルールを順守すればの話ね。
「意識高い系」を気取りたいがためにルール無視してカフェで仕事するような人もいるから笑、さぁどこまで信用できるかだろうな。この件はあなたが無視してる↓のレスにすでに書いてあるからちゃんと読んで。

> PCはローカルにも保存できちゃうからな。前の人みたいに、オフラインで仕事するためにダウンロードしたりね。
PC置き忘れたりする人に限って、ローカルにファイル置いてたりするんだよ

ちなみにPCのパスワードやらデバイスロックやらは一定の抑止効果しかないので、それに頼るようではダメだな。それで大丈夫ならパスワードロックつきのUSBメモリの持ち出しもOKになるけど、御社はそんなガバガバルールなの?笑

156974: eマンションさん 
[2023-11-10 08:29:16]
>>156973 匿名さん
クラウドならローカルにファイル保存できないですよ。
156975: 匿名さん 
[2023-11-10 08:36:29]
>>156974 eマンションさん
ダウンロードすればできますよ
156976: 通りがかりさん 
[2023-11-10 08:52:31]
>>156974 eマンションさん

シンクライアント使ってるんじゃないですか?
156977: マンコミュファンさん 
[2023-11-10 09:38:42]
>>156973 匿名さん

そう、その通り。あ、いや、うちは厳しいよ。
前の人って、多分自分ね笑

何でもそうだと思うけど、会社のルールが強固でも、守れるかどうかという個人の意識の問題なんだ。

だから、セキュリティは持ち出すか出さないか、ではないという事を言いたいのよ。

紹介したサイトでもわかるように、いかにメールの事故が多いかわかるでしょ。
持ち出さなくても、社内からメールで暴露してたら元も子もない。寧ろ笑える。

因みに一定の効果って何を指すの?

本当に企業の情報が欲しい奴は、個人のPCなんか狙わない。
置き忘れた所で、電源しかあがらないPCは放り投げられるだけ。

結局、セキュリティでできる事の基本をきちんと守れていれば、カフェでも仕事はできる、ってことよ。
そしてそれは会社の努力と社員の質で決まる。

なんてな笑
156978: 匿名さん 
[2023-11-10 09:50:32]
カフェで仕事って、せいぜい1時間とかでしょ。それ以上居座られても迷惑なんだけど。
156979: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-10 10:16:03]
エアラインラウンジで、おかきに群がる人なんて見たことないけど自己紹介なのかな?
有明のカフェと同じ??
レイアウト、席のタイプたか良く知らないみたいだね
156980: マンコミュファンさん 
[2023-11-10 11:20:59]
>>156979 検討板ユーザーさん
朝の混雑時の羽田ラウンジとか出張に行く前の営業マンが列作ってますよ。
156981: 匿名さん 
[2023-11-10 12:30:03]
>>156977 マンコミュファンさん

あなた独り言とか言いつつ、話を続けたいんじゃん笑 ツンデレか?笑

そうそう、はっきり言ってセキュリティをきちんと理解して正しい判断できる人ならうるさいルールで縛らなくても大丈夫なわけよ。そういう人ばっかりだったらルールはただ面倒なだけ。

でも実際はそうじゃないの!そうじゃないの!!
上にも書いたけど、PC置き忘れる人に限ってローカルにファイル置いてたりするんだよこれが。組織にはそういう人必ずいるから、どうしてもルールなくすわけにはいかないんだよ。

ちなみにPCのデバイスロックの話、自分も面倒なパスワード突破とか試みるやつはそう居ないとは思うが、僅かでも可能性があればやはりNGにせざるを得ないってことだな。
156982: 匿名さん 
[2023-11-10 12:56:32]
長話しはもういいよ。まとめると、まともな人にとって、仕事に使えるラウンジやカフェは、結局便利だってことがわかったじゃん。
156983: マンション検討中さん 
[2023-11-10 13:10:56]
途中から見てるけどどういう論点なのか全然分からん。マンションとITリテラシーどういう関係があるの、
156984: 通りがかりさん 
[2023-11-10 13:13:24]
>>156981 匿名さん

続けたいのか?おいら笑

その僅かな可能性の為に、せっかくのツールをフットワーク良く使えないのは、仕事的にどうなんだろうね。

リモートやコワークスペース、シェアオフィスの利用は、今どきの働き方としてこれからも増えるだろうし、教育せずに禁止ばかりしてたら個人の成長もないよね。

まぁ、ほんの1部のうっかりさんの為に全面禁止がルールの会社の社員がかわいそう、という率直な感想よ。

それより社内で安心してる人達、メールの扱いに気をつけましょうね、って感じですわ。

マンションに関係ないので、ここら辺で。
皆さん、お邪魔しました。
156985: 通りがかりさん 
[2023-11-10 13:13:24]
>>156982 匿名さん
まともな人はいいが、まともと思い込んでる人はヤバい
156986: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-10 13:33:27]
>>156978 匿名さん
1時間? いやもっと長いでしょ。だいたい仕事してるやつって長時間平気で占領してるよ。
156987: 通りがかりさん 
[2023-11-10 13:46:24]
>>156981 匿名さん

関係ない話やめて迷惑
156988: 管理担当 
[2023-11-10 14:32:25]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨と異なるITリテラシーに関する話題が散見されるようです。
著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

これらの話題につきましては、同テーマを扱うスレッドをお探しいただくか、新たにスレッドを作成し情報交換の場としてご利用ください。
以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。
156989: 匿名さん 
[2023-11-10 16:34:26]
はい、ということでITリテラシーに関するスレッドを新たに作成いただき、そちらで議論なさってください。
156990: 通りがかりさん 
[2023-11-10 17:10:45]
>>156983 マンション検討中さん

ポジが近くのカフェでPCで仕事する、って書いたら、
ネットリテラシーがなってない、ってネガがつついた事が発端です。

はい、終了。
156991: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-10 17:47:23]
おかきに群がるって、相当レベルの低いエアラインだね
156992: 匿名さん 
[2023-11-10 18:08:11]
だからー、マンションの近くに仕事場としても使えるカフェ(ベーカリー)があるのはプラスにこそなれ、マイナスにはならないという話。要は、使う人と使い方次第なんだよね。
156993: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-10 18:11:13]
使えない、って結論では?
156994: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-10 18:12:46]
そもそも都内のタワマンで近くにカフェの無いところってあるの?
つまりここの競争優位性にはつながらない、っという結論
156995: マンコミュファンさん 
[2023-11-10 18:21:28]
>>156991 検討板ユーザーさん
エアラインラウンジはレベルの低い人が沢山いるのよ。
156996: 匿名さん 
[2023-11-10 18:25:24]
Not necessarily.
Ohanaのような小洒落たカフェ・ベーカリーまで至近に揃ってるマンションはそれ程多くないよ。
確かにタリーズやスタバなら何処でもあるけどね。どれも、使える人には便利、便利(^^)
156997: 匿名さん 
[2023-11-10 18:52:03]
臨海地下鉄のニュースが増えてくると値上がりしないか心配になる。スミフだし。
https://news.yahoo.co.jp/articles/47bd1764945d7aadcbd8fc3dfbb17c5e1d3c...
156998: マンコミュファンさん 
[2023-11-10 19:34:50]
>>156997 匿名さん
間違いなく値上がりすると思う。今の水準は安すぎる。
156999: 通りがかりさん 
[2023-11-10 20:28:44]
>>156996 匿名さん
オハナを過大評価しすぎでは

157000: 名無しさん 
[2023-11-10 20:30:10]
>>156997 匿名さん
それ、ニュースでも何でもないで。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる