住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 00:33:04
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

1501: eマンションさん 
[2017-03-04 16:47:58]
>>1500 匿名さん
中古だと280だからあまり嬉しくない。
1502: マンション掲示板さん 
[2017-03-04 16:49:47]
>>1499 匿名さん
同じマーレに友達たくさんいますか?
子供できると有明に沢山知り合い増えて皆、マーレとオリゾンですね。
1503: 匿名さん 
[2017-03-04 17:00:26]
>>1501 eマンションさん
中古で我慢できるならお得で良いのでは?(笑)
1504: マンション検討中 
[2017-03-05 01:05:09]
ここか武蔵小杉で迷ってる。あっちは上がりきったとこだから資産的にはあまり期待してないが、将来の下落幅を抑えられるのはどっちかな?
1505: 匿名 
[2017-03-05 01:12:11]
出た、武蔵小杉!やっぱり比較されるな(笑)。もうすぐsuumo が毎年発表する世紀のやらせ「皆んなが選ぶ住みたい街ランキング」が発表されるし、今後はもっとあっちとの比較が出てくるぞ。前は豊洲とやり合ってたが・・・
1506: 覗き見 
[2017-03-05 01:17:16]
釣りだろ?
なんで川崎の工場跡地と比較されなきゃならんのだ?
って言ったらいいのか?w どーでもいい、住みたきゃ勝手に住め!
1507: ご近所さん 
[2017-03-05 01:18:03]
>>1497
糞にもならない論評ではないかい。
1508: 匿名 
[2017-03-05 01:22:21]
そういや、もうそろそろそんな時期だね。デベのみなさん、頑張って売りたいとこのランク上げてください。「今年は有明が8位に急上昇!」的なね。
1509: 匿名 
[2017-03-05 01:27:50]
下落幅はどっちも大きいが正解!全ての原因は今が高杉!
更に言えば、通勤しやすいところの中古選ぶが正解。
1510: マンション掲示板さん 
[2017-03-05 01:40:52]
>>1509 匿名さん

いや、中古も立地いいとこは正直今は高いぞ!
不動産はもう少し待て!が正解。
1511: 匿名さん 
[2017-03-05 01:42:29]
事前案内会、結構空いてますね。あまり人が集まってないのかな?
1512: 匿名1 
[2017-03-05 01:43:57]
>>1510 マンション掲示板さん

いや、ここ検討版だろ?(笑)
元も子もない事言ったら、じゃ何でここ居んだって事になるぞ!
1513: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-05 07:02:32]
>>1504 マンション検討中さん
有明と武蔵小杉で悩むって会社どこなのさ?
大田区かい?
1514: 匿名さん 
[2017-03-05 07:04:51]
>>1511 匿名さん
なんで空いてるって分かるの?
人気ないなら第1期は見送ろうかなぁ、嘘の薔薇が付いたりして。
1515: 通りがかりさん 
[2017-03-05 07:15:23]
>>1512 匿名1さん
MR行ってますが、そう思ってますよ。
この価格で安いと思ってる人って近隣中古価格から市場価値を考えたりはしないのだろうか?
1516: 匿名さん 
[2017-03-05 08:14:26]
確かにマンションギャラリーに集まってる人、休みの日なのに少なかったなあ。意外と購入希望者少ないのか、ここ?
1517: マンション掲示板さん 
[2017-03-05 08:21:27]
>>1516 匿名さん
ドトールと一緒にやってるからそう思うのでは?
1期はそれなりにいそうですが、ターゲットの近隣住民は引き気味でしょうね。
このまま低金利が続くならまだしも2013年位に戻ったら坪400買ってることになりますからね。
1518: 匿名さん 
[2017-03-05 08:45:54]
第一期は350戸は即完売
最上階と80平米角部屋、70平米南向き上層階は抽選になりそうだってさ
1519: 匿名さん 
[2017-03-05 09:34:13]
>>1510 マンション掲示板さん
待ってるうちに高騰したらどうすんの?
1520: 通りがかりさん 
[2017-03-05 10:00:08]
>>1519 匿名さん
契約して3年の間に金利上がって不動産価格下がったらどうすんの?
1521: 匿名さん 
[2017-03-05 10:02:29]
逆に不動産価格上がったらどうすんの?
1522: マンション検討中さん 
[2017-03-05 10:03:31]
>>1521 匿名さん
そしたらいま住んでるとこも上がるので問題ないです。
1523: eマンションさん 
[2017-03-05 10:04:14]
>>1521 匿名さん
貴方が答える番です。下がったらどうしますか?
1524: 匿名さん 
[2017-03-05 10:06:53]
悪い事は言わんから、買うなら早めの方がいいぞ。

東京の不動産って海外と比べると激安だから、グローバル化が進めば2倍・3倍まで値上がりする。
オリンピックが4年後に迫った今、グローバル化は急激に進むと思うぞ。

じゃ、中古買えばいいかっていうと、それも違うと思う。
一番大事なのは「自分が気にいるかどうか」だと思うんだよ。「お得」とか「人気」とかそんなのに騙されちゃダメだよ。
気に入ったものがあったら、すぐに決めるっていう度胸が試されてるんだと思う。
1525: eマンションさん 
[2017-03-05 10:11:59]
>>1518 匿名さん
抽選ならどうせ当たらないと思った方が諦めつくな。
はんとここはタイミングが悪すぎた。
あとスミフってとこも。
1526: eマンションさん 
[2017-03-05 10:12:52]
グローバル君、有明にも来たか。
1527: 匿名さん 
[2017-03-05 10:14:27]
もう一つ付け加えるなら、欲しい時が買い時って事だな。

今チープなところに住んでるなら影響は少ないかもしれんけど、待ってる間チープな賃貸のままで人生を無駄にするぞ。
しかも、チープな賃貸でも家賃はかかる。17万の家賃だとしようか。5年間で1000万をドブに捨てる事になる。


もし、すこし高級なところに住んでるなら、その間の家賃どうするのよ。5年待っていくら払う?25万の家賃だと、1600万をドブに捨てる事になる。
30万だと??

計算してごらんよ。待つっていうのは最悪の選択肢だぞ。
1528: 匿名さん 
[2017-03-05 10:17:25]
「買えない君」が「グローバル君」に噛み付いたwww
1529: マンコミュファンさん 
[2017-03-05 10:19:58]
グローバル君とドブ君は同一人物だったんだ?笑
1530: 通りがかりさん 
[2017-03-05 10:20:39]
>>1527 匿名さん
買い替えの人はそうではないでしょ?
賃貸じゃないんだから。
1531: 匿名さん 
[2017-03-05 10:24:27]
レッテル貼りが始まったぞ(笑)
弱っちぃ〜〜(笑)
1532: 匿名さん 
[2017-03-05 10:25:12]
買い替えでも同じだよ〜〜。
でも、みんなが買い替えだと思ってるの??

違うのなら、買い替えと、賃貸での違いを示して見せてよ。
1533: 匿名さん 
[2017-03-05 10:30:10]
少なくとも「しばらく待つ」ってのが最悪の選択肢である事は認識していただきたい。
どうしても待つなら以下の2つについて答えを出してからだね。

1、待ってダメだったらどうする?待つ間のコストも考えてるか?

2、待つ間のコストは待ったら回収できるのか?待つ間の苦労に見合うのか?

な〜んにも考えずに待つのだけはダメ。人生ドブに捨てるようなもんだよ。
1534: 匿名さん 
[2017-03-05 10:35:13]
駐車場少ないけど抽選外れたらカーシェアリングはあるのかな。前に商業施設には月極駐車場は無いって説明されたような。
1535: 匿名さん 
[2017-03-05 11:22:35]
>>1534 匿名さん

うちも駐車場気になってる。
タワーパーキング1つだと、入庫と出庫の際にかなり待つと思うんだよね。
A棟買ってもわざわざB棟のパーキング使うってことになるのかな〜〜
うーん。

1536: 評判気になるさん 
[2017-03-05 11:24:03]
>>1532 匿名さん
買い換え組は多いと思うよ。
なぜかと言うと豊洲や東雲も含め近隣で築10年前後のタワマン多くて、新築購入組は次のタワマンを探してる。
1537: マンション検討中さん 
[2017-03-05 11:26:52]
でも、自分は優柔不断だから、ドブ君やグローバル君のように(同一人物?)
買った方がいい!って何度も書き込んでる人見てると、勇気でるってゆーか。笑

なぜ他人に買いをそこまで勧めるのか、抽選回避したいとか買えない君ならネガるはずなのに、ちょっと面白いわ。
1538: 匿名さん 
[2017-03-05 12:56:41]
↑これなに?歪んでない?
1539: 匿名さん 
[2017-03-05 13:02:19]
>>1537

自分だけが得するためだけに、ネガってるの?
頭大丈夫?
1540: 匿名さん 
[2017-03-05 13:59:48]
>>1535 匿名さん
タワーパーキングは各棟にありますよ。
寒い日や雨の日に100m歩いて駐車場から自分の棟に帰るなんてありえんでしょう。

1541: 匿名さん 
[2017-03-05 14:15:11]
>>1540 匿名さん
ありえんから懸念してる。
各棟にあるけど、A棟にはタワーパーキング1つですよね?
Bは4つあるけど。
1つってけっこう待つ気がするんですけど、そんなに車持ちいないのかな。
1542: 通りがかりさん 
[2017-03-05 14:18:24]
うちの営業マンは、Aが足りなくなったらBで借りるってこともありえるって言ってましたよ!
雨の日に数百メートル歩いていくんだね
1543: 匿名さん 
[2017-03-05 14:26:15]
100mだったらありえる気がする。

今までも外部の駐車場借りてるから。。。
1544: 匿名さん 
[2017-03-05 15:01:42]
タワマンなのに大雨中に帰ってきたら傘をささないといけないの?
A棟は駅に近いから車は要らないという判断なのかな。
1545: 匿名さん 
[2017-03-05 15:06:20]
タワーマンションだろうが、団地型だろうが、分譲だろうが、賃貸だろうが同じでしょう。
1546: 匿名さん 
[2017-03-05 15:36:49]
>>1541 匿名さん
1つのタワーパーキングに100台入るからA棟の場合、忙しい朝に30分待ちとかあり得ると思う。
車持ちいるいないより、100台1つで共有すること自体が心配。敷地あるんだからタワーズ台場みたいに駐車場棟つくればよかったのに。
1547: 匿名さん 
[2017-03-05 15:42:36]
駅近のA棟の方が価格が高い分、通勤から車って人が多そう。
1548: マンション検討中さん 
[2017-03-05 16:46:03]
>>1547 匿名さん

やはりA棟の方が高いんですね?
来週モデルルームなのですが、B棟の方が安いなら待とうかな。
Bはコンシェルジュもいて駐車場も多く何かと便利かもだし。。
でも駅近ならA…
皆さん一期で買うのかな
1549: 匿名さん 
[2017-03-05 16:48:39]
地下通路作って欲しい
1550: マンコミュファンさん 
[2017-03-05 17:22:25]
>>1549 匿名さん
お金かかる事は極力やらないと思うなぁ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる