一建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレシス横濱紅葉坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 宮崎町
  7. プレシス横濱紅葉坂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-05-30 00:17:17
 削除依頼 投稿する

プレシス横濱紅葉坂はどうですか。
史跡や文化施設が周辺にあり、ステキな雰囲気だなと思います。
暮らしていくときにはどうなのかなって思いますが、
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換して情報を得たいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.presis.com/kanagawa/momiji/index.html

所在地:神奈川県横浜市西区宮崎町56-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1A口)
   京浜東北線 「桜木町」駅 徒歩6分 (西口)、根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (西口)
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.90平米~84.63平米
売主:一建設

販売代理:東急リバブル
施工会社:イチケン
管理会社:伏見管理サービス
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上6階地下1階
竣工予定:平成30年3月上旬
入居予定:平成30年3月下旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-10-28 12:01:19

現在の物件
プレシス横濱紅葉坂
プレシス横濱紅葉坂
 
所在地:神奈川県横浜市西区宮崎町56-1(地番)
交通:京浜東北線 桜木町駅 徒歩6分 (西口)
総戸数: 51戸

プレシス横濱紅葉坂ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2016-10-30 22:05:00]
>38

とすると、新築で管理って何を指すんだろう。
42: 匿名さん 
[2016-10-30 22:12:43]
>>41 匿名さん

新築は、住民の属性が重要。自分で理事やるくらいの意気込みがあればいいね。
43: 匿名さん 
[2016-10-30 22:48:58]
>>32 匿名さん

強固な地盤でコストをかけての免震なら最強ですよ。長周期振動は、地盤の軟弱なタワマンでの話。こことは無縁。

44: 匿名さん 
[2016-10-30 22:51:17]
>42

住民の属性って、新築だと入居するまでわからないけど。
45: 匿名さん 
[2016-10-30 22:51:32]
>>42 匿名さん

紅葉坂の住民は、地元をよく知っていらっしゃるので、マンション管理組合も纏まりやすいですよ。みなとみらいとは、ちょっと違う環境。まあ、戸建ての多い山手町には敵いませんが。

46: 匿名さん 
[2016-10-30 22:58:34]
>>44 匿名さん

だから、管理を買えってのは基本中古見る時の指標だよ。
新築で住民の属性の指標となるのは、価格帯。
ここは間取りの幅が狭いので、同水準の人が集まりそう。
47: 匿名さん 
[2016-10-30 23:00:44]
収入と民度は別物だけどな。
48: 匿名さん 
[2016-10-30 23:01:14]
紅葉坂での最高な立地は、伊勢山ヒルズ、教育会館前の、職業訓練学校跡地だと思いますが、そこは解体されて新築マンションになる可能性ありでしょうか?

海上保安庁官舎と隣の空き地もマンションの可能性ありでしょうけど、狭いし囲まれてますからね。

やっぱり、他を待たずに、ここが一番順当でしょうか?
49: 匿名さん 
[2016-10-30 23:05:38]
免震押しの人が多いけどここ免震なのかな。もし、免震なら知ってるのはまだ関係者のみ。
50: 匿名さん 
[2016-10-30 23:09:43]
>>48 匿名さん

伊勢山ヒルズまでいくとさすがに坂がキツイ。
眺望をのぞまないなら、レジデンスが最適でしょう。
海上保安庁跡?は論外。
中古でいいなら、レジデンスとグランドメゾンの2択。


51: 匿名さん 
[2016-10-30 23:11:08]
>>47 匿名さん

概ね比例しますよ。
個人的には、世帯年収1000〜2000くらいがベスト。
52: 匿名さん 
[2016-10-30 23:15:34]
会社での地位が高いと、社会生活でも偉いと勘違いする人っているけど。
53: 匿名さん 
[2016-10-30 23:35:25]
>>50 匿名さん

紅葉坂界隈は、基本、車でしょう。
まあ、歩き、電動アシスト自転車も有りですが。

坂の途中の入り口って、渋滞してると車入りにくいですよ。上まで行っちゃうほうが気楽です。

グランドメゾンぐらいのところが一番いいです。

だから、ここ、プレシスに期待!
54: 匿名さん 
[2016-10-30 23:37:53]
>43

熊本の病院で免震装置の変位が想定の1.5倍だってことで、変位が大きいと地盤と建物がぶつかって、その衝撃で倒壊する可能性があるって話。地盤の軟弱なタワマンの話ではない。
55: 匿名さん 
[2016-10-30 23:43:57]
>>50 匿名さん
レジデンスも欲張らず壱番館だけなら良かったんですけど。弐番、参番建てちゃったもんだから、敷地が狭くて、それにグランドメゾンも欲張りで、建て過ぎな感じです。同じマンション同士で眺望や光を遮り合うのだけは避けたいです。

56: 匿名さん 
[2016-10-30 23:49:27]
基本デベって、高さ制限、容積率、建蔽率、日影規制の範囲いっぱいに建てるよ。余裕をもって建てたら利益減るもの。
57: 匿名さん 
[2016-10-31 06:12:56]
安く調達して、安く作って、高く売るのが当たり前の世の中になってしまいましたが、ここは、お値段相応になってくれることを祈っています。

まあ、高く調達したので、販売価格に転嫁せざるを得ないのが実情だと思いますが。

ここの土地取得費もお高かったんでしょうね?
58: 匿名さん 
[2016-10-31 06:19:37]
>>47 匿名さん

衣食足りて礼節を知る、って言葉もありますね。

収入が増えても支出が増えたら、いつまでも足りませんが。

家計の見直しが必要ですね。

59: 匿名さん 
[2016-10-31 07:10:54]
衣は、ユニクロでともかく、
食住は大事ですね。
60: 匿名さん 
[2016-10-31 22:33:24]
ここは、
内廊下?
ディスポーザー?
コンシェルジュ?

風呂場のLEDと有機ガラス系素材は決まりですね。
61: 匿名さん 
[2016-10-31 23:15:10]
紅葉坂ってことで期待は高いけど、デベの格ってことでは地所や積水とは比較にならない。管理会社も独立系だし。
62: 匿名さん 
[2016-10-31 23:46:47]
>>61 匿名さん
紅葉坂に住みたい人にとっては、デベなんて気にしないでしょ。立地、眺望、間取り、仕様、そして価格にしか目を向けないですよ。たぶん。

そこしかないから。

63: 匿名さん 
[2016-11-01 00:59:02]
立地に見合う仕様のマンション作れるのかな。ふたを開けてのお楽しみ。
64: 匿名さん 
[2016-11-01 20:59:51]
ここは、プレシス横濱山手根岸パークフロントと同じような仕様になるんでしょうかね? あちらみたいに100平米あれば良かったんですけど。変な間取りですけどね。
65: 匿名さん 
[2016-11-02 08:23:44]
坪250万だったエリアが450万になるとか本当に不動産バブルで高値掴みになりそうですね。
希少なエリアなだけ悩みますが、みなとみらいにも近く静かな環境は素晴らしいですよね。
66: 職人さん 
[2016-11-02 12:26:13]
>64

山手だけど仕様はいたって普通レベル。ここも期待しすぎるとがっかりかも。
67: 匿名さん 
[2016-11-02 13:33:19]
>>66 職人さん

こことは全く比較にならない。
プレシスのフラッグシップですよ、ここは。
山手と山手町は別物ですよ。
68: 匿名さん 
[2016-11-02 17:11:12]
プレシス横濱山手もなかなかのもんですよ。

そこと同じ仕様で、坪単価380くらいでどうでしょうか?
さらに高級仕様にすると、400越えるでしょうね。
最上階以外は、一億越えないところで無難に落ち着くでしょ。

69: 匿名さん 
[2016-11-02 18:04:58]
>>68 匿名さん

さすがに、そこまで安くない。
音楽通りが坪380、最上階80平米が1億、一瞬で完売。
紅葉坂なら420は固い。デベもそこまでアホじゃないでしょう。
70: 匿名さん 
[2016-11-02 18:32:41]
クリオとプレシスって、同じクラスですかね?
71: 匿名さん 
[2016-11-02 23:59:27]
地域ナンバーワンはレジデンスでしょう。そういえば、かもんやま公園近くにクオスってありましたね。
紅葉坂とはエリアが違いますが、やはり中小デベは厳しいものがありますね。
72: 匿名さん 
[2016-11-03 06:32:33]
クオスのスレで見た事があるレジデンスがエリアナンバーワンと主張したがってる人が現れましたね。中古には興味ないので安心して下さい。
住民の品格は重要だと改めて認識させていただきました。
73: 匿名さん 
[2016-11-03 07:48:21]
クオスって紅葉坂物件じゃない。
デベが中小だからダメというより、エリアが違うからでしょう。
74: 匿名さん 
[2016-11-03 10:18:29]
私も新築しか考えていません。先日、コスト意識を持った方が多くて中古も検討する方々が増えましたなんて、とあるニュース番組で言ってましたが、なんといっても新築が一番です。中古は、妥協と思ってます。新築プレミアムは、値下がり覚悟です。マンションなんて買った瞬間、負債ですから、がんばって稼いでカバーします。自分のマンション購入のタイミングでベストな新築が出てくるのかは、それはそれは運次第。出てきてから考えるのもありですし。いつの時代も、今でしょ、です。レジデンスを新築で買ってお住まいになっている方が、レジデンスナンバーワンというのは、納得です。プレシス横濱紅葉坂、楽しみです。
75: 匿名さん 
[2016-11-03 10:21:45]
あれ、戸部一丁目や2丁目のほうまでも、紅葉坂を名乗ってらっしゃるところありますけどね。
76: 匿名さん 
[2016-11-03 10:29:25]
近隣で結構、〇〇紅葉坂って多いです。
すべての道は、紅葉に通ず。
77: 匿名さん 
[2016-11-03 13:28:49]
>>76 匿名さん

まともなのは、レジデンスとグランドメゾンだけだよね。
はたして、プレシスはどうなるやら。。


78: 匿名さん 
[2016-11-03 17:28:40]
心地良い響き的には、
グランドメゾン紅葉坂と
横濱伊勢山レジデンスって感じですけどね。

何にしても壱番館ですね。
79: 匿名さん 
[2016-11-03 17:38:49]
今週末も七五三詣で混雑ですよね。
80: 匿名さん 
[2016-11-03 18:39:47]
クオスみると、中小デベはリセールが悲惨だと思う。
よほど眺望が良ければ別だけどね。
81: 匿名さん 
[2016-11-03 18:47:14]
アレは高すぎますからね。売る気は無いんでしよ。
82: 匿名さん 
[2016-11-03 18:50:49]
どう見てもこの界隈、6,000万台がまともでしょ。グランドメゾンとレジデンス壱番館以外。
83: 匿名さん 
[2016-11-03 18:51:38]
5,000万台か。
84: 匿名さん 
[2016-11-03 19:09:24]
坪250万の時代が懐かしい。
85: 匿名さん 
[2016-11-07 11:18:34]
七五三で混雑するという話が出ておりますが、この季節は皆さん伊勢三皇大神宮に参拝に来るのですか?
調べてみると伊勢山皇大神宮の駐車場は25台(繁忙期2F 40台)なのでタクシーの利用を勧めているようですが、ハイシーズンは紅葉坂に渋滞の列ができるそうでマンションから車で出る際は注意が必要になるかもしれません。
86: 匿名さん 
[2016-11-07 12:23:13]
渋滞するのは、紅葉坂からお伊勢さんへ向かうナナメ坂のほうじゃない?
正式な坂の名前はわかりません。伊勢山参道坂?
紅葉橋あたり、下の方の車の流れはどうなってるのかわからないけど。

坂の途中の住宅や、市民ギャラリー、サンクタス紅葉坂の方々の車の出入りは、嫌でしょうけど、
一時的なものですよ。いつも警備員さんが奮闘されています。
お出かけは、徒歩をお勧めします。
87: 匿名さん 
[2016-11-07 12:36:06]
>>80 匿名さん

確かに。紅葉坂レジデンスも壱番館の高層以外と弐番館参番館の下落ぷりは尋常じゃないもんね。ブランド力は大事だなって思う。
88: 匿名さん 
[2016-11-07 22:25:22]
レジデンスの弐番館、参番館は、住戸によって囲まれ感が半端ないです。地権者の方は、皆さん壱番館なのでしょうか?立地も大事ですが、眺望の抜けや採光も合わせて重要な要素です。ここも立地良しですから、眺望と採光がポイントです。
89: 匿名さん 
[2016-11-07 22:32:06]
紅葉坂の歩道が両側とも3m幅くらい確保されていれば最高なんですけど、あの紅葉橋付近の歩道幅員減少は残念です。生徒さんが続いてきます。
90: 匿名さん 
[2016-11-07 22:53:20]
>>88 匿名さん

でも、クオスよりは遥かにマシだよね。
クオスは悲惨ですよ。公開空地もなく、敷地にギチギチ。
ここも中小規模なんで、敷地めいいっぱいに建てると思います。
リセールなら断然レジデンス。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる